• 締切済み

説明がうまく伝えられない

人前で話をするのに、うまく説明・話ができません。 言葉を選ぶことや、次に何を言わなければ・・など考えることに 集中をしてしまうからか、 最終的に何が言いたいのか、今何の話をしているのかなど 内容がすっとんでしまい、 主部に対して述部が合わないなどのとんちんかん、 意味不明な内容の説明になってしまいます。 専門知識を伝える現場にいるため、 聞く側の人に申し訳がないので、すぐにでも解決したいのですが、 これを解決するには、どうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。おっさんです。 私は大学時代、研究室の先生から「プレゼンがうまい」と言われていました。 特にほめられるほどの話し方ではないのに、なぜ? と思ったものです。 そして社会人になると、仕事のプレゼン、労組の大会での意見等々、話している私自身が緊張してハラハラドキドキだったのに、 「話し方、うまいね」とか「よく堂々と話せるね」とか言われました。 この要因を自分なりに考えてみますと・・・ ・人前で話すことに慣れていたと自覚はしていないが、話す機会が多かった(中学・高校の生徒会など)。 ・国語の学力はさほどではないが、国文法や敬語の基本(小中学校レベル)はほぼ完璧にマスターしていた。 ・言い間違いをしたときは、即座に訂正した。 ということかなあと思います。 高校生の途中ぐらいまでは人前で話すと赤面していましたが、場数を踏んでなんとかなってきたという感じです。

回答No.2

一番確実なのは,自分が講演する様子をビデオに撮って, どこが問題か検討することです。 考えすぎの面もあれば,改善の余地がある面も分かるでしょう。 しかし,学会発表など見ていると, >最終的に何が言いたいのか よく分からない,えら~い先生を見かけます。 何かを考えたり発明発見したりする能力と,その内容を人に伝える能力は一致しないものです。

rorokidul
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とてもいい案ですね。 カメラはないので、レコーダーで一度自分の話を録音し、 問題を探してみたいとおもいます。 >何かを考えたり発明発見したりする能力と,その内容を人に伝える能力は一致しないものです。 偉い先生=考える能力・伝える能力もあらゆる能力が優秀なのだと思っていました。 必ずしも一致するものではないのですね。 勉強になりました、ありがとうございました。

noname#194996
noname#194996
回答No.1

話す前に、文章にしてみることです。私もスピーチが苦手で、いつも要点をメモにしていました。それをもとに、話し言葉にして一度なり書いてみるのがベストだと思います。 いつももそうしているうちに、用意しなくても話せるようになりました。 ご参考まで。

rorokidul
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実は、前日に話し言葉を書いてシュミレーションをしたことが1度だけあります。 本番になると、なぜか一字一句書いた言葉のとおりに完璧に言おうとしてしまい、 その言い回しが思い出せず、詰まったり、止まってしまったため、 書くのはよくないと思いやめました。 でも、1回試しただけなので、もう一度意識を変えてやってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簡潔明瞭に説明出来ないものは良い計画とは言えない?

    簡潔明瞭に説明出来ないものは良い計画とは言えない? こんばんは。カテが合っているかどうか。 個人でも会社の一つの部署でも良いのですが、 すごく良い発案が上げられ、立案・計画・裏(根拠)も取れて、 あとは注文者とか役員に説明するだけ。 (斬新ですごく良い計画なのです) いざ説明を始めると、 最初は真摯に説明を聞いて頂けましたが、徐々に集中力を欠くような、 何か興味が高揚してこない、と言うか要するにノッテこない感じ。 簡潔に説明できない部分が多く、一つの説明ごとに何かの引用が入る。 又引用に更に別の引用が入る。 誰でも知っているような知識で全てを説明出来ない。 (でも斬新ですごく良い計画なのです) 斬新だから初めて聞く側はピンと来ない、不確定要素を多く感じる。 ちょっと待てよ、となる。 説明側としては不確定要素などはどんな計画にも有り、 本案の不確定要素を全部ひっくるめてもゲインの方が明らかに大きい、 と信じている。 でそれを今細かく一つ一つ説明する時間がない。それは次の段階。 (斬新ですごく良い計画なのです) ●結局預かりとなってしまいました。当面不採用。 これは仮想の話です。でも部分的には実体験です。 Q.簡潔明瞭に説明出来ないものは良い計画とは言えないのでしょうか?  どうしてもクドクドしてしまう。(引用など)  相手の知らない知識を必要としてしまう、など (でも斬新ですごく良い計画なのです) 宜しくお願いします。

  • 説明されたことが、一回で聞き覚えられないのです。

    説明されたことが、一回で聞き覚えられないのです。 現場の人は、「一度説明したことは、その都度覚えてほしい」と注意されます。 私も、出来るだけ一度聞いたことは、覚えておこうと、メモをとったり、その場で聞き返したりするのですが、どうしても忘れたり、ミスしたりします。 また、私の説明が相手に伝わらず、理解してもらうのに、時間がかかります。 きっと、仕事内容をちゃんと理解してないからだと思いますが、自分に自信がなくなりました。 人付き合いが、苦手なところも、原因なのかもしれません。 また、集中力が長続きしません。 私は、うつ病になりやっと、働けるようになりましたが、仕事が見つからず、派遣の仕事をしてます。 こんな事で、正規雇用なんかで、働けるのかすごく不安です。 最近は、派遣の仕事を辞めたくて、仕方がありません。 どうしたら、一回の説明で理解できるのしょうか? アドバイス、お願いします。

  • どうしたら人前で分かりやすい説明ができるか

    僕は大学2年生で理系の学科に所属しています。 最近友達数人とゼミをやっています。ゼミの内容は 教科書を決めて毎週1章~2章ずつ順番に黒板を使って友達に教科書の内容を説明する というものです。 いわゆる輪講というものです。 自分の担当回ではそれなりに準備をしてゼミに臨むのですが、 いざ人の前に立って説明をしようとすると、 うまく言葉が出てこなかったり、重要なポイントが頭から抜けてしまったりして なかなか分かりやすく人に説明することができません。 おそらく理由3つあると思っています。 1.自分の理解が十分でない。 2.人に分かりやすく伝える技術や国語力が欠如している 3.人前であがってしまう 1に関してはしっかり勉強してゼミに臨めばいいと思います。 しかし2と3に関してはどう解決したらいいかわかりません。 練習方法やコツなどあったら教えていただきたいです よろしくお願いします。

  • 人の話を集中して聞くトレーニング方法、または、気をつける事

    22歳社会人です。 私は人の話を聞いている最中、ぼーっとしてしまったり 別の事を考えてしまい、話に集中できず内容を聞き逃す事がよくあります。 会社で上司の説明を聞く際すぐに理解できる事ができず、 何度も同じ事を聞いてしまい最終的に叱られます。 自分の好きな話や興味のある事なら自然と理解できます。 しかし興味のない話や難しい専門用語を混ぜた話だと集中力がなくなり 「今日はあの店寄って帰ろう」とか考えてしまいます。 話に集中して内容を理解するためには、何に気をつければ良いのでしょうか。 また「自分はこうする事で改善した」という方は、その方法を教えてもらえませんか? (読書なら読書で、どのように読んだか具体的に教えてくれれば嬉しいです) よろしくお願いします。

  • テキスト検索の英文の説明をお願いします。

    テキスト検索について知識が無いのですが こちらのページ(http://hpsupesu.gozaru.jp/) の内容をを都合があり理解しなければ ならないのですが英語を訳してもテキスト検索についての 知識がなく専門用語等でよくわかりません・・・。 出来るだけわかりやすく説明していただければ 本当に助かるかります。 本当に申し訳ないのですが宜しくお願いいたしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Java
  • 他職種にわかりやすく説明する方法(医療職)

    医療職で1人職場のものです。 他職種の方にわかりやすく説明をするにはどうしたらいいのでしょう? 9割9分が他職種で年上の方々の現場で働いています。 50~60代の他職種の先輩方にはとても親切にしていただいているのですが, 伝えたいことを,あまりうまく伝えることができなくて,とても孤独です。 自信をもって話すと,『「偉そうだ」と思われるんじゃないか』,とか 自信なさそうに話すと,『「大丈夫なんだろうか」と思われるんじゃないか』, と気にしてしまいます。 専門用語をかみくだく練習が必要なのでしょうか。 他職種の方に伝えるときはどのような工夫をしていらっしゃいますでしょうか? また,聞く側の方々は,どのように説明されると,嬉しいでしょうか? 説明する側,聞く側の両方からの御意見をお願いいたします。

  • 「どなたでも歓迎ですよ」と企業説明会で言われる疑問

    「どなたでも歓迎ですよ」と企業説明会で言われることに疑問。 就活中の大学生です。大学では化学系の研究をしています。 説明会に行くと自分の専門分野とはかけ離れた仕事をしている企業からでも、 「ぜひ来てください!入社後に勉強すれば大丈夫です!」と話されます。 どうせ雇うならその会社の仕事の専門知識を少しでも持った人を雇ったほうが、 会社にも雇われる側にも、ひいては社会にも都合がいいと思うのですが、どうなんでしょうか? 門外漢を雇うわないと行けないほど、人材がいないのでしょうか?

  • 自社商品の説明

    こんにちは。 今年7月下旬より全国規模で自社商品の説明会があります。 弊社の持ち時間は40分、人数は各会場30~50名です。 今まで人前で話す機会は少なく、全く自身がありません。 しかも話下手です。特に滑舌が悪く普段から私の話す内容は分かりづらいと言われています。 話し方教室へ通うかどうかも迷っています。 何か上達するためのアドバイスをいただけないでしょうか?

  • ”説明責任はありません?”

    友人の件について質問させてください。 友人(Aとします)はあるIT会社に5年ほど勤めていました。 途中は思い出したくないとのことでよく聞いていないのですが、必要な線引きや罰などもないとのことで酷い扱いを受けていたようです。よくある嫌がらせの類でしょうか? 先月Aは突然リストラされたようです。リストラの内容や方法まで聞いていないのですが、 このご時勢ですからめずらしくもないのかもしれませんが、その説明と法務?らしい担当者の話が?と思います。 ・合意書の内容に関して個別にAと法務とで話をしている際に、法務からそれに追記するように(内容はAが要求したものへの注意書きらしい)文章を提示されたとのこと。 。 ・上記、提示された文章について意味のわからないところなどがあり、説明を求めると、担当者が切れ”これ以上は無理””もうやめましょう”などどなりだしたとのこと。 ・A自身は法律への知識がない一般労働者であるため、わかりやすく説明する義務があるのでは、などもとめる。 すると”説明責任ってなぁんですかぁ↑” ”だぁれがが何を誰に説明するんですか~”、”日本語です、読めばわかります” と暴力団のような言いがかり返答を受けたとのことです。(法務担当がご存知かは知りませんがAは帰国子女です) ・Aは判断力を失い”内容のわからないものへ合意できない”という当たり前のことがわからなくなりながらも、サインはせずにそのままいったん泣く泣く退出したとのこと。 法務担当が会社から人を切る際に、その説明をせずにサインをさせるなどあってよいのでしょうか。(そもそも、”法務”担当ではなく”事務”担当だと説明を受けたと聞いています。Aの聞き違いもあるかとは思いますが、そのあたり、はっきり聞こえるように表現しないというのは法務をつかさどるものとしてどうなんでしょう。せめてはじめに名詞を渡すなど) また上記、暴力団の交渉のように聞こえるのですが、そういう時勢でしょうか。 あまりのストレスにAは熱を出したり不安定な状態で、次の就職活動を懸念し悪循環となっているようです。 そもそも法務担当者とはどのような資格を持ち何をする人でしょうか。 また、このようなケースに備え、Aや私たちは何を身につけどう行動するべきでしょうか。 経験談のある方、専門家の方、アドバイスをお願い致します。 今、私には話を聞いてやるしかできないのでしょうか。

  • 科学における説明と日常的にひとが行う説明について

    「科学における説明と日常的にひとが行う説明の相違点を述べよ」という大学のレポート課題について質問しますが、これは客観的な一般命題と、主観的な価値命題による差、ということでよいのでしょうか? 最初にレポートを提出した時は、 科学における説明は数学の定理のように客観的な説明であって説明者によりその内容が異なることは無く、対する日常的な説明は説明する人の背景知識や経験に依存するため説明の内容が異なることがある、と書きました。 結果は不合格で、科学における説明は経験にもとづくことはないのか?また、日常における説明は何でも説明になるわけではありません、といわれました。 以下のように直したいと思います。  科学における説明 → 一般命題、AはBである、といった定義された公理のもとで体系が展開されるもので、主観を排した客観的法則を重んじ、ポパーのいう反証可能性を認めているため定理が改善されることがある。  日常生活における説明 → Aはよい、わるい、といった定義の確立されていない価値命題であり、主観的な世界でしかその真偽を判定できないもの。 としました。 アウトラインはこれでよいでしょうか? ちなみに文系教養科目の哲学ですのでそれほど専門的な内容を求めているわけではなさそうです。 よろしくお願いします。