• 締切済み

医療ミス?、歩いて喘息受診、1時間後死亡しました。

66歳の男性患者についてです。  既往症は気管支ぜん息、心筋梗塞(手術あり)、動脈硬化、ペニシリン抗菌薬にアレルギーあり。  ぜん息発作が止まらないため、数年前心臓を手術した病院に連れて行き、夜勤の医師が処置室で治療しましたが、わずか1時間後に心電図モニターPEAでした。  自家用車から歩いて病院に入って、1時間後に処置室で死亡。壁一つ隔てて待っていた妻子は、死亡した後呼ばれました。 1、処置室という密室で行われたことは、正しい医療だったのか。 2、脈のない夫にした血液検査、胸骨圧迫最中の坐位正面の胸部レントゲンは必要だったのか。   一部分でも教えていただきたいと思います。 以下にカルテを転記しました。よろしくお願いします。 ----------------------------------------------------------------------- 治療経過は  (カルテ記載通り、括弧内は記入時刻)、 (22:53) 来院時vital KT37.9℃ BP213/117 HR 155bpmRR 30/min SpO294%(roomair) E4V5M6 (22:15) ぜん息著明 ベネトリン0.3ml+生食3ml吸入     ぜん息の改善なし ソル・メドロール125ml+生食100m     SpO2 80台に低下 O2 SL マスク投与 (22:17)  点滴にネオフィリン125ml混注。     収縮期血圧 213 急性肺水腫?ミオコールスプレー2puff (22:25)  22:24 呼吸苦著明 モニター装着  22:30 HR180 narrow QRS tachycardia   22:30 意識レベル低下 硬直しチアノーゼ著明,       バックバルブマスク換気開始      血液ガス・採血  22:45 HR 70程度へ落ちる、自脈触れず      胸骨圧迫開始  22:53 気管挿管 8Fr 24cm固定      胸部レントゲン(坐位正面 ポータブル)  その後 アドレナリン1mg PEA 胸部圧迫再開の記述5回  23:19 死亡  処置として、放射線  血液検査          注射 点滴 ソル・メルコート  ネオフィリン (2件とも上記記載)              静脈注 ミダゾラム(ドルミカム)注10mg2ml生理食塩液18ml(上記記載なし)              (なお、ベネトリンは経過に記載あって、処置に記載がない)  

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

来院時155bpmの時点で心電図モニタリングするべきじゃないかと思いました…。 患者さんの年齢と、自力歩行・既往(心筋梗塞と動脈硬化)で初手が遅れた感は有りますが; 「医療ミス」とまでは言えないと思います。 時間外診療には大抵、研修後期の医師が待機しているので、勉強場所でも有ります。 1・処置室での治療は普通です。解放された場所で出来る事ではないので。 2・座位レントゲン、可能ですか…?胸骨圧迫=心マです。自力での姿勢維持が出来ない状態で座位は有りえないと思いますが;

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

結果としてはボスミンの投与が遅かった、挿管のタイミングが遅かった、という批判があるかもしれませんが、当直医にしてみれば、あれよあれよの急変で、精一杯の事はしていると思います。たぶん、挿管しても石のように硬い肺だったのだろうと思います。 吸入ステロイドとロイコトルエン拮抗剤がでて喘息死数は減少しましたが、今でもこのような症例は稀ではありません。救急の専門家や呼吸器科の医師だったら、なんとかなったかもしれませんが、この経過をみると彼らを呼ぶ暇もなかったろうと思います。 >脈のない夫にした血液検査、胸骨圧迫最中の坐位正面の胸部レントゲンは必要だったのか 血液検査の内容次第ですが、血液ガスは測定します。レントゲンは挿管したのだから当然、撮ってしかるべきです。

関連するQ&A

  • ぜん息で1時間後に死亡、医療ミスの疑いは?

    66歳の男性患者についてです。  既往症は気管支ぜん息、心筋梗塞(手術あり)、動脈硬化、ペニシリン抗菌薬にアレルギーあり。  ぜん息発作が止まらないため、数年前心臓を手術した病院に連れて行き、夜勤の医師が処置室で治療しましたが、わずか1時間後に心電図モニターPEAでした。  自家用車から歩いて病院に入って、1時間後に処置室で死亡。壁一つ隔てて待っていた妻子は、死亡した後呼ばれました。 1、処置室という密室で行われたことは、正しい医療だったのか。 2、脈のない夫にした血液検査、胸骨圧迫最中の坐位正面の胸部レントゲンは必要だったのか。   一部分でも教えていただきたいと思います。 以下にカルテを転記しました。よろしくお願いします。 ----------------------------------------------------------------------- 治療経過は  (カルテ記載通り、括弧内は記入時刻)、 (22:53) 来院時vital KT37.9℃ BP213/117 HR 155bpmRR 30/min SpO294%(roomair) E4V5M6 (22:15) ぜん息著明 ベネトリン0.3ml+生食3ml吸入     ぜん息の改善なし ソル・メドロール125ml+生食100m     SpO2 80台に低下 O2 SL マスク投与 (22:17)  点滴にネオフィリン125ml混注。     収縮期血圧 213 急性肺水腫?ミオコールスプレー2puff (22:25)  22:24 呼吸苦著明 モニター装着  22:30 HR180 narrow QRS tachycardia   22:30 意識レベル低下 硬直しチアノーゼ著明,       バックバルブマスク換気開始      血液ガス・採血  22:45 HR 70程度へ落ちる、自脈触れず      胸骨圧迫開始  22:53 気管挿管 8Fr 24cm固定      胸部レントゲン(坐位正面 ポータブル)  その後 アドレナリン1mg PEA 胸部圧迫再開の記述4回  23:19 死亡  処置として、放射線  血液検査          注射 点滴 ソル・メルコート  ネオフィリン (2件とも上記記載)              静脈注 ミダゾラム(ドルミカム)注10mg2ml生理食塩液18ml(上記記載なし)              (なお、ベネトリンは経過に記載あって、処置に記載がない)      

  • 喘息発作時の薬の副作用について

    25歳の主婦です。今年1月に気管支喘息の発作で市立病院を受診しました。その際、吸入(ベネトリン0.5ml/ビソルボン1ml/生食1ml)点滴(ソリタT1・200ml/クレイトン100ml/ネオフィリン1A)を同時に受けました。終了後、突然の吐き気に襲われ嘔吐し倒れこみそのまま体を動かすことができなくなりました。また手足がしびれだし、血圧も下がり動悸もしました。医師には原因不明と言われ1日入院しました。とてつもない恐怖に襲われ、その後それがきっかけでパニック障害と診断されました。 私には1歳1ヶ月の子どもがいますが、この子も喘息傾向にあり、0歳代の時にテオドール・オーデフィリンを処方されたことがあります。どちらも突然目覚めて興奮したり、なかなか寝付かなかったりして医師より使用を中止されました。どちらもネオフィリン系の薬だそうです。子どもは今後受診する際はこの事を事前に話すように言われました。 私においては結局「育児疲れ」と言われ、最後まで薬の関与は否定されました。血中濃度は翌朝調べたのでわからないそうです。あのときの症状は一体なんだったのかいまだにわからず不安です。あれ以来怖くてあの病院は受診していません。他の病院を受診しましたが「シングレア」と言う薬をもらいました。やっぱり不安で服用できずにいます。同じような経験をされた方いらっしゃいますか?そしてあれは本当に副作用ではなかったのでしょうか?シングレアを服用して異常が現われた方いらっしゃいますか?詳しい方がおられましたら教えてください!!

  • 救急救命士のニュースについて

    今までにあったor現在進行形の救急救命士に関するニュースのようなものを教えてくださいm(_ _)m 例えば救急救命士が勤務外時間に救命処置をして定休6ヶ月からの依願退職したという話や、胸骨圧迫時に胸骨が折れて骨が心臓にささり死亡など... 詳細を詳しく知りたいです! できれば最近のものを教えていただくと嬉しいです。

  • 喘息の吸入薬などについて

    娘5歳の父です、娘が1歳くらいから小児喘息です。今私は出先なので不十分な部分は、また調べ追記しますが、質問させて下さい。 今まで症状としては軽い方だと言われていました。呼吸困難になる様な発作は出ていません。 気圧の変化などによりゼイゼイという発作というか息苦しくなる様です。背中に耳をあて確認していました、聞き分け方が未だに難しいのですが、今まである程度の音以上咳が頻繁に出たら病院(救急ではありません)へ行き吸入してもらっていました。普段は病院からもらったオノン(他鼻水をとめるものなど混合)など(今詳しくわかりません)などを予防薬として飲ませ、多少音が出た場合、テオドールも一緒に飲ませていました。1日2回。 酷くはなっていないのですが オムロンのネブライザ(NE-C16)を病院の薦めで購入しました。 質問として、吸入用にもらった薬処方とサイトで調べた部分で若干違う様です、 下記に記載します、ご指導よろしくお願いします。 もちろん後日病院にも確認はしますが情報として知りたいと思い、質問します。 1、病院処方→インタール 1日1回2ml、毎日だかどうかは確認していません、予防薬なので毎日だと思うのですが サイト→この2mlを他のサイトで見ましたら1回1mlと書かれていました。(1日2回) 2、病院処方→ベネトリン0.1ml1日1回、毎日かどうかは確認していません、これはどちらかというと多少ゼエゼエとなった時の治療薬と思っています。 サイト→これは非発作時0.05ml 発作時0.1mlと書かれていました これだと予防薬としても使用するのでしょうか?また通常この1、2を混ぜて吸入するのでしょうか? 3、ビソルボン 1回1mlこれは痰が出た時と聞いていますので通常は使わないものだと理解していますが・・・・ そして今まで飲んでいた予防薬(飲み薬)と兼用しても大丈夫でしょうか?

  • 胸骨圧迫の位置について

    胸骨圧迫の際、圧迫する位置として「胸骨の下半分」が提唱されています。また、その位置を特定する目安として「胸の真ん中 (胸部における左右の真ん中かつ上下の真ん中)」を提唱する文言をよく見かけます。 一方、JRC蘇生ガイドライン2020ではガイドライン作成にあたって参考とした研究情報を元に「成人・小児の多くでは胸骨の下半分または剣状突起付近の横断面において心室径が最大となり、胸の真ん中の横断面は上行大動脈および左室流出路に対応していた」と記載しており、暗に「胸の真ん中」を推奨していないような印象をもちます (ただし、後述で「これらの相対的位置関係は個人差が大きく、万人共通の最適位置の決定は困難」とも記載されています)。 そこまで小難しく考えず、ざっくりとしたおおよその目安として「胸骨の下半分 ≒ 胸の真ん中」と捉えて良いのでしょうか? どなたか回答して頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 点滴の操作で死亡させることはできますか?

    医療関係者の方に質問です。 1.点滴の操作で多量に液を流したりして呼吸不全にして死なせることは可能でしょうか? 2.点滴にモニタはついていて、全容量520、注入量43と表示されていました。  500mlの点滴を12時間で流す場合正しいですか?  ダイヤル(チューブについた2cmぐらいの歯車)をどう操作しようが、表示された設定通りで狂わすことはできないですか? 3.酸素が必要な人の酸素マスクを取ることで呼吸できなくなり死なせることは可能でしょうか? 親が入院中、突然呼吸が浅くなり酸素もつけて、点滴をしていました。 誤嚥性肺炎ではないかと言われました。その時、SpO2は94%で安定していました。 突然、点滴でエラー音が鳴り、看護師が来て、母をすごく怖い目で見ながら、 点滴のダイヤルをグルグル回していて、 突然、呼吸していないと言われ、酸素も外され、そのうち心臓も止まると言われ、 人工呼吸器はつけないということになっていたので、そのまま何もされず、死亡しました。 呼吸がないと言われた時刻のカルテでは、「HRは50~60代で、呼吸数減少、痰の吸引後、SpO2測定不可」と書かれていました。しかし、痰吸引後、酸素マスクは外されたままだったので、SpO2測定できないのは当たり前ですよね?看護師の行動に不信感を抱いています。 私が酸素マスクを戻してあげていれば助かったのではと思うと悔やまれ、 その時の看護師の死ねとでもいうような怖い目で睨んで点滴ダイヤルをグルグル回していた光景が頭から離れないのです。 後でわかったのですが、その看護師が夜勤担当の時に、「手をつねる、爪を立てる、暴言、暴力」などがあったようで、恨みを持っていて故意にされたのではないかと疑っています。またその病院は姥捨て山のように家族が見放した人が入るような病院で、何をされてもわからないようなところでした。入院時は元気だったのに、入院後わずか10日です。こんな病院に入れて死なせてしまったことをすごく後悔しています。 証拠もなく今さら言っても仕方ないことだとわかっていますが、気になって仕方ありません。逆にそんな操作で簡単に死なすことは無理とわかればあきらめもつくように思い質問しています。看護師さんは私の歪んだ考え方に反感を持つ方もいるかもしれませんが、心中をお察しの上、批判はご勘弁ください。医学的見地から事実だけ回答、解説をお待ちしています。

  • 医療死亡ミスについて

    先日、義理の母(68才透析患者)が1日の入院で済む手術なのでしませんか、と言う事でしたので承諾して子宮のポリープを取る手術をしたのですが、手術中子宮に穴が空いたので子宮を全摘出することになり、入院が1週間に伸びました、それから3日ほどたち腹痛を訴えたので検査してみると直腸に穴が空いたので再手術となり、結果人口呼吸器を付けて1カ月後亡くなりました。もちろん入院費用は病院持ちでした。葬儀も終わり落ち着いてきたのですが、病院から電話があり院長と事務長とで謝罪に来るとの事ですがどの様な対応をすればいいのか分かりませんし、裁判とか大袈裟にしたくないのですが、せめて苦しんで死んでいった母の為にも謝罪と慰謝料を請求したいのですが対応の仕方が分からないので教えてください。お願いします。

  • 喘息 再受診?

    こんばんは。早速ですが質問させて頂きます。 今月の1日(月)に、喘息で診てもらっている病院に久しぶりに行きました。その際に、“また吸入続けてみてー”ということで、1ヶ月分のアドエアをもらいました。ですが、今回は全くと言っていいほど効いてる感じがありません。吸入してもすぐにゼーゼー聞こえたり、痰が少し絡んだ咳が出たりします。ひどいときは夜も眠れず、お昼でもゼーゼー聞こえます。そこで質問なのですが、まだアドエアが2週間分以上残っているのですが、アドエアが効かないということでまた診てもらった方がいいのでしょうか?それとも、全てアドエアを使い終わるまで様子を見た方がいいのでしょうか?下らない質問で恐縮ですが、どうか皆さんのお力を貸して下さい!お願いします。 ちなみに、去年の12月頃に喘息かもと診断され、今年の1月までアドエアを使っていましたが、先生の指示で、それ以降は吸入はやめていました。この時はアドエアはすごく効いていました。

  • 喘息の受診について

    こんにちは! 早速ですが質問致します。 去年の11月頃に、乾いた咳が続いていたため、個人の呼吸器科のあるクリニックを受診しました。そこでは喘息かもしれないということで吸入の薬をもらいました。先生に薬は続けた方がいいのか聞いたところ、咳が良くなったら止めていいよ。と言われたので今年の1月頃まで続けたところ、良くなってきたので吸入を止めました。それからしばらくは症状も落ち着いていたのですが、最近になってまた症状が出始めました。ちなみに昨日は一睡もできないくらいでした。今出ている症状は以下の通りです。 ☆乾いた咳(時々痰が絡む) ☆常に喉の奥に痰が詰まっているような感じがする ☆ヒューヒュー、ゼーゼー聞こえることもある ☆極まれですが、咳をしすぎて吐きそうになる そこで質問なのですが、また呼吸器科を受診した方がいいのでしょうか?前回の受診から時間が経っているのでなかなか行きにくいという気持ちもあります。そんなこと言ってる場合じゃないのでしょうけど。(笑) 長文、乱文で申し訳ありませんが、皆さんの意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 急性薬物中毒

    薬中。。。 救急研修以来の懐かしい響き・・・・ 現在後期研修中なのですが今日来た薬中はちょっと変わってました。 SSRIとベンゾジアゼピンとミオナールを計薬470錠強飲んで推定2時間以内に運ばれてきた50前の女性でした。院着時はレベル300ながらsBP120、自発呼吸は辛うじてあったのですが、十数分後には自発消失し挿管、型どおり活性炭入れた後、頭部CTに行きました。 CT中にAラインsBP70台へ低下、ICUに移してからプレドパ600を20ml/hrでも反応なく、エフェドリン5mgボーラス×4回でも反応せず下がり続け、sBP30台となったときに頚動脈触れずボスミン1A胸骨圧迫。とりあえずsBP110まで復活しました。 その後ボスミンが切れてくるにつれて低下、ノルアド0.3γでようやく維持。DHPによる吸着療法を開始し、血圧が安定して取れるようになって来ました。 なにか似たようなご経験や答えをお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか?

専門家に質問してみよう