• ベストアンサー

仕事、結婚、八方塞がり

仕事も思うように行かず、(努力しているつもりですが 天性のドジ気質でミスばかり) 恋愛も、遠距離だけれど現実的に結婚はできなそうで。 身近にいるお金持ちの男性から興味は持たれますが 遠距離の彼より相性の良い人もおらず。 あっという間に30です。 仕事で評価されないのは、単に今までの自分の弱さ。 でも、人一倍努力していることもあります。 今の会社の給料と安定性は手放したくない、 父母の側も離れたくない。 でも、遠距離の彼が好き。 宙ぶらりんのまま、年だけ取ります。 どっちにも進めないって、辛いですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cafeM
  • ベストアンサー率24% (233/950)
回答No.6

今日と同じ明日が必ず来るとは思わない方がいいですよ。 私の父は突然他界しました。 前日までピンピンしていたのに突然倒れ そのまま帰らぬ人となりました。 その日から私は、明日があると思わずに生きています。 大変申し訳ないのですが、ぬるま湯につかって 悩んでいるふりをしているだけにしか見えません。 (そもそも質問内容はなんですか?ここは質問サイトです。) あなたの人生を変えるのはあなたにしかできません。

mominola
質問者

補足

全部が大切過ぎて、どれも捨てられなくて、 悩んてまいます。 お父様が他界されたんですね。 それは、お辛い経験でしょう。 私はまだ、経験していないので...甘いのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • chizu0119
  • ベストアンサー率43% (40/91)
回答No.8

とても簡単な事だと思いますよ。 貴方も自分の事を知っているようですが、 30過ぎでドジ気質と仰っているぐらいで この状況・・・ 恥ずかしいぐらいですよね。 それを自分でも分かってますよね。 結婚やめてずっと親元で暮らすか、 会社を辞めて彼について行くか。 すべて自分の思い通りに行かないのも人生だと思います。 30過ぎても分からないのですか? どんな会社に長年お勤めかわかりませんが、 男性の方等いらっしゃらなかったのですか? 普通の男性なら仕事で一旗あげたい気持ちを持って 日々苦労しながら勤め上げているような彼に 主夫になって・・・って あまりにも彼のプライドもお構いなし、自分のワガママだけの発言。 よく彼が別れを口にしなかったと思いますよ。 万一あなたが働くとなると彼も養えるほどのお給料にでもなるのでしょうか? 子供が出来た場合、貴方は働けませんよね? そんなに収入があるのであれば話は別ですが・・・ 全て彼に押し付けるか実家のご両親に頼るのですか? 何の為の結婚なのですか? 理想と現実はその通りにはならないです。 30過ぎたなら貴方様も分かっているはず、 ご両親と絶対離れたくなければ、 彼を解放してあげてください。 あなたのワガママで彼を振り回すのは可哀想です。 最終的に選択するのも自分、 どっちにせよ彼にも決める事も出来ない事。 悔いのないように悩んでください。

mominola
質問者

補足

ありがとうございます。 はい、養えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

No.4です。 >はい。 >彼には仕事を辞めて来て欲しいと言いました。 >でも彼は、専業主夫なんて死んでも嫌だ、 >今の職場に恩返ししたい、俺にもプライドがある >と言われてしまいました。 先ず、「専業主夫」となる必要は無いと思いますが。それはさておき、 彼が「どうしても今の職場を離れたくない」+「貴方の事を心底愛している(これは重要)」のなら、「通い婚」を提案してみて下さい。分かりやすく言うと、「彼(若しくは貴方)が単身赴任状態」での結婚生活という事です。 ある程度定期的に会っていて(頻繁でなくても)、現時点まで続いているのなら、「単身赴任家庭・夫婦」と思って結婚すれば良いのではないでしょうか。貴方も働き続け、子供が出来たら貴方の母親に育児を頼んで復職するのは先の回答(提案)と同じ。子供が生まれたら、子供を連れて彼の元に通う生活です。テレビ電話(スカイプ)も駆使して、毎日子供に父親(現・彼)の顔を見せ、話をして、コミュニケーションは取って。 この案は、貴方では無く「彼が、そこまでして貴方と結婚したいかどうか」に掛かっています。 もし、「結婚するなら、同じ家で生活したい」というのなら、彼の事は潔く諦めましょう。何故なら、「貴方に、彼と一緒に生活する意志が無い」のですから。 後、貴方は、彼とも、自分の親とも、「きちんとした話し合い、腹を割った話し合いが出来ていない」とお見受けします。 貴方の両親は、自分達の娘(貴方)が、「マザコン・ファザコン」で嬉しいのでしょうか。 彼は、貴方が「結婚してみたい」だけで、「現実的な結婚生活を送る」気持も覚悟も無いのに、貴方に騙されて自分の婚期を遅らされている事を知っているのでしょうか。 >今の会社の給料と安定性は手放したくない、 >父母の側も離れたくない。 >でも、遠距離の彼が好き。 >宙ぶらりんのまま、年だけ取ります。 >どっちにも進めないって、辛いですね。 この、貴方の本心を彼と親に打ち明けてみて下さい。そうすれば、貴方が「進めない」のではなく「進まない」のだという事が嫌という程分かりますから。 >彼より相性が良い人もおらず それは単に、「ごく偶にしか会わないので、気楽」という事なのでは。 つまり、毎日でも彼に会える状況になったら、彼の事も「好き」ではなくなるのでは。 それが分かっているから、「彼との結婚」に踏み切らないのではないのですか。 先の回答にも書きましたが、貴方は「現状が一番幸せ」なのです。何でもかんでも良い所取りの摘み食いが楽しいだけです。 結婚したら、相手を気遣わなくてはなりません。親元を離れれば親の心配をしなくてはなりません。 貴方は、それが嫌なのでしょう。 彼の事を気遣いたくない(自分が可愛くて、自分を気遣うので精一杯)。 親の心配もする気が無い(親には「私」を可愛がって貰うだけ)。 貴方は、面白い人ですね。 後半部分、ほぼ当てはまります。

mominola
質問者

補足

ありがとうございます。 別居婚をお願いしたら、 そんなの、普通じゃない。子供が可哀想だ! 絶対嫌だ!と、彼に怒られました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188869
noname#188869
回答No.5

一番良いのは、彼との子供を作ってしまう事では? フフフ。 結婚は何歳になっても出来ますが、出産には年齢的なリミットがありますよ。 今のままズルズルと過ごしていると、あっと言う間に40歳になってしまって、後悔してもしきれない状況になってしまうでしょう。 以上、40代子持ち主婦のボヤキでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>どっちにも進めないって、辛いですね。 例えば、 「私が養ってあげるから、こっちに戻って来て私と結婚して下さい」 と彼にプロポーズし、貴方の実家(父母の側)で結婚生活を始める。 彼にはバイトでもして貰い、生活費の足し・自分の小遣いを稼いで貰う。 子供が出来たら、貴方の母に育児の手助けを頼み、貴方は産休・育休明けに速やかに復職する。 ・・・という人生計画ならば、「今の会社の給料と安定性」は手放さずに済み、「父母の側を離れたくない」という希望も叶い、「遠距離の彼が好き」であれば貴方が大黒柱として働く結婚生活もやっていける筈です。自分の父母になら、育児の手助けも頼みやすいでしょうし、向こうも快く引き受けてくれるでしょう。 つまり、貴方の願望希望が全て叶うのですよ。何故、上記の行動を取らないのですか。万が一、「何だかんだ言って、結婚したら専業主婦になりたい」と思っているのなら、とっとと彼の元へ行くべきかと。嫁入り前にお母さんから家事の特訓を受けてからの話ですが。 要するに、貴方は本当は「今現在の状態が幸せ」だから、現状維持をし続けているのです。 さもなければ、「物事の優先順位の付け方が出来ない・可笑しい」か、「彼の事は好きだけど、『愛してはいない』という事」か、「御父さん御母さんから離れたくない、自立出来ていないお子様(=結婚するにはまだまだ早い。結婚に憧れているだけで、結婚というものが分かっていない)」か、「自分が一番可愛い人(=彼の事も親の事も、自分の為に都合良く利用しているだけ)」か、のいずれかですよ。

mominola
質問者

補足

はい。 彼には仕事を辞めて来て欲しいと言いました。 でも彼は、専業主夫なんて死んでも嫌だ、 今の職場に恩返ししたい、俺にもプライドがある と言われてしまいました。 後半部分、ほぼ当てはまります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「今の会社の給料と安定性は手放したくない」・・・今の時代じゃ恵まれてると言えるかも。よかったじゃん、逆の人もいるからね?仕事に自信あっても、食うに食えない人たち。

mominola
質問者

補足

はい。なので、もったいないかなって...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skyyks
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.2

どっちも進めないのは、なんのリスクもなく、迷いもなく、進みたいと考えるからです。 決断とはどっちを選択しても迷いと未練が残る状態の中でどっちか決めて行動することを言います。 迷いのないとこに決断はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

一生今のままで親元にいて、いかず、ごけに、なればよいのでは。 それも、選択の一つです。

mominola
質問者

補足

ありがとうございます。 それも嫌です涙。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 八方塞がり

    何もかもうまくいかない時ってあるんだろうけどそのうち回復するんですか 多趣味だけど人生つまらないし一人でいると死にたくなります。 友達いないし家族はばらばら職場は仕事だけの場所、好きな人もいません。 大人は学生みたいに友達出来ないから仕方ないけど婚活しても付き合いたいと思える人がいません。相手は好意持ってくれても興味湧く人がいません。この前も2回出掛けたけどその人と行くのが楽しみではなく目的地に行くのが楽しみという気持ちでした。行く人いなければ一人でもと考えてたし。 このまま誰も見つからず年だけ取ってくのかと思えてなりません。 隣りの芝生はいつも青く見え劣等感だらけ。 周りからは明るくて面白いと思われ一人の時の姿は家族しか知りません。仕事後帰宅し数時間中に死にたいと考えてる人とは周りは思いもしないと。 不幸になることはいくらでもあっても幸せは簡単には掴めず努力しても幸せになるか分からない。 ずっと一人で人生に疲れたから荷を下ろして楽になりたいけど出来そうにないから仕方なく生きてる感じです。 前は希望や夢あったけど今はかけらもありません。世の中が見え、出来る事と出来ないことが分かるとつまらない。 それより何より身近に大事な人亡くし永遠に故人のいない人生を送ってかないとならずそこは埋まることのない空白のままなんだろうなと。 何もかも八方塞がりで生きてるのがイヤになりました。 どうしたらいいですか

  • 八方塞がりな気持ちです

    仕事、育児、家事の繰り返しの毎日です。体力的には辛くないです。 充実した毎日だとおもっています。 ただ、時々すごく不安になって、悲しくなって泣きたくなります。 部内の人たちは遅くまで残業して、チームで仕事の達成感を共有したり 飲み会でどんどん仲良くなったり。社内の話題にもあまりついて行けなくなってきてつらいです。 仕事が好きなのに仕事を頑張れば、まだ子どもが小さいのに そんなにがんばらなくてもいいんじゃない?と言われ 仕事でミスをしたり、何か意見を言ったりすれば 時短で早く帰っているんだし。立場を考えろよ。と思われて迷惑がられてそうで。 若い年齢が重宝される職種なので、32という年齢に不安を感じてもいます。 なのに、同じくらいの年の男性をみてると妻子持ちでも 今までと変わらず、仕事して飲みに行って。 仕事でもある程度、評価してもらっていて。正直羨ましいです。 家に帰れば、子どもとずっと2人っきりです。 平日は、仕事と保育園の往復で、休日はほぼ家事にあてているので 子どもを通じての新しいお友達をつくる機会を持たないからだとおもいます。 そんな自分って馬鹿だな。と思いもします。子どものためにならない様な事を なんで必死になってやってるんだろう。って。 唯一、心が前向きになれるのが朝の保育園です。 子どもと2人で登園すると先生達が笑顔でいってらっしゃい!とおくりだしてくれます。 後は、もう何だかよくわからないけれど、悲しくなる事の方が多いです。 何を言っても、何をしても、私自身が悪い様な気がしています。 どうすればいいのでしょうか。

  • バカすぎて人生八方塞がりです

    30歳の女です。 バカすぎて努力しても何もかもうまく行かず、疲れてしまいました。 バカすぎるというのは、 うっかりミスばかりする。 何度注意されて気をつけようとしても同じミスを繰り返す。 勘違いが多い。人と話していて、「いや、そういう問題じゃなくて…」とよく言われる。 説明通りにやって人に確認もしたのに違ってる。 時間の計画通り準備できずに遅刻。臨機応変に対応できない。パターン化しないとできない。 方向音痴。すぐ転ぶ。転んだ先に物があり、ひっくり返す。物を壊す。なくす。忘れ物が多い。 部屋をきれいにしても、いつの間にかすさまじく散らかす。どうやって散らかしてるのか謎。 優先順位がつけられない。一人暮らしをして生活が破綻する。 好きなことに集中するとご飯もトイレもお風呂も行かなくなり倒れるまでやる。 一度に二つのことが出来ない。 レジバイトをすると、目の前にお客さんが来ていたのに作業をしていて気づかずほぼ毎日大クレーム。 良いアイデアが頻繁に浮かぶのでひとりでやる作業は自分から考えて動ける。 でもみんなで協力してやる仕事は、自分は今何をやるべきか周りの状況から判断できない。 「私これやればいいですか?」「これ終わったんですけど次これやればいいですか?」と聞きまくり、 「いいかげん自分で考えて動け」と言われる。 自分で「これやりますね!」と言って動くようにしても、だいたい優先順位が間違ってる。 「ありえん…、今それやるか普通…?」とみんながコソコソ言うのが聞こえて間違っていたことに気づく。 などです。 自分が人より出来ないというのは周りの反応から自覚していたので、 こんなみじめな人間のままでは嫌だと思い、 自分なりに対策を考え、いろんな分野の本を読み、いろんな経験を出来るだけして、 自分の中のパターンを増やし、努力をしてきました。 そして浅く付き合う分には改善されました。 内面も外見も、相当磨いてきたつもりです。 周りの人をよく観察し、相手の立場になってどういうふうにされたら嬉しく思うか、など研究しました。 なので、仕事でも、恋愛でも、最初の印象はすごく良いです。 そんなことないんですと言っても、謙遜だと思われて、ますます評価が最高潮まで上がってしまいます。 自分で言ってバカみたいですけど、 「謙虚で真面目で気遣いができてユーモアがあって美人」みたいな扱いです。 でも、期間が長くなって付き合いが深くなってくると、 やっぱりうっかりミスは完全にはカバーしきれず、一度にやることが2つ以上になると、 周りにも気を配れないことが多く、臨機応変にも対応出来ないことが多々あり、空気読めないことも増えてきます。 「あなたのこと過大評価してました」 「買い被ってました」 「失望した。社会出て何年立ってるの?」 「そういう人間だったんだね。使えない人材はいらない」 と言われてしまい、クビになったり、他の職を探したら?と諭されたり、で職を転々としています。 恋愛でも、いろんなファッションや髪型をして欲しいと言われて、買ったりプレゼントされた 服やアクセサリーが多くなってくると、どれをきていいか選べなくなってしまい、 毎回デートに遅刻します。突然の誘いやサプライズも、パニックになってしまいます。 彼の交友関係や仕事仲間と関わる時も、気の利いたこともできず慣れない場で空気読めない言動をしてしまいます。 同棲していても、手際良く家事ができず、不快にさせてしまいます。 芸術関係の彼の作品に対しても、人と全く違う部分ばかり見て感想を言ってしまい、彼の期待した感想を言えません。 「そんなとこ見てるのお前だけだよ。芸術をわかってないんだね。俺のこと理解してくれてない」と傷つけてしまいます。 こういう場面が苦手だと割と初めから話しておくのですが、 その時は、だんだん出来るようになるよ、フォローするよ、そういうところが好きだからとか言ってくれるけど、最後は 「変わると約束するなら付き合い続けてもいいけど、いくら努力しても元がそうじゃ無駄じゃない?」 「頑張ってるのはわかるけど、できてないよね?」 「お前みたいな子供が生まれたら家の恥。障害児を産まないと約束しろ」 「バカな嫁はいらない」 と振られてしまいます。 自分がバカなことに気づいたのは、幼稚園の年中の時です。 先生に言われたことを一人だけ間違えて解釈してしまっていたり、 次に何をするか、というのがみんなわかっているようなのに自分だけわかってなかったり、 工作の時間にひとりだけみんなと違うものが出来てしまったり、 遊びの時間が終わったことにひとりだけ気づかず、いつのまにかみんな移動していてひとりぼっちだったり。 ただ、幼稚園なので、だいたい先生がなんとかしてくれるし、友達も気にする子はいなかったので、その頃はそれほど困ったことにはなりませんでした。 でも、小学生にあがったら、少しずつ困ったことが増えてきました。 まず、入学初日、初めての授業の日、学校についたらどこに行っていいのかわかりませんでした。 もう一時間目が始まってしばらくたっていて、廊下でウロウロしているところを通りがかった先生が見つけて教室に連れて行ってくれました。 体育や図工など、休み時間の間に準備して移動しないといけない授業では、何を準備して何処に行けばいいのかわかりませんでした。 いろんな答え方が出来る国語などは得意でした。あとは暗記も得意でした。 しかし簡単な計算をミスするので、算数のテストは100点とったことがありません。 これらは中学高校でも同じでした。 通信簿でも「うっかりした間違いが多いです」「計画にそって行動出来るようになるといいですね」 「忘れ物を減らしましょう」などということばかり書かれていました。 小学6年生の時、「なぜか私はみんなより出来ることが少ない」と母親にぼやいたら、 「それは遺伝だから気にしなくていいのよ」と笑い飛ばされました。 確かに母親も、母方の祖母も、見てると私と同じような要素を持っています。 弟も妹も同じで、周りとうまく行かず、不登校になり、現在は引きこもりになっています。 私の母は、田舎の少人数の学校で育ち結婚するまで実家で働いてたので何も困らなかったようです。 でも、結婚してから同居してる父方の祖母、つまり姑に 「バカな嫁をもらった。なんでこんなこともわからないのか」と毎日ひどくいじめられていました。 祖母は私のことは可愛がってくれて、勉強を教えてくれたり、 「心の勉強をしなさい」といろんな分野の人と会わせてくれたり、いろんな芸術作品に触れさせてくれました。 でも、私が簡単なことを理解できなかったりすると、びっくりした顔をされ、 「こんなこともわからないなんて!」と心底がっかりされました。 中学になると授業によって教室を移動する機会が増え、それがなかなかうまくいきませんでした。 いじめられてたので頼る友達がいなくて困りました。 私の言動が笑えるみたいで、休み時間は私のモノマネで大盛り上がりでした。 私の作文とか創作物が変みたいでそれもネタにされたり壊されたりしました。 でも弟も妹も不登校だったので、自分だけは学校に行っていました。 しかし、こんなことしたらどんな反応するかと興味を持たれ、いじめはだんだんエスカレートしていき、 毎日自殺の練習をやらされて死にそうだったので不登校になりました。 高卒後は2年間の引きこもり生活を経て自力で社会復帰し、この10年間自立するためプラス思考を心がけ頑張ってきました。 本当の自分を見せると嫌われることは十分経験したのでしっかり者を演じましたがものすごく疲れます。 その割には完璧に演じられません。でも演じないと受け入れてすらもらえません。 これが遺伝なら今まで付き合ってきた人たちが言うように、何しても変われないだろうしもう頑張っても良い事ないと思います。 ただ普通に生きたいだけなんですけど何をやってもうまくいきません。 もう頑張る気力がないし、自分なんかどうでもいいとも思います。 小さい頃は、大人になったらみんなと同じように頭良くなっていて、幸せに生活するんだと思っていました。 でも30代になり、相変わらず馬鹿で、そろそろ焦りもあります。 みんなのように結婚して家庭を持って子供も欲しい。一人前に暮らしたいです。 でも子供に遺伝させないなんて約束できないから、私との子が欲しいという人はいないだろうし、第一、夫を支えられる能力がありません。 遺伝したら子供はやっぱり苦労してかわいそうなんだと思います。 のびのびと育ててあげたいと思いますが、自分が解決できてない今のままでは無理だと思います。 得意のうっかりミスで子供をうっかり死なせちゃうかもしれません。  もう一ヶ月も仕事してません。もう二十代も後半の兄弟3人とも引きこもりです。 母はこの状況ががおかしいことだとわからないようです。みんなが家にいるのが嬉しいようです。 父親は社会に適応出来なかった経験がないから、そういう人の気持ちがわからないので自分がどうこういう問題ではないと言います。 貧乏な家なので精神病院みたいなところにはいけません。貧乏だから働かなきゃいけないのに仕事が続きません。 家に居たくないです。外にも出たくないです。もう何もしたくありません。でもなんとかしなければ。誰か助けてくれと思います。 こんな長文読んでくださってありがとうございます。誰にも相談できず、どこかに吐き出したかったです。 バカな人間で本当にごめんなさい。この状況を抜け出したいです。アドバイスやなにか一言いただけたら嬉しいです。

  • 八方塞がりです、仕事か結婚か

    26歳女です。この度行きたい方向があって転職することにしました。 その矢先に付き合って半年の彼に結婚の話をされ、迷っています。 お付き合いをしているさなか、自分勝手ですが彼と遠距離になってもやりたいことをやってみようと思い、挑戦してみました。無事内定も出ています。ですがここから3年くらいは最低頑張らないとと思うのですが、彼は来年結婚したいと言ってくれており、私も結婚したい気持ちが強くなってしまいました。 あんなに頑張って行こうと思ってたその気持ちが薄まってしまってます。一時的なものかもしれません。 彼と来年結婚できるように、近場で仕事しようかと思ってしまいます。私は社歴が次で3社目になってしまうので、彼は転勤族ですが数年は異動ないことを考えると近くで結婚後も仕事していこうと思ってしまいます。 遠方に行けば、別居婚という選択肢もありますが婚期はしばらく遠のいてしまうと思います。来年再来年で考えたとしてもまたそのタイミングで仕事を変えないといけない(4社目になる)と思うと自分が情けない気持ちになりそうで怖いです。 2年前、別の方と婚約しその際にもやりたいことをやめて転職した経緯もあって、仕事に対する執着があるのも事実です。 彼は私に頑張ってやりたいことをやってほしい、いつまでも待つ、結婚相手は君だけと言ってくれていますが、結婚はタイミングだと思うので、迷ってしまいます。もちろん近くで仕事してくれるならそれが一番いいと言ってます。 転勤族なので結婚後、出産後は専業主婦でもパートでも正社員でもいいと言ってくれています。ただ結婚前に少し同棲して生活してみたいのと、結婚後2年くらいは2人の時間をつくりたいそうです。 出産時期等を考えたうえで、来年と言ってくれているのでそうしたほうがいいかもと揺れています。彼がいない状態で好きなことをしても虚しくなるのではないかと思ってしまいます。 私は感情的に動いてしまうところがあるので、客観的に見たらどう思われますか。 長文で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • 彼氏も仕事もうまくいかなく、八方ふさがりな状態の時には・・・

    はじめて質問させていただきます。 長いのですが、最近煮詰まってしまっている為、 色んな方のアドバイスやご意見など、お聞きできたら・・・ と思い、質問することに致しました。 私26歳 会社員(販売職) 彼氏25歳 フリーター(今からでも、料理人になりたいらしく、キッチンでほぼ毎日、一日働いています。) 大阪と東京と遠距離で1年半付き合っています。 遠距離は寂しいですが、月一度は会いますし 連絡も毎日とっていて、いい感じではあります。 普通に仲良しですし、いままで出会った人のなかで、一番大好きだし、 私の内面を理解し、受け入れてくれているので、一緒にいて落ち着ける人です。 最近、もう私も26歳、結婚も意識する頃になってきました。 彼氏とは、結婚したいなぁ、と漠然と考えています。 まずは、1年後くらいに、私が転職なり、異動希望を出すなりして 彼氏のもとへ行き、一緒に住もうね、という話にはなっています。 彼氏はフリーターです。 高校を卒業して以来ずっとフリーターでフラフラしていたみたいで、 特に何のスキルも無いですし、今更普通の企業に就職はムリ、と決め付けていますし、 まぁ本人は料理が好きみたいなので 今の職場でもうすぐ二年働くと、調理師免許の試験を受ける資格ができるみたいなので、免許をとり、本格的に料理の勉強をしたいと言っています。 将来の夢は、自分の店を持ちたい、あくまで夢のまた夢だけど、と言っています。 私は、応援してあげたい気持ちはあるのですが、そんなにうまくいくのかな?と思ってます。 こんな状態なので、将来的には、もし彼氏と一緒になるのでしたら 不安な状態です。 私は、大学を卒業して以来、今の会社に入社して、アパレルの販売職です。販売職はむしろ嫌いですが、何も考えずに、入社したので 嫌だ、早く辞めたいと思いつつも続けている状態です。 このところ、仕事がうまくいかない、、というか 売り上げも悪く、やる気がおきません。 彼氏が、自分も仕事後疲れているのに、せっかく電話してくれても 私は仕事の愚痴しか言えません。 本当に、近いうちに一緒に住むことなんてできるんだろうか、 結婚できるんだろうか、もう26だし・・・ 彼氏はいつまでフリーターなんだろうか。 大好きだけど、ずっと一緒にいたいけど将来が不安・・・ ということが頭にいつもあり。 私も仕事で上に上がるのは難しい状況だし 自分自身の生活も不安。。 若いうちは、恋愛ならその悩みだけを考えていればよかったのですが 26になってくると、 恋愛と結婚とを繋げてしまい、 そこに相手の仕事、自分の仕事などが絡んできて、憂鬱な気分になってしまいます。 そういう話も、仕事の愚痴と共にしてしまいます。 彼氏は、 「フラフラしている間にもう25になってしまったし、 今更どこか他の会社へ就職なんて、とってくれる会社もないし、普通に企業とか俺はムリ でも、25歳だから、これからはいい加減なことはしていけない。 地道に、手に職つけていくしかない」 と、言ってます。 一緒に住む為のお金を貯める為に、ほぼ毎日仕事入れて、頑張っています。 でも、不安・・・ 彼氏には 「結婚とか仕事がとかは、28歳位になった時に、俺がダメだったらうるさく言ったらいい、今は今できるだけのことをしてるんだから。」 といわれます。 でも、28歳になった時、それなりに安定している状況になれるとは限りません。 それを考えると不安で仕方がありません。 彼氏はかなり冷めた性格なので、自分のことも、淡々としています。 ここまでマイナス思考の私に対して 「もう少しプラス思考になりなよ」 くらいで、本当に、いつも淡々としている感じです。 あまり愚痴を言い過ぎた時は、イラっとさせていますが・・・ 彼女なのに、彼氏を癒してあげたり、元気わけてあげたりできないなんて、付き合っている意味がない、 ひとつも彼氏のプラスにならない。 別れたほうが、いいんじゃないか。。。 と、ネガティブになっている時はそこまで考えてしまいます。 言ってしまう時もあります。 こういう状況になったことがある方、どうやって乗り越えましたか? また、どうするべきなんでしょうか。 毎日ぐるぐる、同じことばかり考えて。 彼氏のことは大好きで、一緒になりたいのに。 でも、最近、大好きという気持ちより、不安のほうが大きいです。 どうすれば、どういう考え方をすれば、乗り越えられるでしょうか。 このままだと、ダメになってしまう予感がします。 私のせいで。 どんなご意見でもいいので、お願い致します。 本当に読みにくい文章で、申し訳ありませんm(_ _)m

  • 仕事ができない・・・

    最近働き始めまして、もうすぐ一ヶ月になるものです。 会社なのですが、仕事でミスが多く向いてないので辞めたいです。 私はかなりのどじで注意欠陥気味なのですが面接でやたらアピールしたため正社員に受かってしまいました。 で、今見習中ですがまず面接してくださった係長に残業代や仕事のことをきいたら次の日に「挑戦的で生意気」とかなり怒られました! 今働いてる店でもマイペースとかやる気があまりという評価で、主任からは私がミスをするたびに叱責の電話があります。 今日も予約の打ち込みをしたのですが、まだわたしも不慣れで二重打ち込みをしてしまったようで データが狂い店の方は優しかったのですが主任に激怒され、シフトの休み希望にまでケチをつけられました もうやめるべきですか?

  • 仕事であなたが頑張っていることや目標は?

    ご覧いただきましてありがとうございます。 今年の3月から薬局の事務員として働いています。 今回から賞与の査定を自分からみた評価をチェックするようになりました。 今までは上司が部下の分をチェックする感じでしたが不公平が無いように自己評価もするようになったみたいです。 そこで質問なのですが前回の賞与(夏)以後から努力したことを簡潔に書いてA~Eで自己評価してくださいという項目があります。 努力したこと・・・?よく考えれば仕事になれることに精いっぱいで努力もなにも考えていませんでしたし目標設定もしていませんでした。 3月~7月でやっと仕事の流れを覚え、今は少しずつ慣れてきて失敗も少なくなりましたがやはり多少はミスをするのでまだまだです…。 「体調を万全にして休まないようにする」にしようと思いましたが1日休んでしまいましたしどうしよう…とすごく悩んでいます。 私にアドバイスいただけないでしょうか?

  • 八方ふさがりです。

    先週、多重債務のために裁判所に特定調停の申し立てに行ってきました。しかし相談員の方にこの返済計画ではいけません、一度弁護士にご相談されることをお勧めします。と言われ帰ってきました。猫次郎氏の本と借りた金は忘れろと言う本は読みました。 もし調停がダメなら、民事再生か自己破産を勧められると思います。聞いた話では弁護士野方はあまり親身になって相談に乗ってくれると言うことはないそうです。 私は不動産を持っているのでどっちにしても多額の弁護士費用がかかると思います。 ところがそんなお金はありません。どこも貸してくれそうな親戚や知人もいません。お金が無くて破産も民事再生も出来ず、調停もダメっぽい。「自殺」の文字が頭をよぎりますが、保険にも入ってないので、同居してる姉夫婦にとんでもない迷惑がかかります。 完全に憔悴しきってます。 こんな私に何かアドバイスがありますでしょうか? この時代の社会のシステムに順応できなかった自分は 生きてる資格さえないように思えてきます。

  • 八方塞がり

    最近なにをやってもうまくいきません。 ことごとく小さい事から大きな事まで私の選択が間違っていたと後悔することばかり。 母子家庭になり2年。 飲食店のパートから職業訓練へいき事務パートへ転職。がうまくいかず短期で退職。大苦戦の末やっと決まった仕事も突然解雇。飲食店だけど、パートやめなきゃよかったかなとか後悔ばかり…気持ちに余裕もなくなり周りともギクシャク…もぅ救いようがなくダメダメです。 なにをしてもうまくいかず行き詰まっています。 とりあえず仕事はしなければと思っているんですが、なにをしてもうまくいかないと思うと行動できずにいます。 まわりにも心配かけて迷惑かけて、自分がいやになります。 こんなときどうしたらいいですか?

  • 八方塞がりでどうしていいか分からない

    実家に帰りたくなく援助交際をしていた彼女と付き合い始め、2度ほど援助交際未遂をされかけたので、同棲をはじめ、家賃、食費、携帯代、光熱費など、すべて自分が負担していましたが、気づいたら借金が70万まで膨れました。 一緒に暮らしていても何故自分がこんなことしなくてはいけないんだ、 ろくに愛情表現すら感謝すらされず、毎日が息苦しい。 自分でも彼女が好きなのかどうか分からない、ただ、 そうしなければ自分の価値すらないと思えるほどに共依存している。 分かっていてもやめられない、僕が手放したら今までの苦労はなんだったのか 無駄にしたくない、いつかいつかと心は磨り減るばかり、 ついに仕事をばっくれてしまい、今はもう何もする気が起きない。 なんでこんな自分は駄目なんだろう、弱いんだろうと、 もうなにもしたくない、けど手放せない、手放したいのに手放せない、 彼女にいったところで うんわかった で終わるだろう、 いったい僕は何に対してこんなにも努力していたんだろう、 どうすれば心が楽になるのだろう、

WRC-X3000GS 管理画面でない
このQ&Aのポイント
  • WRC-X3000GSを使用しているが、管理画面が表示されない
  • ソフトバンク光ファミリーハイスピードからファミリーギガスピードに変更したが、通信速度が上がらない
  • PCは新品で前の設定は残っておらず、初めて使用する場合でも管理画面が表示されない
回答を見る