• 締切済み

アルバイトの退職について

12月末からアルバイト(インターン)として働いています。 持病(うつ病)が悪化したため、仕事を辞めようと思っているのですがわからないことがあったので質問させて頂きます。 ・持病を理由に仕事を辞める場合も、1ヶ月先に退職日を設定する必要があるのですか?  病気が本格的に悪くなってきており、出来ればもっと早く(長くても今月末)に退職できればと思っているのですが・・・病気・怪我の場合も1ヶ月を目処に動かないとまずいのでしょうか(会社にも寄るとは思いますが) ・Eメールにて仕事を辞めさせて頂きます。と送ったのですが、これは退職の意思表示の一日目と考えていいのですか?  勇気を振り絞って上司にメールをしたのですが、退職願や退職届を出した日からカウントされるのでしょうか?  意思表示をして2週間~1ヶ月とネットでは目安として辞めるまで見ておくこととお見受けしたので。  意思表示をしてからもうすぐ一週間が経過するので質問させていただきました。 いきなり音信不通になったり、ドタキャンして会社に来なくなった人がいたので、さすがにこれだけは避けなければと思っています。でも、少しでも早く辞められたら…とも思っています。 わかる範囲で構いませんので、知っている方がいましたらぜひ教えてください。

みんなの回答

  • okgoo08
  • ベストアンサー率51% (109/211)
回答No.4

こんにちは >持病を理由に仕事を辞める場合も、1ヶ月先に退職日を設定する必要があるのですか? 民法上は2週間前でOKなはずですが(勤務期間に定めがないケースでは)http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/taisyoku/taisyoku01.html >いきなり音信不通になったり、ドタキャンして会社に来なくなった人がいたので、さすがにこれだけは避けなければと思っています。でも、少しでも早く辞められたら…とも思っています。 質問者さんは拘りが過ぎます、それがうつ病の要因の一つかも。 ケースバイケースです。 ご自分の急速な病状悪化と退職の体裁に拘る事のどちらが現在重要なんでしょうか? 病状悪化を食い止めたいなら、この際、多少の不誠実さは許されると思いますし、自分自身で許さないと。 体裁に拘るなら、退職の意思表示をEメールでせず、退職届ご自分で持参するのが筋でしょう。 それが出来ないならば退職届を医師の診断書を添付して郵送し、上司に電話で事情を説明するのが最低限、社会人のマナーだと思います。 それをしていない以上、不誠実な態度をとってるも同然と感じます。 拘る事に恋々としてるとネガティブな不安や心配事に囚われ、病状が回復しない可能性があります。 拘りを捨て、割り切る事も重要な事だと思います。 参考になれば

kasi2003
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 自分としては、最低限のマナーはしないとダメと思っているので、診断書を持って出社して話そうと思います。 確かに割り切りも大切と感じました。今は自分の病気を第一に考えて行動するようにします。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

大切なのは誠意です。 日付だけを空白にした退職届をもって上司に会いに行きます。 「うつ病」でドクターストップがかかっています。 通常は1か月前にというのはあるんですが、病気が病気ですし、会社に迷惑をかけかねないので、1日でも早く、できれば、本日をもって終了したいのですが・・・。 こう相談するのがいいです。 上司が分からず屋の場合、自分で決めていいです。「うつ病悪化のため、本日をもって退職いたします」という退職届を提出すればOKです。 うつ病の場合、ちゃんと会社に会いに行って、退職届を提出するだけでも立派なものです。 会いに行けない場合は、丁寧な手紙を添えて、退職届を郵送ですね。 丁寧な手紙には病状や本当は1か月前の予告をしたいのだが、病気でそれもできない旨がかいてあれば、誠意は伝わります。 音信不通・ドタキャンはあなたの言うように論外です。最低の方法です。 最後にも書きますが、大切なのは誠意です。 数か月でもお世話になりました。ありがとうございましたというのは伝えたいですね。

kasi2003
質問者

お礼

理解してるようでしてない変な上司なので、診断書を持って辞めさせてもらえるように掛け合ってみます。 対人恐怖症の症状が出て電車乗るのも辛いですがいま、病院で診察を待っています。 このまま出社して話し合ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

基本アルバイトなら、何の保障がないので、今日でやめたいといえば今日やめれます。 正社員の場合2週間前に意思表示すればOKです。 ただ、バイトでもどんな仕事で、やめてどんな影響があるかによります。 例えば、他にあなたの他にメンバーがいなくて非常に困るケースなんかだとそれも考慮して、上司に相談すべきでしょう。 事情を話せばわかってもらえると思います。 あと、やめる時はメールでなく、直接お話がありますとかいって直接話すのが普通です。 気になるのがインターンという事ですが、それって1年くらいの訓練期間みたいなものだと 思いますが、普通のアルバイトとは違うので、退職願いは不要かわかりません。 もし、出す時は上司と相談して辞める日が決まってから、出して下さい。 退職願いの様式があればその様式に添ってお願いします。

kasi2003
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 確かに自分がいなくなる事により、会社は困ると思います。 でも、自分が休んでも支障なく回っているので…(そもそも僕が入社する前は今より少ない人数でしたし) ただいなくなると雑用係がいなくなるから困ると言っているんだと思います。 退職届は会社に聞いて書くようにします。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ただ単に辞めたいのであれば1ヶ月前には退職の意思を告げるべきですが 持病が原因であれば状況は変わってくるでしょう。 少なくとも、あなたが無理をして働いて、うつ病が悪化しても 辞めたアルバイト先の会社は責任を取ってくれないということだけは 認識しておきましょうね。 まずはうつ病であることは、ちゃんと上司に伝えましたか? 一刻も早く療養をしなければならない事情を伝えた上で 必要であれば診断書を持っていき、上司に納得してもらいましょう。 引継ぎ等をしなければいけないなら 無理をしない程度で、最低限の時間で働かせてもらえるように話し合ってください。 会社側にも都合がありますし あなたの病状も心配ですから、早いうちに解決してしまった方がよいですよ。 ちなみに、僕の経験ですが 会社というのは重要人物が突然辞めても、何とかなるもんですから 「迷惑をかけたらどうしよう・・」とか、あまり気に病まないことです。 (1人辞めたくらいで傾くような会社なら、とっくに潰れてます) まずはご自身の体のことを一番に考えてください。 うつ病を伝えたにも関わらず 「急に辞められたら困るんだよ!」なんて言ってくるような会社なら それこそドタキャンしてやればいいと思います。

kasi2003
質問者

お礼

うつ病である事は面接の時に話はしてあります。 引き継ぎは…まだ自分から一からやっている仕事がなく上からの指示で動いているのであまりないと思います。 少し気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイト退職について

    新しく入ったバイト先でいろいろあり、辞めたいです。 一度は店長と話し合いましたが、余計に居心地が悪くなっただけで辞めれませんでした。 そこで、本屋で法律の本をみてたんですけど、期間の定めのない雇用契約で自己都合退職の場合、二週間前に退職の意思表示をすること。 会社の基準書に「退職は一ヶ月前に申し出ること」と書いてあっても、それで労働者を拘束できないと書いてありました。 アルバイト先では一ヶ月前に申し出ることと書いてましたが、入社時に説明なし。 そこで質問です。 現在試用期間(二ヶ月)ですが、これは期間を定めた契約にあたるのか? また、口頭で「二週間後の〇〇日で辞めます」よりも書面で渡した方がいいのか? 回答よろしくお願いします。

  • 退職のタイミング

    現在、退職の為求職中なのですが、まだ会社に対して退職の意思を伝えていません。 雇用契約書(就業規則が無い会社なので)には、2ヶ月以上前に伝えると書いてあるんです。 でも、私は次の会社のめどが立った時点で辞めようと思ってます。 せめて、3週間前くらいには伝えようと思っているのですが、いつ位前に伝えるとスムーズに退職できるでしょうか? ちなみに、引継ぎに1週間くらいかかるのですが、引き継ぐ人は募集をかけないといけない状況です。 ご意見お願いいたします。

  • 就業規則がない会社の退職

    常時10人以下の会社にパートで3ヶ月勤めていますが 病気療養のため退職することになりました。 いろいろ自分で調べてみたところ 民法上?2週間前に退職の意思表示が必要とのことですが 就業規則が無い上、労働条件の明示等も受けていません。 口頭で退職の意思表示をしたのですが 明日から9月いっぱい残務をしてほしいといわれてしまい困っています。 (病気でドクターストップがかかっているため) そのため可能であれば、明日退職届を提出し、 そのまま退職したいのですが、 問題はありませんか? よろしくお願いします。

  • 退職の日付

    ウェブサイトを拝見していますと、「民法では退職の意思表示をしてから2週間で有効となる(退職できる)」と掲載されています。 と言うことは、例えば3月10日に「4月末で退職します」と言う退職願を提出した場合でも、3月10日より2週間経過した3月24日には法的には退職できると言うことなのですか?それとも、具体的に退職日を明示している場合は、その日(4月末)が法的に退職できる日となるのですか? また退職の意思表示をした後に会社側と、退職日を決めた場合、その日まで働かないといけないのでしょうか? 雇用契約を結ぶ時にあらかじめ特約で退職日を決めていた場合もどうなるんでしょう? 2週間で退職できるというのは強行規定なんでしょうか?

  • 退職についての相談です。

    現在、アウトソーシング系の会社で働いています。 先日、現在の仕事を辞めたく担当者に連絡した所、人を入れるまで待って、上司に報告してからとの事を言われ、こっちは何日をめどに辞めさせて頂きたい事を伝えましたが、素直に辞めさせてくれそうではありません。 今の現場に入ったのは2週間前ですし、特に引き継ぎなども関係あません。 以前は別の現場で働いており、その時一旦、辞める意思は伝えていたのですが、 次の仕事も決まっていないなら、決まってから辞めればと言われ、さらにこの現場も 業務打ち合わせ(顔合わせ)に行ってから決めれば良いよと言われ納得し 行きましたが、実際業務打ち合わせもありませんでした。 以前から会社がいい加減なのはわかっていましたが(今回も新規の仕事で人数を入れたい事だったみたいで、実際に仕事をするまで就業時間さえ知らない状態でした。上司や営業もそれさえも知らない状態でした。 今回お聞きしたいのは、向こうがこっちの退職希望日を受け入れてくれない場合、やはり労基などに行って、そちらから連絡を入れてもらった方が良いのでしょうか? 普通に会社に連絡を入れても理由をつけて、日にちをはぐらかされそうなので心配があります。 また退職届は書いていませんが、2週間をめどに辞めたく思っています。 良いご回答があれば教えて頂きたく思いますのでよろしくお願いします。

  • アルバイトをやめる時どうすればいいのか。

    私はとある寿司屋さんでアルバイトとして働き、 1ヶ月となります。 そこではあまり私自身、人間関係がうまくいっておらず、 同じ年齢くらいのアルバイトさんたちによく陰口を叩かれています。 だいぶそれが聞こえるので本当につらいです。 馴染もうと頑張ったつもりでしたが 駄目だったみたいです。 もう本当に精神的に疲れてしまい、やめたいと思っております。 親には心配かけたくないのでバイトではうまくいっていると言ってます。 ただ、 そこのマニュアルでは退職する場合は1ヶ月前までに相談していただき、 退職日を決定する。とかいてあり、 もう1ヶ月も働くなんて本当にしんどいです。 でも途中で投げ出す(音信不通)のはとてもマナーがなっていないので、それは避けたいです。 なのでバイト先に出向いて直接店長さんと話し合おうかと迷ったのですが、 足が進んでくれません。また陰口がきこえたらどうしようとしんどいです。 電話でバイトをやめる意思を伝えたいのですが、 この場合、バイトをやめることはできるのでしょうか。 今まで働いた分の給料などはどうなるのか、なんて電話をすればいいのか教えていただけたらうれしいです。

  • 退職日は会社が決めてよいのでしょうか?

    私の勤めている会社は退職の意思を上司や人事に伝えると、退職日を 会社側が決めてしまいます。 本人の希望は2ヵ月後だとしても、「本人に仕事を続ける意志がないなら居てもらってもしょうがない」という考えから、あっさりと一週間後とかにされてしまいます。今まで多くの人がこんな状態で次の就職先を探す間もなく辞めていっています。退職を希望した多くの人が引き継ぎや残された業務、他の従業員のことを思って、なるべく早く退職の意思を伝えてるのですが、これでは突然の解雇のように感じてしまいます。 会社が勝手に退職日を決めてしまうのは法律上OKのことなんでしょうか?

  • 退職について 教えて下さい。

    退職についてどなたか教えて下さい。 労基上では、退職願いを提出してから、2週間で辞められると書いてありました。 ただ今勤めている会社の社内規定には、退職をする1ヶ月前以前に退職の申し出をしなければ ならないと明記されていました。 この場合は、退職したいという意思を伝えてから2週間で辞められるのでしょうか? 自分としては、有給と代休をきちんと消化してから1ヶ月で退職をしたいと思っております。 また残っている有給休暇や代休も使えるのでしょうか? 代休は9日、有給は10日残っています。 どなたか詳しい方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 退職が認められるのはどちらの日付?

    8月1日に口頭で退職の意思を上司伝えました。 しかし、その後引き止められているので明日にでも退職届を渡して、意思を明確にしようと考えています。 法律上は会社側の退職届け受領の如何に問わす、二週間で退職できるとのことですが、私の場合当初口頭で伝えた1日の14日後である15日なのか、退職届を渡す予定の8日の14日後の22日どちらとなるのでしょうか。 現在の仕事の内容ではどちらでも日付でも、会社への迷惑度合いは変わりません。それこそ、なるべく迷惑をかけないようにと、1ヶ月も2ヶ月も先延ばししては辞めれなくなると考えています。 退職を決意した理由のひとつが、精神的にキツイということです。最近では手に痺れがでるなのど症状が現れていることもあり(病院にも通い始めていますが、今のところ原因はハッキリしないと言う診断です)、一刻も早く離職して楽になりたいと考えているため、たった1週間ではありますが私にとっては大きな違いとなります。 以上よろしくお願いいたします。

  • 退職できるのはいつ?

    宜しくお願いします。 2月23日に直属の上司に退職の意思を伝え、その場で私は出来るだけ早く辞めたいと言いましたが、人手不足なため最長3月末。今から募集して新しい人が入ったら引き継ぎをして辞めれる。それは3月中旬でも構わないとのことで了承しました。 当社は中小企業で社長がワンマンなため、人事権を含む何もかもが社長にゆだねられています。そのなかで、今まで退職手続きというか、意思表示から退職までは、私の上司→専務(社長の奥さん)→社長と伝わっていくようなのですが、退職届を用意してくれ、専務と話すから。と言われましたがまだ専務にすら伝えていないとのことでした。しかも求人も来週月曜日から出すそうです。 一年で10人近く辞めてるので私の上司も言いにくいのかわかりませんが、怠慢としか思えません。 就業規則は見たことも聞いたこともないので、常識として一ヶ月前申告として皆さんにお聞きしたいです。 辞めれるのは、上司に伝えた日から1ヶ月なのか、退職届を上司に出した日から1ヶ月なのか、人事権を持つ社長に伝わった日から1ヶ月なのか、どうなのでしょうか。 また、幹部での退職に関する話し合いもまだだし、求人出すのも遅れてるので、いっそのこと2週間働いたら会社行くの辞めようかなとも考えてるんですが、いつから2週間数えればいいのでしょうか。 教えてください。