• 締切済み

かぐや姫

かぐや姫っってどうして竹から現れたんですか!?? 竹の意味って何かあるのでしょうか?

みんなの回答

noname#140269
noname#140269
回答No.2

かぐや姫 = 竹取物語 竹は茎が空洞であることや成長の急激さにより神聖視され、説話の重要な構成要素の一つになっているそうで。その特徴を顕著に示す話の一つが『竹取物語』だそうですよ。

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.1

では、桃太郎はなぜ桃から生まれたのですか? 浦島太郎はなぜ水中で呼吸が出来たのですか? 一寸法師はなぜ打ち出の小槌で大きくなれたんですか? 御伽草子に文句言ってもしょうがないよ・・・。 所詮、フィクションですから。

関連するQ&A

  • フィリピン民話とかぐや姫の関係

    フィリピン民話の中に、竹から生まれた人間二人が人類の始まりだった、というものがあるのですが、 これはかぐや姫と何か関係があったりするのでしょうか…? 宜しくお願いします。

  • かぐや姫の前身、よいどれかぐや姫のメンバーは?

    かぐや姫といえば、山田つぐと(通称パンダさん)と伊勢正三(しょうやん)、そして南こうせつの三人組は有名ですね。 でも、その前身に「よいどれかぐや姫」という、やはり南こうせつさんがリーダーのグループがありましたような記憶があるのですが? 確かグループ名と同じ名前の曲でデビューしたような・・・? 誰かご存じの方おられませんか? メンバーはどなただったのか? 一曲だけで終わったのか?あるいはどれぐらい続いたのか? かの「かぐや姫」とは違い、ある意味アングラ的だったような・・・? 不確かな事ですみませんが、よろしくお願いします。

  • かぐや姫のおひたちの読み方

    「かぐや姫のおひたち」の読み方がこれで正しいか教えてください。 歴史的仮名遣いではなく、音読するときの現代仮名遣いでおねがします。 特に自信がないところは【 】でくくりました。 長いですが、よろしくお願いします。 今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。 (いまはむかし、たけとりのおきなというものありけり。) 野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。 (のやまにまじりてたけをとりつつ、よろづのことにつかいけり。) 名をば、さかきの造となむいひける。 (なおば、さかきのみやつことなんいいける。) その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。 (そのたけのなかに、もとひかるたけなん【ひとすじ】ありける。) あやしがりて寄りて見るに、筒の中光りたり。 (あやしがりてよりてみるに、つつのなかひかりたり。) それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。 (それをみれば、【さんすん】ばかりなるひと、【いとうつくしくていたり】。) 翁言ふやう、「わが朝ごと夕ごとに見る竹の中におはするにて、知りぬ。 (【おきないうよう】、「わがあさごとゆうごとにみるたけのなかにおはするにて、しりぬ。) 子になりたまふべき人なめり。」とて、手にうち入れて、家へ持ちて来ぬ。 (こになりたまふべきひとなめり。」とて、てにうちいれて、いえへもちて【きぬ】。) 妻の嫗に預けて養はす。うつくしきこと限りなし。いとをさなければ、籠に入れて養ふ。 (つまのおうなにあずけてやしなわす。うつくしきことかぎりなし。 いとおさなければ、こにいれてやしなう。)  竹取の翁、竹を取るに、この子を見つけてのちに竹取るに、 (たけとりのおきな、たけをとるに、このこをみつけてのちにたけとるに、) 節を隔ててよごとに黄金ある竹を見つくること重なりぬ。 (【ふし】をへだててよごとにこがねあるたけをみつくることかさなりぬ。) かくて、翁やうやう豊かになりゆく。 (かくて、おきなようようゆたかになりゆく。)  この児、養ふほどに、すくすくと大きになりまさる。 (このちご、やしなうほどに、すくすくおおきになりまさる。) 三月ばかりになるほどに、よきほどなる人になりぬれば、髪上げなどさうして、髪上げさせ、裳着す。 (みつきばかりになるほどに、よきほどなるひとになりぬれば、 かみあげなど【そうして】、あみあげさせ、もきす。) 帳の内よりも出ださず、いつき養ふ。 (【ちょうのうちよりいださず】、いつきやしなう。) この児のかたち、けうらなること世になく、屋の内は暗き所なく光満ちたり。 (このちごのかたち、けらうなることよになく、やのうちはくらきところなくひかりみちたり。) 翁心地あしく、苦しきときも、この子を見れば、苦しきこともやみぬ。 (おきなここちあしく、くるしきときも、このこをみれば、くるしきこともやみぬ。) 腹立たしきことも慰みけり。 (【はらだたしきこともなぐざみけり。】)  翁、竹を取ること久しくなりぬ。勢ひ猛の者になりにけり。 (おきな、たけをとることひさしくなりぬ。【      になりにけり ?】) この子いと大きになりぬれば、名を、三室戸斎部の秋田を呼びてつけさす。 (このこいとおおきになりぬれば、なを、 みぬろいんべのあきたをよびてつけさす。) 秋田、なよ竹のかぐや姫とつけつ。このほど三日うちあげ遊ぶ。よろづの遊びをぞしける。 (あきた、なよたけのかぐやひめとつけつ。このほどみっかうちあげてあそぶ。 よろづのあそびをぞしける。) 男はうけきらはず呼び集へて、いとかしこく遊ぶ。 (おとこはうけきらはずよびつどへて、いとかしこくあそぶ。) 世界のをのこ、貴なるもいやしきも、いかでこのかぐや姫を得てしがな、 (せかいのおのこ、きなるもいやしきも、いかでこのかくやひめをえてしがな、) 見てしがなと、音に聞き、めでて惑ふ。 (みてしがなと、おとにきき、めでてまどう。)

  • ♪ あなたの好きな・・・・かぐや姫・・・・

    ♪ あなたの好きな・・・・かぐや姫・・・・ こんにちは!! 今回は あの ☆ かぐや姫 ☆ です ずばり !! お気に入りはなんですか ☆ちなみに僕は あの 置手紙 です よろしくお願いします

  • 竹取物語のかぐや姫誕生の場面で翁は竹を切ったのか?

     竹取物語の冒頭部分で「あやしがりて よりてみれば 筒の中 光たり それをみれば 三寸ばかりなるひと いと うつくしふていたり」とあります。現代語訳やかぐや姫の本をみると,「竹取の翁が竹を切ってみると なかに 大変かわらしい女の子が すわっていました。」となっているものがとても多いです。でも 翁は竹を切ることなく,切り株のなかに座っていたとするものや 光る竹の近くに座っていたとするものなどいろいろな現代語訳があります。いったいどうやって翁はかぐや姫を発見したのでしょうか。

  • かぐや姫が、月の都から、地球に落とされた詳しい理由、また続き話等あれば教えて下さい。

    廣済堂文庫の、世界の妖怪事典によれば、かぐや姫は「罪人(つみびと)」とか書かれてあったぐらいでしたが。 より詳しく知りたいので教えて下さい。 何故、落ちて来て竹の中で輝いていたのでしょうか? 続きについてはどうなのでしょうか。 あのままかぐや姫は、おじゃる丸みたいにまた帰って来たり、 帰ってもまた爺や婆やの元へ顔を出しに偶に戻って来たりとかはしているのでしょうか?

  • かぐや姫のかぐやって?

    私の学校に来ているAETに聞かれて答えられなかったのですが、「かぐや姫」のかぐやの意味は、何でしょうか?「輝く」という意味だという英語の教師もいるのですが、ちょっと違和感があります。どなたか、よろしく。

  • かぐや姫の<かぐや>って どういう意味ですか

    おとぎ話のかぐや姫 <かぐや>って何か意味のある言葉からつけられたものでしょうか 

  • かぐや姫(竹取物語)

    こんにちは。 9月に学園祭があって僕たちのクラスは劇をやることになりました。 題名はかぐや姫~after story~っていうのですが中々脚本が前に進みません。 そこで皆さんに質問です。 かぐや姫が月に帰った後の話ってあるんでしょうか? かぐや姫が月に帰ったあとのかぐや姫はどうなったか知っている方がいたら教えて下さい。 またそれを原作にしたマンガ、ドラマ、映画など知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 最悪自分で考えたものでもいいです。 ご回答おまちしていますのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • かぐや姫の罪ってなんだと思いますか?

    かぐや姫の罪ってなんだと思いますか? 正解はないので個人の意見を教えてくれると嬉しいです

専門家に質問してみよう