• 締切済み

公務員試験について(特に一般教養の政治、経済、社会)

現在、県の上級農業職を目指して勉強しているのですが、一般教養の政治、経済、社会について、良く理解できません。 政治や経済についてほとんど分かてない人にもわかり易く書かれている本や参考書がありましたら教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.2

試験は専門と教養試験に分かれると思います。 専門は、何かのつてをたどって前年・前々年に合格した先輩等に聞いて問題の傾向を聞くと良いと思います。 教養については、一杯試験問題の本がが出ていますから、それをクイズだと思って数冊やれば良いと思います。 時事問題が出ますから、新聞のダイジェスト版の雑誌が出ていますから、それらの見開きの部分等を毎月チェックをしとけば良いです。

moncafe
質問者

お礼

ありがとうございました. 新聞のダイジェストですか.探してみます.

  • number0014
  • ベストアンサー率65% (711/1087)
回答No.1

回答ではないのですが。 来年の試験を目指しているなら参考書を購入してじっくり勉強されてもいいと思うのですが、今年の受験に間に合わせるのはかなり困難だと思います。来年の受験であれば1年間新聞を熟読していくほうがよっぽど効果的ではないかと思います。 今まで他の公務員試験は受験したことはありますか? 自分は、農業職のような専門職は受験したことがないので確定したことはいえませんが、普通事務職などは、一般教養(古文、数学、化学、物理、生物、地学、世界史、日本史、地理、政治、経済などの科目)は出題数が少なく、問題数40~50問の内、それらの科目は各科目から1問ずつぐらいしか出題されません(必ず1問は出題されますが)。そのくせ出題範囲は高校入試レベルから学部レベルまでと広範囲にわたります。 公務員試験では1問あたりの回答時間は3分程度です。出題の大部分を占める数的推理・判断推理の問題は1問3分では絶対に回答できません。即ち他の科目の回答時間をどれだけ短縮し、数的推理・判断推理にまわすことができるかが勝負の分かれ目になってきます。 自分も先日地方公務員試験を受験してきたのですが、もともと理系だったため文学・歴史などの知識はまったくなかったので、2時間のうち知識なしでも回答できる数的推理・判断推理・英文読解に1時間半をかけて残りの科目は30分で終わらせました。 上級職となると数的推理・判断推理・英文読解のレベルはかなり高いものとなりますのでもっと時間を割く必要があると思います。この3科目は出題数も多く捨てることはできませんが、他の科目はどうせ5択なのですからあまり集中して勉強しなくてもよいのではないでしょうか? ちなみに私の受験結果はまだ出ていません。

moncafe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在大学4年で、今年、国(2)、地上を受験しましたが、結果は一次不合格でした。 理系なので英文、数的処理、判断推理などの一般知能の勉強は手がつけやすかったため時間をかけて勉強しましたが、苦手なものは手をつけなかったり、経済などはサッと流してました。 (あと全体の勉強時間の不足はありますが) 地上は自己採点ができないのですが、国2はボーダーまであと5点くらいでした。来年に備え、これらの科目をカバーしたいと考えています。

関連するQ&A

  • 公務員試験で出る一般教養は・・・

    公務員試験なのですが、上級と中級では、 一般教養 (政治・経済などの社会科学、 歴史、地理、漢字などの人文科学、 数学、理科などの自然科学) と、 演習(数的推理、判断推理、資料解釈、空間把握、適性など) で問われる内容の難易度に差があるのでしょうか? 専門科目(マクロ経済学、ミクロ経済学、行政学、政治学、憲法・民法・行政法など)は、 当然上級の方が難しいと思うのですが、 一般教養の分野も上級と中級では、上級の方が問われる内容が難しいのでしょうか? 上級は大卒程度、中級は短大卒程度、と言われていますが、 一般教養の面で、大卒と短大卒の知識の差があるのかどうかよく分かりません。。

  • 公務員試験の勉強法について

    私は現在公務員試験を目指しているものです。一般教養の社会科学の政治経済の勉強法がいまいちわかりません。高校の教科書を読んだりセンター政治経済やスー過去をやっているのですが、点数がすごく悪いのです。これらにの参考書だけでは、足りないのかなあ?とも思います。公務員受験者の方はどうやって勉強されましたか?お勧め参考書があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 政治経済学について

    こんにちは。 私は今、経済学を勉強し始めたのですが、少し調べてみると政治経済学というものがありました。 このことから、経済学を勉強するならいっしょに政治学や社会学も勉強したほうが応用が利くのかなと疑問に思い質問させていただきました。 実際のところ、教養面で一緒に知っておいたほうがよいのでしょうか、 また知っておいたほうがいいとすれば政治学などのどの分野が関係あるのでしょうか。 なお経済や政治のことを勉強しようと思ったのは、世の中の流れを理解したいや新聞記事からしっかりとした情報を読み取って就職活動を有利にしたい、といった理由からです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 公務員試験を受けます。広く浅く政治、経済、社会を解説してあるHPを教えてください。

    市役所公務員を目指しております。 一般教養対策で標記のような政治、経済、社会などをわかりやすく解説してあるようなHPを教えていただきたいです。 日本史や世界史はとてもよいHPに出会うことができましたが、 その他がなかなか見つかりません。 公務員試験なので、広く、浅くでかまいません。 どなたかご存知の方教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 一般試験での政治経済の勉強法、参考書について。

    自分は授業で現代社会をとっていたんですが、 自分が受ける龍谷大学の一般入試には現代社会がなく 『政治経済』しかありません。 そこで赤本を買って『政治経済』を解いてみると、75点/100点でした。 今は毎日自宅で勉強していて、試験まで3週間ぐらいあります。 今から『政治経済』を勉強しようと思うんですが、赤本の他にどんな 参考書などがオススメでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 公務員試験の社会科目

    教養試験の社会科目(政治、経済、時事、法律など)の勉強法を教えてください。

  • 地方上級試験の一般教養試験対策について

    はじめまして。私は、地方上級試験の勉強を始めようと思っているのですが、 一般教養(特に数的推理)の参考書を探しています。  ちなみに、私は数学はとても苦手で、しかも高校では文系コ-スだったので 微分・積分など、習っていない分野もあります。  もし、こんな私にも理解できそうな皆様のオススメの参考書がありましたら、 どうか教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • 大学の教養科目の政治学や経済学について

    今年地歴公民は日本史で受験するのですが 大学一年時で教養科目としてやる政治学や経済学は大学受験の知識とは別物ですか? 受験が終ってから大学の授業まで受験生時代やってなかった初歩の政治経済を勉強するなら大学受験の参考書でもいいんでしょうか? 日本史と政治経済を両方やろうと考えてます

  • 国際情勢政治経済企業の仕組み等の社会人の教養

    こんにちは 自分は私立ですがまぁまぁ優秀な大学に通っている大1です しかし、中学校では不登校を経験し、高校は俗に言う底辺であったので受験科目(英数理)以外の教養は一切ありません (センター試験では全問勘での解答になると思われます・・・) 今年は受験での選択科目以外の理科の勉強に終われ社会の勉強はおろそかにしていたので、今年は社会系統の学問=社会人としての教養の勉強に力を入れたいと思っています そこで質問なのですが、 国際情勢、政治、経済を勉強するには世界史、日本史、政治・経済を勉強すればいいと思うのですが、 企業の仕組みについて勉強するにはどのように勉強すればいいのでしょうか?? またおすすめの書籍などありましたら教えて下さい

  • 公務員試験教養科目の社会とは

    公務員試験を受験しようと考えているものです。 ネットで科目を調べていたところ、教養科目に社会というものがありました。 (書いてあった科目) 政治経済/社会/日本史/世界史/地理 このようになっていたのですが、社会とはどのような科目なのでしょうか? 他の日本史とか世界史が社会に見えるのですが・・・ どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします

専門家に質問してみよう