• ベストアンサー

「どなたでも歓迎ですよ」と企業説明会で言われる疑問

「どなたでも歓迎ですよ」と企業説明会で言われることに疑問。 就活中の大学生です。大学では化学系の研究をしています。 説明会に行くと自分の専門分野とはかけ離れた仕事をしている企業からでも、 「ぜひ来てください!入社後に勉強すれば大丈夫です!」と話されます。 どうせ雇うならその会社の仕事の専門知識を少しでも持った人を雇ったほうが、 会社にも雇われる側にも、ひいては社会にも都合がいいと思うのですが、どうなんでしょうか? 門外漢を雇うわないと行けないほど、人材がいないのでしょうか?

  • likedo
  • お礼率26% (180/691)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>どうせ雇うならその会社の仕事の専門知識を >少しでも持った人を雇ったほうが、 >会社にも雇われる側にも、ひいては社会にも >都合がいいと思うのですが、どうなんでしょうか? この考え方は米国では常識なんですけど、日本だと違いますね。 私は米国にある米国企業で働いていますが、エンジニアなら採用の専攻は電子工学か計算科学のみ。他の学科は理系でもどんなに優秀でもどんな大学だろうと書類審査を通過できない。法務部門なら間違いなくLaw Schoolに行っていないとダメ。理由は簡単で、会社に入ってからいちいち人をトレーニングするとコストも時間がかかるから。 だから、大学の専攻が就職に直結するのが米国。大学院卒の方がエンジニアとしては喜ばれる。博士号持ちならもっと喜ばれる。学士号持ちが一番子供扱いで敬遠されます。 日本は、日本文学専攻でもSEとして雇ったり、設計エンジニアとして雇ったりしますね。「学校で習う事は役に立たないから、企業で教えよう」という考え。 どちらがいいとは、一概には言えませんけど。

その他の回答 (5)

  • isess8255
  • ベストアンサー率31% (52/166)
回答No.5

説明会の段階なら、はじめから専門外の人を門前払いすると 専門分野の人が応募して来なかった場合の人材確保の問題あるので、人材を逃がさないよう、とりあえず一定水準の応募者全員に 同じようなことを言うのでしょう。 応募者が出そろった段階で ふるいにかけることは可能ですから

  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.4

「入社後に勉強すれば大丈夫です」の言葉どおりですよ 学生時代に勉強した知識などたかが知れている 確かに最初のうちは学生時代の勉強が生きるかもしれないし、 学生時代にその分野を勉強してこなかった人は出遅れるかもしれないけど この両者の差はすぐに埋まります 新卒採用は即戦力は求めてませんからね そりゃ少しくらいその分野の知識を持ってるに越した事はないけど、 知識を持ってないからって不採用にしちゃうと優秀な人材を逃しかねない そっちの方が会社にとっては損失です

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.3

 >会社にも雇われる側にも、ひいては社会にも都合がいいと思うのですが、どうなんでしょうか?  修めた専門知識でなくヒトを見ているんじゃないかな。  >門外漢を雇うわないと行けないほど、人材がいないのでしょうか?  門外漢の方がいい仕事するときもあるよ。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.2

どなたでも歓迎といいながら欲しいのは即戦力か将来の幹部になれる逸材 でも○○以外はダメなんて言ったら差別だって騒ぐ連中はいるし マスコミもおもしろおかしく騒ぎたてるでしょう そのため表向きだけ誰でもって言ってるんですよ 数年前に男女雇用機会均等法ができたあと共学の学校の女子が就職する場合は 女子も一応採用しますという会社もあるようですが 実際に面接すると男子だけしか獲りませんという会社もたくさんあったようです ですので仕方なく女子高などの女子しか欲しくない会社の求人票を取り寄せたという 笑うに笑えない話もあったようです なにごとも表があれば裏の事情もあるのです

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

すぐ辞める弱さの方が金と指導力の無駄遣いなのです。それだけ専門を知っているヒトが弱いという認識を企業に持たせたと言うことですな。

関連するQ&A

  • 企業の説明会について

    就活中の大学生です。 ある企業の説明会に参加しようと思うのですが、どうやら本社で行う説明会と学内で行う説明会があるらしいです。 行くのはやはり学内の方がいいかなと思ったのですが、リクナビでの企業情報を見ると「本社での会社説明会に参加」が会社訪問する際の条件になるらしいのです。ということは学内での説明会では後に会社訪問はできないということですよね。 まだ明確な志望業種・職種も決まっておらず、とりあえずいろいろな説明会に参加しようと思っていたのですが、やはりこういう場合は学内の説明会ではなく本社の説明会に行くべきでしょうか? 両方行くべきかとも考えたのですが、同じ会社の説明会に二度も行くのは時間のロスかなとも思えるのですが…。 どなたか助言をお願いいたします。

  • 大学内の企業説明会

    割と規模の大きい馬鹿大学に通う3年生です。 今度学内で企業説明会があるのですが、そこに来る企業が世間で言うブラック企業ばかりで全体の8割くらいを占めています。 馬鹿大学なので離職率が高そうなこれらの企業が来るのはしょうがないことかと思いますが、わざわざこのような会社を招いて説明会を開くことに疑問を感じます。 学内企業説明会はいい意味で言えば、一応馬鹿でも新卒時は大事なので大学側が就職を斡旋してくれているということですが、私的には就職率を上げたいから馬鹿をどんな会社にでもいいからとりあえず就職させてしまえという感じがします。 実際に昨年、先輩が学内企業説明会で知った会社に入社したのですが、待遇が酷いらしく先輩を含めかなりの離職者がいたそうです。この会社も今年の説明会に参加するのですが、これは大学側と企業が裏で手を引いているとしか思えません。酷くいうと就職させてやるから会社にお金を払っているようにも捉えられます。 ブラック企業をわざわざ馬鹿大に呼ぶことに納得できない(犠牲者が増えるから最初から呼ぶな!)気がするんですが、大学側ってこのことをどう考えているんでしょうか?

  • 大学内の企業説明会

    割と規模の大きな馬鹿大学に通う3年生です。 今度学内で企業説明会があるのですが、そこに来る企業が世間で言うブラック企業ばかりで全体の8割くらいを占めています。 馬鹿大学なので離職率が高そうなこれらの企業が来るのはしょうがないことかと思いますが、わざわざこのような会社を招いて説明会を開くことに疑問を感じます。 学内企業説明会はいい意味で言えば、一応馬鹿でも新卒時は大事なので大学側が就職を斡旋してくれているということですが、私的には就職率を上げたいから馬鹿をどんな会社にでもいいからとりあえず就職させてしまえという感じがします。 実際に昨年、先輩が学内企業説明会で知った会社に入社したのですが、待遇が酷いらしく先輩を含めかなりの離職者がいたそうです。この会社も今年の説明会に参加するのですが、これは大学側と企業が裏で手を引いているとしか思えません。酷くいうと就職させてやるから会社にお金を払っているようにも捉えられます。 ブラック企業をわざわざ馬鹿大に呼ぶことに納得できない(犠牲者が増えるから最初から呼ぶな!)気がするんですが、大学側ってこのことをどう考えているんでしょうか?

  • 説明会が1回のみの企業ってありますか?

    2014年度卒業予定の大学生です。 只今就活中で、ある企業(従業員約50人、資本金約1000万円の建築設計事務所)説明会が今度あるのですが、定期試験と重なってしまい行けません。その後に何度か説明会がある他の企業さんは、この時期すでに案内を掲示しているのですが、この企業はその後の案内がありませんでした。受ける予定の企業なので説明会には必ず出席しておきたいです。 はじめての就活でわからなことだらけなのですが、企業によっては説明会を1回しか開催しないこともあるのですか?

  • 企業説明会に申し込まない場合…

      就活に遅れをとっている大学3回生です。  リクナビに登録していたのですが、12月~1月にかけて大学のイベントが忙しく、ほとんどパソコンを開けていない状態でした。先日久々にチェックした所、興味のある企業の説明会が全日受け付け終了していました。  履歴書を持って必ず説明会にお越しください…と書かれていたのですが、説明会に申し込めない⇒もうこの企業を受けられないという事でしょうか。  よろしくお願いします。

  • 企業の合同説明会についてです 

    企業の合同説明会についてです  現在大学4年生(男)で、次の4月から大学院への進学が決まっているのですが、2月のはじめに大学で開催される合同説明会に参加しようと思っています。 時期的に、現在大学3年生もしくは大学院1年生向けの説明会であると考えております。ですから現在就職活動をしていない私としては、説明会がどのようなものであるのか知るために参加しようと考えているのですが、行く際の身なりについて2つほど質問があります。 ?スーツでいくべきでしょうか!? ?現在就活を行うにはふさわしくない髪型(全体的に長くパーマを軽くかけています)をしているのですが切って行くべきでしょうか? (本格的に就活を始めるまで、あまり短髪にはしたくないのでどうするべきか悩んでいます) どなたがご意見をください

  • 会社説明会の目的は?

    37歳(男性)です。 会社説明会をする企業の、真の目的は何でしょう? 企業にとったら、手間・時間・経費がかかり、説明会を開催したからといって 優秀な人材が集まるとも思えず、あまりメリットがありません。 私は、退職率が高い会社が、入社後のミスマッチを防ぐ為にするのでは?と考えます。 もしそうなら、「会社説明会をする企業=退職率が高い」なのでしょうか? どなたか、ご存知の方は教えて頂けますか?

  • 会社説明会に何が何でも行くか?

    こんにちは。ただいま就活真っ最中の大学生です。 先日、登録をしている就活サイトのマイページに東京の企業から スカウトメールをいただきました。 内容から、私の自己PRの文章を評価していただいたようでした。 その企業は私の志望している業界や学部系統とは全く異なり、 また入社されたかたの卒業が有名大学揃いで気後れがしましたが、 調べていくうちにとても魅力的なお仕事をされていると感じました。 そこで会社説明会に行ってみたいのですが、迷いどころがあります。 まず会社説明会の日程の1週間前のスカウトメールと急でしたので、 大学通学のため現在遠隔地に住んでいる私にはまず飛行機代などの 交通費や宿泊費がかなりかかります(5~6万円くらいです)。 もともと首都圏での就活をしているのため、諸費用を負担してくれている 両親には申し訳なく思っており、このように自分勝手に急な予定 (両親にとっては急な出費)を入れてしまうことに罪悪感があります。 しばらく滞在して他の会社説明会にも参加できればよいのですが、 あいにくすぐに大学へ戻らなくてはならなく、この企業の会社説明会のためだけに お金をかけてしまうのはもったいないのでは、とつい考えてしまいます。 さらにこの会社説明会と同日で選考もあり、急すぎて志望理由も はっきりしたものは話せそうにありません。 もともと志望業界ではなかったためほぼ無知の状態で、そこから企業研究を始めても すぐに企業の方に見抜かれてしまうと思います。 また私はセンター試験で失敗し目標を低くして大学に入ったため、 単純な話、有名大学に対してはかなり劣等感があります。 そんな人たちの中では緊張して語ることも語れなくなりそうで、不安に感じます。 冷静に考えて、良い経験になるとは思うのですが・・・ 自分でも驚くくらいに怖がっているようです。 そしてこの日は部活の4年生の先輩方のための留送会が行われ、 現在部長の私が企画しています。 当日に私がいないのでは、部長として面目が立ちませんし、 私も力を入れて準備しているので、当日に他の人に任せるなんて 少し悔しい気もします。 他の日程が発表されるまで待つことにもどかしい思いがするので、 私は、それでもやはり行きたい!と、考えています。 しかしひとつの説明会に縛られすぎではないか、 自分勝手に行けば人間関係がまずくなるのでは・・・とも思います。 皆様でしたら、この状況下で行きますでしょうか。 またこんな私に活を入れてください!

  • 企業説明会は何月までありますか

    理系大学4年の就活生です。現在就活が進んでなくてあせっています。 そこで質問なのですが会社説明会・選考はいつごろなくなるものなのでしょうか、やはり説明会は7月、選考は9月いっぱいでなくなってしまうのでしょうか

  • 合同企業説明会にて

    大学4年生で就活を始めたばっかりなのですが。。 合同企業説明会に行ってきました。説明を聞くだけなのに初めてだったので凄く緊張しました。。。 そこで質問です。説明を聞きに行った企業の中で、もし自分には合わない企業だったらその企業にお断りのメールを送るべきですか?それとも何も送らずスルーしてしまって大丈夫ですか? 受付表を渡したからメール送ったほうが良いのかなと思って凄く気になっています。。 どうか回答をお願いいたします・・・。

専門家に質問してみよう