• 締切済み

気遣いの難しさ

お世話になっております わたしは気を遣う性格なので わりと周りから好印象をもたれておるのですが 気遣いによっては「気を遣いすぎだ!」 と悪い方向へ行ってしまうこともあります汗 だからといって気を遣うことを考えないとなると それはそれで相手のことを考えない ことになってしまう可能性があるので いまいちどこまでの範囲が 余計な気遣いなのかよくわかりません汗 へんてこな質問ですいません! 皆さんのご意見をお願いします

みんなの回答

  • koikoi810
  • ベストアンサー率12% (68/554)
回答No.7

こんな事言うとよけい混乱するかも知れないけど、 「気を遣わない事がかえって気遣いになる事もある」 という事を頭に留めておくと良いと思います。 「気を遣いすぎ」とまで言われるくらいですから、 気遣い自体は充分出来ていると思うんですよ。 これからは、その気遣いを本人が望んでいるのかどうか、 把握できるように努力してみては?(それが難しいんだけど^^;) それには状況判断能力や観察力など、様々な能力が必要と なってきますが、何も考えていない人よりは習得が早いと思います。 頑張ってください^^

hoki1234
質問者

お礼

ありがとうございます! 見極めるように がんばってみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azd13
  • ベストアンサー率32% (53/164)
回答No.6

こんにちは。 気を遣う、と一言でいってもいろいろな気の遣い方があるのでコメントが難しく一般論になってしまうのですが。。 人に気を遣うことはみなさんもおっしゃってるようにいいことだと思うのですが、基本的に“しすぎ”はよくないと思います。たとえそれがいいことであっても。例えば“優しすぎ”“いい人すぎ”などです。 気を遣いすぎるとしばしばその場の雰囲気を読めてなかったり、相手に対して他人行儀になりすぎたり相手がえって緊張してしまったりすることがあります。こっちがもっと仲良くなりたいのに自分も気を遣わなければならない感じになって壁を感じることもあります。 周りのよく気遣う人をみてみると・・ 1.友人5人で友人の家でご飯を食べ終わりました。あなたは気が利くからみんなの食べたお皿を集めて洗おうとする。でもほかみんなはもうちょっとリラックスして話をしたい。あなたはとてもいいことをしているのでだれも非難できない。みんなあなたにあわせなければいけない。 2.大して悪いことをしてないし仲のいい間柄なのに“すみません”といってそそくさしている。 3.こっちが好意でいつもお世話になっているお礼だからコーヒーをご馳走しようとしても“悪いから・・”と気を遣って人の好意を受け取らない。 4.ほっとおいてほしいのに気を回しすぎ。気が回るからみんなからいい人に好印象をもたれるがたまにうざい。こっちも気を回してしまう。 もし具体的な行動で「気を遣いすぎだ!」といわれたなら詳しくコメントできると思いますよ。 へんてこな回答失礼しました。

hoki1234
質問者

お礼

ありがとうござます! とても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • l-impreza
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.5

20代男です<(_ _)> 気遣い・・・他の皆さんもおっしゃっているように とてもいいことだと思います。自信を持っていいことです。 ここで言う悪い気遣いなのですが・・・ 相手のしようとしていることに手出しをしていませんか? これもきっと、hoki1234さんにとっては相手を想ってのこと。 仕方のないことです。というか良い事です。 が、相手からしたら大きなお世話。という感じでしょうか。 これを解消するには、hoki1234さんが考えを変えるしかありません。 こう考えてはいかがでしょうか? 相手の手助けばかりしていると、相手がダメな人間になってしまう。 相手に少しでも行動&考える時間を与え、もし困るようであれば支えてあげる。 そう、最終的なフォローをhoki1234さんがしてあげるのです。 気づいたら突然ではなく、一呼吸置いてから。 そうすることで、悪い気遣いも解消できると思います。 自信持ってください<(_ _)>hoki1234さん、すごく優しい人ですよ♪

hoki1234
質問者

お礼

ありがとうございます! 気遣いにもいろいろ気をつけてみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「気遣い」 は大変良いことです。出来ない人がたくさんいます。ですから、そのことは誇りに感じて貰っても良いと思います。。。 しかし今後は、その 「気遣い」 が単なる自己満足に終らないように気を付けては如何でしょうか!? 要は、相手を見る…ということです。今までのあなたは人を区別することなく気遣いをされてきたことと思います。人を分け隔てすることなしに尽くすことはとても大切なことではあるのですが、これからは、相手がそれを受入れてくれる人であるのかどうかを見極めるように心掛ける…という方法もあります。。。 相手を見て、その個人個人の望むことをすることが究極のサービスです。 見る人が見れば、表面だけのおべんちゃらを使う姑息な輩などすぐ化けの皮が剥がれてしまうもんです。。。 あなたがそういう輩とは違うのであれば、やはり、筋は筋として押さえ、丁寧にかつ相手に対して思い遣りと配慮をすることが肝要な筈ですし、相手が直球派であるならば、むしろ、気遣いを少しマイルドにするような 「気遣い」 が求められるのではないでしょうか。。。

hoki1234
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに気遣いができない人が多いですね 気遣すぎないように気をつけます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mozeu
  • ベストアンサー率23% (23/97)
回答No.3

悪く言えば気を遣いすぎ。 されど良く言えば細やかに気を配る人。 どんな優れた人でも悪く思われることはあります。悪い印象を残さないためには一人引きこもってだれにも会わない、のみです。同時に良い印象も捨てることにもなりますが。 個人的にはhoki1234さんには気配りをし続けて欲しいですね。 どうせ気配りするなら徹底的に。 結果、「気を遣いすぎな人」と悪く言われることもあるでしょうが、それは「とても細やかに気を配れる優しい人」でもあるという証明です。 その個性を大切にしてくださいね~

hoki1234
質問者

お礼

ありがとうございます! その個性を大事にします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momska
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.2

昨今は気遣いができない方のほうが多く見受けられますので、「気遣いができる!」と思えるということはすばらしいと思います。 損得勘定抜きに、自然に出る気遣いならば、気にする必要はないと思います。どんどんしてあげてください。 それで嫌われたとしても、すべての人間に好かれる人柄なんてないのです。気にしないでください。 気遣いで気疲れしてしまうならば、たまには人に甘えてみてください。意外とその方が、相手は気を遣われるより楽で、仲良くなっていたりします。

hoki1234
質問者

お礼

ありがとうございます! とても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.1

好印象を持たれたいがために気を遣うことがわかると 嫌味のひとつも言う人も出てくるでしょう。 質問者様が、自分のやっていることに自信があるのであれば 気に入らない意見は無視することです。

hoki1234
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね、世の中いろいろな人がいますので 自信持つことにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気遣いについて

    現在中学2年生です。 僕は誰とでも仲良くしたいと思っているタイプなので誰かが物を落としたら拾ってあげたり、扉を開けて先に通してあげたりと世間一般でいう"気遣い"をしています。(男女は関係なくしています) 先日クラスの男子(やんちゃな友人)10名程に「お前は誰にでもいい面を見せている。」と言われました。また、「親切な振りをして女子からの好感度を上げようとしている。」とも言われました。(僕は全くそういったつもりはありません)他にもあることないことまくし立てられました。 その時は僕を責めるノリ(?)が出来ていたので全員が全員思っていたわけではないと思うのですが、僕はそういったことを気にしてしまう性格なので傷ついてしまいました。 ここで質問です。 僕は気遣いは誰にでも好印象に受け取られると思っていたのですが、悪く思われたり八方美人だと思われたりするでしょうか?また、そういった気遣いを今後しない方がいいのでしょうか? 回答お待ちしております。🙇‍♂️

  • 嬉しい気遣い、嬉しくない気遣い

    皆さんの考える 「されて嬉しかった気づかい」と「やりすぎorお節介orイライラする気づかい」(というか、本人だけの自己満足) を教えてください。 小さなことですが、私が最近心がけているのは「忙しい相手には短文でも即レス」です。

  • 気遣いをする人のこと。(これは気遣いなのでしょうか

    私の感覚が間違っているのか 皆さんのご意見お聞かせください。 職場に細かいことにとてもよく気がつく女性がいます。 入社して半年しか経っていない私が少しでも仕事で困った顔を していると「大丈夫?」と声をかけてくれたり教えてくれたりして、 とても助かっています。 しかし、気遣いの内でも「それはどうなの?」と思うことがあります。 例えばその女性と私に上司がランチをごちそうしてくださることになった時、 結構ボリュームのある定食だったので、私が少食なことを知っている彼女は 「○○さん大丈夫ですか?食べれますか?」とその上司の前で聞いてきました。 私はもしお腹一杯だったとしても、ごちそうしていただく限り当然食べますし、 ごちそうしてくださる上司がその一言で「この子は無理して食べてる」と 思われるんじゃないかと思うんです。 もし気遣ってくれるなら、食べ終わったあと2人きりになったタイミングとかで 「大丈夫でした?」と聞いてくれればよいと思います。 不要ですが… 別件では 私の歓迎会をしてくださることになり、 彼女がメインで幹事をしていただいてたのですが 男性の為にお座敷がいいと思う」 「何か食べられないものは有りますか?」等とても 細やかなところまで気遣いされて決められたのですが コースの料金や会費の金額話や集金を、 一応主賓である私の前で全てされました。。。 これって何なのでしょうか? 気遣いとは、思いやりも備わってないと 本当の気遣いではないような気がするのですが 私は頭が硬いのでしょうか… 皆さんのご意見お聞かせください。

  • 人に対する気遣いについて

    現在24歳です。。。。 会社で人に対する気遣いが出来ていないため、 よく上司から気遣いができるようにと言われます。。。 質問なのですが、人に対する気遣いとは?? 例えばどんなことなのでしょうか??? またあなたの周りに人に対する気遣いができてない人が出来るようになるには、 どうすればいいと考えますか????

  • 気遣いメールはうれしい?

    こんにちは☆毎度お世話になっています。 女の人とメールをしているとよく、 「暑いから体に気をつけてね~」とか「無理しないでね」とか「気をつけて帰ってきてね」みたいな、気遣いメールを良くもらいます。ぼくは、あまりこういうメールは送ったことがないのですが・・・ 女の人もこういう相手を気遣った言葉の入ったメールをもらうとうれしいですか?よろしくお願いします。

  • 思いやりと気遣いの違い

    こちらのサイトのやりとりをみて感じたことです http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0724/333600.htm?o=0 私の中で思いやりとは相手の身になって考え、まるで自分のことのように感じることによる行動や言動であり、気遣いとは相手が何を目的として行動しているのか考え、それのフォロー、補助などをする事といった感じです。  もちろん一概にそれだけとは言えないとは思いますが、概ねこんな感じで捉えている私にとって、たとえ思いやりがなくとも、相手の目的とその行動さえ分かればできる気遣いは、たとえその補助ができていても思いやりがある人とはちょっと違うように思います。  もっと言えば、気遣いとは目的に向かうその行動パターン、なるべく最短の、ことを考える、つまり段取りなどを考えるのが得意な人が行える技術的なものであり、訓練さえ積めば誰にでもできうるものである。  思いやりはむしろ、育ってきた環境なのか、もともとの性格なのか、精神的なものであり、感受性的なものである。  というのが私の考えです。しかし、上記のサイトにあるようにどうもさまざまな考えがあるようですので、ぜひ皆さんの意見が知りたいです。お願いします。(私の考えに対するものでも構いません。)

  • 恋人への気遣いについて

    質問失礼します! 私には現在交際5ヶ月の 彼氏がいるのですが とても細やかな気遣いが 出来る人なんです。 それに比べて私はどんくさくて あまり気のきいた事を してあげれずにいるので 申し訳なく思ってます、、、 皆さんは普段どのような 気遣いをしていますか? 自分が恋人にしてもらったら 嬉しい気遣いとはなんでしょう? よければアドバイスお願いいたします!

  • 彼女に対してのちょとした気遣いを教えて下さい

    付き合って2年半の彼女がいます 慣れてきたと言いますか、気にしなくなったと言いますか 最近気遣いが足りてないかな?と思いまして 一応ですが、重たい荷物は持ってあげるや扉は支えてあげる などしてますが、もう慣れですましてる部分もあると思います 初心にかえりたいって大それた事でもないのですが 女性が考えてる 男性にしてもらいたい、ちょとした気遣い等教えて頂けたら幸いです 御意見よろしくお願い致します

  • 女性が喜ぶ「気遣い」

    初めまして22歳男です。 よくハウツー本などでも、気遣いの出来る男はモテる!とかってありますよね。 たとえば、イスに座るときは引いてあげるとか、飲み会の席で少しでも困っていそうな箇所に気配りをするとか。 ところで私は恋愛経験がほとんどありません。 その原因は、相手の気持ちが分からないからです。本当に最低なくらい分からないんです。 でも、ハウツー本に載っているようなことを実践すれば、確かに相手から物凄く喜ばれ、次のステージへ発展していくことが多々あります。それほど仲の良くない女性でもです。 ※すぐに自分の性格の悪さが伝わるので恋愛にまでは至りません。 私は心にもないようなことをやって、相手を喜ばせてしまいます。 でも、なぜこういうことで喜ぶのか、などたくさん考えていますし、相手を分かりたい気持ちは凄くあります。しかし結局分かりませんでした。 そこで女性の方たちに質問です。 このような気遣いをされたときに、女性はどういう感覚を抱くのでしょうか? できるだけ詳しくわかりやすく教えてください。お願いします。

  • 女心と気遣いがわかりません!!!

    質問をご覧頂きありがとうございます。僕は大学生なのですが、 1年ぐらい付き合ってる彼女に女心がわかって無いとか、気遣い が出来てないとか言われます。僕は、正直恋愛経験の無いモテナイ君 なので、彼女のいう事もあながち間違いでは無いかもしれません。 そこで、凄く抽象的な質問ですが、「女心や気遣い」って何なのでしょ うか?皆様が、ここはわかって欲しい!とか気遣いをして欲しい! って所や、ここを押さえておけば良いんじゃない?って所があったら 何でも良いので教えて頂きたいです。 ただ、「彼女の思い通りに行く=気遣いが出来ている」という図式 が出来ている気もします・・・。僕がモテナイ君なので調子に乗られてい ると言うか・・・。そういう場合ってあったりしますかね? かなり抽象的な質問なのですが、よろしくお願いします。

厚紙へ印刷したい
このQ&Aのポイント
  • 厚紙に印刷したいのですが、厚みがあるので中で詰まりそうな気がしています。
  • 印刷できる厚みの厚紙を探しています。
  • EPSON製品で厚紙の印刷に適したプリンターを教えてください。
回答を見る