• 締切済み

点滴のこと

専門用語がよく分からないので分かりづらい説明になってしまいますが、、分かる方教えて下さいm(_ _)m 点滴をする際(ルートに三方活栓が付いている場合)、側管から輸液(メイン)を落としてはいけないのはナゼでしょうか? 「L字」になるのは良くないと聞いたのですが、ナゼいけないのでしょうか? 回答宜しくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (346/1263)
回答No.1

関連するQ&A

  • 点滴が落ちない時どうしますか?

    新人ナースです。点滴が落ちない患者さんがいた場合、まずどうしていますか?文献をさがしましたがわかりません。先輩によっては、すぐに医師を呼べという人、三方活栓の側管からヘパ生で逆血を確認して注入している人がいます。ベテラン看護師の方々、よい方法があったら教えてください。

  • 点滴の主管、側管について。

    TERUMOのシュアプラグ延長チューブを使用する際、下図 (1) が主管、(2) が側管となると聞きました。 理由について、自分なりに調べてみたのですが、 側管とは緊急用の点滴や注射などで使用する意味合いがあり、緊急ゆえに患者さんに速やかに薬液を届けたいため、このシュアプラグ延長チューブの場合、患者側に近い (2) が側管になる、ということなのでしょうか? (反対に言えば、維持液などさほど緊急という訳ではない輸液は (1) の主管から流し、緊急時の為に (2) の側管を残しておく、ということでしょうか?) 初歩的な質問ですが、どなたか回答解説宜しくお願い致します><

  • 医療関係者の皆さん質問です

    三方活栓について皆さんどうもいますか? うちの病院は老人病院なんですがお風呂に入れる際に点滴が邪魔でパジャマとか脱がせるのが大変なんです。 そこで三方活栓のところをはずして(わざわざ点滴のボトルをパジャマに通す手間を省く)ハジャマを脱がせるんですが感染症対策などの点でどうなのでしょうか?

  • 点滴について

    点滴のセットには色々あると思います。輸血セット、輸液セット、小児用輸液セットなど。  小児に使用する場合、小児用(1ml60滴)を使用するのか、普通の輸液セット(1ml19滴)を使用するのか分かりません。  体重や年齢などで基準のようなものがあるのならば教えてください。  輸液を全開で投与する場合、成人用のセットを(1ml19滴)使用したほうが、輸液量がはいるので、いいのですか???

  • 在宅高カロリー輸液の混注について

    訪問看護師です。在宅で高カロリー輸液を行っている方に、側管より点滴の指示があります。 生食100mlにステロイド1Aを毎日の指示です。 現在は訪問回数を増やして毎日訪問し、側管点滴を行っています。 輸液バックの交換は、ご家族にて行われています。 ご家族による薬剤混注は、指導をきちんと行えば可能なのでしょうか?

  • 感染性医療廃棄物について

    点滴をしている患者さんがいるとします。 どこまでが感染性医療廃棄物になるのでしょうか?? 薬など点滴静注する場合とかは点滴パックは感染性医療廃棄物なのでしょうか?もしくは三方活栓よりシリンジなどで静注したとき、そのシリンジはどっちになるのでしょうか? おしえていただけたらと思います。

  • 三方活栓のデッドスペースについて

    今、病院などの医療現場では輸液ラインの閉鎖化が進んでおり、医療機器メーカー各社がクローズドシステムとして様々な器具を製造・販売しているようです。特に、三方活栓のデッドスペースが問題になっているというようなお話を耳にしたのですが、感染対策等の観点からどれほど重要な問題なのかどなたか教えてください。従来の三方活栓ではキャップでしたが、特に感染症などの発症は取り沙汰されていないと思うのですが・・・。医療従事者の方のご意見でも結構です。

  • 抗生剤点滴中、本体は止めなければいけませんか?

    臨床経験がまだ浅い新米看護師です。 この度、職場が変わりました。 その職場での点滴管理方法で疑問に感じていることがあるので、質問させていただきます。 現在の職場では、補液に主にラクテックもしくはKN3Bを使用しております。 点滴中の患者さんに、抗生剤(ペンマリンなど)を側管から投与する際に、現在の病院では本体(ラクテックもしくはKN3B)を止めて、抗生剤のみを流しております。 そして、抗生剤が終了すると、側管を外し本体を流し始めます。 以前の職場では、本体と抗生剤は同時に流しておりました。 そのことでトラブルが起きたこともありません。 どうして本体を止めるのか、同僚に聞いてみましたが、習慣化しているらしく明確な答えは返ってきません。 本体を止めて抗生剤を流していると、それだけ本体の流入が遅れますし、業務が忙しい時などは訪室が遅れ逆血してルートがつまってしまうこともしばしばです。 どなたか、本体を止めて抗生剤を流す理由・根拠・必要性の有無等を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • カリウム製剤は単独ラインで投与厳守は何故?

    カリウム製剤が混合された輸液は単独ルートで投与するように!と聞きました。 しかし、根拠がわかりません。誰に聞いても答えてくれません・・・ 色々調べましたが、配合変化をおこすような情報もないし、特殊な輸液セットを使うわけでもない。そのような文献はどこにもありません。 私は、他の薬剤を側管からワンショットした際にルート内のカリウム製剤をフラッシュさせないためではないだろうか?と思っています。 どなたか御教授おねがいします。

  • 点滴について。

    点滴を行う際に、動脈から穿刺しないのは、 ・止血が静脈穿刺時より困難になる事 ・動脈が深部にある事 この根拠でいいのでしょうか?? それと、透析をしている患者で内シャントを作成している場合も同じ根拠で、動脈側からの輸液はダメなのでしょうか?

専門家に質問してみよう