仕事で頑張ることや目標は?

このQ&Aのポイント
  • 私は薬局の事務員として頑張っています。最近は自己評価の項目があり、前回の賞与以降の努力を振り返る機会もありましたが、実は目標や努力について考えることが少なかったです。仕事に慣れるまで時間がかかりましたが、少しずつ慣れてきて失敗も減りましたが、まだまだ成長できると思っています。
  • 私は最近薬局の事務員として働き始めました。自己評価の項目に「前回の賞与以降の努力を簡潔に書いてA~Eで自己評価してください」とありますが、実は考えてみると目標設定や努力についてあまり真剣に考えていませんでした。仕事の流れに慣れるまで時間がかかりましたが、最近は少しずつ慣れてきて失敗も少なくなってきました。ただまだまだ自分自身には改善点がありますし、休まずに体調を万全に保つことも課題です。
  • 私は薬局の事務員として働いていますが、実は目標設定や努力についてあまり考えていませんでした。仕事の流れに慣れるまで時間がかかりましたが、最近は少しずつ慣れてきて失敗も減りました。ただし、まだまだ成長できる余地がありますし、体調管理も課題です。休まずに頑張ることができるようにアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事であなたが頑張っていることや目標は?

ご覧いただきましてありがとうございます。 今年の3月から薬局の事務員として働いています。 今回から賞与の査定を自分からみた評価をチェックするようになりました。 今までは上司が部下の分をチェックする感じでしたが不公平が無いように自己評価もするようになったみたいです。 そこで質問なのですが前回の賞与(夏)以後から努力したことを簡潔に書いてA~Eで自己評価してくださいという項目があります。 努力したこと・・・?よく考えれば仕事になれることに精いっぱいで努力もなにも考えていませんでしたし目標設定もしていませんでした。 3月~7月でやっと仕事の流れを覚え、今は少しずつ慣れてきて失敗も少なくなりましたがやはり多少はミスをするのでまだまだです…。 「体調を万全にして休まないようにする」にしようと思いましたが1日休んでしまいましたしどうしよう…とすごく悩んでいます。 私にアドバイスいただけないでしょうか?

noname#141541
noname#141541

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ただいま違う件で質問を投稿した後に偶然見かけて 思わずアドバイスでもと思いまして初めて回答なるものさせていただきます。 以前は管理職だったころ 賞与の考査はしてました。そのとき思うのが、部下にはキレイ事を書いてほしくなかったと記憶してます。私の意見ですが、「仕事に慣れること」これも立派な努力です。仕事に対しての姿勢です。仕事に慣れてからまた一歩踏み出す段階があって、それが仕事をしている以上続くものだと思っています。 正直に書いて良いと思います。

その他の回答 (1)

noname#136755
noname#136755
回答No.2

3月からなんやから、他のベテランさんと同じ様なこと書く必要ないと思います。 目標は「仕事に慣れて、ミスをしないように適切に業務を遂行すること」ではないかと、あなたの文章を読んでて思いました。完璧な人間なんていてないんやから、ミスをしないように心掛けるだけで十分目標と言えると思いますよ。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 退職表明後に仕事にやる気を無くした部下の扱い方

    先週退職届を出してきた部下がいるんですが、その後の仕事のやる気の無さが酷すぎます。どうすれば良いでしょうか? 7月末での退職ということなので、業務の引き継ぎや今抱えている仕事の処理を命じたところ 定時中もインターネットサーフィンしたり同僚と話したりスマホをいじってばかりで全く業務をしようとしていません。 退職を表明するまではこんなことはなかったんですが、もう評価を気にする必要もないからどうでもいいってことなんでしょう。賞与の査定も終わっていますし。 何の縛りも無くなったら怠けるというのはどんな人でもたいていそうなんでしょう。 質問ですが 最終出勤日まではダラダラしてればいいや、って考えの人にちゃんと最終日まで働いてもらうにはどうしたらいいでしょうか?

  • 自己評価の書き方

    私の会社では、年に1,2回ほど査定があり、 そこでの評価が給料を決めることになります。 その査定の中の自己評価(=自分で書く所)部分があるのですが、 何をどのように書けば良いのかさっぱり分かりません。 ちなみに、私は入社して2,3ヶ月しか経っていないので、初めて書きます。 会社によって書き方が違うのかも知れませんが、 真っ白の紙に箇条書きで、 今までしてきた仕事を洗いざらい書けば宜しいのでしょうか? また、仕事以外にも努力してきたこと(例えば、遅刻をしないとか 資格を取ったとか)を書けば良いのでしょうか? どうか、給料がほんの少しでも上がるような書き方を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 諭旨解雇者への賞与支給について

    賞与の査定期間(10~3月)後に、不祥事を起こし、諭旨解雇(6月)となった社員がいます。 当社では支給日不在を理由とする賞与不払いは規定していないため、自己都合退職者へも賞与を支給しておりますが、諭旨解雇となった社員に賞与を支給(7月)する義務はあるのでしょうか? また、その場合に査定期間中は問題なく勤務していたので低い査定をつけることは出来ないのでしょうか?

  • 部下の評価はどうしますか?

    部下の評価はどうしますか? 営業所の責任者をしています。 部下に性格的に正反対な二人がいます。時々評価をどうすべきか悩んでいます。 (営業A) 32歳で性格は積極的。 まずやってみて後から修正して行くタイプ。 なあなあでも仕事は回し、数字に対しては責任感強く約束した数字はこなす。 ただし、業務が雑で所内の内勤にムチャ振りをする事が多く内勤は振り回され不評。もっと相手の立場に立ってと指導するが、性格的に治らない。提出期限はややルーズ。ビジネスマナーに難あり。 (営業B) 30歳でAとは真逆で慎重すぎる性格から考えて行動するタイプ。内勤への振り方も明瞭簡潔で内勤は仕事がしやすい。 提出期限は厳守。 ビジネスマナーはきっちり。 ただし、慎重で時間がかかるため数字は成果がでるまで時間がかかるため数字未達が多い。 ただし、AとBはそれぞれの持ち味があり、お客様からはクレームなし。評価とは賞与等の査定ではく上司としていづれも良い面があり、どちらを育成させるか悩んでいます。

  • 賞与査定が良くなりません

    入社当初に、賞与査定の標準(○か月分と)を先輩に教わりました。査定がそのまま開示されるわけではなく賞与総額から計算すると査定がわかるので、計算しなければいいんですが、減っているのを見ると気になってしまって…このごろはずっと標準以下です。 お恥ずかしながら遅刻が数回あった時期もあり、その後は、低くく評価されて当然だと思いました。遅刻をしないのは当たり前のこととして改善して、他のことももっと頑張ろうと奮起していました。 自分の仕事ぶりには自信が持てませんでしたが、上司が親身になって相談にのってくれていました。どうしてそんなに自分を認められないのかと、頑張っているし、皆評価していると言ってくれ、本当に嬉しかったのですが… 査定は前回よりも低くくなっていました。遅刻をしないのはもちろんのこと、できる限りのことはしていたつもりですし、求められる以上のことをできるよう努めていました。人が嫌がる通常業務外のこと(歓送迎会の幹事など)もすることになりましたが、自分の業務と並行しながらこなしたつもりです。断れないこともあり、いろんなことを引き受けて限界かなと思うくらい働きましたが、人より能力に自信がないのと遅刻の時期の引け目とでこれくらいはできなければと思いました。自分なりの精一杯です。それでも標準以下、という評価が見えて、なんだか虚しくなり涙が出ました。 評価をするのが上司なのですが、自分を認めればいい、頑張ってるよと言われて喜んでいた自分が悲しいです。頑張っても標準以下だと思うと仕事を頑張ろうという気になれず、今は自分は不必要なので辞めたいとまでに落ち込んでいます。 弱い自分が情けないですが…また明日からも頑張らなければ、と思うのですが今はネガティブな考えしか浮かびません。どのように考えれば、明日からまた奮起出来ますでしょうか。

  • 社内で賞与査定一覧を拾ってしまいました。

    先日、会社のコピー機で賞与査定一覧表なるものを拾ってしまいました。それには、社員全員(30人前後)の賞与の査定(A~E)が出ている ものです。 経営陣がコピーをして置き忘れてしまったものだとは思うのですが 誰が誰にどんな評価をつけているかがリアルにわかり、かなり嫌な気持ちでいっぱいです。 「気にしないようにしよう」と思い普通に仕事をしているのですが、女性の少ない職場なため、何かと雑用を頼まれる私的にはそれがまったく評価に結びついていないのをリアルに見てしまったために「やっても評価に結びつかないじゃん」とかなりネガティブになってしまっています。また、人を見ると「あ、評価Dの人がAの人に仕事論を説いている…」とか、「お弁当買ってきてとか言いやがって。私への評価が悪いくせに…」と人を見る目が変わってしまっています(笑) 仕事は自分のためですし、評価のために仕事をしているわけではないというのはわかっているのですが、この気持ちの落としどころはどうすればいいのでしょうか?

  • 突然昇進しました。相談に乗ってください

    入社して3年目くらいです。 (6月入社なんでちょうど3年) 突然上司から人がいないから主任やってって言われました。 主任なんで今までの後輩は後輩じゃなくて部下ね、7月の頭くらいまでに部下の評価?と面談とボーナス査定してねっても言われました。 なんか通信簿?みたいなの渡されて、項目がいっぱい書いてあって、5段階評価つけるっぽい用紙渡されました。 やったことないんでわからないですって言ったら自分が感じた通りでいいよって、説明それだけでした。 この上司は普段職場にあんまいません。 なんとか5段階評価はつけましたが、面談とか何話せばいいのでしょうか? これまで淡々と仕事こなしてきただけなのでいきなり言われても何も分かりません。 面談は仕事の合間に空いてる時間に、勝手にどこか呼び出してやってって感じでした。 こういうボーナス査定の面談って何話せばいいんですか? どうしたらいいかわからんし死にたいです。 ちなみにコミュ障です。 後輩とも仕事のこと以外はあんま話しません。 面談で何話せばいいか教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに上司はあんまいないし聞いても思った通りでいいとか任せるとか一言生返事するだけなので頼れません。

  • 社員が辞めたら誰がケツをふくの?

    週刊ダイヤモンドとか東洋経済とかに 「部下に短期間で辞められたら自分の評価が下がるので、説教をするのも気をつかう。」 こんな感じのこと言ってる管理職とか先輩社員の意見とかあるけど、部下が辞めただけで管理職の評価って下がるものなの? パワハラとかしてて、部下が会社及びその上司、先輩を訴えたとかなら訴えられた側の評価が下がるのもあり得るだろうが、 辞めた社員の自己都合で辞めたのなら、評価が下がるのはその社員の雇用を決めた総務担当者じゃないの? 雇った担当者の責任は追及せずに、辞める直前の部署の担当者のみに責任追及をするってのはおかしくない?どこでもそうなの? 俺は総務担当じゃないので分からないから聞きたいんだいけど社員が1人辞めたらその辞めた部署だけじゃなくて総務の担当者の査定にもマイナスがつくことってある? なければ不公平だろ。雇う意思決定をした人側はおとがめなしで、辞められた部署だけマイナスというのは。 もちろん雇用の最終決定は役員だろうけど、一次二次三次くらいの面接のどこかの段階では総務担当は必ず誰か出てくるものなんだから、そこで見抜けなった責任もあるだろ?

  • 休職期間にかかる賞与について

    はじめまして。 現在、うつ病のため会社を休職しているものです。 賞与について伺いたいのですが 現職の賞与支給は12月(査定期間は4月1日~9月30日)となっています。 私が休職に入ったのが9月中旬なのですが 支給日に休職中であったり、査定期間の一部を休んでいた場合は 全く支給されないのでしょうか? 個人的には評価は悪くなるのは仕方がないことですが 全く支給されないというのも理不尽に感じます。 何とぞご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 基本給が毎年査定されることについて

    私が以前勤めていた会社は賞与は査定を経て頂いていましたが、 基本給は査定はなく、毎年勤続年数に応じてベースアップがされてきました。 転職した場も雇用時はそうでしたが、 来年度から基本給も毎年査定されるそうです。 この話を組合側は「日々査定する上司の顔色を見て仕事しろというのか」と猛反発。 逆に、査定する上司と癒着すれば、能力以上の給与が支給される仕組みとも思います。 そのため賞与のみが査定されたほうが広い意味で公平だと思うのですが、 例えば年俸制雇用の場合だとそれこそ毎年査定的なものを受けていますよね? 極例をあげるとプロ野球選手のように・・・。 さて、この基本給の毎年査定は組合が言うように酷い話なのでしょうか。 それとも競争社会において、より自然なことなのでしょうか。 ご意見お聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう