• 締切済み

英語を教えて下さい

日本語で「7日毎」の意味は、通常は中6日という事だと思いますが、中5日という英語の表現はありますか?違いがあれば、それぞれの英語の表現を教えて下さい。 具体的に、例えば、翌日を1日目としてカウントする場合と、当日を1日目とカウントする場合の違いが英語の表現にあるかどうかということです。(ややこしい話ですみません。)

  • 2916
  • お礼率87% (101/115)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.4

え~っと、中5日とは週に5日間って事ですかね? たとえば一週間に五日働く、みたいな。。。 だとしたら 5 days a week になるかと思いますが。。。 同様に中6日とは、6日間のうちに仕上げろ、みたいな感じですかね? だったらwithin 6daysがいいと思いますけど… 文章の主題や前後が良く分からないので直訳にも限界がありますが、 7日毎=every other 7days 中6日=within 6days 翌日が1日目=starting tommrrow 当日を1日目=incl. today でいけると思いますが。。。どんなもんでしょう? (^_-)-☆

  • ad-astra
  • ベストアンサー率64% (126/196)
回答No.3

 例えば、納期までに「中3日を見てください」ですと Please allow a three-day interval と使います。この表現が参考になるのではないでしょうか。  「7日ごと」はevery seven daysですね。「1日おき=隔日」は学校でevery other dayと習いました。  お尋ねの「中5日で」については、私の場合事務所勤務のために週末がからみやすい上に祝休日が加わると「いつまで?」が不明確になりがちですので、「中n日で」とせずに「n+1日」とし、例えばsix business days(6営業日)と使っています。  あと、今日から数えて「3日後に」、と言うときは *after 3 days ではなく、 three days from now in three days となります。

回答No.2

私も時々気になるトピックです。 直接的な回答ではないのですが,「おきに」という日本語に関連して,面白い例を。 1時間おきに,という場合, every hour・・・(1) と言います。 1時,2時,3時...という感じ。 例えば, Trains come every hour. しかし,1年おきに,という場合, every other year または every second year・・・(2) となります。 2011,2013,2015年という感じ。 例えば, Disasters occur every other year. 同じ「おき」なのに,この違い,面白いと思いませんか? (1)(2)に示したように,英語では,はっきり区別します。 「おき」の日本語の解説は。下記のサイトが参考になります。 http://blog.q-q.jp/200703/article_53.html

  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.1

答えになっていないかもしれませんが... On the fifth day = After four days = 5日目に(中3日) 1 - Today(今日) 2 - Second day = A day after(二日目 = 翌日) 3 - Third day = After two days(三日目 = 翌々日 = 中1日) 4 - Fourth day = After three days(四日目 = 三日後 = 中2日) 5 - Fifth day = After four days(五日目 = 四日後 = 中3日)

関連するQ&A

  • 英語に詳しい方、教えてください!

    日本語で「楽しみ!」というのを、英語では何と言いますか? 具体的には「ケーキの焼き上がりが楽しみ」という意味合いで使いたいのですが、短く表現したいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 英語で何というのでしょうか??

    「あなたにだから言うけれど、~~~。」という表現は英語でどのように表したらよいのでしょう? 相手の性格上あるいは親密具合でによって、ある程度愚直に伝えても問題ないなという場合に「こういう性格のあなたにだから言うけれど」「親しいあなただから言うけれど」という意味を暗に含めた表現があると思いますが、なかなかしっくりとした英語表現が見当たらなかったので、質問させていただきました。 場合によって言い方の違いがある場合は、具体例も添えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 英語: 「代理妻」は英語で何といいますか?

    「代理妻」の英語表現を探していたら、以下のような表現が見つかりました。 (1)wife proxy (2)proxy wife (3)wife by proxy これらは、いづれも、日本語の「代理妻」の意味になるのでしょうか? また、もし、3つの表現に意味上の違いがあれば、教えてください。

  • 日本語の「そうか」と「そうだ」に一番近い英語の表現は?

    日本語の日常会話を日本語のわからない英語話者にわかってもらうべく訳を考えています。もとになるものは自然な日常会話の録音なのですが、「そうかそうか」と言っているところと「そうだそうだ」と言っているところがあります。この部分にどう英語の訳をつけて違いを見せればいいかを悩んでいます。 訳をつける目的は日本語のわからない人に会話の意味や雰囲気をわかってもらいたいということで、具体的に日本語や英語の使い方を教えるためのものではありません。また、それほど正確に訳さなければいけないとか一対一対応でなければいけないという制約はないのですが、日本語に微妙なニュアンスのちがいがあるので、もしかしたら英語にもこのような違いがあるのかなと思っている次第です。 A、B、C(同じ大学に通う友人)の3人の会話例で見てください。 A「Bちゃん、去年○○(授業)とったんだよね?」 B「ううん、○○取ろうとしたら時間が合わなくてだめだった」 A「あ、そうかそうか。そうだったよね。だから△△にしたんだっけ」 C「そうだそうだ。それで泣いてたじゃん、△△の先生きびしいって」 どちらも同意を表す表現で、その同意している内容は始めて聞く情報ではない、という点では同じです。ただ、「そうか」はその内容について勘違いをしていたが後に正しいことに気がついた時の同意、そして「そうだ」は、勘違いのニュアンスはなくただ前のことを思い出し「忘れていたがそういえばそうだ」といった意味。「そうか」の前に「あ」という言葉があるので「oh, that's right」などとして「oh」の部分で勘違いだったことを表せるかなと。「そうだ」は単に「right」かな、とも思うのですがこれで日本語のニュアンスと似たような違いになるものかと。 日本語の違い自体大したことではないかもしれませんが、もし何か良さそうな表現をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 英語圏にも方言があるのですか?

    以前、私の父親が「英語でもその土地によって発音が違うからなぁ」というようなことをいっていました。(父は)だから英語が聞き取れないということを主張したかったのですが、標準語(一般的な発音)でも聞き取れるような人間ではありません(^_^;) 確かに日本でも「まったく何をいっているのか分からない日本語」を喋る人がいますが、英語圏内でもそういうことがあるのでしょうか? 例えば、「~州の人たちの使っている英語は全くワケわからん」ということがあったりするのか? ということです。 [補足] ちょっと表現や発音の仕方が違うとか、使用する単語が違うとかいうレベルではなくて、「全く何をいっているのか分からない」というほどの違いがあるかという意味です。

  • 日本語の曖昧な表現

     こんにちは。初めて投稿させていただきます。私は中国から来た留学生です。日本語の勉強をしていますが、あまり日本語の曖昧表現の区別がつかなくて、日本人の方が教えていただければとうれしいです。  たとえば、日本語の中で、「いいですよ」という表現があります。ニュアンスの違いによって、ぜんぜん違う意味になります。普段の会話の中で、具体的に「いいですよ」のような曖昧な日本語がほかにもあれば、教えていただければ、ありがたいです。よろしくお願いします。

  • これって英語で何て言うの?

    今、アメリカ人の方に英語で手紙を書いています。 その中で、いい意味で・・なんですが 大胆で自分らしくない事を言ってる、という事を 表現したくて悩んでいます。 日本語としては「これって本当に私? (私がこんな事 言っちゃうの?) ありえない!! 」 というようなツッコミを入れたいのですが。 Is this really me ? Unbelivable!! などで 意味が通じますでしょうか? いい表現、アドバイス頂けると 嬉しいです!! 

  • 英語で考える方法、練習

    英語で考える(英語で直接言いたいと思ったことを表現する)ためにはどうすればいいのでしょうか?具体的な方法や練習の仕方などありましたら教えてください。  また、自分が今、英語で考えているかどうかは、どうやって判断するのでしょう?いつも英会話をしていると日本語で考えているのか、英語で考えてるのかわからなくなります。話している最中に、頭の中に同時に日本語も浮かんでる気がします・・・。  そして最後に、英語で考えるためには頭のなかに英語を溜める(暗記)必要があるんでしょうか?またそれはどうしてでしょう? 質問が多くなってしまいましたが、よろしければ知恵をお貸しください。

  • 英語の表現力

    表現力豊かな言語って日本語でしょうか? たとえば 「とても好き」を現代では「めっちゃ好き」などと言っていますね。 「~っていうか」「~ってな感じ」こういった流行語や若者言葉が使われていますね。 英語ではこういった微妙な表現の違いってあるのでしょうか? 英文にすると何処がどう違うのでしょうか?

  • 英語を自由に話せる日本人にお尋ねします。

    英語を自由に話せる日本人にお尋ねします。 私はこの1年半、海外の友人たちと、毎日英文メールを読み書きして、やっと中の下くらいの力がついたところです。たくさんのメールを読むうちに、日本語よりも英語のほうが自由に豊かに表現できるように感じるようになりました。自分の気持ちを書くときも、英語の方が書きやすいと思うときもあります。英語は、ひとつの言葉にたくさんの意味を持っていて、その中のどの意味が該当するのか、いつも悩んでいます。でもそれが、想像力を広げて、表現力を鍛えていくのでしょうか? 英語とは、そういう言語なのでしょうか?