• ベストアンサー

フーコーの振り子を作りたい

自宅の吹き抜けになっている部分で 作りたいのですが・・・ 天井にひもを取り付けるのはどうやって やればいいんでしょうか(^^;) さすがにセロテープとかじゃだめですよね?? 他に作るうえでのアドバイスがあったらお願いします(><)!

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.2

 天井や壁にネジを立てる一般的な方法ですが、まず手で叩いてみて中空であることが分かれば、 http://neji-navi.nsf.jp/anka-/anka-2/anka-18/ANKA/BORD.html  こんなネジがホームセンターに売っています。ボードを貫通したあとでネジを締めると中で腕が広がります。石膏ボードなど弱い材料では木ネジが抜けてしまうのでこのようなネジが必要になります。こんなもので安心して止められるのは数百グラムがいいところでしょう。この方法のよい点は天井裏に上がらなくても作業が出来るところです。  照明器具などもう少し重い物を固定するには、天井裏の金属のチャンネルや木製の桟にネジ止めします。 http://www5.nkansai.ne.jp/users/hakobune/arcsononi.htm チャンネル http://hokusin.com/diary/201010A.html 天井桟  かならずどこかに天井裏に上がる道がありますから、ここからゴキブリと鼠の墓場に入り上からドリルで穴を開けネジ留めします。つらい仕事ですが体重のある人は踏み抜いてしまうので上がれません。これなら1kg程度のものなら下げることが出来ます。  フーコーの振り子は何日も動き続けるはずですからおもりの大きさは数十キロ以上になるでしょう。天井裏に人間が上がることは出来ますがそのまま地震に遭うと崩落してしまい、つまり天井自身は50kgの定常的な加重に耐えません。そういうものを天井につるすには、近傍の鉄骨、柱にH鋼などを渡して支柱を作ることになります。天井を剥がして鉄骨を溶接するという大工事です。  それでも、おそらく原理的に純粋なフーコーのふりこは作れないようです。展示されている振り子には電気時計を使ったよじれ防止と電磁石による駆動装置がついているそうじゃないですか。

Yurikyaaaa
質問者

お礼

そんなに難しい作業になるのですね! フーコーの振り子をなめてました(笑) 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

普通に紐で吊り下げるだけでは、留め具との摩擦で振動が直ぐ止まりますよ。 ナイフエッジを利用するとかしないとだめなんじゃないですかね、最低限。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

フーコーの振り子の条件は一度動かすと外から力を与えなくても 数日間は動き続けることです。 このためには以下の2点が重要です。 ・できるだけ振動数が小さい(ひもの長さが長い)もの ・できるだけ重りが重いもの(空気抵抗が無視できるくらい) とくに、重りの重さは5kgや10kgではすぐに空気抵抗で止まって しまいます。そのため、20~50kgのものが必要でしょう。 ですから、まず天井がそれに耐えられることが必要です。 また、工事も木ねじだけではダメで、ある程度しっかりした工事が 必要となります。

Yurikyaaaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんなにしっかりしていないと だめなんですね!! きちんと勉強してから作ることにします。

関連するQ&A

  • フーコーの振り子

    先日 ディズニーシーを訪れた時 ペンデュラムタワーというところで 振り子のようなものを見ました 息子に この振り子は止まらないの? と聞かれ 浅はかな知識ですが 永久機関ってのはそうそう無いぞ と思っていたので どうだろう と答えたのですが・・・ 見てて止まりそうにありませんw あのシーの振り子 ずっと動き続けてるのですか? 係の人が時々 勢いを加えたりしてるでしょうか? バカな質問すみません><

  • フーコーの振り子について教えてください

    そこで フーコーの振り子にたどり着いたのですが 気になった点が 振り子の支点は 建物とか なにか物についてますよね そのものは 結局言うと地球に着いていてるわけだとおもっているのです ってことは 振り子も自転の影響を受けるのではないのですか?  こんな馬鹿げた質問ですみません。自分のどこらへんが 間違ってるのか 細かく教えて下さい。 わかってるのは、自分が基本ができてないということでした(笑)

  • フーコーの振り子

     科学に関しては全く無知な者です。  ディズニーシーにあった大きな振り子はフーコーの振り子と呼ばれるものだと思うのですが、そこで質問です。  フーコーの振り子はコリオリの力によって少しずつ振り子のふれる向きが変わっていくのだというところまでは、自分なりに何とかわかったのですが、例えば最初に振り子を南北にふらしておくと、だんだん東西に振れ方が変わってきますよね。そのまま放っておくと、結局1回転してしまうのでしょうか。コリオリの力についての知識もほとんどないのですが、少し調べた私の感覚では、南北に振れているものを、東西に変えていく力は納得できるのですが、東西に触れているものを南北に振れさせる力は無いように思えてしまいます。どうなんでしょうか??

  • フーコーの振り子のしくみ

    科学館にはよくフーコーの振り子を模したものが展示されていますよね。 あの振り子はずっと振れ続けていますが なにか動力源はあるんでしょうか? 磁石の反発とか電気で動かしているとかいう噂を聞いたことが あるんですが本当のところどうなんでしょうか? 長時間揺れ続ける振り子のようなものを作りたいんですが しくみをどうしたらいいのかわかりません。 物理苦手なのでよくわからないんです・・教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • フーコーの振り子

    フーコーの振り子の、「振れている振り子の振動面は変化しない」という概念が分かりません。 どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか。

  • フーコーの振り子

    パリにおけるフーコーの実験で、振動面の端に立って観察すると、振動面はその人のどちら側にずれていくか。 という問題で、答えは「左側」なんですが、どうして左側にずれるのでしょうか?

  • フーコーの振り子

    フーコーの振り子を見ていて疑問がわきました。振り角が南北のときは コリオリの力から振り角が回転する事はよく理解できますが、回転がそのまま続いて東西方向になっても、南北のときと同じ早さで回転が続きます。これは何故でしょうか。

  • フーコーの振り子

    フーコーの振り子の振り角が徐々に方位を変えていくのはコリオリの力からであると理解はしていますが、いつまでも振れ続けるのは何故ですか。

  • フーコーの振り子

    電車の中でジャンプした人が真下に降りられるのと同じように、振り子はなぜ地球と一緒に動いて行かないのでしょう? 「慣性の法則で、振動面は一定に保たれる」というような事を書いてあるのをよく見かけますが、元々振り子も(地球から見て)静止している時は、宇宙からみると自転方向に進んでいる訳ですよね。 どうして振り子は振り始めたら自転方向に進むのをやめてしまうのでしょう?振動面を保とうとする力は、自転に打ち勝つほど強いということなのでしょうか? 同様に、よくコリオリ力の説明で使われる弾丸の軌道についても、どうして発射された弾丸は自転と一緒に動いていかないのかが分かりません。もし弾丸が突然、直進運動をやめて、空中でフワフワと浮いたままになってしまったら、ちゃんと地球の自転についてくると思うのです。空中静止をせずに、どこかに向けて進んでいる物体は自転についてこないのでしょうか?だとしたら飛行機は常にコリオリ力を考えて進んでいるのでしょうか? 私は少しいろいろな事柄がこんがらがっているかも知れません。どなたか分かりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 玉付封筒の封の閉じ方教えて下さい。

    玉付封筒の封の閉じ方教えて下さい。 上と下に円がついていて、上下ひもを回して閉じる封筒です。 ノリで封をしてから、ひもをまくのでしょうか? それとも、ひもをまいてから、セロテープでとめるのでしょうか? その場合、テープはどう止めたらいいのでしょうか? (1)横1直線で封をする。 (2)玉のある上下をひもごと止める。 よろしくお願いします。