• 締切済み

フーコーの振り子

フーコーの振り子の、「振れている振り子の振動面は変化しない」という概念が分かりません。 どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか。

  • sunh
  • お礼率17% (5/29)

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.5

 補足、承りました。  ああ、良かった。地球という回転する物体の上から見て、しかも自分が静止と考えて振り子を見ているんじゃなかったんですね。  考えやすいように北極点か南極点に振り子を置きましょうか。さらに単純化のため、振り子をつるしている物からは事実上振り子には力は伝わらないとします。  すると、振り子からすれば、地球が止まっていようが回っていようが関係ないんですね。振り子にかかる力は重力だけなんですから。地球が回ろうが止まろうが、重力が変化するなんてことはありません。等速直線運動する物体が、そのまま動き続けるのと同じようなことです。  ただ、地表に固定されていて自分が静止だと思っている観測者からすれば「なんでこの振り子は24時間で1回転するんだろう?」ということにはなります。実は回っているのは観測者ですのにね。普通に振れている振り子の周りをぐるりと1周しておきながら不思議がるわけです。「この振り子には不思議な力がかかっている」と。宇宙の、しかも地球の周りを周回せずに止まっている観測者からすれば、間抜けなのは地表の観測者です。  もしかするともっと分かりやすい例はこんな感じでしょうか。回転する摩擦のない滑らかな円盤があるとします。中心から物体を外に向けて滑らせます。円盤の外から見れば物体の運動は等速直線運動です。しかし円盤の上に固定されていて自分が静止だと思っている観測者からすれば、物体はカーブを描いて運動するように見えます。まるで何か不思議な力がかかっているかのように。円盤に固定された観測者が自分を静止だと思うほうが変なんですけどね。  こういう自分が回転しているせいで、単純な動きがおかしな動きに見えるのを「コリオリの力」といいます。「見かけの力」などとも呼ばれます。単純な座標系に移れば、消えてしまう力です(だから、見かけ)。  元の「振れている振り子の振動面は変化しない」に戻るならば、余計な力がかかってないから、単純にそのまま動く、ということです。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

洗面器に水を張る 中央付近に何かを浮かべる 洗面器を回転させる どういうことが起こるか なぜそうなるのか考えてください

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.3

(1) 振動面が変化しないという概念そのものがわからない (2) どうして振動面が変化しないのかがわからない 上のいずれであるかがわかりませんでした。 (1)について 振動面とは,支点と振子のおもりの軌道を含む面のことです。振子の糸が描く面といってもよいでしょう。この面が振子の運動によって動いていくことはないということです。 (2)について おもりが受ける力が,重力と糸からの張力のみであれば,おもりは振動面に垂直な方向への加速度を持つことができませんから,決められた振動面からはみだすことはできません。ところが,地球が自転しているために,北半球ではおもりの進行方向に対して垂直右向きに慣性力=「コリオリ力」を受けるように見えるわけです。このコリオリ力は「みかけの力」ですから,外(慣性系)から見れば振動面は動かず,振動面が動いていくように見えるのは,地面の方が上から見て反時計回りに回転しているためということになります。

回答No.2

>フーコーの振り子の、「振れている振り子の振動面は変化しない」 は固定座標系で見たときに変化しない。という意味です。 一方、私たちが目で見る現象は、全て地球という移動座標系で観察していることになります。 ですから、No1の方の回答にあるように、極点で振り子を振った場合は、振り子の振動面が24時間1周回転するように見える(極点は純粋な回転座標なので)けれども、固定座標(地球も移動するものと見える空間そのものを基準)上では振動面は変化しない(=回転しない)ということになります。

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 え? いや振動面(振動方向)は赤道以外では変化するんですが? どういう文脈で「振れている振り子の振動面は変化しない」って書いてあったんですか? いや、北極点か南極点に置いた振り子を地球の自転から逃れた宇宙から見れば、振動方向は変化しませんが。

sunh
質問者

補足

宇宙から見て、ということです。 説明不足でした。すいません。

関連するQ&A

  • フーコーの振り子の振動面について

    フーコーの振り子の振動面について いくつか類似の質問を見ましたが、理解できないことがあります。 極における振り子の振動を宇宙に固定した慣性系から見ると、「振動面は宇宙空間で固定されている」と教科書に書いてあります。つまり、慣性系から見ると地球の自転とは関係なく振り子は一つの振動面内で運動していることになります。 しかし、振り子は地球から離れて宇宙空間に浮いている分けではなく振り子の支点は地球に繋がっているので、支点が地球と一緒に回転する(つまり振り子の振動面も一緒に回転する)のではないかと思えるのです。 なぜ振り子の運動を地球の回転から独立させて考えることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フーコーの振り子

    パリにおけるフーコーの実験で、振動面の端に立って観察すると、振動面はその人のどちら側にずれていくか。 という問題で、答えは「左側」なんですが、どうして左側にずれるのでしょうか?

  • フーコーの振り子

     科学に関しては全く無知な者です。  ディズニーシーにあった大きな振り子はフーコーの振り子と呼ばれるものだと思うのですが、そこで質問です。  フーコーの振り子はコリオリの力によって少しずつ振り子のふれる向きが変わっていくのだというところまでは、自分なりに何とかわかったのですが、例えば最初に振り子を南北にふらしておくと、だんだん東西に振れ方が変わってきますよね。そのまま放っておくと、結局1回転してしまうのでしょうか。コリオリの力についての知識もほとんどないのですが、少し調べた私の感覚では、南北に振れているものを、東西に変えていく力は納得できるのですが、東西に触れているものを南北に振れさせる力は無いように思えてしまいます。どうなんでしょうか??

  • フーコーの振り子のしくみ

    科学館にはよくフーコーの振り子を模したものが展示されていますよね。 あの振り子はずっと振れ続けていますが なにか動力源はあるんでしょうか? 磁石の反発とか電気で動かしているとかいう噂を聞いたことが あるんですが本当のところどうなんでしょうか? 長時間揺れ続ける振り子のようなものを作りたいんですが しくみをどうしたらいいのかわかりません。 物理苦手なのでよくわからないんです・・教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • フーコーの振り子について教えてください

    そこで フーコーの振り子にたどり着いたのですが 気になった点が 振り子の支点は 建物とか なにか物についてますよね そのものは 結局言うと地球に着いていてるわけだとおもっているのです ってことは 振り子も自転の影響を受けるのではないのですか?  こんな馬鹿げた質問ですみません。自分のどこらへんが 間違ってるのか 細かく教えて下さい。 わかってるのは、自分が基本ができてないということでした(笑)

  • フーコーの振り子

    フーコーの振り子の振り角が徐々に方位を変えていくのはコリオリの力からであると理解はしていますが、いつまでも振れ続けるのは何故ですか。

  • フーコーの振り子の模型を作りたい!

     こんにちは。先日、日本一大きいフーコーの振り子を見たのですが、自分で模型を作って、それを自由研究に(テーマがころころ変わるなぁ)しようと思っています。  出来れば2mほどの(糸の長さが)を作りたいのですが、一番よく分からないのは、支点(一番上の固定する部分)をどんな形にするか、です。福済寺(フーコーの振り子があるところ)の方は「難しい装置」とおっしゃっていましたが、昔、「フーコーの振り子を作ったよ!」という記事があったような気がして・・・    素人では出来ないのでしょうか?材料、作り方、観察法法などを詳しく(出来るだけ簡単に)教えていただけると幸いです。  どうか、ご回答をお寄せください。

  • フーコー振り子の原理を用いた実用品はありますか?

    遥か昔のこと。 上野の国立科学博物館で、 天井からぶら下げられたフーコー振り子を見てから、 その不思議さは、ずうーっと残っています。 現在、フーコー振り子の原理を用いた実用品はありますか?

  • フーコーの振り子

    電車の中でジャンプした人が真下に降りられるのと同じように、振り子はなぜ地球と一緒に動いて行かないのでしょう? 「慣性の法則で、振動面は一定に保たれる」というような事を書いてあるのをよく見かけますが、元々振り子も(地球から見て)静止している時は、宇宙からみると自転方向に進んでいる訳ですよね。 どうして振り子は振り始めたら自転方向に進むのをやめてしまうのでしょう?振動面を保とうとする力は、自転に打ち勝つほど強いということなのでしょうか? 同様に、よくコリオリ力の説明で使われる弾丸の軌道についても、どうして発射された弾丸は自転と一緒に動いていかないのかが分かりません。もし弾丸が突然、直進運動をやめて、空中でフワフワと浮いたままになってしまったら、ちゃんと地球の自転についてくると思うのです。空中静止をせずに、どこかに向けて進んでいる物体は自転についてこないのでしょうか?だとしたら飛行機は常にコリオリ力を考えて進んでいるのでしょうか? 私は少しいろいろな事柄がこんがらがっているかも知れません。どなたか分かりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • フーコーの振り子に関する質問

    フーコーの振り子はコリオリの力により、経時的に振り子の振れる 方向が変化する、というものですが、 ということは24時間振っていないといけないことになりますが、 どうやってこんな長い時間、振り子を振るのでしょうか? 普通の振り子だと数分で運動が止まってしまいますが、 大きな糸と大きな質量のおもりを使えば、24時間止めずに動かすことも可能になるのでしょうか? 超高真空下で実験を行えば、永遠に運動することも可能であるとは思いますが、実際どうやっているのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8C%AF%E3%82%8A%E5%AD%90 それとwikiのページだと振り子の角度はすごい速度で変化していますが、実際には徐々に動くものだと思うのですが、合っていますでしょうか?