• ベストアンサー

就業規則に抵触しない茶髪について

就業規則には,明確に茶髪を禁止されていませんが,社長に黒に染めてくれといわれました。 女性の茶髪はいいみたいで,役職者の中に口髭の人もいます。 就業規則には,会社の職員として恥ずかしくない格好とし書かれていません。 こういう場合,素直に従ったほうがいいのでしょうか? もし,抵抗する場合はどういう風にするのがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんわ。  職種が書かれていませんのでお答えが難しいですが,営業職の場合は×だと思います。相手の受け取り方が様々ですから。  普段,社外の方とあまり接触の無い職種でしたら,△ですね。ファッションではなく,信念があるのでしたらやられればよいと思います。(何しろ,トップに逆らうのですから。) >就業規則には,会社の職員として恥ずかしくない格好とし書かれていません。  どうとでも取れる条文ですね。これを盾に抵抗するのは無理なような気がします。  就業規則に関する相談は,労働基準監督署にすることになりますが,そこまでする気は無いですよね。  それ以外でしたら,労働組合があるのでしたら,そこに相談する事くらいしか,無いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#4958
noname#4958
回答No.4

職種にもよりますが、社外の人と接することがある職種は基本的に茶髪は×です。ただし、ある程度ファッション性が要求される職種は大丈夫だと思いますが。 社長に注意されたのであれば、職員として茶髪はふさわしくないと判断されたわけですからやめるべきだと思います。 どうしても抵抗したいのであれば、それなりのリスクを覚悟すべきです。また、現状の色がどの程度かはわかりませんが、真っ黒ではなく少し色が付いている程度ではダメなのか相談してみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

貴方には会社を選ぶ権利がありますので、茶髪に信念を持っているならば、世の中に茶髪OKの会社もありますから、そちらに転職するしかないでしょうね。実際に社長のおっしゃっていることに強制力がないとしても、社長に髪の毛の色程度のどうでもよいこと(もちろん一般的にですよ。誤解のなきよう)で歯向かえば、業務上明らかに不利な扱いを受けることは間違いないでしょう。しかし、会社がスキでその仕事を頑張ろうと思っているなら、髪の毛は黒に染めたほうが給料も上がってハッピーだと思いますが。 法的にということであれば、回答になっていないかもしれませんが、会社では法的に問題なく不当な扱いをすることくらい簡単なことです。それは念頭において行動されることを願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiken2000
  • ベストアンサー率36% (62/171)
回答No.2

えと、社会一般の常識から言いますね。 会社で定めた規則で“恥ずかしくない格好”と書かれ、且つそれを社長から指摘された場合は否応無く従わざるを得ませんね。 つまり違法な条文で無い限り社長の言葉は会社の法律なのです。 具体的に書かれていないと幾ら訴えたところであなたの負けになります。つまり曖昧な部分は社長の判断で如何様にも解釈が決まるからです。 但し、これを盾にとって解雇などの不当労働行為をすることは幾ら社長とて出来ません。 しかしながら長い目で見ると、従わない場合は一方的にあなたの不利になる様な環境が与えられるでしょう。 ここは素直に従うか、或いは妥協点を打診するしか手が無いかも知れませんね。 まずは妥協点の可能性があるのなら話し合ってみるのも良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就業規則

    就業規則で株禁止である場合、やはり株取引をおこなってはいけないのでしょうか?また、ギャンブルも禁止なのですが、そこまで従業員をしばってもよいものなのでしょうか?

  • 就業規則

    私の会社は、30年前ぐらいに、就業規則が作られています。その内容が、労働基準監督署に届けてあります。ところが12年前に、社長が亡くなり、長男が名ばかりの社長になり、次男が実際の運営をするようになりました。その時に、給料の支払方法や定年の年齢の変更をしましたが、どうも、就業規則の変更を、届け出ていないようです。以前の定年は65歳、今は60歳、などですが、もし裁判等で争う場合、届出のある就業規則が有効か、あるいは、12年前に、変更したが届けていない規則で、給料等を12年ももらっているので新しいほうが、有効になってしまうのか、教えてもらいたいのですが、よろしくお願いします。

  • 会社の就業規則について

    10人未満の会社で就業規則が社員に周知されていないいい加減な会社です。これで労働問題が起きた時に裁判の場に社長がでっちあげで就業規則を作成して提出した場合、その就業規則は有効になるのでしょうか? ・従業員にもともと周知されていることを社長が証明しないと有効にならない?(雇用時に社員に就業規則を提示して確認の捺印をさせるとか) ・従業員こそ就職時に就業規則の提示を求めるべき?(求めなかった場合、後からでっちあげられても文句言えないとか)

  • 就業規則が見れません

    当社では、就業規則が見れません。 社長にどうなっているのか尋ねたところ、「見たければいつでも出してやる」との事。そこで、じゃー見せてくれとお願いしてから、3ヵ月がたちました。まだ、見せてもらっていません。 また、先日当社を退職した者に聞いたところ、以前にも従業員から就業規則の閲覧の申し出があったらしく、その時は「ここまずいから削除しておいて」など、就業規則の訂正(偽造?)を頼まれたそうです。 きちんとした規則を知る方法はありますか? 当社は、残業が70時間程ありますが、月2万円の固定で、職場環境は劣悪な会社です。 就業規則の事にしろ、残業にしろ、一般の会社からはとても考えられない事かとは思いますが、現在こんな会社は珍しいのですか? それとも、中、小の経営の厳しいところでは、当たり前の事でしょうか? 皆様のご意見を聞かせて下さい。

  • 就業規則です。

    就業規則です。 法人なりで会社にしたいのですが、就業規則とか、会社起業で必要な規則がよく分かりません。 社長1名、社員2名、パートさん1名です。地方に出かける場合もあります。(出張、宿泊) この人員でどの様な規則など必要ですか。賞与規定、交通費規定、役員報酬規定、役員や社員の出張、宿泊等など、一杯あってどう纏めていいか困っています。これ一式揃えればOKなんてものありますか。 よろしくお願いします。

  • 就業規則について教えてください

    インフルエンザや嘔吐下痢症などで、従業員が休んだ場合、有給扱いにするか、欠勤にするか、社長と悩んでいます。 一般的にどうなのかと思い質問させていただきました。 まだ、就業規則等が定まっておらず、給料日も差し迫っているため、 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 就業規則について教えてください。

    就業規則について教えてください。 現在、従業員、パートなど雇わず、一人だけで有限会社を運営してます。そして、自分が社長で、働いています。つまり、私ひとりだけの会社です。 就業規則は基本的には10人未満の会社は作成義務はないとは確認しました。 でも、作成する場合、どのようなものになるのでしょうか。 自分が雇用主であり、従業員なわけですが、何か見本となるようなものや、作成上の参考、注意点などありましたら、教えてくだされば助かります。

  • 就業規則の届出

    就業規則の届出なのですが、10人以上の労働者がいる場合は届け出る義務がありますよね?この10人には社長などの取締役(雇用保険に入っていないもの)も10人には含まれるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 就業規則について

    現在、怪我で会社を休んでいるのですが、会社に休む旨を電話連絡した際「2週間も会社を休むなら 正式な手続きをして会社を休むように」と上司に言われました。 「正式な手続きとは、何ですか?」と、上司に尋ねると就業規則に沿った手続きをし、必要書類を出すように言われました。 足を怪我し歩行が困難な為「就業規則を郵送で自宅に送って下さい」と上司に言うと 「自分で会社に見に来い」と一方的に言われ、電話を切られてしまいました。 私は困り果て、地元の労働者福祉センターに問合せをしたら「管轄の労働基準監督署に行ったら 勤め先の就業規則を見られます」と、教えていただき、会社に行って上司に嫌味を言われるのが嫌だったので、 「管轄の労働基準監督署に行って事情を説明し、閲覧させてください」と、言ったら、見せる事は出来ないと言われました。 労働基準監督署の方は「就業規則を社員に見せない会社なら私共(労働基準監督署)は、その会社に対して指導は出来ますが 社員の方が来られ、ここで就業規則を閲覧する事は出来ません」という内容でした。 私は「労働者福祉センターの方が、閲覧出来ると言っていました」と、伝えると「そのような規則、法令はありません」の一点張りで、 「ここに貴方の勤めている会社の就業規則が、あったとしても貴方に見せる権利は無い」と、労働基準監督署の 職員の方に言われ、納得出来ないまま帰ってきてしまいました。 このような場合、就業規則を閲覧するには自ら会社側に行かなくては、いけないのでしょうか。 会社側に行かなくても、勤めている会社の就業規則を閲覧する手段はあるのでしょうか。 こちらから、郵送で就業規則を送る旨を記載し、返信用封筒を入れ会社側に送り、送り返さなくても会社側は問題無いのでしょうか。 私は現在の会社に入社して10ヶ月足らずの正社員なのですが、就業規則などの説明、社内の何処に置いてあるかなど一切、 説明を受けておらず、電話で話しても説明などはされず、初めての経験で困っています。 お詳しい方がおりましたら、アドバイスをお願いいたします。 宜しくお願いします。

  • 2重就業って就業規則で禁止でなければ大丈夫?

    平日は月金で18時までサラリーマンしてます。 平日以外の土日祝日の空き時間を使い、アルバイトをやろうとかと思っています。 会社の就業規則を見たところ、2重就業禁止というような項目はありませんでした。 この場合ってアルバイトしても大丈夫なのでしょうか?