• ベストアンサー

外国に逃げた日本人をどう思いますか?

どんな感情になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_kudou
  • ベストアンサー率18% (101/553)
回答No.10

そうできる人が羨ましい。皆さんが嫉妬する気持ちは良く理解できます。 しかし、人を非難するより、自分がどう生きるかだと思いますよ。

noname#134114
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.13

おそらくその人にとってはそのほうが生きていきやすいのでしょうね。 まず、寂しいなという感情がわくことは否めません。 自分は日本が大好きで日本にいるので、そこから去る人がいるのは どういう理由であれ寂しいです。 友人なら、一度お酒でも飲みながら、悩んだことなんかを聞いてみたいです。 その選択をした意思を尊重したい。 なんでもそうだけど、~べきじゃない! とか言い出すやつは大嫌いだし、うっとおしい。

noname#134114
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148093
noname#148093
回答No.12

海外で、この津波の影響を認識しているんじゃないかな? 日本の報道機関はすべて日本国内のみの内容を報道しているけど、 実際はあの津波の影響は海外でもかなり大きな物理的な被害が出ているんだよ。

noname#134114
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

停電やガソリンの品薄など考えると、どんどん外国へみんな出てあげた方が いいのでは? 人口が減れば食糧も燃料も足りて来るし。 と言うか、日本に居る外国人は一回帰って欲しい。 その人達が食べる分を東北へ持って行きたい

noname#134114
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.9

 それだけ今までの“仕事”が価値の無いものであったいう証明でしょう。居なくても良い存在なんです。  私なんか一週間も逃げ出したらマンションにゴミがあふれます。私はマンションのオーナー兼ゴミ出し・掃除のオジサンなんです。“ざまぁ見ろ!”です。

noname#134114
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.8

良いのではないでしょうか。それもまた一つの道です。 仮にこの先日本になにが有っても、日本人が世界の何処かに生き残る事ができるわけですから。

noname#134114
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

燃料も食品も電力も、逃げた人の分は消費されず 留まっている人に分けられるのだから ずーっと外国で暮らしてください

noname#134114
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

明らかに過剰反応だと思います。 アホらしくて嘲笑っちゃいますね。 .

noname#134114
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.5

過剰反応と言えばいえますが、 それはひとそれぞれの判断なんだから 別に何とも思わない。 逃げられる人は逃げればいいのだ。 これが後に、日本全土を巻き込む原子力事故につながれば、 正しい判断だったとその人は思うでしょうし、 なんともなければ、慌てすぎたなぁと周囲の人は思うでしょう。 念には念を入れて。。という意味では 別にそういう人がいてもおかしくもなんともありません。 いざ逃げなさいと言われてからだとパニックに巻き込まれて 余計に危険ですしね。

noname#134114
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.4

とりあえず今の段階で逃げるのは早すぎる気もしますけどん。 ただし、海外に別荘があるだとか、そういう人ならごく自然な行動。 もともとある自分の避難場所に避難するだけ、ですから。 臆病だなと思うのは、これからわざわざ逃亡の為に海外に土地建物を買う人。

noname#134114
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137229
noname#137229
回答No.3

逃げられる人は逃げれば良い。 それが出来ない人(私)はこの場所で生きて行くだけです。

noname#134114
質問者

お礼

ありがとうございました 地震大国ですけど… 私も日本人なのでこの国に残ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ外国人が日本語話せますと言われたら嫌な気分?

    ありがちなことですが外国人と話すとき「良かれと思って」そちらの 国の言葉で話そうとしたら「日本語で話せます」と言われるとなぜか 良からぬ感情になるのは、どうしてですか? わかる方がいれば、お願いします。

  • 外国人から見た日本の庭園

    この間ふと思ったのですが日本庭園って海外の方からどのような評価を受けているのでしょうか? 海外のお金持ちの人が「俺は金が余ってるから庭を日本庭園風にしてやったZE!!」 みたいなのは聞いたことがないです。 日本庭園はそこまで評価は高くないのでしょうか? それとも見て「美しい」と思う感情と「自分で所有したい」とは別ものということでしょうか?? もしどなたが外国人の知り合いがいる方や海外の文化に詳しい方いらっしゃいましたらご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本人は、英語を話せる人を…すごい、カッコいい!外国では?

    日本人はよく、日本語以外に、英語(外国語)を話せる人に出くわすと… 「すごい、カッコいい、羨ましい」といった感情を表しますが、 外国人でも、母国語以外の言語を話せる人に対して、そのような感情を表すのでしょうか? 日本人、特有のものでしょうか?

  • 日本に帰化された外国人は・・・・

    「帰化」される理由とはどのような理由でしょうか。 日本に帰化される場合。 日本に骨を埋めるつもりで! ぐらいの気持ち(どんな気持ちと言われると・・・日本人になるぐらいの気持ち)じゃないのですか? 帰化することって、結構大変なんでしょ? 結婚ならば簡単なんですか?でも異国の人と結婚するとなると、それなりにその地の人間を理解しようと努めるのでは? 帰化した方のご意見が聞かれればいいのですが。 じつは、職場に韓国人の方が日本に帰化されました。日本人男性と結婚されたことを気に。とはいえ、前々から日本での就労経験がある方です。 ただ、常に日本を下に見て、「韓国はこうなのに」が口癖。 また韓国人特有の感情の激しさに参っています。 そんなに、日本人を軽蔑する軽視するのならば、なんで日本にいるの??と思うのですが、勿論、お金を稼ぎやすいのか、稼ぐ為なのでしょうが、それにしても一緒に働くものとしてはきつい状況です。 帰化される方ってどういう心情なのか、よろしければ教えてください。

  • 私たちが思う外国人の日本への印象と外国人が思う日本

    私たちが思う外国人の日本への印象と外国人が思う日本への印象がなぜ違うのでしょうか? 海外サイトまで行き海外情勢や情報をたまに調べるのですが、外国人は日本にそこまで関心がないようで逆に批難叉は叩かれている叉は無関心無興味。しかし、日本好きな人もいます。ただ、日本文化好きな人は居ますが一部に過ぎない。韓国と比べちゃうけど、実際に外国人の韓国好きよりも日本好きは少ない。 日本は実際に韓国の文化やk-pop、ドラマに劣っている。実際にアニメ好きよりもk-pop好きな方達の方が実際に多い。 ほら、ほとんどの日本アニメは1タイトルごとに考えると海外の人気度知名度は実にショボい。 本当に人気あるのは4千本に近いアニメの本数の中の少数のタイトルのみだけ。 アニメ映画はジブリだけが凄いのみぐらいでしょう。 ですが、k-popのアーティスト個々に分けて1グループごとに考えても桁違いに人気。 韓国ドラマもそう!文化ね。 これが韓国>日本ということなのでしょう。 だから、総合的にも日本好きなのは一部にしかすぎないが少数派。 多分、k-popもそうですが、日本のアニメや漫画などよりは人気あります。他の分野もそう! 韓国が日本より成長したといっていいだろう。 優秀な人材は韓国に多い。更に言えば中国は韓国を遥かに凌ぐくらいに実際は優秀な人材が豊富にいるんですよ。ただ日本には中国の悪い情報しか入ってこないので仕方ないと思いますが。日本には優秀な人材はあまりいない。 更に世界では中国は別格だが問題点がある。 ですが、海外からの人気度知名度評価価値観など様々なことを含めると中国>>>>>韓国>>>>>>>>日本になるのです。総合的にも中国韓国日本の順番です。 ですが、私たちは愛されているとか日本文化は凄いとか誤解しているものと思う。 間違った認識をしているのです。 確かに日本には寿司侍忍者はありますが、元ネタや戦法や技術などは中国の影響と見られている。 実際に外国人が思う日本は他国の模倣とコピーした文化としてしか見られていない。所詮、猿真似文化だと思われています。 独自に進化したといっても、元ネタがあるのだから外国人には通用しないです。 元ネタなどがなく他国にはない自国だけのアイデアのオリジナルが出ない限り。 そこで質問です。 なぜ、私たちが思う日本への外国人の印象と外国人が思う日本への印象が食い違うのはどうしてなの?もしかして、テレビやマスコミや海外の反応シリーズとかに騙されてる?

  • 日本で外国っぽいところ

    日本で外国っぽいところを探してます。 特にヨーロッパみたいなとこ知りたいです。

  • 外国人に日本を大まかに伝えるには?

    私は、今年の夏にニュージーランドにホームステイをしにいきます。 なので、そのホームステイ先の家族のかたがたに日本のことを紹介したいと思っているのですが・・・たくさんありすぎて自分ではどのポイントに絞って紹介すればいいかわかりません・・・。 ですので、主な日本の有名な物などがのってるサイトや、英語で日本のことを紹介している本などがありましたらぜひ教えてください。

  • 日本に来る外国人

    毎日、日本に来ているたくさんの外国人(西洋人)を見ていて彼らはどういった目的で日本を訪れているのかとても興味があります。というのも、世界の中で海外旅行をする国としては日本は外国人には人気がないというのを知っています。(理由も知ってます)。では、もし観光で来ているとしたら彼らは何に興味を持って、何を見たいと思って日本に来たのか。日本を訪れる世界の人々がどんな人たちなのか、どんな目的なのかなどがのっているサイトがあれば是非教えて下さい。日本に住んでいる、日本に仕事があるなどの方々もいます。仕事は別として、なぜ彼らが日本を選んだのか。なぜかわからないけれど、日本に魅せられた人たちなのかなとも思ったりします。(それが大部分かな)私の友達には白人の彼を持つ子がいますが一人は友達が渡米した時に知り合った人で、自分で言うのも変ですが、少なからずアメリカ人って自分たちのことを日本人よりは上と思っていますよね。思っていないとしても、全てにおいて日本がアメリカの後を追っかけているというのは事実です。また、イギリス人の彼の子の場合にしても彼は日本で英会話学校の先生をしていますが、そんな彼らはなぜ日本に来たのかが大変興味があり、なぜ彼らは自分と同じ国の人ではなく、日本人を選んだのか。言ってみれば、日本人だってフィリピン人の女性などと結婚している方いますよね。私は、イメージ的にはどうしてもそれと同じイメージを持ってしまうのです(ちょっと訳あり、あやしい人、というふうに。彼らが遊びか本気か、などはここでは関係なし)日本で同じように考えても、日本より少し下の、周辺の国々へ住もうと考える人は本当にその国が好きで移住した人、もしくは仕事で行っているかくらいですよね。きちんとしている人は日本で働けるし、日本を出たりしませんよね。もちろん例外もあると思いますが、いろいろ含め、いろんな方々のご回答をお願いします。

  • 外国人に教える日本

    来週からオーストラリアへ一ヶ月間行きます。週に一回、男子高へ行き、日本について15分ほどプレゼンをするのですが、外国人、とくに若い人達は日本の何に興味があるか知りたいです。わかる方ぜひ教えてください。

  • 日本が好きな外国人が何故多いのでしょうか?

    スティーブジョブズ、ジョンレノン、フレディーマーキュリー、 ボンジョヴィ、スピルバーグ、デルピエロ、マドンナ、 ゴッホ、マライヤキャリー、キャメロンディアス、トムクルーズ 孫文、ペヨンジュン、ジャッキーチェンなどほか多数 ざっと日本好きな有名人を適当に上げましたが。 そもそもアジアの中で日本が好きな外国人が何故多いのでしょうか? 逆に中国、韓国など日本に近い、お国が大好きという方は ほとんど聞きません。日本にいるから聞かないだけかもしれませんが。 政治的には課題が多いですが。 私は文化として、これだけ受け入れられている 日本を誇りに思いたいです。

このQ&Aのポイント
  • 宛名外字とは、宛名で使用するために特定の字を追加することを指します。宛名で紹子の糸篇が王篇の字を使用したい場合、該当の字が見当たらない場合があります。
  • 外字一覧にも王篇の字が存在しない場合、印字する方法はいくつか存在します。例えば、グリフエディタなどの専用ソフトやフォントを使用することで、王篇の字を印字することが可能です。
  • 宛名外字を印字するためには、専用のソフトウェアやフォントを使うことが必要です。詳しくは、ソースネクスト株式会社の製品・サービスをご確認ください。
回答を見る