隣家からの枯れ葉で雨どい詰まり、質問:枯れ葉の処理と修理費用は誰が負担すべき?

このQ&Aのポイント
  • 隣家からの枯れ葉が凄く、困っています。隣家の庭に生い茂る木がうちの窓を擦り、傷がつくか心配です。
  • 隣家に話をしたところ、木を伐採しても良いと言われましたが、なぜ自分たちで処理しなければならないのか疑問です。
  • また、枯れ葉が詰まっている雨どいの修理費用も高額です。この費用は私たちが負担すべきなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

隣家からの枯れ葉で雨どいの詰まり

隣家からの枯れ葉が凄く、困っています。 隣家の敷地は広く、荒れ放題の庭に森のように木が生い茂り、うちの3階の屋根相当まで木が延びています。 この木も風が吹くとうちの3階出窓のガラスをキーキー擦り、傷がつかないか心配でしたが、 窓から木が見えるという景観は悪くなく、良くも悪くも何も言わない状態でした。 隣家に引っ越しの挨拶に行った際には、木がうちに当たっているのはご承知で、邪魔なら勝手に切っていただいて結構です、と軽く言われていました。 恐らくは、隣家の人が切るとなると、延び放題の木と家が離れているため、大掛かりな足場を組まなければいけないのだと思います。 うちの窓からですと足場のようなものは必要ありませんが、なぜうちが枝切りばさみ等を買い揃えないといけないのか、疑問です。 また、駐車場内にも、大量の枯れ葉が舞い込んできます。 これも何も言わず掃いていましたが、最近になって2階屋根の高さにあるコーナー部分の雨どいに枯れ葉が詰まり、大雨になるとそこから水が溢れている事がわかりました。 しかしここは素人が行けるような場所ではないため、マジックハンドのようなものを探しましたが、長いものを買おうとすると1万5千円程します。 うちが出さなければならない費用でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

隣の土地の竹木の枝が、境界線を超えて出ているときは、竹木の所有者に境界線を超える部分を切り取るよう請求することができます。(民法第233条第1項) ↓ http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC233%E6%9D%A1 一方落葉の扱いについては、落葉はせいぜい1か月程度で掃除すれば 容易に解決できるとした判例があります。 ですから落葉の責任を問う事は難しいと思います。 越境している枝打ちを請求する権利は民法で保護されていますから先ず は隣家へ枝を刈ってもらうようお願いしてみてください。 好きにしてくださいといわれたら、↑の条文を説明して管理、枝打ちの 責任があることを説明してください。 後はどうすればいいか、当事者同士できめればいいと思います。 尚、相手の立場でいうと、「では、私が枝打ちしますから、お宅にあが らせてください」と請求するのもありです。もちろんあなたの承諾が必要 ですが、あなたのためにする行為ですので断るのは難しいと思います。 ↓ http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC209%E6%9D%A1

zero89
質問者

お礼

法律的見地でのご回答ありがとうございます。 あまりもめたくないので、3m程伸びる枝切りばさみが2,000円弱で売っていたので、これぐらいならと購入しました。 ですので、枝が家に当たっている件は解決です。 枯葉の件は仰る通り駐車場については掃除すれば解決できるのですが、今回問題になっている雨どいの詰まりは、素人が容易に掃除できない箇所になります。 3m程離れたベランダから枯葉が詰まっているのが見えていますが、隣家の枯葉だけが詰まっているという確証などありませんし、現状で何かを求めるのは難しいのではないかと考えています。 (仮に隣家の費用負担で業者に清掃を依頼したとして、野球ボールでも出てきたらシャレになりませんし…) 今後もし業者に依頼してでも何とかしなければならないような事態になった時には、詰まりの原因を確認した上で対応を検討したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

好意的なお隣さんのようなので、ざっくばらんに「かくかくしかじかで、枝切りばさみとマジックハンドのようなものを貸して」と言いに行ってはどうでしょう。ないと言われたら「そうですかあ。ああいうの高いですよねえ」とか言ってみては? ちなみに私が隣家の立場なら、費用を出すか自分で切るかします。

zero89
質問者

お礼

ふと立ち寄ったホームセンターに3m程伸びる枝切りばさみが2,000円弱で売っていたので、これぐらいならと購入しました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣家の木の落ち葉による雨樋の詰まり

    隣家の木の落ち葉による雨樋の詰まり 5年ほど前に自宅を新築したのですが、 隣家の木が自宅の雨樋の上まで伸びており、 落ち葉が雨樋に詰まるので切ってほしいと隣家の所有者に連絡したところ、 2年ほど前に伸びていた枝を伐採してもらいました。 ところが、すでに雨樋には落ち葉が大量に詰まっているようで 雨の日には排水できない雨水が横からボタボタ落ちてしまっています。 雨樋に入るような大きな木は隣家の木以外はありません。 2階の屋根の雨樋の為、風などで他に詰まる原因は無いと思います。 2階の屋根の雨樋の為、詰まりの修繕には業者に頼むほか無いのですが、 この費用を隣家に請求することは法的に可能でしょうか?

  • 隣家の巨木

    隣家の庭にびわの巨木があり、周りの家何件もが大迷惑しています。本当に大きな木なので、二階建ての屋根に覆いかぶさり、今の時期は実を狙ってカラスなどが集まる為、雨どいが食べかけの実や種で詰まってしまいます。切るようにお願いしても、「実がなる木を切ると縁起が悪い」と言い、どうしてもと言うなら「自分で切って」と言われますが、既に高枝切りバサミで切れるような高さではなく、専門家をお願いしなければならない高さなので、(植木屋さんのはしごで届く距離ではありません)費用がいくらかかるかわかりません。そもそも他人の家の木を切る費用を負担する気にもなれないのですが・・・。お年寄りの独り暮らしで金銭的にも余裕はないと思うので、どうしていいか困っています。区役所に相談しても、個人の家に生えているのものに関しては、手が出せないと言うのですが。周りの人の日照権や不快な気持ちはどうなってしまうのでしょうか。何年も我慢してきたのですが、年々木も大きくなり、もう限界なのです・・・。

  • 隣家とのトラブルで困っています

    10年前に中古住宅を購入しました。 隣家の住人が1年に1回のペースで何かと文句をつけるようになりました。 この2年ぐらいでもめているのが、屋根の雨樋についてです。 お互い境界線まで50センチぐらいしか離れてなく、屋根も近いです。 うちは屋根に雨樋がついているのですが、大雨になると、風に流されて雨どいに入りきらない雨水が隣地に落ちるので、雨水が一滴も落ちないようにしろ! といわれ、隣人の言うままに雨樋の工事をしました。 そのときに、これが解消されればもう何も言うことはないといわれたのが去年の正月のことです。 ですが、最近になって、また雨水のことで文句を言ってきました。 ちなみに、今まで言われたことは以下の通りです。 ・お宅は二人住まいで部屋が余ってるだろうから、今の寝室を違う部屋にしてくれ。話し声がボソボソとうるさい。夜12時以降は話すな。こちらの生活リズムに合わせてくれ。 ・うちの家族は花粉症だからお宅の庭に植えてある木を全部抜いてくれ。  お宅の木のせいでうちは花粉症になったんだ!(ちなみに、隣人は杉の花粉症と言っていましたが、うちに植えてあったのはヒノキです。) ・うちが先に建てたんだから、うちに面している窓は雨戸をしめたままにしろ。 ・お宅に出来る水溜りのせいでうちの土地が下がっているから何とかしてくれ。 などなど。 細かいことをあげたらきりがありません・・・ ご近所の方も、あれは完璧嫌がらせだから気にしないほうがいいよ。といってくださるのですが、いろいろ対応するのももう疲れたので、なんかいい方法はないでしょうか? 主人は、今度何か言って来たら警察を呼ぶからいいよ。と簡単に言うのですが、なるべく事を大げさにしたくないもので。 ご助言、よろしくお願いします。

  • 雨樋の補修

    雨樋の曲がり部分が割れていて交換修理をDIYまたは業者依頼でと考えています。我が家は総二階建てで屋根の外周をぐるっと囲むように雨樋がレイアウトされていますがその角の曲がり部分の1ヶ所のみ割れていて雨のとき真下のカーポートの屋根に雨水がたれてきます。業者依頼した場合、修理費用はおよそどのくらいが相場なのでしょうか?またなるべくならDIYでやってみたいのですが2階のバルコニーから身を乗り出しても修理箇所まであと1メートル手が届かずくやしいです。足場組みの方法など何か良い知恵があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 【雨樋をどうにかしたい。】

    こんにちは。半年ほど前に中古住宅を購入いたしました。私で三代目となります。最初のオーナーが新築した当初の間取り図や申請書類など、事細かな書類がすべて残っていてすべていただいたのですがそれを見ると新築当初は二階のリビングの外側にベランダは無かったようなのですが二階に洗濯置き場やリビングがあるので不便だと思ったようで後付でベランダをつけたようなのです。大雨になると屋根の雨水がそれぞれの縦樋を伝ってそのまま地下の雨水枡に流れ込む仕組みになっていたのですがベランダをつけてしまったためにその部分の縦樋をはずしてしまったようなのです。下には上から繋がっていたであろう雨水枡へのパイプを確認しました。現在はベランダの上の屋根からの雨水が見事にベランダの波板を直撃し、ベランダについている小さな雨樋を流れベランダの雨樋は地下ではなく地面の10cmほど上で切れているため、その雨樋周辺が水浸しになり池のようになってしまいます。とりあえず緊急策として雨樋にホースをかぶせ側溝まで持っていってありますが波板とベランダ(金属っぽい)をぶち抜いて雨樋を復活させることは出来るでしょうか?または、この屋根からの雨水をうまく雨水枡に導くことは出来るでしょうか?このままでは家まで傷んでしまいそうなのでどうにかしたいのです。何卒、宜しくお願いいたします。

  • 雨樋の塗装について

    先日、塗料の事で質問した者です。 終わりも近づき、今日屋根の塗装が終了しました。 しかし、雨樋はクリーム色なのですが1階と2階の間にある 屋根を斜めにつたっている所が、気を利かせてくれたつもりなのか 屋根のココナッツブラウン色に雨樋も塗ってありました。 事前に聞かれていなかったです。 私も考えてもいなかったので、あえて色の指示までしませんでした。 はっきり言って、ちょっとおかしいです。 伝わりましたでしょうか? 明日、細かいところをやって最終チェックと足場解体と 言っていたのでやり直してもらうなら明日朝しかありません。 そこでお聞きしたいのは、 1、塗り直した所は、ひび割れしやすくなるなどの問題は   出てきますか?見た目にも厚ぼったくなるなど。 2、どのような感じで伝えたらいいですか?   普通に「雨樋の茶色にしてくれたところは、クリーム色に   塗りなおしてくれますか?」とかでいいですか? 3、関係ない質問ですが、職人さん2人にお礼?のような物   渡したほうがいいですか?一般的にそういうのは   しなくていいのですか? 宜しくお願いします。

  • 一戸建ての雨どいの掃除

    一戸建てに住んでます。 自宅の裏が大きな公園になっていて、秋には1日で山のように枯葉が舞い込みます。 周囲はもちろん2階ベランダも葉っぱだらけ...。 屋根にもたくさん上がっているようですが、雨どいが詰まっている様で心配です。 掃除をしたくても方法もいまいちわからず、屋根に登るのは危険なようで。 こういう場合どんなところにお願いするものなのでしょうか? ベランダの排水口にも詰まっているようです。

  • 雨どいの掃除 - 二階建てです-

    munakataさんの質問と同じ話なんですが、我が家も雨どいに枯葉が溜っているようで雨水が途中からあふれています。我が家は総二階建で屋根まで8m位あります。脚立を買ってやってみましたが怖くて素人には無理だと思いました(落ちたら死にそうです…)。シルバー人材センターに問合せた所、高所の仕事はできないとのことでした。どんな業者で、いくら位で雨樋掃除やってもらえるでしょうか?年2~3度やらないとダメなんでしょうか?当方横浜青葉区に住んでいます。

  • 雨どいの掃除に関するアイデア

     雨どいが詰まってしまい、雨漏りが大変なことになってしまっております。うちの屋根はちょっと変わった形状になっていて、屋根の周りに塀のような立ち上がりがあり、そこが雨どいの役割をしています。その塀の内側に小さな穴が開いていて、水が下に流れるようになっているのですが、そこの内部が詰まってしまっております。雨が降ると添付写真のように雨どいの部分に水がたまり、屋根側へ潜り込んで雨漏りを起こします。  屋根に上り、その小さな穴の隙間から針金や木の棒などでつついてやって穴を開けてやると回復するのですが、砂や木の葉が多いために、ちょっと穴を開けた程度ではすぐに元に戻ってしまいます。気づいた時にはまた雨漏りです。  添付写真は玄関の上にある小さな屋根ですが、この部分は自動車用の高圧洗浄機が届きましたので、それで吹きつけて内部の泥などを吐き出させることに成功しました。問題は2階の屋根です。ホースはとでもじゃないですが届きませんし、危ないです。雨どいを外して作業するのも高さや周囲の環境から、足場もなしではちょっと厳しそうです。  最悪、タンク式の小型の高圧洗浄機を購入して、それを何とか屋根まで持ち上げてやればと思っていますが。他になにかいい方法はないものでしょうか。  ちなみに工務店にはもう頼みたくありません。雨漏りで見てもらい2度も工事をしてもらいましたが、50~60万円も取られたにもかかわらず、雨どいの点検すらしていなかったのです。工事後も雨漏りが続き、湿気で壁内に虫が大量に沸いてしまい、駆除業者に頼まなくてはならなくなる始末。雨どいが原因だと気づいたのは、工事からしばらくたって写真の小屋根が詰まったときでした。ですので、出来る限り自分でやりたいと考えております。

  • 敷地を見下ろす隣家の窓と不動産としての価値

    西側の隣家の窓が、我が家の敷地を見るように付いているのですが、我が家を売りに出す場合の不動産としての価値はこの窓のために下がるでしょうか? 境界から1メートル未満であることは確認済みです。 隣家の1階の窓はリビングで出窓、2階の窓は寝室で透明ではありません。我が家は南向きで隣家からは我が家の駐車場と門から玄関までのアプローチ、その奥の庭が全て見えます。苦情を言ったら2階の窓は常に閉めています。1階の出窓はレースのカーテンを付けたのみです。隣家の言い分は「借景であるが覗いているわけでは無い」です。複雑に立て込んでいる住宅街で、その窓を開けることによってうちの敷地を通して奥までかなり眺望が開けるので隣家としては美味しい窓です。 住んでいる間は我慢するつもりなのですが、いずれこの家を売りに出した場合に窓の位置がマイナスになって売れない、または大幅に価格が下がるということはあるでしょうか。10年前の立て替えの時に交渉するべきだったと悔やまれるのですが後の祭りです。物理的に相当の費用をかけてフェンスを付けることは出来ても、2階の窓までは無理です。