• 締切済み

これは何という特技といえばいいのですか??

現在の会社でも女性のみの部署で仕事をしています。 (男は自分だけ…) 女性だらけの職場でストレスなく普通に過ごせているのは、 なかなか難しいと他部署の上司(男)に言われました。 そのような状況を経験していない男性は安易に羨ましがるが、 そういう人間は実際にその立場に置かれたら3か月持たないとのこと。 今まで意識していなかったのですが、 これは何という特技なんですかね…? また、特技であればその名称は何とすればいいのですかね? 変な質問で申し訳ないです。。。 少し気になってしまったので。

みんなの回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

環境に恵まれたのでは。 ほかの会社に行っても同じようなら認めますが。 単なる思い違いとしか思えません。

noname#134684
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにおっしゃる通りかも知れません。 ただ、現職が編集という仕事柄か、 職場の雰囲気は決していいものだとは思いません。 現に、男性はもちろん女性の新人さんが入社しても、 ここ3年全滅です。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#135815
noname#135815
回答No.2

特技という表現は思いつきませんが性格ということであれば。 (1)環境に左右されない。 (2)自分のことしか考えてない。 (3)マイペース。 (4)同僚の女性をを異性と思わない。 (5)女性に囲まれているのが心地いい。 思いつくのはこれ位です。

noname#134684
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですよね。。。 自分も特技というカテゴリーでは何というのが適切なのかが、 コレだっ!という表現が見当たらなく、ムズムズする想いでした。 でも、性格という切り口では教えて頂いた中や、 そこから発生した表現で気持ちの整理がどうやらつきそうな予感…です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yume2011
  • ベストアンサー率32% (94/290)
回答No.1

柔軟性があるんじゃないでしょうか? 文面を観ていても、オレオレという感じが無いので 人柄から来るものかなとも思います。 また、女性陣も感じのよい人が集まったのではないでしょうか? どちらにせよ、職場にストレスが無いのはありがたい事です。 女性陣に感謝ですね。

noname#134684
質問者

お礼

なるほど~ ありがとうございます。 柔軟性というのは言葉に補足語を追加すると、 何かいい表現が見つかりそうです。 女系家族の中で幼少時代を過ごして、 女性に囲まれるのに対して、あまり抵抗がない環境にいたことも多いのかなぁと思いました。 また、改めてですが、 女性・男性に関わらず、結局は人との付き合いは礼儀をわきまえて、 空気を察して”柔軟”な姿勢が大事なんだなぁと、気づかせて頂きました。 質問とは違ったお礼文になりすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気になる人

    職場で気になる人がいます。部署も違い接点が殆どないのですが。ちょっと話した感じや雰囲気に惹かれます。変に近づくのもちょっとなと思うし自然に任せていてはなかなか話すきっかけもありません。こんな場合どうしますか。因みに私はおとこです。女性の立場、逆の立場(女性で気になる人が男性の場合など)意見をお聞かせ下さい。

  • 男性、年上の女性部下はやりにくい?

    私は職場の人間関係はまあまあいいと思っています。 でも、最近直属の上司になった男性が4歳くらい年下なんです。 物腰が柔らかくて性格のいい人なんだけど、これやって、とか言われて 「なんでおまえに、、、」なんて内心思ってしまいます。 しかも、その部署では私の方がずっと歴が長いし、専門的な仕事は彼に教える立場なんです。分からない人が上司として入ってきて、どうして、「やって」とかいわれなきゃいかんのだって、理屈ではそういうもんだって分かっているのですが、どうしても思ってしまいます。そしてそう反発する自分が間違っているとも別に思いません。だから、 たまに、フンっていう態度をとる時はあると思います。 女も年をとってくると、職場での立場も微妙になってくるなあと思います。 男性の方、年上女性の部下でやりにくいと思われることはありますか。 女性の方の意見もいただければ嬉しいです。

  • 女性は仕事に対する文句が多くないですか?

    このサイトを見て思うことがあります。仕事や上司の方針に対して不満や文句を言っているのはほとんど女性ではないですか? 「上司が仕事をしない」「会社の残業が多すぎる」「上司と合わない」「人間関係がうまくいかない」等です。私は男性ですが、男性もそれを思わないことはないですがあまり“根”にもってこういうところに書き込むことはないようです。男性はうまくストレス解消できているからでしょうか。それとも私を含め男性は「仕事とはそういうものだ」と思っているからでしょうか。 私は女性が多い職場の管理職をしておりますので、非常にこの女性の心理が気になります。幸い私の職場では、このようなストレスを抱えている女性はいるのかもしれませんが、それを発散させてくれる人はまだいないので助かっております。 私なりに考えたのですが、「上司が仕事しない」などということに関しては、男性は自分に迷惑がかからないのであれば、好き嫌いや良い悪いは別にして「いいんじゃないの」と思うと思いますが、女性の場合は上司の行いによって自分に被害が蒙るわけではないのに「許せない」「気になる」「矯正したい」などの質問が多いような気がします。 私にいわせれば「人のことなんてどうでもいいから、自分のやるべきことをきちんとやれ」などと思ってしまうんですが、きっと女性は使命感とか義務感とかが強いんでしょうか?それとも真面目な人が多いので、そういう不誠実は許せないのでしょうか? 私は基本的には結果重視の立場なので、多少会社内外でのさぼりがあったとしてもそれなりの結果を出している限りは「息抜き」として容認するほうですが、これって男性でも私だけなんでしょうか?

  • 女性だけの職場で30代の男が1人だけ働くのは厳しいですか?

    女性だけの職場で30代の男が1人だけ働くのは厳しいですか? 今度、転職で新しい職場へ行くことになりました。 そこは大手企業なのですが、その事務職として働くことになります。 しかし、現在そこの部署で働いているのはほぼ全員20代の女性で、 人数は30~40人ほどは居ると思われます。 そこへ入る男性は自分1人だけで、しかも自分は31歳です。 もちろん、他部署には大勢男性も居ますが、基本女性と仕事をする事になります。 女性だけの職場は、派閥や陰口などが横行していて、非常に人間関係が疲れると聞きます。 面接の時に、「女性ばかりだとそういう部分があるけど大丈夫ですか?」 とか、「女性ばかりの職場で、いい関係を保っていくにはどうしたらいいですか?」 など、女性だらけの職場の中での人間関係についての質問が多かったのも気になります。 大手企業で、面接や試験もしっかり通しているのだから、変な人間は少ないと信じたいのですが・・。 いざ入ってみて、居心地が悪いと最悪だと思って、心配です。 似たような環境で、体験談やアドバイスがあれば、ぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 人間関係について

    職場の人間関係についてです。 仕事及び私生活の関係で、意識的では なかったのですが、同じ職場の 男性後輩をかなり追いこんで、かなり 迷惑をかけてしまい、その後輩を 精神的に追い込んでしまいました。 そのため、私は(男です)謝罪し、 上司にも相談し、 仲裁してもらい一応収まりました。 結局、その同僚は、このことで異動しました。 (後輩は私との今後の接触を断ったみたいです) ところが、その後、その後輩から 話を聞いた同じ職場の女性(私より年下)から 徹底的に無視、及び仕事についても かなり無視されるようになりました。 後輩とその女性はつきあっているのではなく 親しい間柄みたいです。 私も、これまで1年ほどその女性と共に仕事 をしてきましたが、これまで特にトラブルはなかったです。 今後、仕事上ですが、その女性とどのように つきあっていけばよいでしょうか。 上司に相談しても、来年3月まで我慢して くれということです。(どちらかを異動 させるみたいです。) 私自身、その後輩には異動までさせてしまい、 大変申し訳ないと思っているのですが、 その女性には直接何の迷惑もかけていないため、 社会人として、ここまでする必要はないかなと思います。 これまで、職場等も含め、無視されたりしたことがなく、はじめてなので、精神的にまいっています。 今後、職場では、個々にあいさつしなくて 全体にあいさつして、その女性をかわす。 仕事は多少接触するので、 極力最低限の会話しかしない。 (相手はほぼ全くしゃべろうとしないのですが) 電話の取次ぎも、最低限の会話で極力避ける。 ただ、その女性に無視されてから、 (休みの日も、友達と遊んでストレス発散してもです。) その女性を急に意識してしまうようになり、 (意識というのはいやな奴ということです) 精神的にもまいってしまうので、 何か意識しない方法もあれば教えてください。 みなさんのアドバイス、ご意見をお願いします。

  • 職場の女性の嫉妬なのか 私が軽く見られているのか

    職場の女性の事で質問させて下さい。 まず私は二十代で 同じ部署の方とお付き合いしています。 周りは関係には気づいている 状況です。 その女性は上の立場の方ですが 彼氏とは長いので仲がいいです。 彼氏以外にも男性にちょっかいするのが好きな女性のようです。 最近になって 私の彼氏に相談をしたり 私のことを彼氏の前でほめたりしているのが気になります。 周りからはいい人と思われているので 男の人に話すときに やや不振?に思っても 彼は気にしてないみたいです。 私と仲良くねということもその女性から言われたみたいです。 彼は周りからも可愛がられるタイプで 職場で人気者です。 相談もされやすく 相談ものってあげるタイプで モテると思います。 私はというと地味で初対面おとなしいと言われる方です。 何度かそれで自信がなく 私でいいのか聞いてしまったこともあります。 今回のことだけではなく 前の職場でも 男性の上司と仲良くなった時 女性上司の軽いいじめ 髪を切らせたがる、ダイエットをしていると言ったら 真似してダイエットしはじめたり その男性上司を誘惑してました。 また幼いころから妹にもバカにされたり競われたりしてきました。 私ができたものはできると思い込んでたように思います。 私がまったりしているので 何でお姉ちゃんなのっていっていたらしいです。 そのことから 最初は嫉妬と思ってましたが 私が軽く見られているから 奪える と思われてる?とも思いました。 だとしたらそれは嫌なので もっと魅力的になろうと努力するのですが いまもメイクや服は気遣っています 彼と出会ってからですが。 皆さんはどう思いますか? 文章わかりづらくすみません。

  • 職場

    社員男が派遣女にあまい。 この部署に女性が1人しかいないので仕方ないのかもしれませんが、 見ててあきれます。 とても仲が良いのはいいんですが、公私混同しています。 以前そういった問題もあったがうやむやに。 最近仕事量が増えてきて終わらないから人を募集してほしい要望があるが、明らかにその派遣女がこなせていないが、 社員男は彼女はよくやっていると言う。 社員の上司も動く気配なし。。。 上司の立場の方、こういった状況をどう思われますか? 他部署の人から、こういうことを言われたら動かざるおえない、 ということがあれば是非教えて下さい。

  • 中年男性社員の目が気になります

    50歳間近の中年なのですが、男性社員の目が気持ち悪くて席をたつのも席に戻るのも日々意識しすぎてしまい、本当に精神的に疲れとても嫌な気持ちで仕事をしています。職場は男性50人女性は2人しかいないので、こういう状況になるのも仕方ないのは分かっているのですが気持ちを切り替えることができず、日々苦しんでいます。 50人の中で私を凝視するのは3人の中年男性だけなので、彼らの目を無視すればいいのですが、気持ちの切り替えができません。用もないのに私の席の近くを通ったり、私とすれ違うようにしてきます。私が通ると100%全身みてきます。 私がキャビネットにファイルを取りに行くとついてくること頻繁だし、気がつくとぴったり 後ろを歩いてきてたりなど。。 上司に相談することは不可能なので、どうにか気持ちを切り替えていきたいのです。 とても良い職場だし、問題の3名も人間的には悪い方々ではないですし。 ただ私のストレスが大きいのです。 こんな中年おばさんを女性としてみてくれて喜ぶべきだよ!とか、見られたり ついて来られたりぐらい、なんでもないことだよ などなど自分にいいきかせては いるのですが、とても難しいです。 アドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 男の人が苦手、怖い。

    日常で関わる男の人(特に職場の上司や父親)が好きではないです。というより最近では怖い、と感じるようになってしまいました。上司とわたしの父親は全くの別人ですが、似ているところが多く喜怒哀楽の激しい、気分屋な人間(たぶんB型)です。気分のいい日は私をいい気分に持ち上げたりもすれば、多忙を極めたり、嫌な仕事がはかどらないと空気まで重く沈み、周りまで巻き込んでトラブルメーカーそのものです。周りが一番迷惑しています。最初入った頃にその話は少し聞いていましたが、ようやくわかってきました。愚痴りたいけど、入ったばかりの私が他の男の社員に言うのは気が引けますし、後でヘンな噂がたつのも嫌なのでそれには触れないようにしています。狭いフロアの中で上司が部下に怒っていたり、大声で話していると、私のことではないのですが、ドキドキしてしまったり、気分が大変悪くなります。気にしないでいいんだよ、って言ってくれる男の先輩もいますが、どうしても同じ職場なので耳に入ってくるし、声が大きいと気になってパソコンに向かっていても集中できない状態だったりします。 まだ2か月なので、慣れれば気にならなくなるのかな?と思いたいですが、最近仕事が辛いです。上司の顔色をうかがってしたてしたてに出ている自分が情けなくなります。どうして私がここまで相手を持ち上げないといけないのだろう?ってストレスがたまる毎日です。女性は私一人なのでこの気持ちをすぐ吐けないのもつらいです。こんな男性ばかりではないと思いますが、そういう目で他の男性もみてしまいます。過去の男性との付き合いとかから男性不信になりそうです。内心は分かって欲しいと思いながら、どうせ男なんかに・・みたいな気持ちが一杯です。 相手に振り回されないしなやかな女性になりたいです。どうぞアドバイスをよろしくおねがいします。。

  • どうしてよいかわかりません

    社会人15年目、今の職場で9ヵ月 環境、人間関係で、潰れる寸前です 自分もいい人間性とは言えませんが、 来たときの最初の挨拶から、理由もわからず 同僚部下に相手にされず、 無視され、質問も出来ず答えず 仕事は何一つ回ってこず 他所からの頼まれごとをすると、取り上げられ、 不在時に入った仕事をすると勝手にしないでくれなど、 まともにした仕事は、部下でもない女性の退職手続き 挙げ句に関係ない部署にまで、いない時に何かしらいいふらされ そこまで来ると、言い返す気力もありません ストレスで、体重が減って行くのみです 上司に配置転換を相談しましたが、無視され、私が潰れて退職するのを 待ってます。 家族もいるので、転職するにも、これといった特技もないため どうにも出来ず、休職もタブーで、退職に追い込まれます かなり参っています。

このQ&Aのポイント
  • TD-4100Nに長尺ロール紙RD102mmをセットして印刷長さに応じたページ長さで自動カットするプログラムを作成したいです。
  • USB接続でのページ長変更が上手く行かず、RS232C経由のESC/Pを試していますが、メディア長がゼロのままで印刷できません。
  • Windows10のVisual Studio 2017のC#でプログラムを書いています。アドバイスを頂けると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう