• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分本意であることに気づかなかった私)

私の自己中心的な行動と退職の迷惑

このQ&Aのポイント
  • 私は会社員として働いているが、突然の病気や家族の介護のため退職を申し出た。
  • しかし、自己中心的な行動により職場に多大な迷惑をかけてしまった。
  • 今後の自分本意な行動や気の利かない性格を直す方法を知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

まず、あなたが辞めても会社が潰れることはありません。 重要な人材がやめても会社というのは何とか回るものです。 あなたが辞めることで会社が回らなくなったり、多大な損益を被るというなら そんな会社はとっくに潰れていることでしょう。 1ヶ月前に退職を申し出るという行動に対して、自分を責める必要はないです。 本来であれば、従業員が突然辞めても業務に影響が出ないように マニュアル化などを進めていくことが会社としての重要な方針であり それを怠ったことにより、会社が混乱したとしてもあなたの責任ではありません。 もちろん同僚に迷惑をかけることに対しての罪悪感は否定できませんが これを機に、会社が俗人的な業務を排除するような動きをしていくならば あなたが辞めたあとの数ヶ月間は大変かも知れませんが 会社の将来を考えると、むしろ良いきっかけなのかも知れません。 今勤めている会社でも、リーダークラスの人材が突然退職することが度々あります。 でも2、3ヶ月もすれば何事もなかったかのように会社は営業してますからね。

yachiyo117
質問者

お礼

ありがとうございます。 突然人が辞めても、会社は回るものなのですね。 今回の件を反省し、次に活かします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • aiueo0427
  • ベストアンサー率33% (200/595)
回答No.5

自分本意であることが、会社側にとって迷惑だとしても、会社(仕事)よりも大切なことに対して、自分本意になってしまうのは、仕方のないことだと思います。 全てを完璧にこなしていて、全てに気をかけていたら、質問者様の体も心も壊れてしまうと思いますよ。 何に対しても自分本意ではいけませんが、時には自分本意であることが大切な時もあるはずです。

yachiyo117
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、退職後に倒れました。 全てを気にすることは、実際には難しいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

色々と大変だったのですね。 ただ、極端から極端へ走ってしまっていませんか?物事を必要以上に深刻に取ってしまっていませんか? 私は自分が身勝手なせいか、「周りの人に気を使い」「相手のことを何より優先し」「人の為に働く」と言うのが好きではありません。自分がしたくないだけではなく、されることも嫌いです。 考えてみてください。「あなたのため」「あなたの好きなように」といつも言われて嬉しいですか?自分が相手に気を使わせている状態が楽しいですか? 質問者様が残されるお立場なら、「ご家族が病気になり、急に退職して遠方へ行かなければいけない」方に対し、「3か月前に退職を言わないなんて、気の利かない自己中心的な人だ」と思われますか?大多数の人が、迷惑を被ったとしても「でも、あの人自身の方が大変だよな」と感じると思うのですが、いかがでしょう? 質問者様が、ご自身を「自分本位で気の利かない」と判断されるということは、色々な事情で誰かに迷惑をかけざるをえない人に対して、「自分本位で気の利かない」やつというレッテルを貼ることなのですよ。 私は、質問者様にできることは、ご自身でも書かれているように、少しでも迷惑をかける度合いを少なくするよう、退職の日まで精一杯働くことだと思います。 他には、役員の方に誠意をこめてお詫びをし、状況をきちんとご説明することです。たまにいらっしゃるのですよ、「これは自分の勝手な事情だから」と事情を話さずに休みや退職とする方が。辛い状態の時は「辛い」と主張する方が、周囲にとってもありがたいのです。 そして、今回「迷惑をかけた」と思われるなら、その分を、どこかで誰かにお返しすることです。人間は他人に負担をかけずには生きられません。できるだけ、迷惑をかけないようにするのは当然ですが、かけてしまった分は誰かのカバーに入ることでお返ししましょう。 ご家族の介護があるなら、新しい職場でも色々と大変だと思います。あまり何もかも自分だけで背負い込まずに、「自分のため」にも行動してみてください。 ご病気の種類が分かりませんが、介護となると長期戦です。「相手の為」「人の為」とばかり考えていては、質問者様自身がまいってしまいますよ。ご自分も大事になさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.2

自分本位・・・確かにそうかもしれないね。それは否定出来ない。 でもさ、貴方の事情は事情として仕方のない事でしょ。 旦那さんの具合が悪くなったのって貴方の責任?違うでしょ? 家族の介護が必要になったのって貴方の責任?違うでしょ? 転職先が決まったって言っても、それは予定していた行動なわけじゃない。今その話を挙げるのは違うよね。 それに、じゃあ貴方が基本に則って3ヶ月前の退職願いを守るとする。 貴方の会社が上記の事について何か便宜を図ってくれるの?例えば旦那さんの病状を3ヶ月止めてくれたりするわけ? そうは思えないよね。 それなら、貴方の会社だって自分勝手じゃん。3ヶ月前の退職願いを守らせるために貴方の事情をガン無視するなんてさ。 そんなのお互い様だよ。仕方ないよ、今回の事は。 それで自分を責めるのは合理的じゃないって。飛躍しすぎ。 大体さ、自覚出来たのはすごいと思うよ。 普通、「自分が自分本位?」なんて自覚出来ないからね。みんな「俺は他人に対して思いやりがある」って思ってるもんだよ。 自覚出来るならあとはなんとかなるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137229
noname#137229
回答No.1

労働基準法では、3ヶ月前の退職通告(予告)など決まっていない。 基準法よりも厳しい就業規則があるのなら、その部分は無効と判例もでている。 第一、旦那の病気が原因であるなら、それを優先すべきで、 会社が代わりの人の採用云々などあなたが心配する話ではない。 それは会社が心配あるいは手配すれば良い事で、あなたの関知する話ではない。 もし、関知するあるいは口を差し挟むなら、人事担当者でも無い限りは越権行為とすら言える。 申し送りのできるだけすれば良い話で、あなたのやり方が全てではない。 人が代われば、やり方もその人なりに・・は当然の話。 あなたが辞めて、あなたのやり方に不満を持っていた・・かも知れない人はやれやれ・・と思う事だってある。 私の職場など2年に一度の転属がある・・当然退職も・・ その後新たに来た人は必ずと言って良いほど、前任者のやり方を変えている・・ 人とはその様なもの。 まあ、色々書いてもしかたないので、辞める人が退社後の職場のあれこれを心配するなど、片腹痛い・・と言う事です。 自分と家族だけの心配をしなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不本意な就職で、生意気と思われている?

    私は今の職場は全然本命ではなく、様々な事情でやむを得なく入社しました(もっと入りたい所にも受かったのですが、都合で辞退せざるを得ませんでした)。 正直やりたい仕事でもなく、毎日しんどい状態です。 それでも嫌な顔もせずにやっているのですが、職場の空気にも馴染めていません。 今は職場でいじめに近いことも受けているのですが、周囲や親から聞くと、「お前は「俺はこんなところで働きたくない」って空気がどこかで出ているから、それが周囲の人から見ると馬鹿にしていると思われる」と言われました。 たぶん不本意な就職をしたと自分で思っているからこうなっているのかもしれません。 確かにこっそり転職活動はしてますが、仕事を手抜きはしていません。 こういう人間は、問題があるのでしょうか?また、どうすればいいのでしょうか?

  • 社内に引継ぐ人がいないのですが。。。

    年内に転職を考えています。 できれば、次の職場が決まってから、退職したいと考えています。 ただ、少人数の会社なので、社内に引き継げる人がいません。 そうなると、新しい人を採用(1ヶ月)→引継(1ヶ月)で 最低でも2ヶ月ぐらいかかると思います。 転職先が決まり、2ヶ月待ってもらえれば問題ないのですが、 そんなに待ってもらえるのでしょうか? また、なるべく今の会社に迷惑をかけないように辞めたいとも 思うのですが、何かよい方法はないでしょうか? (今考えているのは、引継ぎマニュアルを作る等です。)

  • 退職する場合

    パートの事務職について半年ですが、職場の正社員同士の派閥があり 人を蹴落とすことに一生懸命になっている人達の間に入って非常に気を使い苦しんでいます。事務のリーダーを退職させようとして、反派閥の人達はミスや行動を記録したりしています。 何とか頑張ってきましたが限界を感じ転職を考えています。 会社の規定では一ヶ月前に退職することを言わないといけないことになっています。転職先を見つけてから辞めようと思っていますが、その場合もし転職先が一ヶ月も待てないといった場合、どのような理由で退職すればやめられるのでしょうか。やはりきちんと一ヶ月は勤めなければいけないのか。最近は人間関係で悩み睡眠障害を起こしています。 体調不良でとの理由では無理でしょうか。

  • 転職前の先輩に手紙をかきたいけれども

    不景気なので転職を余儀なくされましたが無事に転職できました。 それはそうと転職前の職場もとても気に入っていたので先輩方にも気にかけてもらっていました。退職の日に「元気でな。 覚えているか、君が会社に入ってすぐ皆で工場見学に行った日に、」と思い出話をしてくれた先輩がつい最近彼自身の転職の為退職したことをもと同僚経由で知りました。会社の名簿でその人の住所を知っているので手紙を書こうかなと思いました。転職先でも大切にしてもらっていること、商売は思ったより忙しくて大変だけれど負けずに頑張っていることなど。でも先輩は異性であり(ただの先輩ですが。)ご家族がいらっしゃるのでご迷惑かもしれない。手紙を書くのはやめたほうがいいのでしょうか。

  • 退職を言うタイミング・・・

    今自分は仕事をしていますが転職を考えています。 会社の規定では1ヶ月前までには退職を申し出る事との事です。 まだ現時点で転職先は決まっておらず探している程度の段階なのですが3月末までには辞めたいと思っています。 自分は今の会社も転職して入社しました。前職はクリエイティブ系で今の業種は全然関係ない業種です。 前職は会社の経営不振で退職したのですが、次回の転職先もクリエイティブ系で行きたいと思っています。 ただ今の職種は有給も取れるような状況でなければ来月には遠方へ数週間から1ヶ月程出張へ行かされるかもしれないのです。(その出張は経験として行ってみるか。というくらいの感じです) とても転職活動が出来る環境ではないのでいっその事今のうちに退職する意思を伝えれば有給を取るのも察してくれて出張も行かなくて済むような気がするのですが第三者から見てどう思いますか?自分ならどうしますか? 弱音になりますが今の仕事は体力的にも、身体的にも、精神的にも自分に合った仕事ではないので一刻も早く辞めたいくらいです。 3月末までに就職先が決まらなければクリエイティブ系のアルバイトをしながらゆっくり職を探そうかと思っています。

  • 公務員の退職手続きについて

    地方公務員10年目の職員です。現在、民間への転職を考えています。幸い転職先は見つかったのですが、その会社が現在の職場と取り引きがある会社(天下りではありません)であり、職場に内緒で就職活動をしていたので、退職を申し出るのをギリギリまで遅らせたいと考えています。本来なら出来るだけ早く申し出た方が職場にも迷惑がかからないとは思うのですが、あまり早く職場に知れてしまうと退職までずっと気まずい思いをするのが嫌なので…。 平成18年3月末で退職したいのですが、こういった場合、ギリギリいつまでに申し出れば退職が認められるのでしょうか?どなたか詳しい方、教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • 円満退職の仕方

    現在、パートとして勤務している者です。 以前から密かに転職活動を続けていて、この度新しい職場に正社員として転職することになりました。 今の職場には6月の初めには退職の意思表示をし、就業規則には「退職の2ヶ月前までに申し出ること」とあったので、7月末までは残るという話になっていました。 この時点で、具体的な退職希望日を告げていなかったことにこちら側の落ち度があるのかもしれませんが、今週になって改めて話をし、「予定通り7月末で辞めたい」旨を告げると、1週間前に言われても困る、社会人としてこのような辞め方は本来なら許されないと言われてしまいました。。上司は8月末までは残ってくれると期待していたようです。しかし、具体的な退職日を決めていなかったとはいえ、退職の意思表示は2ヶ月前にしているし、後任の方も決まり、私としては責任は果たしたつもりでいたのですが、この場合、あと1ヶ月も残るべきなのでしょうか? 転職先の入社日の都合もあるので、最後は無理矢理押し切って、今月末で退職できることにはなったのですが、後味が悪いです。社会人として、今後はもっと辞め方に気をつけるように指摘されましたが、どのようにしたら円満に辞められるのでしょうか?まして今はパートなので、パートでそこまで責任を持たなくてはいけないのか?と思っています。以前、人材紹介会社の人には、「法的には2週間で辞められるので、2週間前に言えば大丈夫。普通は1ヶ月も転職先は待ってくれない。職場の迷惑など気にしていたら、いつになっても転職できない。」と言われました。 皆さんはどのようにして退職されているのでしょうか? 今後辞める時の参考にしたいので、アドバイスでも何でもご意見ください。

  • 引継ぎ者がいない場合の退職時期

    現在転職を考えています。 小さな会社なので事務員は私ともう一人の二人しかいません。お互い別々の仕事を担当しているため辞める場合は新しい人を入れてもらうといった感じになります。今考えているのは1月に5月末の退職の意思を伝え4月に新しい人を入れてもらい2ヶ月引き継ぎすれば会社に迷惑をかけずに退職できるかなと思っていたのですが、準備をすればするほどもっと早くに行動したほうがいいのでは?という気もしています。 今現在いる会社は中途採用をあまりとらないところなので、どうも遠慮をしてしまい4月に新しい人が入ったら辞めなくてはと考えてしまいます。 長々と書いてしまいましたが転職経験者の方の意見が聞きたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 転職先を決めてから退職

    お世話になります。 てっきり、今まで転職先を決めてから会社に退職の意思を伝えるのが一般的だと思っていました。(決まらないで退職でも構わないのですが;) 当然、引き止められれば次の転職先が決まっていることを言って(どこかは言わないですが)、その1ヶ月後以降に退職、という流れだと思っていました。 ですが、会社に勤めているときに転職先を探していて、さらに転職先が決まったのを会社に言ったら懲戒解雇されると聞きました・・・。 会社員は会社に365日拘束されているのだから、他の会社を探していたら懲戒解雇にされる、と。 これは事実なのですか?? 私は会社に次の職場が決まっていることを言ってしまったのですが・・・。

  • 退職するか悩んでいます

    こんにちは。 私は短大を卒業してから栄養士として就職し、1年半になるのですが、 大量調理が苦手で、なかなか覚えられないのと自信がなく、 続けるのが辛くなって、以前から上司に退職したい旨を相談していました。 けれど、半年前にその会社で契約社員にしてもらい、 それと同時に大量調理をしなくていい職場に異動し、5人分の特別食を作っていました。 でも、私はやることが遅く注意されてしまっていて、 やはり今の仕事に向いていないのではという気持ちもあり、また上司に相談しました。 そしたら、代わりの人が見つかるまで退職は待って欲しいと言われ、この間やっと新しい人が入ってきました。 しかし、上司は気を使ってくれてのことだと思うのですが、 次の就職先が見つかるまでこの会社にいたらどうかと言ってきました。 それで、人が足りなくて困ってる所があると言われ、 私は一昨日また異動しました。でも、もうやる気が起きなく、2日間も欠勤してしまい、迷惑をかけ、怒られました。 前の職場の先輩たちはとてもいい人たちで、 「上司に退職の旨を伝える前に、先に相談してくれれば良かったのに、残念だ」と言ってくださいました。 前の職場は楽しいこともあり、いろいろあったけど良かったなと思いました。 親にも「今よりいい会社を見つけるのは難しい。我慢が足りない」と言われました。自分は甘いです。 でも、もうどうしたらいいかわからくなってきました。 何もする気が起きなくなってきました。 今の会社で耐えるか、退職するか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう