• 締切済み

田舎おはぎを作るコツ

昔よく母が作ってくれた、田舎おはぎを作ろうとしましたが、うまくできません。 おにぎり大きさのはんごろしに、粒あんがかぶせてある物です。 はんごろしのおにぎりまでは簡単なんですが、あんこがうまくかぶせる事ができません。 力を入れると、おにぎりが崩れてしまいます。 なにか、コツがあるのでしたら教えてください。 なお、中身を餅にして固くするというのは無しです。 はんごろしの柔らかいおにぎりになっているのが目的なので。

みんなの回答

  • tommy1983
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

ご飯は何を使っていますか? おはぎは、もち米とうるち米を使います。分量は同じです。 ●ポイント もち米は一晩水につけます。炊く30分前に、といだうるち米とあわせて炊飯器で普通の水加減で炊きます。炊けたら水でぬらしたスリコギでつきます。ご飯粒が半分くらいが、ほどよい食感です。 あんこの硬さは、煮詰まってきた時、しゃもじで鍋底をこするようにして練ります。すくって落とし、山が出来るくらいになったら、火を止めて冷まします。 熱いうちはやわらかく感じるけど、冷めるとしっかり固まって、ご飯を包みやすくなります。 あんこのかぶせ方ですが、 まず、あずきだけ(ご飯なし)のおはぎを先に作っときます。あんを手のひらに薄く楕円にのせ、端のほうを薄くしておきます。それで、あんでご飯を包み、さらに指で寄せるように、すき間なく包みます。

  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.2

おにぎりまでは簡単にできると、ありますが、これが誤解の元です。 おにぎりが完璧できていれば、あんこ を付けるときに崩れることはないと思います。 要点の参考ですが、 1、ご飯は、硬めに炊く 2、にぎりは、素手で表面の水分を取りながら硬くにぎる、 3、餡の硬さは、冷めたときにご飯より少し軟らかいくらいに、 4、餡の使い頃の硬さを温度で調整して丁寧に廻り載せる要領でまぶす、 練習で自分流を確立することです。

old98best
質問者

お礼

もうしわけありませんが、やわらかいおにぎりである事が目的です。

  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.1

邪道で嫌かもしれませんが、ラップ利用で簡単にできますよ。 ラップにあんこを平たくのせてはんごろしをおいてくるみます。 うちではおはぎはそうやって作ります。

関連するQ&A

  • 餅とあんこ

    柏餅を食べていて疑問に思ったのですが、日本で餅のなかにあんこが入るようになったのはいつ頃ぐらいからなのでしょうか? 時代劇や大河ドラマでの餅は中身がありませんが、甘いこし餡や粒餡が入ったものはいつから登場するのでしょうか?教えてください。

  • あんこについて

    こんにちは。 明日ホームパーティをするに際し,この気温なので,料理等の腐敗を心配しています。 そこで,以下の二点にアドバイスをいただけませんでしょうか。 1.炊き込みご飯をおにぎりでお出しする予定です。パーティ開始が19時,おにぎりをお出しするのは21時ころになると思います。この場合,握るのはお出しする直前にするべきでしょうか。開始前の18時ころに握って,ラップして常温保存は避けたほうがいいでしょうか。 2.おはぎを作ります。あんこは前日夜に作って冷蔵庫に入れておきたいのですが,固くなりますか?やはり当日に作るほうがいいですか。 また,おはぎをお昼に作って,常温で22時ころまで腐らずにもちますでしょうか。 以上,よろしくお願いいたします。

  • 三角おむすびのコツはありますか?

    おにぎりが昔から劇的にへたくそです。 ラップで包んでやると良いと聞いたので練習しましたが、それでも形がいびつで食べてるそばからボロボロと崩れます。。。 三角のすみ(とんがりの部分)が奇妙に尖がってしまって、厚みもヘコんでいるとこと盛り上がっているとことあり、いびつです。 色々調べてふんわりにぎるとか、圧力をかけないとか意識しているのですが・・・ 握っているときの左手の人差し指から小指までの力が押しすぎてるんでしょうか? こんなんなのでマルのおにぎりは夢のまた夢です。 (どうやったらマルになるのか?!) 皆さんどうしてあんなに自然に上手ににぎれるのか不思議です。 コツなどありましたら是非教えてください!! お願いします。

  • 嚥下機能を鍛えたい

    10代の頃から(今30代です)飲み込む力が弱いのか、錠剤は喉に引っ掛かるもしくは最初から飲めない、モヤシや肉が引っ掛かりえずく、餅は飲み込むのが辛い、おにぎりの海苔が喉に引っ掛かる、たまに唾液が器官の変な所に入りむせる、痰がやたら多い(タバコ吸った事ありません・呼吸器内科で異常無し)等ありどうにかして飲み込む力を鍛えたいです。体操やパタカラという医療器具で嚥下機能を鍛える事が出来ますでしょうか?

  • 和菓子屋は全部手作り??

    こんにちは。 近所に昔からある 美味しい和菓子屋さんがあります 夫婦でやっていて 小さなお店です。 おはぎ、みたらしだんご、 大福、ようかんなどなど… バットに乗せられて ショーケース?に入ってます。 注文したらそのバットから 取って、透明なフィルムに ひとつずつくるんでから 紙に包んでくれます。 が、いちご大福だけは もとからパッケージされて いるのです。 このいちご大福は、 中身はそのお店で作られた物で 外注した袋につめてから売ってる いちご大福自体が外注で このお店では作ってない どちらですか? 気になるけどお店のおばちゃんに そんな事聞けません。 写真はそのお店の いちご大福のパッケージです (食べた後なので袋だけ…) わかる方いらっしゃいますか? お願いします。 ちなみに私は おはぎはつぶあん派です

  • 大分のお菓子の名前がわかりません

    お世話になります。 大分県日田の玖珠あたりで売られていた和菓子の名前がわかりません。 母の記憶なので、もう2,30年前になると思います。 特徴としては、 ・丸くて薄い(平べったい)※厚みは1センチもないそうです ・薄力粉で作ったような皮(白色)で中身が餡子(こしあん、つぶあん) ・皮が薄く、中の黒餡が透けて見えるそうです 拙い記憶で申し訳ありませんが、 お心当たりのある方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 田舎に住んでてつらいことを教えてください

    田舎に住んでいてつらいことを教えてください ・車が無いと不便 東京では数分に一本電車があり値段も安いが田舎は2時間に1本で異常に高い 免許も車もなく、将来免許を取る予定もありません ・店が少ない、高い 引っ越した当時驚いたのは前住んでいた場所と比べて食料品の値段が高いこと スーパーなのにコンビニと値段があまり変わらない、品揃えも悪い イオンなどの郊外にありそうな店もないし、ほとんどの店が6~8時に閉まります 外食も今までは安いチェーン店ですましていたのですが田舎にはもちろんそんなものはなく 個人経営の高い店が多い(安い店も探せばあるかもしれませんが) 本屋やレンタル店も無い(この辺は利用したい人はネット通販を使えとのこと) ・ゴミ捨てが有料(袋) ・家賃が高い 23区に住んでた頃は駅コンビニ病院薬局スーパー郵便局銀行全てほぼ徒歩一分 1Rロフト風呂トイレ付きで4万5千円だったのに 今住んでる場所は周りに何もないのに同じ値段(駅が近かったとしても何もないんですけど) 周りの人の家も一人暮らしなのに広い部屋の人が多いようで 部屋を探した時も狭くて風呂トイレ無しで安い部屋という選択肢がありませんでした 家の中身はどうでもよく立地条件、家賃が一番の自分にはつらい ・娯楽が少ない、高い 遊びに出かけようとすると都会の1,5~2倍くらいします カラオケでは最新機種がなかったり、イベントやオフ会、コンサートにも楽に行けません 田舎なんかに住んでるのに遊ぼうとするほうが悪いのかもしれませんが ・時給が安い バイトの基本が700円~800円、田舎は収入が少ないのに支出が大きくなるようです ・臭い 工場などの関係でとにかく外が臭い ・人がほとんどいなくて寂しい、街灯が無い 今まで都会でも夜道は暗いと思ってましたが比較にならないほど暗く怖いです 外は昼でも駅前でも活気はほとんどありません 田舎に住んでる人はこの辺をどう感じて生活しているのか気になります 我慢しているのか、このつらさ以上にいい部分があるのか、逆にこれらが好きなのか このほかにもつらいことや、反論などあれば教えてください 田舎を悪く言うつもりはなくただ田舎に引っ越して単純に感じたことを書いてみました

  • おにぎりの握り方

    一児の母なのですが、おにぎりを握るのが天才的にへたくそで困っています。 よく握り方のコツで「ふんわり手早く」というので、ふんわり握ってみるのですが、置いているうちから崩れてしまい、食べる時には崩壊。 そのくせ、ごはんは、ぽろぽろと乾燥気味に…。 手が小さいのに、大きなおにぎり(といっても、 コンビニのぐらい)を握ろうとするのがいけないのでしょうか? ごはんは、アツアツを使っているのですが…。 憧れは、げんこつ大の、ごろりとした田舎むすびです。(俵型の、めはり寿司のような) よろしくお願いします!

  • 首都圏から田舎に戻ってから人間関係が上手くいかない

    数年前母親が病気になり介護の為首都圏から田舎に戻り、職業も変わりました。 昔からの知り合いもいますが、以前の様にはお付き合いしてくれません。 新しく知り合う方とも、なかなか上手くお付き合い出来ていません。 母親はもう亡くなりましたので、介護の必要はないのですが 仕事の状況も芳しくなく、人生迷っています。 親戚の者から村八分にしてやると宣言されました。 本当に村八分になっているのかは、わかりませんが。 服装がかっこつけてるとか言われたりします。 普段はユニクロの服を着たりして、そんなに派手にはしていません。 子供の頃育った頃とは、違う土地に住んでいるかの様です。 首都圏や海外にも知り合いはいますし、交流もあるのですが 田舎で新しく人間関係が上手く築けていません。 なかなか人付き合いのコツが上手くつかめません。 家族もいますが、とても孤独です。 どうしたら職場や近所や知り合いなど、周囲の人々と仲良くやっていけるでしょうか? アドバイス等ありましたら、よろしくお願い致します。

  • 田舎へ移住…場所選びに困ってます

    何度も同じような質問を繰り越して申し訳ありませんm(_ _)m いつもお世話になっております。 私は現在四国地方在住です。 出身は近畿地方ですが、住民票は残したまま来ています。 縁あって2年ほど、突然の田舎暮らしの経験をさせてもらいました。 生まれも育ちも都会ですが、子供の頃に「田舎の平屋の一軒家に住みたい」とか言っていたのを覚えてます。 今まで昔を思い返すこともあまりしなかったのですが、何かしら楽しい思い出の傍には自然があったのかな?とも思います。 近々四国地方を離れ、家族の住む近くに帰ろうと思います。 結婚前提の人と気が合わず喧嘩ばかりして、田舎暮らしの触りを学べたのは良かったかなと思うことにしています。 四国もあまり自分には合わなかったみたいです。 食べ物は非常に美味しかったです。 そこで、もう一度イチから田舎暮らしを始めたいんですが、場所選びに困っています。 若狭湾の原発銀座が恐いから近畿圏は選ばないほうが良いなどと相手に言われました。 一番の目的は精神的に安らげて、マイペースな生活ができるようになることです。 災害対策は私の中では二の次なのですが、震災のこともあるし、考えなくちゃいけないなぁと思うようになりました。 それでも、私の田舎暮らしを希望する動機は心の病気治療のためです。 今いる所では安らげない、という判断をしました。 何かが違う、と思ったんです。 相手の人は災害対策が主な目的で田舎暮らしをした人なので、 震災が起きた時も、自分の所は地形的にも考慮して買ったのだから自分は津波が来ても大丈夫…みたいな考え方の人で、この人とはやっていけないと思いました。 だから帰るんですが、田舎はたくさんあれどどこが良いか見当がつかなくなってしまいました。 皆さんはどのように場所選びをされましたか? そのきっかけのようなもの・ことがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう