• 締切済み

退職日と退職金で会社ともめています。。

現在の会社に勤務しながら転職活動をしてきて別の会社から内定をいただきました。 新しい会社からは7月1日から勤務開始と言われていますので現在の会社には6月末での退職を申し出ました。 ところが、現在の営業所と担当地域には従業員は私1人だけ、アルバイトもいませんし本当に私1人きりです。全体でも社員数7人の小さな会社です。なので急に辞められては困ると引き止められたのですが、業務は縮小傾向にあり、現在の営業所は数年後には閉鎖され私は解雇もしくはどこか遠くへ転勤になるでしょう。 会社の事情も分かるのですが、個人の事情もあります。転勤は受け入れられないし、かといって黙って解雇されるのを待っていることはできませんので転職活動をしてきました。 私がどうしても6月末で辞めたいと言った所、就業規則で退職の際は3ヶ月以上前に申し出ることになっている、これに違反するため、退職金は支払えないと言われました。 入社時に就業規則を見せて欲しいと言ったときは、きちんとしたものはないなどと言われ見せてもらっていません。それに営業所に従業員1人という体制も問題ではないでしょうか。元々は3人いたのに補充してもらえず、もし私に何かあっても代わりはいないと分かっていながら会社は放置してきたわけです。 そのことを直接社長に言いましたが、次の人を募集してしっかり引き継ぎ・教育できるまで退職は許可しないと言われました。 そんな時間はありません。今の時代、転職も簡単なことではないですし、苦労してやっと見つけたので私はどうしても7月1日から新しい会社へ行きたいです。 6月末で退職する、退職金を受取る これは可能でしょうか?会社は応じてくれそうになく、社長とケンカみたいになっているのですがどうすればいいでしょうか?

  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.7

まあ、退職金は諦めて 6月末で辞めることでしょう。6月に働いた分の給料は払うと思うが 就業規則違反で多少は減らしてくるかもしれんな 退職金で裁判に掛けると言っても 相手はハナから信用しないで相手にしないよ 実際裁判になったら 長期間かかるし弁護士代だけでも費用倒れになるよ

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.6

退職金が期待できる会社なのでしょうか。 大きな金額であれば真っ当に考えるべきであるかも知れません。 しかし微々たる退職金であるなら明日から放り出してしまうのも一手です。 ただし労働基準監督署その日に出向いて事情を説明し正当性を主張しておく、と 5月Endまでの給料ももめることなくもらえるかも知れません。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

労基法上に労働者の退職を規制する条文はありません。 民法上は、期限無し雇用なら14日前の通知です。 いつ退職できるか、という部分で、法的な・・・問題はありません。 しかし、問題は退職金です。 就業規則がはっきりしないのに、退職金規程だけはあるのでしょうか? そもそも、規定が無ければ退職金自体が存在しない事になります。会社は払うつもりがあるようですが・・・ もっとも、退職通知の期日によって退職金を減額等する事が合法的であるかどうかも疑問です。 会社に多大な損害を与えたような懲戒解雇の場合に減額する事は可能ですが、民法で14日前で退職できると規定されている以上、それを制限するような規則が有効かどうか疑問です。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19358)
回答No.4

>6月末で退職する、退職金を受取る 今日までに「6月末で退職する」と言う退職届けを出しましょう。 「退職の1ヶ月前」までなら、法律で許されていますから。 正確には「明日までに」ですが、明日は土曜なので、会社がお休みの場合は出せません。 一ヶ月を切ってしまうと「引き継ぎ等がされてないため、会社に損害が出た」とかいわれ、退職金が出ないどころか、逆に「損害賠償請求」されたりします。 あと、7/1から次の会社に勤務って事ですが、今の会社が退職を渋っている場合「離職票をなかなか出さない」など意地悪をして転職を妨害してくる事が予想されますので、できれば「もっと早くに言い出すべき」でしたね。 ぶっちゃけ「退職日の翌日から新会社に勤務」なんて「グループ企業内での移籍」以外、事実上不可能です。 まあ、新会社が「7/1~9/30までの3ヶ月は試用期間」って感じで、正式採用は10/1になるでしょうから、10/1までに古巣との関係に決着を付ければ、なんとかなります。 あと、有給が残ってる場合は「有給を全部放棄する」か「有給がある分、退職日直前まで休む」必要があります(有給の買い取りは違法なので「残った有給の分の金をくれ」は出来ません)

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.3

取引先の一つ、1地域1人体制です。地域の担当者が急に辞めて後任も決まっていませんが、隣の地域の担当者が掛け持ちで担当してやりくりするそうです。  そのまま担当地域いままでの2倍が続きそう。 担当者が1人だけなので、辞められると困るという会社の事情は、無視してもよし。会社のトップがなんとかするでしょ。 それで支障がでるのなら、経営者に才能が無いのが悪い。 6月末ってことは、まだ1月間ありますね。引継ぎには充分でしょう。 退職金うんぬんと言ってる以上、予定とおり退職はしかたないと向こうも考えてるはず。 社長の気持ち一つで、会社のルールを捻じ曲げるようなことをすれば、その反動がきますね。 倒産する会社から、一足早く逃げ出せただけ良かったということになるかもしれません。 いざというときは、退職金なしでも、転職の覚悟で。

回答No.2

  民法、労働基準法、何れも1ヶ月前の通知でOKです 今日付けで退職届けを作成し月曜日の朝一で渡しましょう  このたび、一身上の都合により2014年6月30日をもって退職いたします この一文でよいです 退職金が出ないなら裁判します と伝えればよいでしょう 会社は負けるのが判ってるから出してくれると思います   

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

労働基準局かな 弁護士会か消費者生活相談の窓口

関連するQ&A

  • 退職金を未だもらっていません

    昨年8月末付けで、3年半勤めた会社を会社都合で辞めた者です。 社長が『オオカミ少年』のような虚言癖持ちなので、 かなりいい加減な会社でして、そのため経営も行き詰まって、 私(正社員)の解雇となったわけです。 全ていい加減なので『就業規則』自体がありませんでした。 就業規則で定められていなければ、退職金はもらえないと思い、 会社のもう1人の代表の人に相談したところ、 「退職金は払うし、あなた(=私)から就業規則を作る」 と言われました。社長も「払う」と言ってくれていました。 ところが再三請求しているにも関わらず、未だ払ってもらえません。 でも今でも社長は「払う」と言っています。 就業規則を新たに作っているとも思えません。 会社は今月末で清算してしまうそうなのでそろそろ焦って来ました。 この場合、退職金をもらえるとお思いになりますか? また、請求するのに有効な手段はありませんか? 長くなりましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 退職日と入社日

    初めての転職です。 在職中に就職活動をし、先日採用の返事をいただきました。現在の職場は倒れかかっており、社長は誰かやめてくれないか・・という考えのようです。新しい職場の面接時に退職するのにどのくらいかかるかを聞かれた時に、2週間程と答えました。現在の職場では就業規則などを見たことは無いです。ここの掲示板をみていて、大体1ヶ月前、規則が無い場合は2週間と書いてありましたので、面接では2週間と答えました。 本日、上司に退職の意向を伝えたところ、やめないで欲しいと言われ辞めるにしてもせめて2月の20日までまって欲しいと言われました。引継ぎもほとんど終わっており、20日の理由を聞くと、どうも給料の計算がめんどくさいみたいです。社長はいつでもOKのようです。結局退職日がきまらず退職願いは社長に提出できませんでした。 新しい会社には、「申し訳ないのですが退職が遅れそうです。2月15日~末日になりそうです」と、連絡し「3月1日付けの入社を検討します」と返事があったのですが、2週間が1ヶ月以上になってしまい印象が悪くなってしまったのではないかと、自己嫌悪におちいっています。初めに社長に退職願をだしてしまえばよかったなぁと思っています。 自分の計画性のなさにガックリしてしまいました。 新しい会社に3月1日付けでOKをもらった後に、退職日が早くなったので入社日を変更してもらいたいなどは言わない方がいいと思いますか?言った方がいいか、言わずに3月1日付けで入社した方がよいか、意見を聞かせてください。

  • 退職金の就業規則について

    先日会社を即日解雇されました。 それで退職金を請求したのですがそのような制度はないと言われました。 ですが、以前就業規則を見たときには確かに退職金の記載があったのです。 それを確かめたく即時解雇されてから就業規則の閲覧を請求したところ、すでに従業員ではないとの理由で応じてはもらえませんでした。 解雇された後ですと就業規則を見ることができないのでしょうか?

  • 退職したいのですが・・・

    現在在職中で、転職活動の末 転職先が決ました。 9/12に社長に「この1ヶ月で退職させてほしい」と伝えたところ「11月一杯で退職なら」と言われました。 自分は1ヶ月もあれば十分了解してもらえると思い、早速伝えたつもりでした。 転職先の企業様からは「1ヶ月後に出勤してください」と言われていし 転職先の企業様も、どれくらい待っていただけるかわからないし、12月1日からなんてとても言えないです。 入社したときに「退職は3ヶ月前に」なんて言われていないし、就業規則もないので、社長の意見でしかありません。 どなたか回答いただけませんか!

  • 自己都合退職と会社が指定した退職日

    就業規則に明記されているのは下記2点 ・1ヶ月前に退職願いを提出すること ・会社が退職日と認めた日をもって退職とする 転職先が決まって、8月1日から入社したいのですが 6月25日に退職願い(退職日:7月31日)を提出するとして、 会社が8月20日にしろと言った場合に従うしかないのでしょうか? 給与は20日締めです ご教授願います。

  • 会社は退職届受理を拒否できますか?

    この度、転職が決まりまして、就業規則通りの退職日の1ヶ月前に「2/15付で退職したい」旨を記載した退職届を社長に提出しました。 その際に「3月末までいて欲しいので、これは受け取れない。」と社長に言われてしまいました。 新しい会社には2月23日から出社する事になっています。 会社に認められない限り、私は退職できないのでしょうか? 大変困っています。教えて下さい。

  • 退職希望日と就業規程(自己都合退職)

    とある事情により自己都合退職を希望し、3月末での退職を希望した退職願を提出した所、就業規程では「退職願提出日より3ヶ月先が退職許可日」と規程されているので、3月末ので退職は認めないと断られました。 就業規程は、そこの事業主がある意味勝手に作成出来るものですし、入社当初はこの規程は「2ヶ月前」になっており、今回退職するにあたり、再度見直した所、従業員に告知なく修正されていました。 就業規則を破り、3月末で退職すると最悪「解雇」の扱いになるのでしょうか? 又、いかに後任の心配があるとは言え、「3ヶ月先」というには一般的な就業規則なのでしょうか?(長くありませんか?) (ちなみに勤め先は個人病院で従業員数は10名以下。)

  • 会社から自主退職をして欲しいと言われました

     会社から 「解雇することとなった、君の経歴を傷つけたくないから自主退職して欲しいと思っている。もししないなら就業規則に乗っ取って4月30日付けで懲戒解雇する」(実際には解雇予告みたいなものは3月30日つまり昨日受けました。今日はその再確認) と言われました 私はプログラマー1年目で(4月から2年目)で著しく能力が劣り今後も成長も見込めないことが会社の就業規則で懲戒自由にあたると言われました。 どのように対処すれば良いのでしょうか・・・何か良いアドバイスをいただきたいです(返答は土日を挟みたいと言われたら拒否されてうやむやなうちに面談は終了しました)

  • 退職日について

    今年の4月に入社しましたが、 自分のメンタルの限界に達したため、 4月末に、退職する旨を伝えました。 退職日について話し合ったところ、 代わりの人間を探さなくてはいけないということで、 その会社の就業規則にある通り、 退職は2ヵ月後というふうに決まりました。 退職日は6月30日と書きました。 さらに上司の計らいで、 「社長が認める場合は、これより退職日を前倒しすることがある。」 こう書くようにも言われました。 この退職届を明日提出します。 本音を言うと、すぐにでも退職したいので 2ヶ月、窓際族を続けるのは 正直、辛いです。 会社に迷惑をかけているのは重々承知ですが・・・ この場合の質問なのですが、 退職届には、6月末まで勤めると明記されているが、 4月末から14日間勤務すれば、その後、欠勤を続けても 法的には問題なく辞めることができるのでしょうか? (欠勤による懲戒解雇を避けたいのですが・・・)

  • 退職日を早くされる可能性は?

    会社側の立場で質問です。 8/26に従業員が辞表を出しました。 退職希望日は9/13となっています。 この従業員と会社とでトラブルがあり現在裁判の準備を進めているため、解雇通達が可能な日を教えて頂きたいのです。 法律上、退職届を提出して2週間で辞めることが可能ですが、それで計算すると10日いっぱいで成立ですよね? ですが従業員本人は13日希望と書面に書いて出しています。 1.例えばこちらが11日に解雇通達をしてから「やっぱり10日付で辞める」と言い出したらそれは有効なのでしょうか? 2.懲戒ではなく普通解雇を考えているのですが、その場合1か月前に通達しなければいけないことになっているので、11日に通達すれば1か月は我が社で働くというのが可能でしょうか? 引き継ぎも全くせずいきなりの辞表だったので、こちらとしてはせめて残務整理や引き継ぎをして貰いたいため。 解雇理由ですが、同業他社への転職にともない背信行為などがあったためです。 会社継続も危ぶまれていますが、なんとか新しい営業を入れてやっていこうと思うので、既に契約しているお客様のこともあり引き継ぎ等はきっちりさせたいのです。

専門家に質問してみよう