• ベストアンサー

lastの用法について質問

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

last には、下記の形容詞の3のように、時間の場合「最新の」「すぐ前の」という意味があります。  http://eow.alc.co.jp/last/UTF-8/  この「この」はその例です。

wantanton
質問者

お礼

ありがとうございます! わざわざ引用までしていただき、感謝します! 不明瞭な点がすっきりしました!

関連するQ&A

  • for the last timeについて

    下記の英文内で使われているfor the last timeの意味について質問させてください。 "Back at his office, detective Nicolas knows one thing. This fraudster has slipped through his fingers for the last time." この文の背景として、ある詐欺師を長年追ってきた刑事がもうすこしで詐欺師を逮捕できるという時にそのチャンスを逃してしまったという事実があります。そしてオフィスに戻りその後も捜査を続けます。 辞書でfor the last timeを調べると「最後に」、「それを終わりとして」などの意味があります。"I saw her then for the last time"のように過去形であれば辞書の意味でも納得できるのですが、件の文には合わない気がします。 "for the last time"ではなく"last time"だったら理解できるのですが上記の英文の"for the last time"はどのような意味で使われているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • the last time , last time

    最後に(人)の祖母に会った時 the last time to see someone's grandmother,~ 最後に行った時は、行列がとても長かった。 Last time I went, the lines were too long. The last time や Last timeは when~文のような 「~の時」と訳せる 副詞節の文として使うことができる。  という考え方は あっていますでしょうか? ご意見がほしいです。よろしくおねがいいたします。

  • lastとfinalの使い分け方が分かりません。

    lastとfinalの使い分け方が分かりません。 検索したら同じ質問が見つかりました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117697306 last:連続したもののいちばん最後のものを表わすが, その一連の事物の完了・終結を必ずしも示さない final:一連の事物がそれで終結することを示す しかしながら、これだけではいまいちよく分かりません。 最終列車はいつですか?と聞こうと思って、What time is final train?と聞いたら、 last train?と聞き返されました。 これは最終駅ですか?と聞こうと思って、This is a last train station?と聞いたら、 final train?と聞き返されました。 最終列車は、今日の列車は最後ではあるが、また明日にも列車があるため、last 最終駅は、この先、線路が存在しないため、finalということなのでしょうか? つまり、定期的に、終わったり始まったりするものに対してはlast 一度、終わると時間的にも空間的にも二度と始まりが来ないものがfinal ということなのでしょうか?

  • third (from)to last

    1, 2, 3, 4, 5 という数字があり、lastの位置を基準として値の場所を読み取る英語について調べていました。 http://english.stackexchange.com/questions/56344/usage-of-second-third-fourth-last というリンクのMetaEdさんの回答があるのですが、 「The 2nd, is third from (or to) last」 という記載があります。この部分は正しいのでしょうか? - The third from last : 2 - The third to last: 2 - The second: 2 これら全て正しいでしょうか? 上記が正しい場合、わからないのが、オックスフォード現代英英辞典にて next to last を引いた時に 「second to last」 とも記載があることです。 上記の呼び方ではnext to lastに相当するのはfirst to lastになるのでは、と思っています。

  • Japanese school in Tokyo

    I would love to go to Tokyo for studying Japanese language in full time course for one year soon. If you have a highly reccommendate school, please please let me know. I just studied it for six months since last year but my plan is very serious. Please advice me, thanks.

  • 和訳をお願いします。

    I will finish this work in 3months time. この場合、3ヶ月後でしょうか、3ヶ月以内でしょうか? よろしくお願いします。

  • 未来完了(進行形)

    未来完了関連で質問があります。 1. ------------------------------------------------- 日本文に合う英文を選びなさい。    「私は8 月にこの本を書き始めました。年末には6 ヵ月以上執筆にかかっている ことになります。」 1. I started writing this book in August. About the end of this year, I’ll be writing it for more than six months. 2. I started writing this book in August. Till the end of this year, I’ll be writing it for more than six months. 3. I started writing this book in August. At the end of this year, I’ll have written it for more than six months. 4. I started writing this book in August. By the end of this year, I’ll have been writing it for more than six months. ------------------------------------------------- という問題で答えが4となっていました。 このby(~までには)と、継続を表すwill have been ~ingの形が 私の頭の中でつながりません。 このbyは、~の時点までには という意味ではないのでしょうか。 ~時点で という意味にbyを使ってなぜなるのかを教えて下さい。 また、代わりにatなどを使ってはいけないのかを教えて下さい。 あと、ついでですが、8月から12月までだと6ヶ月ないので、 このyearは4月~3月の会計年度を意味しているという理解で あっていますでしょうか。 2. By the time you got home, I’ll have cleaned the house from top to bottom. について 完了の意味の未来完了なのでそれまでに終わればよいということで この場合~までにはのbyが使われるのはわかります。 一方で、 単純未来にしてはだめなのかどうかがわからなくなりました。 By the time you got home, I’ll clean the house from top to bottom. 単純未来でも可能で、 完了の意味を強調するために未来完了が使われるのか、 それとも単純未来は不可なのか。 そこらへんを教えて下さい。 また、英辞郎に、 The new bank will start business by the end of 2005. という文があったのですが、、、 例えば、これを逆に未来完了にしてはおかしいでしょうか。 先の文との違いはなんでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 適当な関係代名詞と日本語訳をお願いします

    This is Mr.Kato,the person () will be guiding us today I know a little boy () parents have passed away She is a good interpreter () I believe can help you. That's the restaurant () just opened six months ago. Yukari got everything () she wanted. Nagasaki is a city () I'd like to visit. That house, the roof of () is red, is mine. He is the man with () I talked last night. Beth told me the phone number of the hotel () she was staying at. This is the very house () I wish to live in.

  • last と the last の違い

    アメリカ人の友人から送られてきたメールの内容で質問です。彼とはexchange partnerでしたが、彼が最近日本で就職したので(私はアメリカ在住)会うことはなく、頻繁にメールのやりとりだけ続いていました。そして昨日、このようなメールが届きました。 I just want to clarify a few things in my last email to you. この「my last email」が、「前回のメール」というなのか、「このメールを最後に」という意味なのか、不安を抱きつつ、悩んでいます。the last ではないので、最後のメールとは思いたくないのですが。 英語の堪能な方、どうか教えてください。どのように解釈すべきでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。

  • I'm in Tochigi for six months now.

    I'm in Ehime for six months now. は1)文法的に正しいですか? 2)実際には聞かれますか?