• ベストアンサー

単純単位格子の格子定数について

原子配置が[uvw]=[000],[1/2 1/2 0]の立方晶の格子定数a',b',c'を求める方法が分かりません。逆格子と面間隔と格子定数をうまく利用すれば解けそうなのですが、力尽きました。どなたかご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freulein
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.2

補足拝見しました。二つの点からお答えします。 ブラベー格子は一通りに決定されることはありません。教科書にもその例が幾つか示されているはずです。例えば体心立方格子を四つ並べ、そこから面心正方格子を描くことが出来るでしょう。四つの体心格子からそれぞれ{110}面に沿って切り去るのです。包括の関係ではありません。単位格子の取り方に融通がありますが「なるべく」簡単な構造を選ぶことになっているのです。 問題の底心正方晶の底面を二つ並べて、底心の原子二個を利用して正方形が描けるでしょう。一辺の長さは 1/√2のはずです。この正方形に垂直に長さ1の直方体それがここで言う「単純正方晶」です。

NRTHDK
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。おかげで、理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • freulein
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.1

この結晶の単位胞を想像します。二つの原子位置とそれらの基本併進ベクトル(三つ)の位置とに原子があるはずです。先ずは[000]とありますから、原子は(000)とこれを三次元併進した立方体(題意から立方晶なので)の各頂点に都合8個存在することになります。一辺の長さは「1」です。 さらに頂点以外にも[1/2・1/2・0]を考えます。これを基本併進ベクトルで表現すれば、上述の立方体の二つの面心(底心)に原子が配置されます。すなわち問題の結晶の単位胞は底心立方格子であることになります。a-1,b=1,c=1となりそうです。 しかし、底心立方晶はもっと単純なブラベー格子「単純正方晶」に相当することになります。その格子定数とは a'=1/√2 ,b'=1/√2 ,c'=1 となるのでしょう。多分このように考えなさいとの質問のようですね。

NRTHDK
質問者

補足

回答の前半は理解できたのですが、「底心立方晶はもっと単純なブラベー格子「単純正方晶」に相当する」とは4つの底心立方晶を並べると単純正方晶が現われることでしょうか?あと、底心立方晶ではなく、単純正方晶の方をブラベ格子に入れているのは、単純正方晶がこのように他の結晶系の底心の結晶も包括しているからでしょうか?長くなってすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 格子の面間隔について

    お世話になってます立方格子の面間隔について教えていただきたいのですが格子定数がaとしたときミラー指数(110)の面間隔についてですが 面心立方格子はa/2√2、体心立方格子の場合a/√2となりますよね? 面心立方格子がこうなる理由が分からないです。 これはxyzの座標軸を取った時に真上から見るとx=y=a/2となるところに原子が存在するということでこのような長さになるのでしょうか? それともこの考え方ではおかしいのでしょうか。 だとすると体心立方と面心立方各々の(111)での面間隔はどのようになるのでしょうか? 分かりにくい日本語になってしまいましたが、どなたか教えてください。 お願いしますm(__)m

  • 体心立方格子について

    原子半径rの球形原子が配置されている体心立方格子の 格子定数、単位胞の体積について教えてください。

  • 格子定数の求め方教えてください!!

    こんにちは。 僕は、結晶学を勉強している大学生です。 現在、斜方晶構造の格子定数を算出しようと勉強しているのですが格子定数a, b, cを求める式を作ることができません。ご存知の方教えて教えて下さい。 斜方晶の関係式は以下のようになります。 1/d^2 = h^2/a^2 + k^2/b^2 + l^2/c^2 d, h, k, lの値は既知でa=,b=,c=の式を教えていただきたいです。 また、格子定数を簡単に求められるソフトなどをお知りであれば教えて下さい。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 格子についてです。

    格子についてです。 aを通常の格子定数とするとき、単純、体心、面心立方格子の基本格子の体積は、それぞれa^3,(a^3)/2,(a^3)/4となることを示してください。単位体積当たりの格子点数(原子数)はこれらの逆数で与えられます。

  • 逆格子のスケールについて

    実空間の単位胞がa,b,cベクトル、及び2a,2b,2cベクトルで定義される2つの単純格子において、対応する逆格子の大小関係はどうなりますか? また同じ格子定数を有する、体心立方格子の単結晶と単純立方格子の単結晶において、電子顕微鏡により[001]から電子線を入射した時に得られる電子線回折像の差異はどうなりますか? どちらかでもいいので分かる方教えてください

  • 逆格子について

    3次元の逆格子の基本並進ベクトルは、結晶格子の基本並進ベクトルを用いて表されます。 格子定数aの一次元結晶の逆格子は、面間隔2π/aを持つ平面になることを示してください。 平面になるとはどういうことですか? また、問題の解説もお願いします。 .

  • 面間隔dについて

    正方晶の(hkl)、格子定数a,a,cの面間隔dの求め方と、 格子定数がa軸とb軸の長さがa、c軸の長さがcである単純六方格子の(hkl)面の面間隔dの逆関数1/dを逆格子を用いた方法で計算する方法を教えてください

  • 立方硫化亜鉛構造(ZnS)の単位格子と基本単位格子について

    立方硫化亜鉛構造(ZnS)の単位格子と基本単位格子について 立方硫化亜鉛構造(ZnS)の演習問題を解いていると、 1)通常の単位格子中に含まれるZn原子およびS原子の数をそれぞれ答えよ。 2)基本単位格子に含まれるZn原子、S原子の数をすべて答えよ。 といった問題があったのですが、この二つの違いがいまいち理解出来ません。 どなたかご教授お願いします。

  • 格子面間角の求め方

    任意の単位格子(一辺の長さがそれぞれa, b, c, 軸角がα, β, γ)において、格子面(結晶面)F1(h1,k1,l1)とF2(h2,k2,l2)の間にできる面角はどのように求めれば良いのでしょう? *例えば、NaClの単位格子は立方晶系で a = b = c = 5.64 Å (α = β = γ = 90°)ですが、このときの結晶面(100)と(111)の間の面角は、54.73°、の求め方は?または立方晶系以外のときは?

  • ある金属は面心立方格子の結晶で、単位格子一辺の長さ

    ある金属は面心立方格子の結晶で、単位格子一辺の長さが4.05×10^-8cmである。この金属の密度を2.70g/cm^3として次の問いに答えよ。 (1)1単位格子中に含まれる原子はいくつか? (2)原子一個の質量を求めよ (3)アボガドロ定数を6.02×10^23としたとき、この金属1molの質量を求めよ。 上記のような問題があるのですが、授業では習っておらずやり方が分からず困っています。 やり方も含めて理解したいと思っております。 お手数おかけしますが、回答していただきたいとおもいます。 よろしくお願いします。