家具への柿渋塗装と表面の色落ちについて

このQ&Aのポイント
  • 古い京水屋(木材製)を持っていて、内側の木材にかびがみられたので、柿渋で塗装を試みましたが、表面が白ぽっく覆われた部分ができてしまいました。
  • 愛着ある古い家具を長く使いたいと思っているため、きれいに塗装する方法や対策を教えていただきたいです。
  • また、重曹水で家具の表面の赤黒い色が落ちてしまった場合、どのように対処すればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

家具への柿渋塗装について

古い京水屋(木材製)をもっています。 今回、内側の木材に、かびが転々とみられたので、柿渋で塗装をしてみました。 手順 1.重曹水で、木材をふく。 2.120番程度の紙やすりで、軽く表面をなぞる程度のやすりがけ。 3.渋柿を2~3倍程度の水で溶き、刷毛塗り。10分ほど置いて、2~3度塗りしました。 4.一日乾燥   しかし、表面が白ぽっく覆われたような感じの部分ができてしまいました。  愛着ある古い家具なので、長く使いたいとおもっています。 きれいに塗装できる方法や、対策など教えていただきたく。 また、重曹水で、一部家具の表面の赤黒い(弁柄色)をふいたところ、色が落ちてしまいました。 この場合、どのようにしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baobabu10
  • ベストアンサー率62% (130/208)
回答No.1

古いお堂(文化財等)の修復工事などを手掛けているものです。 まず、木材を洗う時に重層は使わないほうがいいです。特に塗装されていない白木に使うと粉が吹いたりシミができたりします。手順としては 1.竹酢液を1000倍程度に薄めて噴霧器、またはハケで白木部分に溶液を塗る 2.5~10分後に水洗い、または水拭きをする 3.汚れがひどい場合は上記を2~3回繰り返す 4.翌日等、乾燥を確認したら柿渋をハケで塗る 5.塗ってからすぐに乾いた布で拭き取りをする 柿渋ですが、専門的には2度~5度まであり、数字が大きいほど熟成したものになります。熟成したものほど数週間から数ヵ月後にはタンニンによりこげ茶色に濃く変色しますが木材保護に変わりはありません。色が濃くなるのが嫌で熟成の浅い柿渋を使いたいとき手に入らなければ、水で薄めて使用してください。1~3回塗れば木材保護になります。 大切な物の場合はホームセンターなどで材木を購入するか、古材で実験してから施工するほうがいいですよ。現在白くなったものは、補償はできませんが、一度水洗いをしてから柿渋を塗られてはいかがでしょうか。とにかく水分を吸いこむものに重層は使わないでください。 家具の弁柄色の項目ですが、塗料が漆なのか弁柄なのかがわからないのであてずっぽうになりますが、弁柄は鉄からなる赤い粉です。これを膠や樹脂、漆に溶いて塗装をすることがありますが、年数がたつと表面が劣化して風化しやすくなります。これを重層で洗うとクレンザーで磨いているようなものですから当然色が落ちます。塗装面に艶があるようでしたら水を固く絞った布で優しく拭いてください。

Flower0_0
質問者

お礼

お忙しいところ、大変詳しく教えていただきありがとうございました。 とても助かりました。 水屋は、古きよき色合いも保ちつつ、ピカピカとリビングで鎮座しています。 なぜか古風なものがすきなので、取り扱いについても今後ちょっとお勉強してみます。

Flower0_0
質問者

補足

こんにちは、専門職からご連絡いただきとってもうれしいです。 がんばって、まずは、水屋を水拭きしました。 白くなっていた箇所もなくなりました。 重曹が結晶となっていたんですね。 以後、木には、重曹を使わないようにします。 教えていただいた方法で、きれいに仕上がりました。 ありがとうございます。 追加で質問させていただいてもいいでしょうか? 重曹で、水屋の外側の側面をきれいに磨いてしまった箇所の 塗装がはげてしまって、困っています。 手持ちの弁柄(色的には、平安神宮の朱色に近いです)を塗ったら、元々が、茶色が強い水屋なので、浮いた感じになってしました。 どのような補正方法があるでしょうか?

関連するQ&A

  • ラッカー塗装の家具。サンディングを省けるでしょうか

    クリアラッカー塗装されている家具に色を塗ろうと考えています。 家具はほぼ新品で汚れはありません。木材で出来ています。 ラッカー塗装は木目がはっきり見える透明なタイプのようで、かなりスベスベした手触りです。 水性シリコンアクリル樹脂塗料があるので、これで色を塗ります。 アサヒペンの水性シーラーもあります。 手順としては (1)サンディング→(2)下地塗り→(3)色塗り(サンディングを挟み2回) となるかと思うのですが パーツがかなりあるので、この(1)サンディングを省けないかと思い質問しました。 下記の質問を読んで「?」と思ったのですが http://okwave.jp/qa/q2306880.html 私のような場合でも、やはり足つけ程度のサンディングは必要でしょうか? それとも、ラッカー塗装を全て剥がすところまで、やすりがけしなければいけないでしょうか? 可能なら仕上がりを元のスベスベ状態くらいにしたい(ツヤはあまり要りません)のですが、上記の足つけをする場合も含めて サンドペーパーは何番くらいがおすすめでしょうか? 240番、400番でしたら手元にあります。 周りにDIYや木工を嗜む方がおらず、初心者的な質問になりますが… 要領を得ない質問でしたら補足いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 木製デスクの塗装について。

    家具同士の色合いが異なりコーディネートできないため、木製デスクを市販のスプレーで塗装しようと考えています。 そこで木材塗装におすすめなスプレー(メーカーなども詳しく知りたいです。)を教えていただけますでしょうか? ちなみに塗装する色はナチュラルブラウンです。 また市販のデスクに塗装するため、塗装前には紙やすり等で下地を整えるなどの作業は必要でしょうか? 詳しい方がいましたら回答の程、お願いいたします。

  • IKEAの家具に塗装をするのは難しいでしょうか。

    IKEAの家具に塗装をするのは難しいでしょうか。 IKEAのTRÄBYと言うシリーズの家具の購入を考えていますが、それには塗装がされていません。 既に同じシリーズを使っているのですが、以前水をこぼしたらシミになってしまいました。 でも構造がとても気に入っているし、なにせ価格が安いので、自分で塗装できるならやってしまおうかと考えています。 もし自分で塗装することが可能なら、どんな手順が必要なのか、どんな素材を使えば失敗しにくいのかを教えてください。 色を明るめのブラウンに着色して、すぐに水が浸みこまず、汚れやほこりを水ぶきすることが出来る程度の防水にしたいです。 木材の説明が出来ませんので、商品情報のページにあった素材の項目をそのままコピーします。 ボードオンフレーム: パーティクルボード, 繊維板, アッシュ材突き板, 透明アクリルラッカー, アッシュ材突き板, ハニカム構造ペーパーパッキング よろしくお願いします。

  • 木工の塗装時のサンディングについて質問です。

    木工の塗装時のサンディングについて質問です。 塗装する木材はラワンベニヤ、唐松集成材となります。塗装は水性ボアステイン+水性ウレタン塗装を考えています。 そこで質問ですが塗装前のサンディング、及び塗装中(1回塗り、2回塗り等)のサンディングのタイミング、その都度の紙ヤスリの番数、種類、注意点などがありましたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ラワン合板での不透明塗装

    ラワン合板での自作家具(?)をいくつか作ってきました。塗装については深く考えなかったため、あまり見栄えのよいものとはいえません。この木材の表面は決して良質なものというわけではないと、個人的に思っていますのでペイントにて木目を隠す手法が妥当かと考えています。下処理としてサンドペーパーがけなどは行ってはいるのですが安っぽい仕上がりになってしまいます。理想はピアノの塗装のようなツルツルした物ができないものかなぁと。 ラワン合板での自作を考えています。この木材の表面は決して良質なものではないという印象があるため、塗装は木目を隠すペイント(白っぽいもの)を考えています。 ホームセンターの塗料を見に行ったところ、実際に木片に塗ってあるサンプルが置いてありました。材質はシナベニヤでしたので表面はラワンよりもいいと思いますが、なんと言いましょうかとても安っぽい仕上がり(塗膜もなく表面に吸い込まれているというか)となっていました。 下地処理、塗装後のペーパーがけなどをしていないためかと思いますが、考えていたようなツルツルとした塗膜には程遠いものでした。理想は化粧合板などのようにある程度ツルツル感のあるものだったのですが、家庭用の塗料で手塗りでは所詮この程度のものになってしまうのでしょうか。 下地処理にはペーパーがけ以外、との粉などがありますが、いい方法がありましたらアドバイスお願いいたします。

  • 木材塗装の合理化にご指導下さい。

    木材の塗装は、下塗りで必ず木毛がたち(毛羽立ち)研磨後上塗りという工程になるため研磨工程を含めなかなか合理化が出来ません。鋼製家具の自動塗装ラインは保有していますが、溶剤のワンコート、ワンベークでやっています。最近ドライ塗装や熱転写コーティング、ピアノ塗装など聞きますが、金属塗装のような塗装方法を伝授頂きたく。粉体塗装で100ミクロン程度着けて表面バフ研磨でOKといった程度のものでも良いのですが、高温には耐えません。よろしく。

  • テーブル塗装(オイルステン)後のニスについて

    以前テーブル塗装について質問させていただいた者です。 一人の回答者の方に教えていただいましたように、木目が消えない程度にやすりがけし、オイルステン(ウォールナット)を使用しテーブルに2回塗りしていきました。 スゴくいい焦げ茶色になったのですが、その後、オイルステンの説明書を見ると、これで終わるのではなく、必ずその後ニスを塗って下さい、と書いてありました。 見た目的には、これで終了で良い感じもする…という感じなのですが、ニスはオイルステン後は必ず塗らなければならないのでしょうか? 塗らなければ、使用しているうちに塗装が溶けて(暑い部屋に置いていたり)しまう、等になる可能性があるのでしょうか。 また、塗らなければならなくて、下記のような仕上がりにしたいのなら、どのような種類のニス?を使用すれば良いでしょうか? 仕上がりの質感的には、有名な所でtruck furniture(メーカー。使用している木の種類は、自分のとは大きく違うので無理があるかもしれませんがw)のような、あまりテカテカしていない、塗っているか塗っていないか分からないぐらいの木目がしっかり出たような自然な仕上がりにしたいのですが。 自分が使っている木材はカラーボード(芯材=パーティクルボード)です。 お手数ですが、ご返答宜しくお願いします。

  • 木材の漂白剤について

    無塗装の1M×2Mの松の板の壁に付いた汚れやシミを落としたいのですがいくつかの会社から出ている木材の漂白剤はカタログ道理ある程度は白くなる物何でしょうか?。 解る方がいたら教えて頂けませんか?。 後、デッキクリーナーという商品は木材のシミや汚れには効果が無い物何でしょうか?。 紙やすりで軽く表面を削るのは良いですが壁をシミが無くなるまで削るのはしたく無いのでお願いします。

  • 初代PS3を白色に塗装して鏡面仕上げにしたい

    初めまして、こんにちは。 初代PS3(60GB)の色を白色に塗装して、鏡面仕上げにしたいのですが、どんな道具を使えばいいのか、またそれらの道具を使ってどんな手順でどんな作業をすれば良いのかがよく分からなくて困っています。 そこで少し調べたところ、 (1)分解し、カバーだけの状態にする (2)表面を紙やすりで削る (3)塗料を着けたくないところ(ロゴ等)にマスキングテープでマスキングをする (4)プライマーで下地を作る (5)塗りたい色の塗料で塗装する (6)乾いてから、再度塗装する(二度塗り) (7)一晩乾燥後、耐水性の紙やすりで水磨ぎし、表面を均す (8)スーパークリアを吹きつける (9)一晩乾燥後、液体コンパウンドで磨き上げる こんな感じでできる、とのことでした。 そこで質問なのですが、 1,(2)で使う紙やすりは何番のものを使えば良いのか 2,(5)で使う塗料はどこのメーカーのものが良いのか(色は白色、抜けるような真っ白な色にする予定です) 3,(7)で使う耐水性の紙やすりは何番のものを使えば良いのか 上記の3つが分からないので、教えていただけるとありがたいです。 因みに、(4)で使うプライマーは↓のものを、 http://item.rakuten.co.jp/ai-dougu/u969801/ (8)で使うスーパークリアは↓のものを、 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000W2YLGA/ (9)で使う液体コンパウンドは↓のものを使おうと思っています。 http://www.soft99.co.jp/products/detail/31/030 最後に、上記の3つの質問以外にも、手順が間違っている、とか、手順をもっとこうしたほうが良い、とか、その道具よりもこちらの道具を使えば良い、とか、こんな道具をどの場面で使えば良い、ということについても、もしアドバイスがあれば、ご教示頂けないでしょうか。 何卒よろしくお願いします。

  • 特注した無垢チーク材のテーブルの塗装が気に入らないので自分で出来ますか?

    恐れ入ります。バリ島家具の無垢のチーク材のデスクを特注いたしまして購入したのですが、届いた製品は、塗装がなんというか表面が硬くて光っているので、多分、ニスやウレタン塗装?などだと思うのですが、気に入りません。 元々の私からの希望が「濃い茶色で、でも木目が見える感じで」という様な曖昧なものでしたので仕方無いのですが、他の我が家に有るバリ島の家具は、木肌がしっとりとしていて、多分、オイルステイン塗装(オイル磨き?)だと思うのです。 ですのでご質問したい件ですが、自分でこのデスクの塗装を紙やすりか何かで削り、その後、オイルステインで塗装などは、出来ますでしょうか。(因みに私は素人です)その場合、注意点、お勧め器具、お勧め塗料などございましたら、お教え願いませんでしょうか。勿論「しないほうが良い」というご意見もありましたら、そちらもお願い致します。また、同じ様な経験の有るかたがいらっしゃいましたら、経験談を交えてお教え願いませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう