• ベストアンサー

退職日は会社が決めてよいのでしょうか?

私の勤めている会社は退職の意思を上司や人事に伝えると、退職日を 会社側が決めてしまいます。 本人の希望は2ヵ月後だとしても、「本人に仕事を続ける意志がないなら居てもらってもしょうがない」という考えから、あっさりと一週間後とかにされてしまいます。今まで多くの人がこんな状態で次の就職先を探す間もなく辞めていっています。退職を希望した多くの人が引き継ぎや残された業務、他の従業員のことを思って、なるべく早く退職の意思を伝えてるのですが、これでは突然の解雇のように感じてしまいます。 会社が勝手に退職日を決めてしまうのは法律上OKのことなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoshouke
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.1

退職日を会社側が決める事に、違法性はありません。 ただし、社員を解雇する場合、 (1)解雇日の1ヶ月前までに通達する (2)1か月分の給与を与えて、解雇する のどちらかの必要性があります。 なので、1週間で解雇されてしまう場合は(2)が守られなくては、 合法とはいえません。 以上、ご参考までに。

TAYOPO
質問者

お礼

労働者側の意志で退職を申し出た場合は、会社側が退職日を決めても 違法ではないのですね。 いつも、申し出たらすぐに退職となるので違和感と会社への不信感を もっていましたが、違法行為ではないとのことですので、受け入れるしかないですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

1 当事者間で退職日を納得しているのであれば、問題は無い。 2 1番さまの回答にあるのは「解雇予告」のことですが、端折り過ぎているので、正しくは次の様になります。 『ただし、社員を解雇する場合、  (1)解雇日の30日前までに通達する[解雇予告]  (2)30日分の給与を与えて、解雇する[解雇予告手当]  (3)上記解雇予告の日数は、解雇予告手当てを支給することで短縮できます。仮に「10日後に辞めろ」であれば、20日分の解雇予告手当てを支給すれば良い』

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

厳密に言えば問題はありますが、今回の件「本人の申し出による解雇」なので最低2週間の猶予があれば法的に問題は発生しません。 ただ1週間と言う表現だけで捉えれば「問題あり」ですが、仮に残り1週間分の給金支払ってたら法律的には何ら問題無しになります。 御社は従業員に言わさせる行動とってませんか? 辞めると言う言葉を言わそうとさせる行為。 もしそれが証明できれば 労働基準監督署に申し出ることが可能です。 法的には本人が辞めるを言ったら本人希望退職は会社の権限で決定されます。 従って必ず本人の希望通りにはなりません。

関連するQ&A

  • 退職日を早くされる可能性は?

    会社側の立場で質問です。 8/26に従業員が辞表を出しました。 退職希望日は9/13となっています。 この従業員と会社とでトラブルがあり現在裁判の準備を進めているため、解雇通達が可能な日を教えて頂きたいのです。 法律上、退職届を提出して2週間で辞めることが可能ですが、それで計算すると10日いっぱいで成立ですよね? ですが従業員本人は13日希望と書面に書いて出しています。 1.例えばこちらが11日に解雇通達をしてから「やっぱり10日付で辞める」と言い出したらそれは有効なのでしょうか? 2.懲戒ではなく普通解雇を考えているのですが、その場合1か月前に通達しなければいけないことになっているので、11日に通達すれば1か月は我が社で働くというのが可能でしょうか? 引き継ぎも全くせずいきなりの辞表だったので、こちらとしてはせめて残務整理や引き継ぎをして貰いたいため。 解雇理由ですが、同業他社への転職にともない背信行為などがあったためです。 会社継続も危ぶまれていますが、なんとか新しい営業を入れてやっていこうと思うので、既に契約しているお客様のこともあり引き継ぎ等はきっちりさせたいのです。

  • 退職日は会社が決めるものですか?

    この度、実家へ戻るため現在の会社を退職することになり、上司に相談した結果、数日間の議論の末、ようやく納得はしてもらえましたが、「退職日をいつにするかは待ってほしい」、「人もいない現状だし、仕事を覚えるにも経験が必要だからすぐに補充できるわけではない(人事部へ「人ください」といってすぐにその部署に人が来てくれるわけではないそう)」、「そういう話があれば1年くらい前に言わないと」と言ってきました。 私の希望としては年末までを考えており、まだ3ヶ月以上もあるのに悠長な条件を言ってきます。 退職の話というものは法律では2週間前、一般的な目安としては1~2ヶ月くらいと言われていますが、上記のような状況の場合、会社側が3ヶ月以上の期間を与えても納得しない場合はそれに従うしかないのでしょうか? 年を越すような日を言ってきた場合、それに反発して、退職願を出してさっと辞めていっても問題ないでしょうか?

  • 退職日まできまずい…

    20歳男です。 今の会社に約2年ほど勤めてきましたが、先日退職の意思を社長(小さい会社で上司がいないため)伝えたところ、今辞められても、君の立場と責任(役所に僕の名前で業務責任者という形で提出している)があるから簡単には辞めれないよ、君の後任者が見つかるまでといっても半年、1年も引き止めたら迷惑だろうからなるべくはやく退職日を伝えれるようにすると言われました。 1番長くて半年か、と思うと嫌で嫌でたまりません。 退職の話をしたときに、法律上2週間前までに申告すれば辞めれるんだから辞めればいい、ただそうなった場合は解雇する可能性があると言われました。 親子経営で退職を伝えた後の社員はやっぱりいつもと違う接し方で、離離職票の催促電話も、うちは全部他でまかせてあるからいずれくるでしょ!電話バチン!っといった所も知っているので嫌で嫌でたまりません。 なにか乗り切るいい方法はありませんか?

  • 退職日と退職金で会社ともめています。。

    現在の会社に勤務しながら転職活動をしてきて別の会社から内定をいただきました。 新しい会社からは7月1日から勤務開始と言われていますので現在の会社には6月末での退職を申し出ました。 ところが、現在の営業所と担当地域には従業員は私1人だけ、アルバイトもいませんし本当に私1人きりです。全体でも社員数7人の小さな会社です。なので急に辞められては困ると引き止められたのですが、業務は縮小傾向にあり、現在の営業所は数年後には閉鎖され私は解雇もしくはどこか遠くへ転勤になるでしょう。 会社の事情も分かるのですが、個人の事情もあります。転勤は受け入れられないし、かといって黙って解雇されるのを待っていることはできませんので転職活動をしてきました。 私がどうしても6月末で辞めたいと言った所、就業規則で退職の際は3ヶ月以上前に申し出ることになっている、これに違反するため、退職金は支払えないと言われました。 入社時に就業規則を見せて欲しいと言ったときは、きちんとしたものはないなどと言われ見せてもらっていません。それに営業所に従業員1人という体制も問題ではないでしょうか。元々は3人いたのに補充してもらえず、もし私に何かあっても代わりはいないと分かっていながら会社は放置してきたわけです。 そのことを直接社長に言いましたが、次の人を募集してしっかり引き継ぎ・教育できるまで退職は許可しないと言われました。 そんな時間はありません。今の時代、転職も簡単なことではないですし、苦労してやっと見つけたので私はどうしても7月1日から新しい会社へ行きたいです。 6月末で退職する、退職金を受取る これは可能でしょうか?会社は応じてくれそうになく、社長とケンカみたいになっているのですがどうすればいいでしょうか?

  • 退職日が決まらない場合の解雇予告通知

    先日(10/31)、就業規則の以下の文言に則り、退職願(退職希望日:1月末)を出しました。 「業務引継ぎの関係上、3ヶ月前までに退職願を提出しなければならない」 この文言から読み取れる内容として、一般的だと思っていたのですが、あくまで退職日 (希望日)とする3ヶ月前に出すという認識おりました。 会社はあくまで、引継ぎ終了日を退職日とするといって聞きません。 これって法律上OKなのでしょうか? (私の認識が誤っていたのでしょうか?) わざとのような気がしますが、 「業務引継ぎの関係上、(退職する)3ヶ月前までに退職願を提出しなければならない」 という表現のつもりでおります。 今回の件がまかり通ると、3ヶ月以内(基本2週間)で退職する人が増えると思ってました。 現在請け負っている業務(すぐに引継げる状況でない状況)、社内や顧客との関係から 就業規則にも記載のある3ヵ月後(翌年1月末)に退職したいという希望を出しております。 そうすると再三、早々に引継ぎをしなさいとメールが来て、非常に精神的に苦痛になってます。 (これも問題ではないでしょうか?) 恐らくこの後は、会社の今までから考えると解雇予告通知を行使してくるような気がします。 (解雇事由は、引継ぎ命令を聞かないとか・・・)。 既に現場担当者やお客さんからは、1月までにはいなさいという依頼もあり、次のところには それくらいでは迷惑かからないのでがんばりたいと思ってますが、私はすぐに引継ぎ対応を しなければならないのでしょうか? 会社のことを考え、早めに通知したのに、親の心子知らずで本当に残念でなりません。 ちなみに、会社は「退職願を出したら会社はこれを自動的に認めます」といいながら、 承認の通知はきておりません。 それ故、これも就業規則に合ったのですが、「承認あるまで従前の業務に服さなければ ならない」を守っております。 (ただ、何を言われるか分からないので、既存業務が本当に忙しいので若干ではありますが、 引継ぎの動きはお客さんや担当者に連絡をとりながら動いております) 会社は、退職日が決まらないからといって解雇予告通知出せるものなのでしょうか? また、会社には既に一部の有給休暇を12月中旬にいくつか申請し、受理されておりますが、 これを無視して解雇予告通知できるものなのでしょうか? 私の中では、もしそれが実施されれば、解雇権の濫用のような気がしますが、 まさか会社がこう出てくると思ってなかったので、正直凹んでおります。 (長文でしたので、下記まとめます) (1)会社は一方的に引継ぎ終了日を退職日にするといって聞きませんが、これは問題ありますか? (2)現場に確認しないのに、早々に引継ぎしろとメールがくるのは問題ではないでしょうか? (3)退職日が決まらない・引継ぎを早々に行わないことを理由に解雇予告通知は出せますか? (4)一ヶ月先に承認・受理されている有給休暇について無視して解雇予告通知は出せますか? 解雇だと懲戒で無い限り、退職金を多く支給するように(とはいってもすごく多くは無い) かいてあり、恐らく実施しないようにも思うのですが、社員を平気で愚弄するような会社の ため、何を起こすか分かりません。 (その人事担当のトラブルの火消しとかしてあげたり、会社には相当貢献したのですが、 やめる人間には・・・) ほかの周りにも色々と確認をしているのですが、早々に回答が欲しかったので、ご相談 させてください(ご回答いただける方、お願いいたします)。 少し考えるだけでも胃がつらくて・・・。 法的に問題が無いのか、また、退職希望日を通したいので、いい方法などアドバイスが ございましたら、お願いいたします。

  • 退職願い後の解雇(休業)命令

    こんばんわ。 非常に困っています。 先月8月後半(25日以降)に退職願いを出しました。 理由は他業種への転職希望からです。 退職の意思を伝えた後、残留の説得等を受けつつも 9月を迎えてしまい、意思が変わらないので9末での 退職希望をはっきりと伝えました。 その後会社(上司)より9月20日での退職を迫られました。 9月末を希望していたので、それは断ったのですが、 従えなければ解雇を匂わせてきました。 そして本日、いきなりの休業命令を出されました。 素人でもうしわけありませんが、このようなことは 法律上おとがめなしなのでしょうか?

  • 会社雇用について

    この度、私の働いている会社の一部を他の会社に譲度されましたそれも当日まで従業員にはしらされません、いきなり会社に行ったら今日からは違う会社と言われました、従業員の意思は関係なく人間事買われたような気持ちです、事前の会社説明とかいっさいなく9日後にやっと説明会が開かれました、その間私は6日間働きました、どうしても動労条件が合わなかったので、私は退職の意思を伝えました、前の会社からは解雇という事になっています。 このように、本人の意思なく6日間働いたのですが、会社は退職届けを出せと言ってきました、これは出さなければいけないののでしょうか?また前の会社からは解雇になっているので失業保険はすぐに出るものでしょうか?

  • 会社都合の退職について

    現在、転職活動をしていますが、“会社都合で退職”の理由で非常に困っています。 不当解雇だと思っており(業務上の傷病で休職中に解雇された。)労働審判をするのですが、そのような労働審判をするという事実、様々な経緯(パワハラを受けていたなど)を面接の場で言えずにいます。 面接をする企業側の人事の方などは、“会社都合で退職”だとどの様な印象を持つのでしょうか。何と退職理由を伝えると穏便に済むのでしょうか。

  • 退職希望者の退職日を早めてもらう事について

    総務を担当しているものです。 営業をしている従業員の方に今月3月末日で退職をしたいとの願いを出されました。 会社側としては、営業の引き継ぎ業務が全くない方なので、末日まで在籍してもらっても仕事がない事から、給料締め15日で本人の了承を得て、15日付けで退職してもらうことになりました。 この場合、会社側の希望で早めてもらうので、新たに退職届けの日付を書き直してもらった方が良いのでしょうか? 離職表の手続きをする際に、日にちが違うと問題があるかと思いました。

  • 退職可能な日って

    先月末に口頭で退職の意志を社長と直属の上司に伝えました。 ただ、その時は【退職には社長の承認が必要】だと思っていたので、 「辞められると人手が足りず、困るので新人が来るまで待て」 という社長の言葉にしぶしぶ同意しました。 そして退職願を提出するように言われたので、退職希望日を2週間後の14日にして3日に上司に提出しました。 そして先日、退職に会社の承認は必要ないと知人に教えられました。 そこで質問です。 「新人が来るまで待つ」と同意しているので、改めて社長に退職の意志を伝えてから2週間後でないと辞められないのか? 口頭で「辞める」と伝えたので14日に辞められるのか? 社長に口頭で伝えた時は具体的に14日で辞めることを考えていなかったので、社長は僕が14日までで辞めたいと思っていることを知りません。 又、上司に提出した退職願がまだ社長に渡っていないようです(忙しくて渡す暇がないとのこと) それでも14日に辞めることは法律上可能なのでしょうか? よろしくお願いします