• ベストアンサー

退職後の手続き 健康保険

教えてください。 3月31日で退職したのですが 保険を国保に切り替えるか社会保険の任意継続にしようか 悩んでいます!! これはどちらが安いのでしょうか? 私の年収は150万円以下で扶養家族はいません。 今後は職がまだきまらないので、とりあえず雇用保険の手続きをしようとおもっています。 大体でいいので、教えてください。 また、保険証をもう会社に返してしまったのですが 問題ないですよね!?

noname#58999
noname#58999

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

国保の方は前年度の収入と地方自治体によっても金額は変わってくるので、役所に問い合わせてください。 任意継続は給与から天引きされていた金額を2倍にした金額です。 (半分は会社負担なので) あと手続き関して条件は下記の通りです。 保険証は返却していても大丈夫ですが、国保にしても任意継続にしても 資格喪失の書類(または退職しているという証明が出来る書類、離職票など)が必要です。 被保険者期間が継続して2ヶ月以上あること ・資格喪失日(退職日の翌日)から20日以内に申請手続きをすることです。 なるべく早いほうがいいでしょう。

noname#58999
質問者

お礼

ありがとうございました! 職場の方と社会保険の事務所に確認をとり 無事に手続きが完了いたしました。資格喪失の書類も 作ってもらい無事に!!ありあgとうございました!!

その他の回答 (4)

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.5

年収は150万円以下なら大差はないと思いますが・・・ 政府管掌健康保険なら、保険料×2 組合管掌健康保険なら、健保組合に確認が必要、事業主負担率が違えば保険料×2以上になります。 退職の日の翌日から20日以内に手続きをしなければなりません。 国民健康保険は市町村により異なります。市町村役場に確認が必要。 両者を比較して安い方を選択すればよいでしょう。 国民健康保険は被保険者となった日(4/1日)から14日以内に、離職票(Copy)など退職をしたことの証明を持って手続きします。 20歳以上なら国民年金は1号被保険者になりますので、市役所等の国民年金課で手続きが必要です。 離職票(Copy)年金手帳を添付すればよいです

noname#58999
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! 無事に手続きが完了いたしました。 料金ですが私の市では国保の方が年間2万程度安いとのことでした! 手続き方法までありがとうございます。

回答No.4

 こんにちは。任意継続健康保険の保険料は、基本的には退職時に払っていた健康保険料の2倍の額なのですが(全額自己負担になるため)、ただし、健康保険組合によって上限額の規定が異なります。3月までのお勤め先にご確認ください。  国民健康保険の保険料は、市区町村によって計算方法がまったく異なります。お住まいの地の市役所のサイトに掲載されていると思いますが、電話で聞いた方が早いでしょう。  #1の回答は誤りで、任意継続は離職後20日以内に申し出ればよいことになっていますので、まだ間に合います。任継の保険証は別のものが発行されますので、前のは返却していても問題ありません。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20050906A/index.htm
noname#58999
質問者

お礼

ありがとうございます!ネットでしらべようとしたんですが 私の住んでる市のページがごちゃごちゃしすぎてなぞだったので 役所にいって、聞いてきました! 快く料金をおしえてくれ(8回払いなので、すぐ就職するなら、多少高くても社保のほうがいいかも)とも教えてくれました。 保険証は今混んでいるらしく2週間程度かかるそうです! いろいろありがとうございました。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.3

一つ書き忘れてました。 国保の手続きは退職日より14日以内に手続きしてください。 他の手続きに関することも下記のURLを参考になさってください。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/other/taisyokugoni.html

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

任意継続は退社前に健康保険組合の了承が必要です。 従ってすでに退社なので 国民健康保険しか選択出来ません。

noname#58999
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 聞いてみたところ、退職後で問題ないということで 手続きが無事に完了しました。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 結婚退職後の手続きについて

    8月末で結婚退職をする予定ですが、手続きについて調べたもののよく分かりませんので、教えてください。 4月に入籍をし8月末で退職予定です。 任意継続と国保の金額を調べたところ、 任意継続より国保の方が5000円ほど安かったです。 この場合、金額の安い国保でよろしいのでしょうか? (少し高くても任意継続のほうがいいと聞いたことが ありまして・・・) また扶養に入れるのは来年の1月からと会社で聞いておりますが、 扶養に入る場合、失業保険給付期間中のみ扶養からはずれるのでしょうか? また、年金手続きですが、どうすべきなのでしょうか? また、これらの手続きは9月に入ってからで大丈夫なのでしょうか? 結婚退職後の必要な手続きを教えていただければ助かります。 文面が分かりづらく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています

    夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 夫が3月末で退職することになりました。 今後、納める保険料、年金額によって健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか決めようと思います。 現在、妻(私)と子供3人が被扶養者となっております。 任意継続、国民健康保険ともに家族4人はそのまま被扶養者にはなれるんでしょうか? 健康保険の支払額としては任意継続の場合、月額報酬の算定額の2倍(今までの個人負担分の倍)、国保の場合、前年度の年収によってだと聞きましたが。正しいでしょうか? それに、国民年金は今まで第三号だった妻(私)はかかりませんでしたが、任意継続、国保に切り替えたら、年金も支払わなければいけないんですよね? 結局、失職するにもかかわらず、保険料、年金ともに支払額は増えるんでしょうか? 任意継続、国保、どちらが有利等の情報等もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 健康保険の手続きについて

    20歳の娘が1月5日付けで会社を退職しました。 健康保険の手続きを社保庁に行き任意継続をお願いしましたが、会社で加入していた保険が会社が発行している国民健康保険であったため、任意継続は出来ないといわれました。 そこで市役所に行き国民健康保険の手続きをしましたが、出来たら扶養に入れてくださいといわれました。ただ、扶養に入れた後、2.3ヵ月後に再就職すれば、また直ぐに扶養を外さなければなりません。扶養に入れるべきか、国民健康保険の手続きをするべきか悩んでいます。 是非タイムリーなお答えをお願い致します。

  • 退職後の手続き

    退職後の手続きについて、いろいろ教えて下さい。 派遣として2年働き、9末に退職しました。 まだ派遣健保から何も連絡や書類はもらっていません。 現在通院中なので、保険の手続きをなるべく早くしようと思っています。 1.国保の支払額を任意継続と比較したいのですが、国保の支払額は、役所に行けばその日に算出してもらえるのでしょうか?電話では無理でしょうか? 2.国保が安い場合、国民年金と合わせて手続きをしたいのですが、何を持っていけばいいでしょうか? 3.雇用保険の手続きは、就職活動もしばらく出来ないか、出来るとしたら、待期期間前に働くつもりなので、しないつもりです。 他にやるべき手続きはあるでしょうか?派遣健保から取り寄せるべき書類はあるでしょうか? 4.任意継続の場合は、退職後病名が確定し、しばらく労務不能になっても、傷病手当金の申請は出来ないのでしょうか? 一つだけでもいいので、回答お待ちしています。

  • 退職後の健康保険について

     現在退職を3月に控えています。  丸5年働いていた会社を自主退職します。    すぐに就職(アルバイトも含む)も考えおりますが、  まだどうするか決まっていません。  また、私自身がいつでも妊娠をする希望がありまして、  状況によっては再就職も見送るつもりです。  そこで、健康保険ですが、退職した後、職が見つかっていなかった場合  夫の扶養にすぐ入るべきでしょうか。  それとも継続任意保険に加入しておくべきでしょうか。  現在社会保険料に5万円くらい毎月払っているのですが、  夫の扶養に入った場合、夫の保険料に影響するのでしょうか。  (国保だと前年度の収入から保険料が決まるので、退職後は収入より  保険料が高くなることもあるみたいですので)  また、5年働いてきたけれども、辞めてしまったら何の出産での待遇は無いのでしょうか。  継続任意保険では、出産手当金の対象にはならないと聞きましたので。  最後に、正社員で退職をした後、すぐに就職(アルバイトを含む)することは、  毎月安定した収入を除けば、保険料等の面では損なのでしょうか。  曖昧な質問等ありましたらすみません。  部分的にでもお答えいただければ幸いです。  よろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険加入について

    退職後の健康保険は何に加入するのがよいのでしょうか? ・健康保険任意継続(2年間) ・国民健康保険 また、家族の被扶養者のことなどで雇用保険を受ける場合に注意しなければならないことを教えて下さい。

  • 任意継続被保険者の手続き

    この不況の影響で、現在働いている会社が社会保険をやめ、これからは国保に入ってもらうと言われました。 それぞれの保険料をちゃんと比較したわけではありませんが、国保に入るより、社会保険の任意継続被保険者にとりあえず2年間入った方がいいかなと思ってます。 この「任意継続被保険者」の手続きをするのは、この会社を退職しなくてはならないのでしょうか? 退職せず、このままこの会社で働く場合、やっぱり会社の言った通り、国保に入らなければならないのでしょうか?

  • 退職後の健康保険

    退職後の健康保険について教えて欲しいです。 私は、失業保険をもらっているので、国民健康保険に加入しており、子供一人は、夫の扶養になってます。 扶養がいる場合は、任意継続にするほうが、いい事が、なんとなく分かりました。 でも、手続きは退職後20日以内なんですよね? 夫は先週、退職したのですが、保険証は、まだ手元にあります。 保険証を会社に返した時から20日以内の手続きなのか、退職をした日から20以内なのか教えて欲しいです。 その手続きは、妻の私が社会保険事務所にいって行ってもいいものなのでしょうか? いろいろすみませんが宜しくお願いします。

  • 退職後の健康保険について

    出産を控え、3/30付で会社を退職します。 5/10出産予定で、出産手当金は、経過措置又は継続支給の給付対象で貰えるのは健保組合に確認済で、失業保険も延長していずれ貰う予定です。  その場合、主人の扶養にはすぐ入れないのでしょうか? 出産を気に退職される方は、失業保険を貰い終わるまでは、任意継続又は国民健康保険に入っているのでしょうか? 任意継続すると2年は加入しないといけないらしく、任意では脱退できないとききました。できれば保険料のいらない扶養に入りたいのですが、任意継続より国民保険の方が金額が高そうです。扶養に入っていて、出産手当金を貰う時は、扶養をはずれるらしく、そこで国保に入ると健保の資格損失後さかのぼって保険料を徴収されると聞きました。  これらの件で、わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 退職後の健康保険等について

    3ヵ月後に結婚退職する予定です。 (遠距離なので仕事の継続は出来ません。) 現在、月給22万円・年収300万弱です。 今年(1月~)の収入が103万を超えているので、退職後~来年いっぱいは 扶養には入れないと聞きました。 このような場合、年金は厚生年金から国民年金に変わって支払い義務が あると思うのですが、健康保険等はどうなんでしょうか? 健康保険も国保に入り、個人で払わなくてはいけなくなるのですか? 現在の会社の健康保険が任意で2年は継続できるそうですが、保険料が 全額自己負担になるため国保より高くなりそうです。 (正確な金額はまだ調べていませんが、総務で2倍強と言われました。) 今後は来春に挙式予定なので、失業保険を貰っている間に式準備をしたり、 資格を取得し、4月から扶養の範囲で働いて、再来年から扶養に入るつもりです。 主人は自衛官ですが、扶養に入るまでの約1年半は月35000円(年金+国保)の 支出は仕方がないのでしょうか? また、その他に直接私にかかってくる(主人の給料天引きにならないもの) 税金などはあるのでしょうか? 詳しい方、経験者の方、ぜひ教えて下さい。