• 締切済み

欧米人は苦労知らず!?

欧米は英語が主流なので国や地域が違っても共通の言葉でコミュニケーションできます。歌や映画もほぼそのまま楽しめます、何の苦労もせずに。 日本人なんか意味も解らず洋楽聞いて映画の字幕読んでたら俳優の細かい演技が見れなかったり、この差は何なんだ!?といつも思ってました。 まぁ島国根性のヒガミなんですがね。あちらの方は言葉で困る事ってあるんですかね。

みんなの回答

noname#161749
noname#161749
回答No.2

英語のアルファベットのように発音と表記が違う表意文字だけで構成されている言語の場合、 単語を覚えていないと読み書きができません(英語の場合アルファベットの大文字と小文字52文字と幾つかの特殊記号だけで全てを表記するので同音異義語が非常に多くなりますし、同じ文字の組み合わせでも発音も違う事も)、 英語だと3000語ほど覚えていないと駄目なんだそうです、 これが日本語の漢字かな混じり文のように表意文字(漢字)と発音どうりに表記する表音文字(かな)の組み合わせだと漢字は1000文字も覚えておけば日常の読み書きには不自由しません。

SPLINTER
質問者

お礼

読み書きできない人が多いとは聞きますが会話はOKなら海外に行ったり外国の歌も困らないんじゃないですか?ありがとうございました。

noname#5973
noname#5973
回答No.1

例えば若者のいうことが半分もわからない,とか, 同じ英語圏でも,冗談半分でしょうが, 「あいつのは英語じゃない」なんて言い合ってるのも見ました. 逆に,外国の方が、日本人である私より, 日本の文化に深い理解を持ってることもあります. 見えるからと言って,観てる訳じゃない. 聞えるからと言って,聴いてるわけじゃない. と思いますがいかがでしょうか?ですから,対等と言うか平等だと思います.

SPLINTER
質問者

お礼

回答ありがとうございます。多少の訛りはあっても言葉の意味は理解できるわけですよね?やっぱり日本人からみれば恵まれてると思ってしまいます。

関連するQ&A

  • なぜ欧米では字幕映画は敬遠されるのでしょうか?

    なぜ欧米では字幕映画は敬遠されるのでしょうか? 日本で上映される外国映画は字幕が主流ですが、欧米では外国映画は吹き替えで上映するのが主流だそうです。なぜ欧米の人は字幕で見るのを嫌がるのでしょうか?日本人のように俳優の生の演技を見たいとは思わないのでしょうか?

  • 洋画を観ていて長年の疑問

    日本人は欧米人の演技を見て本当に評価出来ているのか? 大半の日本人は欧米人と接する機会も無く彼等の生活ぶりも知らず俳優の演技だけを見て自然な演技とか素晴らしいとか。 映画やドラマで長年観てきた俳優達の振る舞い、しぐさ、口調が一般的な欧米人だと思ってはいないでしょうか? 熱演力演しているのは理解できますが欧米の一般人も同じ状況ならそうするのか。 海外で評価されているなら自然な演技だろうなと思いますが、日本人の視点ではどうか?と疑問に思っています。

  • 外国映画の字幕について。

    私は西部劇や欧米のコメディー映画が好きですが、字幕では英語が不得手な私でもハッキリ間違いと判る翻訳が目立ちます。また、俳優が英語でセリフを言っているのに字幕では何も表示されないこともあり疑問です。何故この様なことが起きるのでしょうか。

  • 映画 上手な演技とは

    最近映画における演技力という言葉そのものに疑問を持ち始めてます。 一つの演技でもある人は大根といい、ある人は名演という。 思えば演技力ってすごい曖昧で不明瞭な「力」だと思いませんか。 演技力ではなしに「表現力」なら解ります。身振り手振り或いは表情で心情を現す力と定義出来ると思います。 例えばニコラス・ケイジ。 あまり好きな俳優ではないんですが、彼の表現力はものすごいと思うんですよ。 表情をスローにしたりストップして逐一観察してみたら、有り得ないくらい多面相でした。喜怒哀楽を惜し気もなく表現仕切ってました。 しかし、 もし演技力=表現力と考えたら、 彫りが深く、日常から喜怒哀楽をあらわにしてる欧米に比べて、ジャパニーズを始めとしたアジアンっていかにも演技力がないということになりますよね。。 まとめます。 あなたが思う演技力とは何ですか、また日本と欧米の演技力の評価の仕方はどのように差分すべだと考えますか? 親切な方の回答お待ちしています。

  • 元々歌手だった人が役者やると意外に上手いのは何故?

    ある程度、ミュージシャン(といっても歌を歌う人)の人が、 転身したり、自分の可能性を広げたりで、ドラマや映画に出ることがありますが、 演技が上手かったり、感動したりすることがあります。 ※ここで例えを挙げてしまうと、否定されてしまうのが怖いので控えます。 歌を歌う事と、演技をすることは共通する部分が多く、スキルが活かせるのでしょうか?

  • 昔の旅の苦労

    日本橋本石町にある貨幣博物館に行ってきました。 昔はお金が共通ではなかったようですね。 そして紙幣と違って貨幣は重い。 律令旧国の奈良平安、戦国時代を経て織豊、江戸幕藩体制となります。 この間、お金の進化もあったでしょうが貨幣を持って旅するってとても大変ですよね。 手甲脚絆、蓑笠での振り分け荷物。 言葉も色々であったでしょう。 (幕末、志士たちは高座のしゃべり方や能狂言の口調でコミニュケーションをはかったそうですね) 薬売りばかりでなく、全国を歩かねばならない遍歴でのご商売の方。 さぞかしご苦労だったと存じます。 芭蕉や札所めぐり、お伊勢さん参りは団体を組んでいたのでしょうがそれでも大変だったでしょう。 質問: 1. どんな遍歴のご商売やお仕事があったでしょう?まぁ新内流しなどはご府内だけでしたろうが。 2. どんなご苦労があったでしょうか?何かエピソードや逸話などがありましたら教えてください。

  • すごい演技

    今まで見たドラマ・映画の中で、 「すごい!!」と思った演技シーンがあれば教えてください。 ただし、 ・見た目(役作りのための体重増減・伝記ドラマで本人とそっくり再現など) ・アクション(殺陣・ダンス・歌・スポーツなど) ・障害や盲目や二役の演じ分けなどの特殊な演技 以外でお願いいたします。 できれば詳細に~という映画の~という俳優のどういうシーンなのかで よろしくお願いいたします。

  • 「ハレ」と「ケ」の概念を英訳する

    困っています。助言いただければ幸いです。 現在、大学の課題で、英語で論文を書いているのですが、 教授(外国人)に、私が稚拙に訳したformal situation(ハレ)と informal situation(ケ)の概念が伝わらず、再提出になってしまいました。 古神道の言葉で、非日常、聖、陽を表す「ハレ」と、 それに対し日常、俗、陰を表す「ケ」の英語による説明は非常に難しく、 formal/informal, ceremony/everyday lifeなど、私の思いつく言葉では説明し切れません。 書いている内容は、演技論です。「ハレ」「ケ」という言葉は、 ある映画監督の言葉を、著書から引用した中に出てくるので、 監督の意図の正確を期すためには他の表現に言い換えることができません。 発言の趣旨は以下のような感じです。 「私が監督するジャンルの映画では、俳優は常に『ハレ』の演技をし、 観客も『ハレ』の演技を期待して映画を見る。しかし私が俳優に求めるのは『ケ』の演技。 それゆえに、観客は期待する演技が見られず、俳優を批判する。それはおかしい」 このようなニュアンスなのですが、どうにかうまく訳せないものでしょうか。。 上記の私の文章そのものが、わかりにくいものであるかもしれません。 申し訳ありませんが、神道におけるハレとケの概念に基づいた発言であるという ニュアンスを残しつつ、exaggeratedでないnaturalな演技を求める、 という翻訳にできないでしょうか。 皆さんの力を貸してください。どうかよろしくお願いします。

  • この外国語の意味を教えてください

    こんばんは  このカテゴリーでは初めてお世話になります。 ある映画を観ていて、俳優が、 Muy expensivo と言っていました。映画はアメリカの作品なのですが、英和辞書を調べても載っていなかったので、英語以外の言葉なのでしょうか。 ちなみにシーンとしては、その俳優が、お勘定を見て、日本語の字幕では『こりゃ高い』となっていました。 これは英語なのか、他の国の言葉なのか、又、意味をご存知の方是非 御教えください。

  • 映画「マグノリアの花たち」を視聴して分からないこと

    映画「マグノリアの花たち」の中で、 「ベルベット・ケーキ」、「チェリー・コーク」 が字幕で、出てきますが、 これは、具体的にいったい何でしょうか? また、結婚式後のダンスの時、 流れていた洋楽の歌は、歌手、曲名は、何でしょうか?

専門家に質問してみよう