• ベストアンサー

ガスボンベの購入について

我が家はオール電化なのですが、唯一オーブンだけはガスオーブンを手放せずにいます。 容量が大きいこと、そして温度が早く上がるので調理に便利だということが大きな理由です。 当然、用途が限られていますのでガスはこれまで契約はせず、10キロ以上のボンベを購入し、なくなると充填してもらっていまsた。 ところが先般、田舎でガス屋さんにボンベの個人への販売ができなくなったという話を聞きました。 これは果たして本当なのでしょうか? 本当であれば、どういった理由でなのでしょうか。 また、施設や資格等によっては可能な場合があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.3

>個人への販売ができなくなったという話を聞きました。 2007年頃だとおもいますが、法令が変ったわけでなく、経済産業省から通達と言う形で出されました。 10kg以上のガスは接続先を確認できない場合には販売や充填が出来ないようになりました、もちろんこの接続先とは法令に則した物となりますのでメータやチェーンはもちろんの事、保安距離の確保も必要ですので、事実上は個人への販売は出来なくなりました。 これは屋台やキャンピングカーや船舶もちろん対象になります。 そもそも、法令が変る前も10kgのガスはメーター接続への販売が原則ですので、購入できたのはラッキーだと思います。 10kgでなく5kgのボンベであれば個人への販売、充填は出来ますので、5kgのボンベを購入して充填してもらえば良いと思いますよ。

kchtsysh
質問者

お礼

ありがとうございます。 5kgならなんとかなるのですね。充填の頻度は高くなるでしょうが、それでも助かります。 法令違反をするのは嫌だし、かといってなにがどうダメなのかがさっぱりわからず途方に暮れていました。 みなさん大変ご親切に回答頂いたのですが、具体的な解決策をくださったderu様をベストアンサーにさせて頂きたいと思います。

その他の回答 (2)

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.2

室内に固定されているガスオーブンにメーターを付けずガスを使用するのは違法です。このことを知りながらの販売行為自体違法ですし、事故が起きた場合には、重大な過失が問われます。 このような場合、重量での販売ではなく、メーターを介した流量(立法メートル)での販売になります。メーターを介することにより、安全性が確保されるためです。 屋外で不定期に行われる屋台などは、もしガスが漏れても空気中に拡散してしまうので、規制の対象外になります。 そのガス屋さんは、今まで違法で販売していたことになるのですが、事の重大さに気が付いて、販売出来なくなったと言ったのだと思います。メーターを付ければ問題有りませんが月々の基本料金が発生します。

kchtsysh
質問者

補足

 回答ありがとうございます。  我が家ではガスオーブンは固定しておらず、キャスター付きの台の上に載せた状態にしています。 ですからボンベともども屋外・屋内問わずどこでも移動できる状態です。(実際は重いのでフロア移動は困難ですが) また、オーブンは普段は家の裏手(お勝手の外)においていて、使う時には大概そこで使うことが多いです。欠点はお天気が悪いと使えない点ですね。 ですから、屋外での使用でなおかつ固定はしていないということになります。 こういった状態でも違法になるのでしょうか?    これまでは決まったところでガスを購入しているわけではなく、たまたま田舎で空き家になる家のガスを解約する話をした際、ガスボンベの残りが少ないため購入したいと話したところ件の説明をされました。 これまで飛び込みで問題なく買えていたため、最近なんらかの法改正が行われたのかと思いググってみたところうまくたどり着けず、ここでお尋ねしてみようと考えた次第です。  もしメーターつけなければどうしようもないのなら、それは仕方のないことですし、最近は電気オーブンの性能も昔より上がっているようですからそちらの方向で検討しようと思っています。

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (346/1263)
回答No.1

そう言う規制は一般的にはありませんが、多分メーターを付けないとと言う意味ではないかと思います、一度その納入業者に個人販売ができない理由とメーターを付けてもできないのか聞いてください、私の近くは皆メーターを通して使っています、あなたのお住まいの地域だけが販売できないと言う法はないと思いますが。

kchtsysh
質問者

補足

 ありがとうございます。  これまではメーターなしで使う際にボンベと繋いで使っていました。  基本料金が発生してしまうと割高になってしまうので、それならガスオーブンをあきらめることも考えています。   最初に購入した際は(親の頃なのですが)卓上ガスコンロで鍋などをする際に使うためだったようです。ただしこれはもう30年以上前の話ですが。  前回買った業者さんは、一応どういった使用方法かを尋ねて、このサイズが個人で使える一番大きなサイズだと説明してボンベを売ってくれました。なのでその後、なんらかの法改正や通達があったのかな?という疑問があり、しかし検索してもよくわからなかったためこちらで質問したところです。  私も使ってはいますが同居の両親がこの方法で長らく使っているので、私も制限等をきちんと把握していません。今回をきっかけに、そのあたりも知りたいとは思っています。

関連するQ&A

  • ケーキを焼くオーブンについて

    ケーキを焼くのに、うちは、母が30年以上前から使っているガスオーブンを使っています。ガスコンロの上に、オーブンを置いて、水銀の温度計で温度を見るものです。 電気よりガスの方が美味しく焼けると聞いたことがあるのと、まだ使えるので、それを使っています。  でも、奥と手前で焦げめの付き方が違うのと、温度も一定は難しく、200度を前後しながら焼いているので、電気オーブンの方が美味しく焼けるのではないか?と思うようになりました。  ガスの方が良いというのも、もっと良い現代のガスオーブンのことを言っているのでしょうか?  皆さんは、どのようなオーブンを使っているのでしょうか?ガスオーブンの人は少ないですか?  どちらが上手く焼けるか、新しいのを買った方がいいかなど、教えてください。

  • ガスオーブン

    大阪ガス(リンナイ)のオーブン(2020年製造)を買いましたが、引っ越し先の新居は、オール電化です。 このガスオーブンを使用するには、 例えば、LPガスを配管してもらって、都市ガス仕様をLPガス仕様に変更してもらうと従来通り、使えますか?

  • 電気オーブンの使い勝手?

    家を新築するにあたって、オール電化を検討中です。 今までの生活パターンから、ガスなしの生活に慣れないといけないのは勇気がいります。 中でも、最大の問題点はオーブンです。趣味でパンを作るので、本当は、庫内広めのガスオーブンが良いのですが、それを諦めないといけません。 そこで、電気オーブンの使い勝手について教えて下さい! できたら、国内製と外国製の比較や、お勧め製品について具体的に教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • オーブンについて

     今、電気オーブンを使っているのですが電子レンジ兼用のオーブンしか見つからなかったのでガスオーブンにしようと思っています。  電気とガスでは料理やお菓子を作るとき温度や時間は同じでいいのでしょうか。ガスオーブンでも上段や下段はあるのでしょうか。余熱はどのくらいかかるのでしょうか。また電気オーブンの容量が大きいものを販売しているところをご存じでしたら教えてください。

  • オール電化住宅でもガスオーブンを使用したい

    住宅のリフォームに伴い、オール電化を考えていますが、これまで使用していたガスオーブンだけは今後も使用したいと考えていました。しかし、ガスオーブン一つのためだけにガスの月々の基本料金を支払うのも経済的に苦しいと思いますので何か良いアイデアは無いでしょうか?(ちなみに居住地域は都市ガスではなくプロパンガスです)

  • ガスオーブンと電気オーブン

    自宅を新築予定です。オール電化にするつもりですが、パンやお菓子作りが趣味の私は、ガスオーブンに未練があります。パンやお菓子づくりには、ガスオーブンの方が良いとよく聞くのですが、やっぱり仕上がりが違うのでしょうか?電気オーブンでもビルトインなどで値段の高いものでやっぱり良いんですか?

  • シュークリームがふくらまない

    オール電化住宅に引越しして、オーブンレンジを使うようになって、どうもお菓子が以前ほどうまく作れません。 特にシュークリームは、失敗続きです。 レシピは以前と変えてません。 他の方の質問、回答を参考に、卵の分量に気をつけ、しっかり混ぜ合わせ、生地があたたかいうちに、余熱をしっかりしたオーブンに入れてみました。 それでも、プチシューぐらいの大きさにしかなりません。 ガスオーブンを使っていた時は、ふくらまない事がなかったのですが、ガスオーブンとレンジでは何か違うのでしょうか?

  • 電気オーブンレンジの上位機種とガスオーブンどちらがおすすめですか?

    私は、10年位前の小さい電気オーブンレンジしか使ったことがないので、わからないのですが、こちらの掲示板を読んでガスオーブンの魅力に惹かれてます。ただ、どなたかもおっしゃってましたが、最近の電気オーブンもガスオーブンに引けをとらないのでしょうか?本当にそうであれば、実際ガスと〔最近の〕電気オーブンをつかわれたことがある方、ぜひ違いやそれぞれの良い点、悪い点教えてください。今は団地住まい(都市ガス)で今後、引っ越す予定もあるかもしれませんので、ガスはやはりやはり止めておいたほうが良いのか…、いやそれを上回るくらい長い目で見るとガスのほうが利点(出来が違う等)があるのか?と、今はガスの方になびいています…。ガス代や電気代もどちらの方がより多くかかるのでしょうか? 使用目的は、主に油脂や糖分の入ってないハード系のパンやクッキーを焼くことです。〈肉はを調理することはないと思います。) 使用頻度は、ほぼ毎日~2日に一回位だと思います。 そして、電子レンジ機能は使う予定はないです。 私が、現在、気になっているのは、: 電子オーブンレンジ:三菱RO-B1C           シャープ ヘルシオ オーブン機能のみ?:東洋プレス スチームオーブングリル ガスオーブン:リンナイ RCK-10M(a) よくパンやクッキーを焼かれる方、ここが良かったよ、もしくはここがあまり良くない、その他なんでも良いので使い心地を教えてください。 あと、オーブンの場合のサイズは大は小を兼ねるのでしょうか? 又、上記の機種でなくても、(ハード系のパンやクッキーを焼くのに)これは良かったよ~!など等…、その他何でも良いのでアドバイスお願いします。 早く新しいオーブンで色々作りたく、それを考えるとワクワクします!

  • アセチレンガスボンベに関して質問がございます

    アセチレンガスボンベに関して質問がございます 知人がアセチレンガスボンベを売りたいと言ってます。 画像のボンベがそのボンベです。 自分も自分専用のボンベを持ってます。 けど知人が売ると言ってるボンベは自分のよりのコンパクトサイズなので欲しいなと思ってます。 どのボンベもガス屋さんに持って行けば容器にガスを充填してくれるのでしょうか? あるいは容器の種類が古いなどの理由でガスを入れてくれない場合もあるのでしょうか? 俺は昔にボンベにTWと言う刻印が押してあるボンベなら今でも使えると聞いた記憶があるのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 気体を圧縮すると熱を発し、液体が気化すると熱を奪う。ことに関して教えて

    気体を圧縮すると熱を発し、液体が気化すると熱を奪う。ことに関して教えてください。 LPガスボンベ等を使用すると熱を奪われてボンベが冷たくなります。充填する時はボンベが暖かくなります。なぜそうなるのかを業者さんに聞きました。 答えは、高圧で液化された物質(液化ガス)が狭いところから広い処に出るときに熱を必要とする為、ボンベの熱が奪われボンベ自体の温度が下がる。気体を圧縮する時は圧縮する工程で広いところから狭いところに行くと分子の熱が・・・云々(長くて忘れてしまいました)でした。 加圧すると熱を持ち、放出されたら熱を奪う。と言うのは学校や、その他で学び、ボンベを使用してみて事実として体験しているので、漠然としては分るのですが、LPガスを充填する場合、LPガスの分子自体はどの様にして(どこから)ボンベを熱くする程の熱を得るのでしょうか? 猿にもわかるような説明を頂ければ幸いです。宜しくお願いします。 

専門家に質問してみよう