• ベストアンサー

子供の退職後の保健等について教えて下さい。

19歳の娘が3月で退職します。現在は会社で健康保険、厚生年金、雇用保険、等が引かれています。 退職後の仕事はまだ決まっていないのですが、普通免許を取ってから就職活動するようです (社員かアルバイトか未定)   無職の間、娘の保健はどうしたらいいのでしょうか? 国保に切り替える? または任意継続? または私の扶養にいれて私の保健に入れる? 扶養に入れるにしても娘がいつから働いて年間所得がどうなるかわからないし。 その他娘が今支払っている税金も退職したらどうしたらいいのかわからないし。 会社がやってくれるのでしょうか? どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

市役所、町役場、村役場へ出かけて国民健康保険に加入します。そして国民健康保険証を交付して貰うのです。 税金は来年3月に確定申告を行なって最終的な税金の精算を行ないます。その場合、勤め先が発行する源泉徴収票が必要になります。退職時にくれる筈ですから大切に保管しておくことが肝要です。国民健康保険に加入する場合は去年の収入を証明する書類が必要になります。これは退職した会社の源泉徴収票または確定申告をされたのなら納税証明書がこれに当ります。

ooedoikka
質問者

お礼

有難うございます。 参考にさせていただきます

その他の回答 (2)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

・健康保険  :国民健康保険・・・退職後14日以内に手続き(市役所)    保険料の金額・・市のHP記載の計算式で算出するか直接電話で聞く(昨年の所得・住民税の金額から計算します・・・今年の分は6月位にならないと正確にはわからないので概算になります)  :健康保険の任意継続・・退職後15日以内(加入している健康保険の事務局、又は在職中でも可能)    保険料の金額・・基本的には現在の保険料の2倍(一応上限額があるので超えた場合は上限額)(事務局に聞けば金額は教えて貰えます・・保険証に連絡先が記載されています)  :貴方の健康保険の扶養・・貴方の加入されている健康保険で扱いが違います    共済、協会けんぽなら問題なく扶養に入れられます、○○健康保険組合の場合は事務局にお問い合わせ下さい(規程があるので問題がなければ扶養に入れられます)    (退職後無職なら共済、協会けんぽは扶養に入れられる、健保組合に場合は前職の収入等を考慮する場合が有るので事前の確認が必要)   (お勧めは扶養で、あとは保険料の金額次第です) ・税金  ・所得税・・給与から源泉徴収されるので、退職後は特に関係なし(年末調整、確定申告は退職後の就職状況に依るので現在は考えない)  ・住民税・・現在給与から住民税が引かれている場合、3月分の給与から5月支払分まで引かれるので22年度(4月~翌年3月の住民税を給与から6月~翌年5月まで分割で支払う)分は終了      ・・現在給与から住民税が引かれていない場合、今年の6月頃に市から23年度の住民税の通知・納付書が送られて来るのでそれで支払う(年4回の分割払い)        

ooedoikka
質問者

お礼

有難うございます。 参考にさせていただきます

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 初めての経験なのですか? どちらも、メリット、デメリットがあります。 それを考慮するといいと思います。 普通は、国民健康保険です。まだ、若いので就職先は近い内に決まると 思われます。(扶養にするには、まだ早いと思います) もし、勤めているときに疾患にかかった病気が治らない場合は 社会健康保険の任意継続にしておくことをお勧めします。 ご参考まで。

ooedoikka
質問者

お礼

有難うございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 保健をどうするか・・・

    本日、会社を退職したのですが、保健って任意継続にするか、国民健康保険に加入するかまたは親の所に入れてもらうかって選択肢がありますよね。 親の所が一番いいのでしょうが、親は納得してくれないので任意にするか国民健康保健に入るか迷っています。 会社には5ヶ月間ほど勤めてました。 1.任意と国保ではどちらが安く済むのでしょうか? 2.1ヶ月間だけ保健をかけるってことは可能でしょうか?(現在、通院中ですので。) よろしくお願いします。

  • 退職後の保険について

    引越しを理由に主人(64才)も私(62才)も職場を退職をします。 ふたりともそれぞれの会社で厚生年金をかけていたのですが、退職後、主人は任意継続保険に加入しようと思っています。 この場合、私は主人の扶養者になるのと、私自身も任意継続保険に加入するのとでは、どちらの方が保険料的に得ですか。 ちなみに私が任意継続保険に加入する場合、ひと月の保険料は11,772円になると会社から言われました。 扶養者になれば、それを支払わなくて済むので、主人の扶養に入るのが一番良いと思うのですが…。 ご回答宜しくお願い致します

  • 退職後の手続き 健康保険

    教えてください。 3月31日で退職したのですが 保険を国保に切り替えるか社会保険の任意継続にしようか 悩んでいます!! これはどちらが安いのでしょうか? 私の年収は150万円以下で扶養家族はいません。 今後は職がまだきまらないので、とりあえず雇用保険の手続きをしようとおもっています。 大体でいいので、教えてください。 また、保険証をもう会社に返してしまったのですが 問題ないですよね!?

  • 退職後の保健について

    教えてください。 今月退職します。 社会保険加入にて妻を扶養。 昨年度年収約550万 暫く失業手当にて生活したい。 任意継続か国保かどちらが良いのでしょうか? また、任意継続の場合妻の扶養は可能でしょうか? 年金も含めてどうするのかが良いのでしょうか? 因みに就職せず自営も考えています。 失業給付を最大受けて開業も可能でしょうか? いきなり法人化して社会保険加入した場合当然失業手当ては無理でしょうが 以後数年間を考えた場合どうするのが世帯にとって良いのでしょうか? 整理すると 以後正社員として雇われる事は無い。 アルバイト程度は行う。 個人事業もしくは法人設立をする。 失業給付をもらっても損が無いのであれはもらいたい。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 結婚退職後の手続きについて

    8月末で結婚退職をする予定ですが、手続きについて調べたもののよく分かりませんので、教えてください。 4月に入籍をし8月末で退職予定です。 任意継続と国保の金額を調べたところ、 任意継続より国保の方が5000円ほど安かったです。 この場合、金額の安い国保でよろしいのでしょうか? (少し高くても任意継続のほうがいいと聞いたことが ありまして・・・) また扶養に入れるのは来年の1月からと会社で聞いておりますが、 扶養に入る場合、失業保険給付期間中のみ扶養からはずれるのでしょうか? また、年金手続きですが、どうすべきなのでしょうか? また、これらの手続きは9月に入ってからで大丈夫なのでしょうか? 結婚退職後の必要な手続きを教えていただければ助かります。 文面が分かりづらく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 退職後の保険について

    年内で退職することになりました。国保と社保の任意継続どちらにするか迷っています。扶養者は一人です。 保険料などどちらがお得なんでしょうか?

  • 公務員 退職後の社会保険について伺います

    退職後の社会保険について伺います 夫が10月末で 公務員を任意退職しました その際 3月末分まで 任意継続し 保険料を払ってあります 妻が12月から半年の雇用契約期間の職場に就職(社会保険適用事業所)し、夫を扶養したい旨 伝えた所 夫の本年度の所得が130万を越えているので妻だけが健康保険に加入する事になるとの事でした 夫は退職後 収入を得る予定はないです 妻の雇用期間満了後は 貯金で生活をする予定でいます 健康保険 厚生年金 どのように選んでいけば良いか分かりません 健康保険に扶養できない → 厚生年金で3号にもなれない!を 意味するのでしょうか? ご教授を宜しくお願い致します

  • 4ヶ月働いた会社を退職、その後再就職の可能性あり、夫の扶養に入れる?

    12月から、社会保険(政府管掌健康保険・雇用保険)・厚生年金に加入して働いた会社を3月末で退職しようと思います。 働いた期間は4ヶ月なので失業手当はもらえません。 また、もしかすると5月以降再就職が決まるかもしれません。(今は全く未定なので決まらないかもしれません) こうした場合、4月以降の健康保険は、数ヶ月だけでも夫の扶養(政府管掌)に入れるのでしょうか? それとも、再就職の可能性があれば任意継続や国保加入する必要があるのでしょうか? (健保の扶養の範囲は見込み収入が130万未満とすると、仮に5月に再就職が決まると130万は超えてしまうと思います。) 就職が決まる当てはないとして扶養に入りたいと思っているのですが、扶養に入る場合、前職を退職した証明が必要になると思いますが、6ヶ月勤めていなくても雇用保険の離職証明(もしくは社会保険の資格喪失証明)などは、請求しなくても出してもらえるのでしょうか? できれば個別に退職証明書などの請求はしたくないのですが・・・。 その他、やるべき手続きや注意点などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後の健康保険

    経理事務をしております。 退職する社員の方のことで質問させて下さい。 男性社員の方で62歳で退職されます。 年金は受け取っていますが、収入があるので減額されているそうです。会社で健康保険、厚生年金に加入しています。 (報酬月額は28万を少し越えています) 60歳未満の奥様を扶養に入れています。 任意継続か国保加入、どちらがよいと思いますか?

  • 退職時の扶養の変更について

    カテ違いかもしれませんが・・・。 今月いっぱいで主人が今の会社を退職することになりました。 再就職先はまだ決まっていないので、子供の扶養を5月1日から 妻である私の方へ移そうと思っていたのですが、本日主人の 会社から、5月1日ではなく4月28日から移した方が良いといわれ ました。理由はよくわからないのですが、扶養を移す日をいつに するかによって何か違いがあるのでしょうか? また、退職後の主人の健康保険を国保か社保任意継続のうち、 保険料の安い方にしようと思っていましたが、やはり主人の 会社から、国保に変更したほうが良いといわれました。 もちろん国保の方が保険料が安いのならそうしますが、前年の 所得によって違いますよね? 保険料の違い以外に国保に変更するメリットが何かあるのでしょうか? わかりづらい文章になってしまいましたが、アドバイスよろしく お願いします!

専門家に質問してみよう