• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この会社へ転職しても大丈夫でしょうか?)

この会社へ転職することについて気になる点

このQ&Aのポイント
  • 運送会社への転職を考えている方が気になる点は、過去4年間の連続した赤字と特別損失の存在です。
  • 特に、減損損失の金額が大きく、4年間の赤字の原因となっていることが心配材料です。
  • この会社は大きな会社で知名度もあるため、将来的に安定する可能性もありますが、しっかりとリスクを考慮して判断する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

昨今の不景気を考えれば多少の赤字はどこの大手企業でも同じでしょう。 金融危機や災害を乗り切って黒字経営している会社の方が少ないです。 業務の内情を除けば、大手有名企業ほど、潰れにくいのは世の常です。経理をごまかしていない限り自己資産率もそこそこ高いので大丈夫なのではと思います。 御心配ならば同業他社と比較されて検討してみてはいかがでしょう。

tajin1
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 運送会社は大手といえども待遇は他の業界より劣るようです。 でもこのご時勢、採用の募集があるのはとても貴重なので、 しっかり検討したいと思います。 ありがとうございました。 ベストアンサーにはどちらの方を選ぶべきか悩みましたが、kqueen44さんにさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 運送会社に勤めている人に聞くことです。業界の人でも良いです。 私が聞いた話だとこの業界は、人使いが粗いそうです。 つまり、利益を上げるため休憩などルールを守らないで仕事をさせるそうです。 さらに、今後ガソリンが高騰する(原発や中国などの影響で) 例えば、朝6時に出勤して夜の10時までして次は3時間後の深夜1時から仕事です。 すなわち、休憩時間が取れないということです。 会社にもよりますが、情報を聞いてから応募することをお勧めします。 ご参考まで。

tajin1
質問者

お礼

そうですね、ガソリンの高騰など運送業界にはデメリットが多いですね。 その会社に関しての情報を集めて良く検討したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この会社の決算、大丈夫でしょうか?

    運送会社への転職を考えているのですが、記載のとおり、過去4年間連続で赤字となっておりとても気になっています。 この会社、この先大丈夫でしょうか?ちなみに割と大きな会社で知名度もそこそこあります。 最も気になる点は、特別損失のうちの減損損失の金額が大きく、4年連続の赤字の原因となっていると思われます。 ご意見、ご回答をよろしくお願いします。 (単位:千円) 年 度 経常利益 特別損失 (内、減損) 当期純利益 H18年度 449,000 182,000 (142,000) 84,000 H19年度 670,000 813,000 (不 明) △405,000 H20年度 126,000 112,000 ( 67,000) △73,000 H21年度 345,000 480,000 (475,000) △271,000 H22年度 378,000 333,000 (148,000) △53,000 H22年度 従業員数 1,600人 営業収益 29,300,000千円 資産 24,400,000千円 純資産 18,860,000千円 自己資産比率 77.3%

  • 株を所有しているある株式会社の決算記事で「営業収入は前期比5・0%減の

    株を所有しているある株式会社の決算記事で「営業収入は前期比5・0%減の100億2300万円となったが、経費節減などにより営業利益は2億3千万円、経常利益は2億6300万円と前期の赤字から黒字転換した。今後の決算見通しを勘案して繰り延べ税金資産を取り崩したため、当期純損失は10億1300万円となった。純損益の赤字は3期連続」との報道がありました。営業・経常利益が黒字転換したことはいいことでしょうが、後段の純損益の赤字が3年連続、特に当期純損失が10億円を超えたことが気になります。この会社の財務は大丈夫なんでしょうか。これだけの数字で判断するのは難しいでしょうが、どなたか率直なところをご教示ください。

  • 転職で会社の経営状態を調べるには

    転職する際に、受けたい会社の財務状況を調べました。 売上高、経常利益、当期純利益などがあるのですが、 どこをチェックしたらよいのでしょうか。 単体では黒字、連結では赤字の場合、 問題があるのでしょうか。 当期純利益の金額が少ない場合は 問題があるのでしょうか。

  • 決算時における法人税等はどうなってるのでしょうか?

    2年前に300万円の資本金で会社を立ち上げました。 昨年の決算では初年度ということもあり 100万円ほどの欠損金(当期損失)がありました。 そして本年度当期利益が30万円程あります。(いわゆる赤字) よって昨年からの欠損金(当期未処理損失)は70万円です。 このような場合、当期決算で納める法人税等は当期利益にかかってくるのでしょうか? どうなんでしょうか? 言葉が足りないかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 営業赤字の会社が増えると税収が減る?

    よろしくお願いします。 ソニーも日産も営業赤字ですが、営業赤字の会社が増えると 国の税収は減るのでしょうか? 国の税収は、当期純利益の40%ですよね? また、その期に営業赤字になっても、その年の税収は前年度の 当期純利益ベースで税収が決まるのではないでしょうか? そうすると、今期トヨタが営業赤字でも、今年の税収は影響を受けなく、来年度以降どうするか、と言うことになるのですよね? また、特別損失、特別利益で当期純利益が黒字になれば、税金は国に収められるのでしょうか? 当期純利益が赤であれば、税金は来期払わなくて良い、と言うことですか? 利益と国の税収の関係を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会計的にいうと赤字・黒字とは何ですか?

    赤字・黒字とよく言いますが、会計の5つの利益のうち 何が赤字・黒字というのでしょうか? そもそも 営業利益がプラスなら”営業利益” 営業利益がマイナスなら”営業損失” で営業黒字、営業赤字という言葉はあるのでしょうか? 当期純利益、当期純損失といいますが 当期純黒字、当期純赤字という言葉は聞かないし・・・。 赤字、黒字とは何でしょうか? また、連続増収増益といいますが、 増収は売上高だと思うのですが 増益は何の利益が連続してふえているのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 当期利益がマイナスの場合の決算書表記

    当期利益がマイナスの場合、決算書の表記は営業損失、経常損失、当期純損失とするか、営業利益、経常利益、当期純損失それぞれのマイナス表記をするのか、どちらが正しい表記方法なのでしょうか?

  • 当期利益について

    今卒論で経営分析を行っています。 すかいらーくのデータを見ていたら1998年度の当期利益が大幅に 赤字転落していました。 経常利益、営業利益は赤字じゃなかったのですが... その理由がよくわからないので調べたいと思っているのですが どう調べればいいのかわかりません... どなたか詳しい方教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 減損と原価償却

    減損は当期特別損失で処理されますよね。 そうなれが次期からの原価償却費は少なくなり、 「営業利益」ベースの見えはよくなります。 当期の特別損失さえ認められれば後は楽に なるようで、減損したほうがよさそうに 思うのですが。

  • 財務諸表の読み方 

    全て単位(百万円)           (2005)  (2004) 1 流動資産     6,020    4,500 2 固定資産     4,400    5,100 3 繰延資産     4 合計      10,420     9,600 5 流動負債     4,260    2,080  6 固定負債     5,600     7,260 7 資本        560     260 8 (資本金)      80      80 9 合計      10,420    9,600           (2005)   (2004) 4 営業利益      15      340 5 営業外収益     190     190 6 営業外費用      2      13 7 経常利益      202     517 8 特別利益      9 特別損失     10 法人税,住民税  151    1,748     及び事業税 11 法人税等調整額  -248   -1,362 12 当期利益     300     131      ◆法人税等調整額や営業利益が1年でこんなに差があるのはどういう意味を持つのですか?当期利益では2005年のほうがよいですが、経常利益でみて300百万も下がっているのはあまりよくないのでしょうか?  【最近の業績】        売上高   当期利益  配当 1 (2005)    55,000     300    0 2 (2004)    55,100     131     0 3 (2003)    51,500     35    0 4 (2002)    45,500    -151    0 5 (2001)    42,000     16    0 利益がばらばらなのはどのように捉えたらよいでしょうか?