レコードターンテーブルの縞模様円板を自作したい

このQ&Aのポイント
  • レコードのターンテーブルなどに乗せる「回転縞模様の円板(正確な名前が分からないので単に円板としておきます)」をAdobe Illustratorで作図し自作したいのですが、角度のピッチをどう考えていいのか分かりません。
  • 試しに360°÷45(rpm)=8°として描いたのが添付画像の図で、これをプリントして45回転のターンテーブルに乗せて見ると、50Hzの蛍光灯照明下では確かに止まって見えました(何分古いプレーヤーですので回転数の保証はありません)。
  • 50Hzの蛍光灯は50分の1秒間隔で明滅しているから、50分の1秒で縞模様が回転する角度は……などと色々考えるのですがどうしても考えてみることと実際が一致しません。基本的な原理をお分かりの方お教えください。
回答を見る
  • ベストアンサー

レコードターンテーブルの縞模様円板を自作したい

レコードのターンテーブルなどに乗せる「回転縞模様の円板(正確な名前が分からないので単に円板としておきます)」をAdobe Illustratorで作図し自作したいのですが、角度のピッチをどう考えていいのか分かりません。試しに360°÷45(rpm)=8°として描いたのが添付画像の図で、これをプリントして45回転のターンテーブルに乗せて見ると、50Hzの蛍光灯照明下では確かに止まって見えました(何分古いプレーヤーですので回転数の保証はありません)。 50Hzの蛍光灯は50分の1秒間隔で明滅しているから、50分の1秒で縞模様が回転する角度は……などと色々考えるのですがどうしても考えてみることと実際が一致しません。基本的な原理をお分かりの方お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

45回転なら、(単位が少しおかしいところがあるが、わかりやすいように書いた) 45[rpm]=45[回転/min]×360[°/回転]=45×360[°/min]=45×360[°/min]/60[s/min] =45×6[°/s]=270[°/s]=270[°/s]/50[Hz/s]=5.4[°/Hz] 要するに、1[Hz]の間に5.4[°]回るから、このとき、もとの図形と同じになっていれば、止まって見えるはず。 しかし、これでは360[°]を割り切れない。66と2/3で67に割ることになるので、5.37[°]か。 一般に使用されている円盤は、この1/2の度数で割ってある。45回転なら5.4[°]/2=2.7[°]で割ってあるので、1[Hz]で2目盛動く。133目盛にするので、2.71[゜]ほどになるか。67に割ると誤差が大きいので、2倍にすれば誤差が小さくなる。こうすると回転がずれた時の目盛の移動が滑らかになるし、どれほどずれているか、より細かく見ることができる。 ちなみに、質問のように、8[°]で止まって見えるなら、 8[°/Hz]×50[Hz/s]=400[°/s]=400[°/s]×60[s/min]=400×60[°/min]=400×60[°/min]/360[°/回転] =66と2/3[回転/min]=66と2/3[rpm] ということになるか。

uzumushi
質問者

お礼

8度で作図して止まって見えたと言うのは、No.1の方の回答へのお礼でも書きました通りまったく私の思い込みでした。教えて頂いた原理を元にして改めて作図したら「見事に」止まりました。1パターン(黒白1組)5.4度から66.666…パターンとなるところをを67パターンにいったんくくって作図し、これはハッキリ止まって見えなかったので、2倍の134パターンにして「今度は止まった」次第です。お答えの中では「133目盛」とあったので確かにこちらの方が精度が高いのだと考えます(既存サイトのものも数えたら133で作られていました)。ようやくスッキリしました。ありがとうございます。この後はピッチさえ変えなければ、実製品に見られるように、描く模様は点や直線でも良いのではないかと色々試行錯誤していきます。

その他の回答 (4)

noname#159916
noname#159916
回答No.5

No.1 です。蛇足ですが。 電灯線の50Hz はさほど正確でなく、多少増減するそうです。 発電機の回転速度そのままでしょうから、止むを得ないのかも知れません。 ただし、誤差が累積しないように調整されてるそうです。 という訳で、50Hzが正確でない為に縞模様が流れる、なんて事があるかも。

uzumushi
質問者

お礼

当たり前のように供給されていた「電力」のことを、計画停電のことはもとより、今回のストロボスコープ製作たった一つでも改めて考えさせられてしまいます。発電所の発電機の回転にも「揺れ」があってそれがもし蛍光灯の点滅に直結しているなら、どんなにターンテーブルの回転機構が精密にできていても、蛍光灯照明下で縞模様を見る限り流れるのは当たり前ですよね。「電灯線の交流」について考えてみるヒントになりました。

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.4

原理や計算方法は他の方の回答のとおりなのですが、ひとつだけ。 50Hzの地方では蛍光灯の点滅は1秒間に100回です。 60Hzなら120回です。 これは、1サイクルで2回点灯するからです。交流(サイン波)の 極性によらず光るからです。逆に消えるのはサイン波の振幅が 0近くなるタイミングです。これも1秒間に100回(120回)あります。 計算に使う数字を50(60)から100(120)にしてみてください。

uzumushi
質問者

お礼

蛍光灯の点滅は電灯交流周波数の2倍だったんですね。蛍光灯の点灯の仕組みをもう一度勉強し直してみます。——すると本題のストロボスコープでも周波数の2倍の点滅回数で計算するのは、見え方の問題ではなくてまったくの基本ということですね。それなら45回転でも33と1/3回転でもピッチを計算上から2倍する理由が当然のこととしてわかります。とても大事なご指摘ありがとうございました。

  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.3

蛍光灯は1秒間に50回点滅を繰り返している。 ターンテーブルは45回転/分で回転しているので、1秒あたりの回転数Ntbは 45/60(回転/秒)=3/4(回転/秒)である。 ターンテーブルが1回転するのに要する時間Troundは回転数の逆数ですから Tround=60/45(秒/1回転)=4/3(秒/1回転) ターンテーブルが1回転する間に蛍光灯が照射する回数Nはこのターンテーブルが 1回転する時間に蛍光灯の1秒あたりの点滅回数を掛けて N = Tround ×50(回点滅/秒)= 4/3(秒/1回転)×50(回点滅/秒)    = 200/3 (回) になります。 ターンテーブルに回転縞模様を200/3パターンは端数が出て書けませんので整数にするため に3倍します。3倍して200が必要なパターン数になります。 従ってパターンの角度θは θ = 360(度/周)/200(パターン) =1.8(度 /パターン) となります。

uzumushi
質問者

お礼

テーブルが1回転する間に繰り返される点滅回数から計算するという方法があることも考えさせられありがとうございます……が、パターン数を3倍にしたというのはわかりません。実際に200パターン=1.8(度/パターン)で作図してみましたがまったく止まって見えませんでした。むしろ33と1/3回転の実製品パターン2度に近く、こちらの回転数でわずかに流れる程度に見えました。

noname#159916
noname#159916
回答No.1

原理については説明できませんのであしからず。 (ちょっと考えてみましたけど数字が合わなかったので...) 因みに、45rpm とは「1分間に45回転」です。ご注意。 >名前 ストロボスコープって呼ばれてました。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&biw=799&bih=615 図があるので、印刷して使うのが早いかと。

uzumushi
質問者

お礼

ありがとうございます。一番きれいなものをプリントしてターンテーブルに乗せテストしてみたら、ぴったり45回転になっていました。8度などといういい加減な数字でパターンを描いて止まって見えたのは明らかに「思い込み」でした(というか全体はまちがいなく流れているのに、薄くて細い線が止まっているように思えたのでした)。

関連するQ&A

  • 電源周波数のふらつき

    昨夜0時すぎ,アナログレコードを聴いていたら,ストロボ※が10秒くらいの周期でいったりきたりを繰り返しているのに気づきました。 ※ターンテーブルの外周側面に白黒の模様が刻んであり,これをネオン管で照明するしかけ。回転数が正しければ模様が静止して見えるが,速ければ模様が回転方向に動き,遅ければ逆に動く。 これほども回転速度にむらがあれば,音楽のテンポが緩急をくりかえして聴覚でわかるはずです。しかし,その異常はありませんでした。この現象が30分くらい続き,すっと正常に戻りました。 電源周波数が正確に50または60Hzではなく,昼夜や季節などでわずかに変動していることは承知しています。工場などには監視メータがあることも知っています。しかし,上述のような短周期でふらつくことがあるのでしょうか? 電力供給にお詳しい方にご教示いただきたいと思います。もしそんな現象がありえないなら,ぼくは自分の装置と聴覚を疑わざるをえなくなります。

  • 西日本でのフリッカー対策

    今度、ACが60Hzの地域でインバーターではない蛍光灯照明の室内でスチールとビデオを初めて撮りに行く予定です 蛍光灯のフリッカーを防ぐにはシャッター速度はいくつがベストなのでしょうか? 50Hzの地域では1/100秒でスチールもビデオも長年問題なく撮影できてきましたが、60Hzだと1/120秒? でもそんなシャッター速度の設定はありませんし 最も近い1/125秒でもなんとかなるのでしょうか? よろしくお願いします

  • フリッカーが出ないようにしている原理

    蛍光灯の下で一眼デジタルカメラで動画を撮るときは、関東では50Hzの電源なので100Hz, 50Hz, などのシャッタースピードに設定しないとフリッカーというか横の縞模様が画像に現れてしまいますが、iPhoneやカムコーダーFDR-AX55ではなにも設定しなくてもそういう現象は出ませんが、どうやっているのかをご教示いただけると幸いです。

  • 縞模様が出ます

    Canon MP500 プリンターでコピーすると1cm間隔で白黒の縞模様の帯が出ます。ノズルチェック、ヘッドクリーニング、インクふき取りクリーニングしましたが、いずれもオッケーでした。 パソコンからの印刷はとても綺麗です。コピーの時だけみたいです。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 縞模様が出ます

    EP-804Aを使用しています。3日ほど前に写真を印刷したところ、色が濃淡のある約1センチ幅の縞模様が出るようになりました。これは普通紙へのカラー印刷時にも同じような濃淡のある縞模様が現れます。文字のみの黒一色の場合はこのような縞模様は出ません。最近Win10に更新したのですが、そのことが影響しているのでしょうか? どなたか教えてください。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 模様に縞が

    塗りつぶしで緑色が縞になる ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 縞模様が直りません。

    MG6230を使っています。印刷すると全体に薄く縞模様が入ってしまいます。 ノズルチェックパターンを印刷するとイエローが半分(下の部分)印刷されていません。 クリーニングを実施しても全く変わりません。 どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 縞模様が出ます。

    年賀状の宛名を印刷します。後裏面の印刷しますと宛名面に(右側に)黒の縞模様が入ります。ハガキのような厚手の紙だけと思われますが何故でしょうか。薄い紙には出ません。よろしくお願いします。

  • 質問

    最小負荷軸出力について 一定のマシンタクトT 秒で 一定のαradの角度を加速=s秒 定速=w 減速=s秒で回転運動するモーター駆動のターンテーブルがあり その負荷軸イナーシャIとします 運動ダイヤグラムは二等辺台形になります 適正な加速出力算出法を質問したいのです  運動エネルギーはE=1/2*I^2 sで微分して?E/?sと一定の角度αからα=w*(T-s) 出力は?E/?s=I*α^2*(1/(s*(t-s))) sの関数になります  ?E/?s=0となるsが求まれば最少モーター出力が算出できます 計算からs=1/3*Tが導けました つまり加速=1/3*T秒 定速=3/2*α/T[rad/秒] 減速=1/3*T秒でターンテーブルを回転運動させれば最少負荷軸出力は3/4*I*α^2/T^3で可能?この考えは正しいのでしょうか?  負荷軸からモーター軸への換算はだいたい理解できますので最小負荷軸出力の件よろしく願います

  • モーターの回転数他、について

    初歩的な質問ですみません。 1.60HZの地域で使用する商用電源440Vで回転するモーターは   定格何rpmですか? 2.そのモーターなんですが、最近よくブレーカーがトリップして   止まります。考えられる原因を挙げていただけないでしょうか?   停止時に手で回すとスムーズに回ります。   メガーで測定しても地絡している様子はないです。   また、そのモーターの動作状況ですが、タンクの水位が上がると   回転し水を吸い上げます。水位が下がると自停します。   トリップするのは動き出して数秒後が多い気がします。 よろしくお願いいたします。