営業赤字の会社が増えると税収が減る?

このQ&Aのポイント
  • 営業赤字の会社が増えると国の税収は減るのか?
  • 国の税収は当期純利益の40%であり、営業赤字の影響を受けるのか?
  • 特別利益や特別損失によって当期純利益が変動し、税金の支払いが変わるのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

営業赤字の会社が増えると税収が減る?

よろしくお願いします。 ソニーも日産も営業赤字ですが、営業赤字の会社が増えると 国の税収は減るのでしょうか? 国の税収は、当期純利益の40%ですよね? また、その期に営業赤字になっても、その年の税収は前年度の 当期純利益ベースで税収が決まるのではないでしょうか? そうすると、今期トヨタが営業赤字でも、今年の税収は影響を受けなく、来年度以降どうするか、と言うことになるのですよね? また、特別損失、特別利益で当期純利益が黒字になれば、税金は国に収められるのでしょうか? 当期純利益が赤であれば、税金は来期払わなくて良い、と言うことですか? 利益と国の税収の関係を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おおまかにいえば、法人税はその年の当期純利益できまります。 前年ではありません。また、法人は予定納税とか中間納税といった制度で先に税金を納めることも多くあります(払いすぎの場合は利子をつけて国から還付されます)。より正確にいえば、各年度の確定した決算(=株主総会で承認されたもの)をベースに当期純利益に加算減算して課税所得を算出し、税額を算定します。3月決算法人なら5月末までに納税です。 前年の分に対して次の年にかかってくるのは住民税のことではないでしょうか。 なお特別利益などで当期利益が黒字なら税金は生じます。 ただし項目によっては損金算入限度があったり税額控除があったりといろいろ措置がありますのでこれも一概に増えるとはいえません。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 トヨタやソニーが営業赤字になり、例えば豊田市であれば 税収が90%減る、などとあったので、偉業利益と関係があるのかと思っていました。やはり当期純利益ですよね。 当期純利益が赤字であれば基本的に税金は払わなくて良くなるということでしょうか? 営業赤字は企業にとっては大変ですが国にとって大変なのは税引き前当期純利益の赤字と言うことですよね? 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 会計的にいうと赤字・黒字とは何ですか?

    赤字・黒字とよく言いますが、会計の5つの利益のうち 何が赤字・黒字というのでしょうか? そもそも 営業利益がプラスなら”営業利益” 営業利益がマイナスなら”営業損失” で営業黒字、営業赤字という言葉はあるのでしょうか? 当期純利益、当期純損失といいますが 当期純黒字、当期純赤字という言葉は聞かないし・・・。 赤字、黒字とは何でしょうか? また、連続増収増益といいますが、 増収は売上高だと思うのですが 増益は何の利益が連続してふえているのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • トヨタは営業赤字と言うけど

    トヨタは営業赤字と言うけど、工場は黒字ですよね。 大体、30%は利益を取っている。 この営業赤字によって、海外に工場をと考えているのかな? でも、営業赤字を工場の責任にしているような?

  • 株を所有しているある株式会社の決算記事で「営業収入は前期比5・0%減の

    株を所有しているある株式会社の決算記事で「営業収入は前期比5・0%減の100億2300万円となったが、経費節減などにより営業利益は2億3千万円、経常利益は2億6300万円と前期の赤字から黒字転換した。今後の決算見通しを勘案して繰り延べ税金資産を取り崩したため、当期純損失は10億1300万円となった。純損益の赤字は3期連続」との報道がありました。営業・経常利益が黒字転換したことはいいことでしょうが、後段の純損益の赤字が3年連続、特に当期純損失が10億円を超えたことが気になります。この会社の財務は大丈夫なんでしょうか。これだけの数字で判断するのは難しいでしょうが、どなたか率直なところをご教示ください。

  • トヨタの営業赤字、円高で”営業利益”減る?

    宜しくお願いします。 トヨタが営業赤字になって要因に、円高といわれますが 為替の変動と利益の関係を考えた場合 ”経常利益”の方が良いのではないでしょうか? 確かに円高で売上は減るかも知れないですが 為替損益は営業外損失?(特別損失?)では中なかったではないでしょうか? また、日経新聞で、 ”貸倒引当金の計上が重くのしかかる” ”流通在庫が増える” とありましたが、車が売れなければ貸倒引当金は増えないのではないでしょうか・・・? 販売会社に売ったときに本社で計上しているのでしょうか? また、流通在庫が増えるというのは、 売上原価=期首棚卸+当期仕入れー期末在庫 ですので、期末在庫が増えて、当期仕入れを減らせば 売上原価は減るのではないでしょうか? 利益の中で影響を受けるのは 売上総利益や営業利益ではなく、経常利益ではないのでしょうか? 営業赤字は円高だからでしょうか? 円高になったからといって、 どれだけが売上の減少につながり どれだけが費用の増加につながった など区別できるのでしょうか? 教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 簿記3級 B/S 赤字の時

    簿記3級で貸借対照表を作成する際に、純利益が赤字のときはどう記入すれば良いのですか?「当期純利益」を貸方に赤字で書くのか、借方に「当期純損失」を書くのか、その場合は黒字で書くのか、赤字で書くのか分かりません。

  • くりっく365で黒字、非くりっく365で赤字の時の税金

    FXで、くりっく365で黒字、非くりっく365で赤字の時の税金の算出方法が判りません。 例えば、「くりっく365で100万黒字 非くりっく365で300万赤字」だと、一律20%課税のくりっく365で20万税金を取られ、非くりっく365の300万の赤字は繰越も出来ない… となるのでしょうか?(これだと全て、非くりっく365で取引していた方が税金0で圧倒的に有利です) それとも年間トータルで、FX200万の損失となり無税、ただし、赤字は非くりっくによる発生なので損失の繰越は不可… という妥当な判断となるのでしょうか?  (1) くりっく365で100万黒字 非くりっく365で300万赤字 (2) くりっく365で500万黒字 非くりっく365で300万赤字 (1)と(2)の場合の税金の掛かり方や損失繰越に関してお教えください。

  • 決算書の見方で赤字や黒字を見るにはどこを見ればよいのでしょうか?

    今期黒字とか通期で赤字とか聞きますが、これは決算書のどこの部分を見ると、赤字から黒字になったことが分かるのでしょうか? 簡単な質問ですみません。 なぜなら黒字と言っている会社が、経常損益、当期損益と出ているので、本当に黒字なのかと思いまして・・・ どなたか専門ではないので、簡単にして説明をお願いします。

  • 営業利益がかなりの黒字なのに、純利益がかなりの赤字だとどういうことを表しているのでしょうか?

    営業利益がかなりの黒字なのに、純利益がかなりの赤字だとどういうことを表しているのでしょうか? ご存知の方、わかりやすく教えて下さい。

  • わざと赤字にするとはどういうことですか?

    先ほど上司が ”日本のほとんどの会社は意図的に赤字にするんだ” と言ってましたが本当なのでしょうか? 赤字にすることで、税金が安くなるんだろうな、 ということは想像できるのですが、具体的に会計で言う ”どの収益(または利益)を赤字にするのか” がわかりません。 営業利益?経常利益? 税引き前当期純利益を赤字にしてしまうと 繰越利益剰余金もマイナスになりB/Sの負債比率が大きくなってしまうような気もします・・・。 会計で言うどの利益を赤字にすると払う税金が少なくなるのでしょうか? 私としては、会計で言う勘定科目が、税法でいう損金になるかどうかひとつひとつ見ていかなければいけないような気もします。 (交際費は一定額までしか損金に参入できないなど) 会計で言う利益だけを見ていて、払う税金の多寡がわかるものなのでしょうか? 上司は頼りない人だし深く聞くと怒る人なので聞けません。 教えてください。 よろしくいお願いします。

  • 得意先から決算対策を頼まれています

    自営業者です。得意先から毎年、年度末になると、来期の売上を今期にする様に決算対策を頼まれます。年度末ぎりぎりに依頼されるので困っています。仕入れを差し引いても利益は出てしまします。今期が赤字なら良いのですが黒字の時は納税義務が発生します。100万の利益が出たとして、税率40%として100万の仕事が60万になってしまいます。100万でも実質利益が出るかどうかギリギリの仕事なのに、これでは奉仕になってしまします。どうすれば良いでしょうか?