• ベストアンサー

沸点について

アルコールの沸点温度を教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.4

お酒のアルコール、つまりエタノール (エチルアルコール・酒精ともいう)の沸点は、78.32℃です。 しかし、これは純粋な(純度100%とみなして)エタノールの沸点です。 実際のお酒の場合は、エタノールの含有量はもっと少なく、 例えば、ワインや日本酒なら13~16%程度、ウイスキーで40%程度なので、 沸点は若干違ってきます。 仮に、エタノール以外の物質を水とすると、水とアルコールは沸点が違うので、 その混合割合で沸点が違ってきます。 このような混合物の沸点を共沸点と言います。 共沸点は、アルコールの濃度が高いほど低く、 濃度が低いほど高い温度になります。 ある割合では、エタノールの沸点よりも低い温度になるときもあります。 これらは、共沸曲線というグラフで読み取ることができますが、 専門的な分野になるので、説明は省きます。 いずれにしても、お酒の中のアルコールが沸騰する温度は、エタノールの沸点よりも高いことは間違いなく、 料理などに入れたお酒が飛ぶには、かなり濃度が低くなるので、 水の沸点100℃に近くなるのは間違いないです。

その他の回答 (3)

回答No.3

> お酒の中のアルコールです。  でしたら,『アルコールの沸点』とは言いませんね。あえて言うなら,「お酒の沸点」です。が,この場合,アルコールの度数や他にどんな物が含まれているかで変わり,一定の沸点は示しません。  参考 URL に白ワインの例が出ていました(問題3の図2です)。これで分かる様に最初はアルコール分が多いですので低い温度(純アルコールの沸点近く)で沸騰が始まりますが,アルコール分が減っていくに連れて温度が上がっていき,最終的には水の沸点温度になります。

参考URL:
http://www.tokuyama.ac.jp/japanese/entrance/data/examination/science_e2.html
回答No.2

カテが「食品」ですので,エチルアルコール(エタノール)の事でしょうね。  その場合,純粋なエチルアルコール(エタノール)でしょうか。お酒の中のアルコール分とかだと純粋なエチルアルコール(エタノール)とは異なってきますが・・・。

tutihen
質問者

補足

詳しいことを記載しないですみません。お酒の中のアルコールです。よろしくお願いします。

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

なにアルコールでしょうか? とりあえず、よく見かける二種類のアルコールについて書いておきます。 メチルアルコール:64.7℃ エチルアルコール:78.3℃

関連するQ&A

  • 沸点の実験で…

     大学の化学の実験で水の沸点を調べたのですが、やっぱりというか何というか、100度まで達しませんでした。  考察でその理由について書かなければならないのですが、どのように書けばよいのかさっぱりなんです。  さらに、教授がアルコール温度計と水銀温度計の作り方も含めて書けと言われたのですが、そんなこと知るはずもなく…  少しでもいいですので情報ください!!  締め切りが12/10なんです。

  • アルコールの沸点

     なぜアルコールは高い沸点を持っているのですか? 教科書の説明が大まかすぎてよく分かりません。。。 教えていただけないでしょうか。

  • 気圧が下がるとなぜ沸点が下がるの?

    真空にすると、沸点が下がって低い温度で沸騰しますが、なぜそもそも真空にすると(あるいは、気圧が下がると)沸点が下がるの?

  • 沸点の低下。

    t-ブチルアルコールから塩化t-ブチルを合成する有機化学実験を行ったのですが、蒸留の本留での生成物(塩化t-ブチル)の沸点を測定したところ、文献の沸点(52℃)よりも低い沸点(49℃)が測定されました。この沸点の低下はどうして起こるのでしょうか?

  • アルコールの沸点(高級・低級)

    高級アルコールに比べ、低級アルコールのほうが沸点が高い理由を教えてください。 直鎖のほうが分子間力の影響で沸点が高くなると聞いたのですが、イメージがよくつかめません。。。 よろしくお願いします。

  • 酢酸エチルの沸点について

    酢酸エチルの合成の実験をしたのですが、エチルアルコールと酢酸と濃硫酸を混ぜたものをガスバーナーにかけて沸騰させたのですが、沸点は72℃くらいでした。ところが、調べてみると酢酸エチルの沸点は77℃ということでした。どうして沸点は下がったのですか?教えてください。お願いします。

  • 第一級アルコールの沸点

    第一級アルコールの沸点は炭素骨格が直鎖>分岐の順になる。これは、分子が球形に近くなればなるほど、分子間力が弱まるためである。 教えてほしいところ 何故、球形に近くなると分子間力が弱まるんですか??

  • 沸点と揮発の関係

    質問させていただきます。 灯油について調べていたところ、沸点は170°∼250°の範囲だとわかりました。 しかし灯油をこぼしても放っておくと揮発すると聞くので、常温で揮発していると思います。 沸点と揮発する際の温度は関係ないのでしょうか? 文章がぐちゃぐちゃで分かりずらいかもしれませんが回答お願いします。

  • 沸点を異にする決め手

    沸点が 塩化tert-ブチル<臭化tert-ブチル<ヨウ化tert-ブチル の順に高くなるのはハロゲン単体の沸点の違いを 例に理解はできるのですが、以下のように 臭化tert-ブチル<tert-ブチルアルコール<ヨウ化tert-ブチル の順に沸点が高くなることに納得できません。 どなたかご教授ください。お願いします。 ちなみに4物質の沸点は ヨウ化tert-ブチル 98℃ tert-ブチルアルコール 82℃ 臭化tert-ブチル 72℃ 塩化tert-ブチル 51℃ でした(http://ptcl.chem.ox.ac.uk/MSDS/)。

  • 融点、沸点と分解温度の区別について

    チッ化ホウ素(BN)の物性値を調べているのですが、 文献によって、融点、沸点が記載されているものと、 分解温度のみが記載されているものがあります。 ここでいう分解温度とはどのような現象が起こる温度なのでしょうか? 化合物が、その結合状態を保持できなくなる温度だと思っていたのですが、 分解温度<融点となっている資料もありました。 融点、沸点と分解温度の違いは何なのでしょうか?

専門家に質問してみよう