• 締切済み

就業規則について

現在、怪我で会社を休んでいるのですが、会社に休む旨を電話連絡した際「2週間も会社を休むなら 正式な手続きをして会社を休むように」と上司に言われました。 「正式な手続きとは、何ですか?」と、上司に尋ねると就業規則に沿った手続きをし、必要書類を出すように言われました。 足を怪我し歩行が困難な為「就業規則を郵送で自宅に送って下さい」と上司に言うと 「自分で会社に見に来い」と一方的に言われ、電話を切られてしまいました。 私は困り果て、地元の労働者福祉センターに問合せをしたら「管轄の労働基準監督署に行ったら 勤め先の就業規則を見られます」と、教えていただき、会社に行って上司に嫌味を言われるのが嫌だったので、 「管轄の労働基準監督署に行って事情を説明し、閲覧させてください」と、言ったら、見せる事は出来ないと言われました。 労働基準監督署の方は「就業規則を社員に見せない会社なら私共(労働基準監督署)は、その会社に対して指導は出来ますが 社員の方が来られ、ここで就業規則を閲覧する事は出来ません」という内容でした。 私は「労働者福祉センターの方が、閲覧出来ると言っていました」と、伝えると「そのような規則、法令はありません」の一点張りで、 「ここに貴方の勤めている会社の就業規則が、あったとしても貴方に見せる権利は無い」と、労働基準監督署の 職員の方に言われ、納得出来ないまま帰ってきてしまいました。 このような場合、就業規則を閲覧するには自ら会社側に行かなくては、いけないのでしょうか。 会社側に行かなくても、勤めている会社の就業規則を閲覧する手段はあるのでしょうか。 こちらから、郵送で就業規則を送る旨を記載し、返信用封筒を入れ会社側に送り、送り返さなくても会社側は問題無いのでしょうか。 私は現在の会社に入社して10ヶ月足らずの正社員なのですが、就業規則などの説明、社内の何処に置いてあるかなど一切、 説明を受けておらず、電話で話しても説明などはされず、初めての経験で困っています。 お詳しい方がおりましたら、アドバイスをお願いいたします。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.5

>現在、怪我で会社を休んでいるのですが、会社に休む旨を電話連絡した際「2週間も会社を休むなら正式な手続きをして会社を休むように」と上司に言われました。「正式な手続きとは、何ですか?」と、上司に尋ねると就業規則に沿った手続きをし、必要書類を出すように言われました。足を怪我し歩行が困難な為「就業規則を郵送で自宅に送って下さい」と上司に言うと「自分で会社に見に来い」と一方的に言われ、電話を切られてしまいました。 mayu-k63さん、このやりとりを読んでいると労使の正常な関係がもはや崩れているとしか言いようがありません。 >私は困り果て、地元の労働者福祉センターに問合せをしたら「管轄の労働基準監督署に行ったら勤め先の就業規則を見られます」と、教えていただき、会社に行って上司に嫌味を言われるのが嫌だったので、「管轄の労働基準監督署に行って事情を説明し、閲覧させてください」と、言ったら、見せる事は出来ないと言われました。労働基準監督署の方は「就業規則を社員に見せない会社なら私共(労働基準監督署)は、その会社に対して指導は出来ますが社員の方が来られ、ここで就業規則を閲覧する事は出来ません」という内容でした。私は「労働者福祉センターの方が、閲覧出来ると言っていました」と、伝えると「そのような規則、法令はありません」の一点張りで、「ここに貴方の勤めている会社の就業規則が、あったとしても貴方に見せる権利は無い」と、労働基準監督署の職員の方に言われ、納得出来ないまま帰ってきてしまいました。 加えて、このやりとりですが、このやりとりをした労働基準監督署の職員は真に日本の労使関係を正常な関係にすると言う指導理念とはかけ離れた対応の仕方です。「真剣に会社に就業規則の“周知”を求め、その結果“周知”をしないことが明らかになれば閲覧することができます」ぐらいの対応をすべきです。 労働基準監督署の職員の対応の仕方に不満があれば、もう一度その職員の上司に話すべきです。上司が駄目なら労働基準監督署長に話すべきです。会社が真摯に周知しないなら、徹底的に労働基準監督署に閲覧を求めて“差し支えない”ことです。

mayu-k63
質問者

補足

hisa34さま mayu-k63と申します。 アドバイスを頂いた内容を、労働基準監督署の方に伝えると今回は、見せて頂く事が出来ました。本当に的確なアドバイスを頂き、深く感謝いたします。誠にありがとうございました。 他に気になる点があるのですが、職員の対応に不満が有り、働基準監督署長の指導ではなく、働基準監督署を指導する機関は何処になるのでしょうか?是非、アドバイスお願いします。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>このような場合、就業規則を閲覧するには自ら会社側に行かなくては、いけないのでしょうか。 そうですね。ただ入院中など物理的に会社に行き閲覧できない状況なのであれば、言えばそれなりに対処してくれるのが普通ですけど。 >会社側に行かなくても、勤めている会社の就業規則を閲覧する手段はあるのでしょうか。 これはないですね。 で、そもそも根本的にどうしてそういう状況になっているのかが疑問です。 普通はこれこれの手続きしなさいと指示があるはずですけど、就業規則を見ろとの一言で終わっているのも普通ではないし、足を怪我しているとのことですが、労働基準監督署にはいけるのに会社に行けないというのも何故なのかわかりませんし。 なにかそもそもその上司とトラブルになっているということなんでしょうか? 法律上どうなのかとか権利がとか言う前の段階として、普通はそういう状況にはならないので、何かそこに問題があるように思われるのですけど。 そこの会社には総務とか人事とかないのでしょうか? あればそこの部署の人に聞いてもよいかと思いますが。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

普通一般的な解釈では 3日以上続けて休む場合 休む理由を届けるとなっています。 これ一般常識の範囲です。説明有る無い関わらず 行うべき事です。 今回の件では2週間ぐらい怪我での安静を医師より言われたのでしょ。 なら早々にその旨の記載された診断書 会社に送付しないといけません。 何の届けも出してないと 無断欠勤扱いになります。 懲戒解雇 物の重罪です。 でも普通長期で療養必要なら それを証明する必要居ると思いませんか? ご自身の電話で 2週間休む よっぽど太っ腹な会社でないと 認めません。 と言うより 疑われる可能性高いです。 従って ご自身の保身のために 診断書 提出しましょう! 郵送で構わないと思います。 それと 上司にすみませんでした。を言いましょう! 言いたくないと思いますが、やはり貴方の上司ですので 休むことでの迷惑を誤ると解釈して 電話しましょう!

  • juko7
  • ベストアンサー率38% (296/772)
回答No.2

単なる営業職です。 就業規則はその会社ごとに定めているので、労働基準監督署にあるとは思えません。労働福祉センターの人間が勘違いしたのか、無知だったもしくは、あなたが勘違いしたのかだと思えてならないのですが・・。 労働基準監督署の担当者も不親切な人で、まさにお役所対応ですね。 長期休暇の場合は、事前もしくは早急に上司に報告するべきですが、その報告を怠った為上司が怒ったのだと思います。どんな怪我をしたのか、治療日数がどれくらい必要なのかを報告する義務があるからです。 それに加え、入院しているならともかく、会社に行かない上に就業規則の送付を依頼した非常識さにその上司の怒りが爆発したと思います。 すぐに会社に電話して自分の非常識さを謝罪し、上司の都合の良い日時に訪問する事をお勧めします。非常に嫌だと思いますが、放置しておくと解雇される可能性もあります。 恐らく会社規定の書類に記載し、診断書を添付する程度と思われます。 二度手間になり、かつ、上司も怒っているとは思いますが、当日は上司本人か部下より説明があると思います。再度怒られると思いますが、深く謝罪すれば良いのです。何事も経験です。ファイト!! ちなみに私も複数回転職していますが、就業規定を読んだ事はありません。

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

労働基準監督署に就業規則の届出がされているのならば、「就業規則閲覧申請書」を提出することで閲覧することは可能です。

関連するQ&A

  • 私が勤めている会社(従業員100名)の就業規則を閲覧したいのですが、

    私が勤めている会社(従業員100名)の就業規則を閲覧したいのですが、 労働基準法などまったく守られていない会社ですので、就業規則をいつでも閲覧できるどころか開示要求しても「大昔に作られたものなので、どこにあるのか分からない」「見せる事は出来ない」など、どうしょうもない回答がきます。 ちなみに私が勤める部署は、支店になります(本社は別の所在地です)。 (労基法で、10名以上であれば支店でも就業規則作成及び労働基準監督署への届出、社員がいつでも見れるようにしなけらればならない等が、義務付けられていますよね) あまりしつこくやると、色々と勘ぐられてしまうか嫌がらせを受けかねないので、 労働基準監督署に開示依頼をしようと思いますが(TELで監督官へ確認済み)、ただ普通に考えると上記のようないいかげんな会社が、労基法通り支店の管轄する労働基準監督書へ届け出ているのか甚だ疑問です。 行くだけ無駄になるのではないかと。どう思いますか?

  • 就業規則を見せてくれない会社

    ある派遣会社から派遣社員として働いておりますが、 この間、有給休暇のことで確認したいことがあったため、 就業規則を見せてもらおうとその派遣会社の担当の営業の方に言いました。 そしたら持ち出すことができなくて、 総務に話しても役員の方で就業規則を見せたがらないため、 すぐに見せることが出来ないと言われました。 また、その営業の方も「社員の私でも見たことがない」と 言っていました。 また、会社設立からまだ2年しか経ってないから、とも言われました。 それはおかしいんじゃないかな?と思ったので調べたところ、 やはり労働基準法で「就業規則の周知」ということで 下記(※)のとおり書いてありました。 これを提示して再度催促したところ、会社まで見に来て下さい、 といわれ、いま改訂中だから改訂前のものしか見せられないと 言われました。 なんとも納得できません。 これは労働基準監督署に相談してみたほうが いいのでしょうか? これが違法ではない、という異例等あるのでしょうか? 詳しく知りたいのでご存知の方はどうか お力を下さい。 ※就業規則について 作成・変更した就業規則は、労働基準監督署に届け出なければなりません (労働基準法89条1項)。 また、使用者は就業規則を労働者に周知させなければなりません。 周知の方法としては、常時各作業場の見やすい場所へ掲示し、 または備え付けたり、書面を労働者に交付したり、 オンラインで閲覧できるようにすることが認められています (労働基準法106条1項、労働基準法施行規則52条の2)。 使用者が届出や周知を怠った場合には、30万円以下の罰金となります (労働基準法120条1号)。

  • 辞めた会社の就業規則

    従業員に就業規則が未周知及び未開示の会社を辞めた場合、辞めた後から労働基準監督署で就業規則を閲覧することは可能でしょうか?。

  • 就業規則。

    労働基準監督署に、我が事業所が、就業規則の届出があるか確認する事はできますか? 就業規則の閲覧となれば、いささか問題があると思いますが、そうではなく、監督署に届け出ているかどうか、この一点です。 イエスかノーか。、それだけを聞きたいのですが、可能でしょうか?

  • 就業規則のない会社って

    タイトル通りなのですが勤務している会社は 社員数が約500名にも関わらず、 就業規則がありません。 先日、私を含め、何人かの社員で「就業規則を作りましょう!」と 総務部長や人事部長に話しましたが、 作るとしても色々あって無理と言われました。 退職者が何人か、労働基準監督所へ通報したようで、 労働基準監督所からも会社へは連絡がきているようです。 社長はあと3年で絶対に上場する!と、こればっかりで 営業マンのノルマは高くなるわ、退職者は続出。 その反面、中途入社は続々と入ってくる。 上場を目指す前に、就業規則でしょ、って思うのですが、 労働基準監督所へ、在職中のものが通報しても大丈夫でしょうか? また、何件くらい通報があれば、監督所は本格的に 動いてくれますか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 就業規則に付随する社内通達文書の有効性

    今年5月に労働基準監督署に正式提出された会社の就業規則とともに、それに対する従業員の意見書も併せて労基署に提出しました。 この意見書に対する会社側の回答が、ようやく12月に「社内通知」という形で発せられたのですが、いくつかの項目については就業規則を変更する必要があるものです。 しかし会社側はこの「社内通知」を一方的に社員側に発信した時点から変更した規則を適用しています。 確か労働基準法では、就業規則を改定する場合は社員代表の意見を聞かないといけないと思ったのですが、この場合、この社内文書は就業規則として有効なのでしょうか? 尚、当社は管理・監督者を除く社員は8人です(当社において管理監督職はどの役職か、という規定もないのですが)。

  • パート&アルバイト 就業規則の届出

    正社員とパート&アルバイトで労働条件が異なる場合、パート&アルバイト専用の就業規則を管轄の労働基準監督署に届け出て承認される必要がありますか?。

  • これは就業規則の周知になるのでしょうか?

    同じ職場に10名以上の人が常に働いている職場では就業規則を周知する必要がありますが、この「周知」とは労働基準法で定めているような「誰もが閲覧できる状態」ではなく、人事担当の責任者に「閲覧したい」と言って初めて閲覧できるようになっています。 そうすれば、以下のような状態の場合、就業規則を周知していることになるのでしょうか?。 1.社員が閲覧できる手続の方法を知らない場合 2.誰に言えば閲覧できるのかわからない状態 3.課長や係長などの役職者が社員に閲覧のための手続方法や閲覧させている社員が誰なのかを知らせていない場合

  • 変更前の就業規則の閲覧は可能でしょうか?

    至急教えて頂きたいのですが・・・ 夫の会社で、平成元年に就業規則の変更届けを労働基準監督署に提出しました。 今回、変更前の就業規則が必要になったため閲覧したいのですが可能でしょうか?   退職金の件で会社側と揉めているため至急教えて頂けると助かります。 どうか宜しくお願いします。

  • 就業規則がないらしい・・・

    派遣社員です。 派遣社員として今の派遣会社は4社目で、たまたま2社目の派遣会社は 何ヶ月かしてから就業規則を含めたスタッフブックのようなものを 配ってきました。 その後、他で正社員になって、色々ルールを知りたかったので就業規則を 見せてもらおうとしたら「ない」と言われ、入社後にできたのですが、 就業規則が入社後にできたために、退職時に「就業規則に書いてある」 と言われたり色々あって、今の派遣会社にも「就業規則を見たい」と すぐに言いました。 営業が適当にごまかしているような感じでしたが、「私がちょこっと 作ったものを渡します」と言われて「そんなの通用するの?!」と 心配したのもつかの間、くれたのは、8時間以上働くと時給が125%だとか しか書いていませんでした。 それも知りたいことの1つではありますが・・・ 就業規則は今すぐ必要なものではないと思いますが、何かあった時に 口頭で聞いて口頭で回答をもらうのでは不安です。 どう言えば会社として就業規則を作ってくれるでしょうか? 労働基準監督署などに密告したほうが話が早いかな、とも思って いるのですが・・・ ちなみに3社目は短期の仕事だったので、気にしていませんでしたし、 要求もしませんでしたが、いつでも見ることができる状態で なくてはならないもの、というものでもあったように記憶して いますが・・・