• 締切済み

中学生でも、仕事って…(汗)

自分は中学生なのです。 最近パンを焼くこにハマっています。 自分的にはもっといろんなパンを焼きたくて、今は基本のパンを一人で準備して焼いています。 できれば今のうちにもっと知識や技術を得たいんですが。 いろいろ考えて、近くのパン屋さんなどに弟子入り?みたいにしてみたいのですが・・・ やはり中学生では弟子入りというかバイト?のようなものは無理なのでしょうか? まだ中2ですが、すぐにでも技術が得られればいいんですが…。 中学生募集、みたいなものはないでしょうか?

みんなの回答

noname#175120
noname#175120
回答No.5

無理でしょうね。 例え無給でも雇うほうに責任問題が生じます。 それに、パン屋さんは仕事でパンを焼いているので教えている暇は無いでしょう。 仕事を教えるのはその人に仕事を覚えて一日でも早く給料分以上に稼いで欲しいからです。 このご時世物を教えてもらうにはそれなりのお金を必要とします。 それ以外は自己流で学ぶかですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.4

中学生は働くことはできません。 それは他の方がおっしゃる通りです。 それよりも本屋に行けば、いろいろなパンのレシピ本もあります。 今はそこからアレンジを考え、あなたなりに「研究」していけばいいのではありませんか? インターネットができるなら、パンのレシピを調べ、そもそもパンというのはどういうものなのか、イースト菌などいろいろと調べることができます。 イースト菌、酵母一つとっても奥深いものがありますよ。 独学で勉強・研究することは、中学生であるあなたでもできます。 「すぐに技術や知識が欲しい」というのは、子供らしく「短絡的」なのですが、社会で働くということはとても厳しいことです。 パン屋さんは基本的に早起きです。 一種類を焼くだけではありませんので、いろいろと大変です。 学校の先生のように、手取り足取り丁寧に教えてくれる訳ではありません。 同じことは二度も言いません。 とても厳しいですよ。 まずは、独学で調べましょう。 それならあなたでも出来ることではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.3

「手弁当で来ますから、教えてください」と言えば、可能性はあるかもしれませんね。 手弁当 = 給料無しで。 自分で弁当は持って行くと言うこと。 ハマって=趣味の範囲 であるなら図書館で書物から勉強の方が良いですね。  とにかく 店主に聞いてみるしか無いでしょうね。 毎日相当 早い時間に起きないとイケない覚悟はありますか? お店の開店時間だけ・・・教えて欲しいというのは都合の良い話しですからね。  来ても良いと言われても、技術?だけを教科書のようには教えてくれないはずです。 教えてくれる時間も 作業の合間にあるか・ないか・・・2~3週間は聞くタイミングを見極めないといけないでしょう。 >中学生募集、みたいなものはないでしょうか? これは絶対あり得ません。 中学までは義務教育なので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146481
noname#146481
回答No.2

不可能と思ってください。 現在、日本にはたくさんの製菓調理の専門学校があります。たくさんの人が、そこでパン作りの勉強をしています。 しかし、卒業後簡単にパン作りをできる人は少なく、調理師として働く人も多いです。これは、パン屋が多すぎてライバルが多く、経験をつまなければライバルに勝てないからです。 この状態で、中学生のあなたに何ができるでしょう。ライバルは専門学校を卒業して専門知識も技術もある大人です。あなたが勝てる見込みはまずありません。 バイトとしてはよく募集も見ますが、中学生はまず法律上働けません。高校生でも、接客中心だと思います。それだけ、未成年は責任を持てないのです。 調理師免許を持たず、衛生管理の知識もないあなたがまずやるべきことは、高校・専門学校に進学して一般レベルの知識を身につけた上で資格なりとって、ライバルと同じ土台に立つことです。高校によっては製菓調理系の学科があったりします。 また、私は調べたことがないのであるとは断言できませんが、中卒で入学できる専門学校もあります。こういった専門学校で調理系の学校があれば入学を考えてもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21357)
回答No.1

法的に「仕事」という形で、中学生が働くことはできません。 ですが、たとえば「家業のお手伝い」というような形で働くことは黙認されていますので、これと同様、もし懇意のパン屋などがあれば、マスターに「無報酬のお手伝い」としてお願いすることはできるかもしれませんが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きでないと続かない仕事?

    こんばんは。  私は5年続けた仕事を辞めてから、2年近くだらだらした日々を過ごして来ました。(単純作業のバイト等で)  贅沢かも知れないですが、前職(パンの製造でした)のように打ち込める仕事を見つけたいと思い、バイトを転々としてきました。  今、派遣であるカー用品店でレジ&作業受付をしています。正直、車には全く興味がなく(ペーパードライバーです・・)お客さんの質問が外国語に聞こえていました。 「マフラーカッターどこですか?」←客 (え?マフラーって切れるの?)←私 と、こんな感じだったのですが、あまりお客さんをいらつかせてもまずいだろうと思い、自分なりに調べたり周りの社員さんに質問したりして、多少の接客ができるようになると、だんだん仕事がおもしろくなってきました。  そして、社員さんの知識の深さとプロの接客に感動した事もあり、カー用品の店の社員になりたいと思いました。しかし、こういう職種って車大好き!な人でないと勤まらないのではないか、という不安がすごくあります。私は知識を深めたいとは思いますが、車そのものが大好き!というわけではありません。面接で「車が好きだから、この仕事につきたい」と言えるような人でないと雇ってもらえないものでしょうか?  個人的には、深い知識と技術(タイヤ交換やナビの取り付け等)を基に仕事をするというところで、パン職人と共通するところがあると思っているのですが、こんな志望動機では弱いでしょうか?    

  • 現役中学生に問う。

    タイトルが、堅苦しいのは気にしないでくださいね(笑)。 ------------------------------------------------------- 早速質問ですが、 「今の中学生は、まだ腰パンをしているか」 というものです。 オレとしては、腰パンを否定したりはしません。 しかし、最近腰パンをしている人をあまり見かけないので、どうなのかな…。 なんて思ったり。 オレ(&オレの友だち)は、基本的に腰パンをします…。

  • 刀鍛治になりたいのですが…

    22才女です。私は刀鍛治になりたいと思い、弟子入りを許可している所がないかなど自分なりに調べてみたのですが、見つかりませんでした。 そこで詳しい方に是非教えて頂きたいのですが、私の調べ方や時期が悪かっただけで実際に弟子をとっているところはあるのでしょうか?また、知識も無く弟子入りを希望するのは無謀でしょうか?ご回答お願いします。

  • 中学生なんですけど・・・・・・・・

    今とてもPCが好きで、凄く頑張っています。それで資格を取りたいんですけど、まだ中学生でしかも1年生なので、どうかなぁ~と思いました。 資格は、「基本情報処理技術者試験」と、「P検2級」のどちらかです。「基本情報処理技術者試験」はいろいろと勉強して模擬みたいなのでは、 ひとまず合格しています。「P検2級」は、まあ3級とって、こちらも結構勉強して過去問では、情報処理の試験と同じように合格、と言うより出来ました。又、まだ早いので別に取らなくて良いかどうかです。親はどちらでも良いと言ってますが、自分で考えるのは難しいので別に取らなくても良いか、取ったほうが良いか意見をお待ちしております。

  • 今、中学生でテニス部なんですけど・・・。

    今、中2でバスケは好きなんですけど、なぜかテニス部に入ってしまった・・・。 なんか、中学のバスケはすごくうまい人ばかりなんだろうなーなんて思って、 ついてけなさそうなんとも思っちゃって・・・。 でも、今すごくバスケがしたいんですよ。今は、もう中2だから退部もできないし、だから高校生になったらやってみようと思うんですけど、思ってみたら高校 のほうがすごくレベル高いし!!なんて・・・。 ということなんですけど、高校からでも大丈夫なんでしょうか? (技術もちゃんと磨きたいんです!!)

  • 大工になるには

    いま、自分は次高校2年になります 高校をやめて大工になろうとおもってます 大工になるには、経験とおもうので、 早めにしていた方が得とおもいました、 そこで、 弟子入りをして、技術を習得していくか、 1年間専門学校に通い技術を習得するか、 迷ってます! どちらがいいとおもいますか?

  • 中学生でイラストレーターになれる?

    初めまして。 私は中学二年生の女子です。 実はとあるサイトで 「ゲームイラストレーター募集!」 という、実に興味深い募集記事を見てしまったんです。 もちろんクリックしました。 内容的には自分でもできるかも!((o(´∀`)o))ワクワク なんて思って、登録しようと思ったんですが、 よく考えたら、「中学生ってバイトしてもいいんだっけ」という考えが浮かんできました。 実際、できることならやりたい!と思うんですが、 今お金が必要な時期でもないし、無駄なことはしないほうがいいんでしょうか?? ちなみに私の将来の夢はもちろんイラストレーターです できることなら早く出世したい! と思うんですが、ここは学生の本分を果たすべきでしょうか? 「お前、そこまでうまくないくせに出しゃばってんじゃねーよ」 と、叩かれるのも覚悟してます…! 誰か、回答をお願いします!!(>人<;)

  • 仕事について

    私は新卒でパン屋に就職し、オーナーとあわず8か月で辞めてしまいました。 仕事を辞めて1か月とちょっと今は何もしていません。20歳です 働かないといけないのは分かっているのですが一歩が踏み出せません バイトもしたことがないので電話をするのにも躊躇してしまって。自分が何の仕事がしたいのかわかりません。このままパン屋を辞めてしまうのか。自分の店を持ちたいという希望はそんなにないのですが専門にも通ったのもあり周りの人は店を出すことを期待しています。 それとバイトか正社員かというのでも悩んでます。正社員にこしたことはありませんが急いで決めてもしまた早くに辞めてしまうとそれこそもう立ち直れない気がします。 人が怖い人見知りなんで接客業はできるだけ避けたいとは思うのですが。 やりたいことが見つかるまでバイトでつなげるのか、でもバイトだとずるずるとなってしまうのかなと。 バイトか正社員か、パン屋を続けるべきか 結局は自分で決めないといけないとわかっているのですが新卒で失敗してしまい自信が持てません。 何かアドバイスお願いします

  • 将来で悩んでいます

    現在大学4回の者です。 大学では文学を専攻していました。しかし、就活の時期になり、自分が何をしたいか考えたところ、昔から興味のあった伝統工芸の職人になりたいと思いました。 その中でも、寄木細工の職人さんになりたいです。 しかし、知識もないし技術も現在はありません。 (1)そんな私が突然 「弟子入りさせてください」と押し掛けていっても弟子になることを受け入れてもらえるのでしょうか。 何か作ってもっていければ、良いのですが、自分なりに作ろうと考えても技術がないため作れません。言葉だけでも受け入れてもらえるのか…… (2)また私は女性です。女性で寄木細工の職人さんは、私が調べたところだといらっしゃいません。なぜでしょうか。 (3)そして、実は両親に寄木細工職人になりたい という気持ちをまだ伝えられていません。両親には反対されるので、中々言えずにいます。今まで高い学費を払って大切に育ててもらったので、本当に感謝しています。自分は親不孝だと思います。しかし、なりたいと思う気持ちが強く、苦しいです。両親にはどのように伝えたらよいでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、(1)~(3)についてすべてでなくてもかまいません。何かアドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • マジシャンとして、今中三の僕なんですが、昔からマジックをやっていて、中

    マジシャンとして、今中三の僕なんですが、昔からマジックをやっていて、中学生になっても、部活をすぐに退部し、マジックに費やしてました、もちろん技だけではなく、お客さんに対する話しかたや、ミスディレクションも勉強してきました、高校には行かずマジシャンになりたいと思うのですが、まだ実績がないのですが、中学生でボランティアが募集かなんかでマジックをやりたいのですが、そうゆう所ってありますか?あと茨城県に住んでるのですが、中学生でプロマジシャンに弟子入りしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? パソコンは持ってません。

このQ&Aのポイント
  • インクも交換していないのに突然インクを検知できませんのエラーが出ています。全色です。全部純正品です。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10/Androidで、接続は無線LANです。Wi-Fiルーターはソフトバンクエアーのルーターを使用しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類は光回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう