• ベストアンサー

人に対する気遣いについて

現在24歳です。。。。 会社で人に対する気遣いが出来ていないため、 よく上司から気遣いができるようにと言われます。。。 質問なのですが、人に対する気遣いとは?? 例えばどんなことなのでしょうか??? またあなたの周りに人に対する気遣いができてない人が出来るようになるには、 どうすればいいと考えますか????

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159516
noname#159516
回答No.3

質問者様は女性ですか。 いまだに会社で若い女性は、お茶や接客などで気が細やかであるべき、なぜか教えなくても出来るはず、女性なんだから、と思われています。言われなきゃわかんないですよね。言われる前に接客をする、これだけです。旅館の女将のつもりで、早め早めに相手の動きを読んで、用意する。 仕事なら自分のした次の過程を常に考える事です。そして、その次の人がやりやすいようにシステムや時間割を組む。賢いアシスタントは、次の人が頼む前に連絡取ったり、帳面持って行ったり、「あ、やっておきましたよ」「はい、できてます」状態。 で、何をしたらいいかはすぐにはわからないので、明日から観察を徹底的にする。そしてどこで自分が入ったらすべてがうまく回るか、考える。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

気遣いって、難しいですよね。 自分は気遣っているつもりでも、ずれている時もたまにありますし(~_~;) 分かりやすい例で言えば、期限一週間の書類をダラダラ一週間かけてちゃダメとかでしょうか。中途半端で仕上げろとかいうことではなく、後回しにしない、依頼者に途中経過くらい報告するとか。早めに出来ていれば、訂正が発生しても対処できますよね。「一週間後に出来あがりゃいいんでしょ」なんて間違っても思っていてはダメです。 仕事の上での気遣いとは、自分の行動で他者の仕事がやりにくくならないように一歩先まで考えていくことでは無いでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

私もできないほうなのですが、私が「できる」と感じる人は私が「こうして欲しい」と思ったことをしてくれる人なので・・・ 観察力というよりは相手に興味を持って見た上で「この人は今何を欲しているか」を想像できる人だと思います。 いきなりなることは難しいと思いますので初めは明るく挨拶して相手の反応を見ることから始めれば如何でしょうか。 毎日やっていれば、その日の相手の機嫌、テンションと言ったものが感じられるようになり、それにあわせた自分のするべきことが見えるようになります。 ・・・。 「ます」と言い切っちゃいましたが白状しますと後半は以前、会社にこられて講演された方の受け売りです。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気遣いができて優しい人

    いつも周囲に気遣いができて優しい人は、人から同じようにされても、自分では当たり前だと思っているから、優しいと感じないのでしょうか? それとも、自分が感じているから、周りにも優しくて気遣いができるのでしょうか?

  • 気遣いをする人のこと。(これは気遣いなのでしょうか

    私の感覚が間違っているのか 皆さんのご意見お聞かせください。 職場に細かいことにとてもよく気がつく女性がいます。 入社して半年しか経っていない私が少しでも仕事で困った顔を していると「大丈夫?」と声をかけてくれたり教えてくれたりして、 とても助かっています。 しかし、気遣いの内でも「それはどうなの?」と思うことがあります。 例えばその女性と私に上司がランチをごちそうしてくださることになった時、 結構ボリュームのある定食だったので、私が少食なことを知っている彼女は 「○○さん大丈夫ですか?食べれますか?」とその上司の前で聞いてきました。 私はもしお腹一杯だったとしても、ごちそうしていただく限り当然食べますし、 ごちそうしてくださる上司がその一言で「この子は無理して食べてる」と 思われるんじゃないかと思うんです。 もし気遣ってくれるなら、食べ終わったあと2人きりになったタイミングとかで 「大丈夫でした?」と聞いてくれればよいと思います。 不要ですが… 別件では 私の歓迎会をしてくださることになり、 彼女がメインで幹事をしていただいてたのですが 男性の為にお座敷がいいと思う」 「何か食べられないものは有りますか?」等とても 細やかなところまで気遣いされて決められたのですが コースの料金や会費の金額話や集金を、 一応主賓である私の前で全てされました。。。 これって何なのでしょうか? 気遣いとは、思いやりも備わってないと 本当の気遣いではないような気がするのですが 私は頭が硬いのでしょうか… 皆さんのご意見お聞かせください。

  • 気遣いがあまりに出来ない(飲み会)

    あまりに気遣いが出来なくて困っています。 料理を取り分けるタイミングやどうやってお皿を貰うか、いつお酒を注げば良いか等全くわかりません。 どうやれば上手く出来るのでしょうか? また、あまりお酒を飲まないので周りの空気に着いていけず尚更、明らかに浮いてしまいます。 一応聞き役にはまわりますが、他の人みたいに上手く反応出来ません。(それは比較的普段からですが) 会社で一番下っぱなのに気が利かず上司に厭な顔をされ困ってます。 お願いです、アドバイス下さい。

  • 気遣いってなんですか?

    20代後半ですが、恥ずかしながら気遣いってよくわかりません。会社にいるとよく思うのですが、~さんはいいねぇと褒めていても、その人がいないところではあいつはダメだといっていたり・・・。その人の気分をよくするという意味では気遣いなんでしょうが・・。私は思ったこと以外は口にだしません。思ってもいないのに、軽い感じで適当に話を合わせる人ってどうも信用できないんです。でも、会社にいると臨機応変な対応って必要ですよね。適当に話を合わせられる人って、その場に応じて臨機応変に対応できる方が多いので、すごいなぁと思ってしまうところもあります。 急に上司に、あの仕事頼んでたよね?やってる?といわれ、聞いていない!と思いましたが、自分が謝っておけば済むのか・・と思い、謝罪して仕事にとりかかりました。自分としては気を使ったつもりですが、ただのお人よしなのか?とも思います。 会社にいるときは仕事の話以外一切しません。雑談にもあまり加わりません。仕事以外で話かけられるのは悪口ばかり。たしかに、悪口を言いたくなる気持ちはわかるのですが・・(笑)適当に受け流しています。悪口を言っていても、本人の前ではニコニコ。そんなものなのでしょうが、怖いと思ってしまいます。 文章が支離滅裂ですいません。気遣いってなんだろうか・・と思い、自分は日ごろ気遣いできているのか?しているつもりで全然できてないんじゃないのか?と最近思います。ご回答よろしくお願いします!

  • 躁鬱の人への気遣いについて

    会社で躁鬱で我侭の方がいます。仕事で少し振り回されて困っているので上司に相談したところ、しょうがないから気遣ってあげてといわれました。普段は躁が出ているのかものすごくテンションが高く朝から退勤までずっとひとりで話していて、周りは愛想笑いしながら相槌をうっています。自分の趣味の私用で上司に内緒で仕事中に2時間抜け出したり・・・やりたい砲台です。ものすごく自己開示している方なので、全て開けっぴろげに話しリスカもしたんだよね~等と普通に言います。 その方は病気になる前から自分勝手なところがあったのですが・・・ 病気になってから仕事も席もその人の希望通りになったり、周りはとても気遣っているのですがそれを当然と思っているようで。。さらに我侭の連発です。 朝からずっと話が止まらなく、周りが耳に入っていないと「聞いてる?」と何度も何度も聞いてきます。 相手が忙しくてもお構いなしです。 自分は休みたい時に休んでいるのにペアで仕事をしている後輩が休みたい時は「その時に休まれたら困るんだよね~」等と聞き入れてもあげないし、 後輩がその人に仕事の引き継ぎをした時に「書類を綴るのは嫌いだから、それだけは引き継がなくていいよねっ^^」等と言っていたり。 そういった感じで自分がやりたくない事は「やりたくないです」とハッキリと言い、周りはそれに対応して合わせています。 これって躁鬱の症状だと言えますか? 精神疾患はひとつ患っていると他にもあるとも考えられたりしますが、これって何なんでしょうか。 性格では・・・?と思ってしまうのですが、困っています。困っていると上司に伝えても我慢してと言われました。 なんか・・・黙って病院へ通院してカウンセリング受診して薬飲んでってやっている私からしたら我侭に見えてしょうがないです。躁鬱の知識もほんの少しあって、こういったところで「鬱は甘えですか?」と悩んでいる人に対しては「甘えじゃなくて頑張りすぎているんですよ」と思い回答したりしていますが、その人には全くそうは思えないのです。。甘えだと思ってしまいます。 やっぱり躁鬱だからしょうがないのでしょうか。 振り回されて気遣って合わせてストレス溜まって、上司に相談しても「しょうがない」と言われこっちが鬱になりそうです。 振り回す鬱の人が周りにいる方々はどのように対応しているのでしょうか。 自分が鬱になりそうになりませんか?でも我慢して気遣うしかないんですよね・・・

  • 気遣いの難しさ

    お世話になっております わたしは気を遣う性格なので わりと周りから好印象をもたれておるのですが 気遣いによっては「気を遣いすぎだ!」 と悪い方向へ行ってしまうこともあります汗 だからといって気を遣うことを考えないとなると それはそれで相手のことを考えない ことになってしまう可能性があるので いまいちどこまでの範囲が 余計な気遣いなのかよくわかりません汗 へんてこな質問ですいません! 皆さんのご意見をお願いします

  • イジメてる人は気遣いできてると言えますか

    イジメてる人は気遣いできてると言えますか?

  • 恋人への気遣いについて

    質問失礼します! 私には現在交際5ヶ月の 彼氏がいるのですが とても細やかな気遣いが 出来る人なんです。 それに比べて私はどんくさくて あまり気のきいた事を してあげれずにいるので 申し訳なく思ってます、、、 皆さんは普段どのような 気遣いをしていますか? 自分が恋人にしてもらったら 嬉しい気遣いとはなんでしょう? よければアドバイスお願いいたします!

  • 「お気遣いなく。」の使い方

     日本語を勉強中の中国人です。「お気遣いなく。」の使い方がよく分からないのでお伺いします。 「お気遣いなく。」は普通どんな時に使う言葉でしょうか。この言葉を使う会話も作っていただければありがたいです。  また、「お気遣いなく。」は目上の人にも使えますか。丁寧な言い方は「お気遣いをしないでください。」になるでしょうか。  質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも指摘していただければ大変ありがたく存じます。よろしくお願いいたします。

  • 仲がいい人ほど気遣いができない。

    仲いい人にほど気遣いができず 思いやりがなくなってしまう自分が 嫌で嫌で仕方がありません。 恋愛でも、 慣れてくれば慣れてくるほど 気遣いができずわがままを言ったりして 思いやり がなくなってしまいます 気遣いしないととはおもってるのに 行動で表せません 恥ずかしいという気持ちもあったりします 仲いい人ほど素直になれません どうしたらいいんでしょうか(;_;) 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON 大型プリンタSC-T3050で強力ヘッドクリーニングを行った翌日、電源を入れるとメンテナンスボックスエラーが表示される問題が発生しました。
  • メンテナンスボックスを認識できないため、このエラーが表示されるようです。使用済みのメンテナンスボックスを交換しても同じ症状が続くため、新しいメンテナンスボックスを購入することが解決策の一つとなるでしょう。
  • EPSON 大型プリンタSC-T3050のメンテナンスボックスエラーに関する経験のある方の意見をお待ちしています。
回答を見る