• ベストアンサー

大和物語126段、127段について

大和物語126段、127段の現代語訳を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dayone
  • ベストアンサー率79% (360/452)
回答No.1

◆趣味の漢詩と日本文学>ミスタービーンの日記 http://plaza.rakuten.co.jp/masasenoo/diaryall ◇大和物語 百二十六 http://plaza.rakuten.co.jp/masasenoo/diary/201104230000/ ◇大和物語 百二十七段 http://plaza.rakuten.co.jp/masasenoo/diary/201104270000/ 予備(年代物)^^ ◆『大和物語詳解/井上覚蔵,栗島山之助講述/誠之堂/1901』 「第百二十六段~第百二十七段」(115~118頁)<68~70/119> http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/993618/68 以上で間に合うでしょうか?

関連するQ&A

  • 大和物語

    大和物語の第152段(?)の『いはで思ふ』の現代語訳を教えてください!

  • 大和物語126段、127段について

    大和物語126段、127段の意味がよくわかりません。 みなさんはどのように考察されますか? 詳しく教えていただけると嬉しいです><

  • 大和物語

    大和物語の玉くしげの現代語訳がしりたいです。 全訳サイトを教えていただけるとありがたいです。 内容を御存じの方がいたら、ストーリーの概要を教えていただけないでしょうか? マナー違反と承知のうえでの質問失礼します!!

  • 伊勢物語、つくも髪の段(六十三段)の和歌の解釈で悩んでます。

    伊勢物語の六十三段で、老婆が在原業平に恋をするお話がありますが、その段の和歌で 百年に一年たらぬつくも髪我を恋ふらし面影に見ゆ (現代語訳:百歳に一歳たりないほどの白髪の老女が私を恋しているらしい。その姿がありありと目に浮かぶ) とありますが、どの日本語訳を見てもこの歌は四句切れになってます。 という事は、「恋ふらし」の助動詞「らし」は終止形ということになりますよね。 ですが、「らし」は、終止形も連体形も已然形も全て活用が「らし」の形なので、この歌中の「らし」が終止形であるという判別をつけることができません。 どのようにすれば、「らし」の終止形と連体形と已然形の区別がつけられるのでしょうか?

  • 源氏物語はどっちがいいのでしょうか?

    源氏物語の現代語訳を読もうと思い、円地文子さんの現代語訳を読んでみようと思い読んでるのですが、先日瀬戸内寂聴さんの現代語訳を本屋さんで見たところ、こちらが話がわかりやすいなと思いました。 原文に近いのは円地文子さんの方だと聞いたのですが、源氏物語のおもしろさをつかむには、どちらがいいんでしょうか? 知人が原文を読んだというので、話をできるようになりたくて読み始めたのですが、でも、物語がわからないままっていうのも無駄な気もしますし・・・。 話がまとまってなくてごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 大和物語 旅寝の夢(第二段)

    古典の「大和物語 旅寝の夢」で、橘良利がよむ ふるさとの旅寝の夢に見えつるは うらみやすらむまたととはねば とありけるに、みなの人泣きて、えよまずなりにけり。 という文がありますが、なぜ「ふるさとの」歌を聞いて人々は泣いたのですか??また、この人々とは誰のことを言っているのですか? 旅をしているのは、宇多天皇と良利の二人だけだと思うのですが・・・ 明日テストがあるので、わがままですが、詳しく、できれば早くお願いします。

  • 大和物語の時代背景を教えてください。

    大和物語の時代背景を教えてください。

  • 栄花物語

    今、栄花物語を読んでいるのですが、分からないので、現代語訳が載っているサイトを教えてくれませんか。

  • 原文に(かなりの程度)忠実で読みやすい平家物語訳を教えてください

    源氏物語に比べると有名な現代語訳は少ないようですが、平家物語の現代語訳版で読みやすいお勧めのものがありましたら教えてください。 あまり大幅なアレンジが加わっているものではないものがよいです。 ご教授およろしくお願いいたします。

  • 今物語

    今物語の内容について詳しく知りたいです。 原文を読んでも、古典なのでよくわかりません。 どうすればいいでしょうか。 現代語の訳や漫画なんかになっているのでしょうか。