• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親を言葉で傷つけてしまいました)

母親を言葉で傷つけた私の問題とは

このQ&Aのポイント
  • 地震での親子喧嘩について相談
  • 母の短気さや怒りへの恐怖
  • 親子関係の修復方法について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

あら、どこのご家庭も似たり寄ったりね、と少し安心しました。折しもあなたと同年代の息子とケンカして、殺してやりたいと思ったばかりです。我が家は首都圏なので、東北とは比べ物にもなりませんが、それでもこれまでになく激しく揺れて、その影響でこまごまとした非常事態が起こり、私も息子も心細かったのでしょう。 息子は謝ってくれませんが、妙にけなげに動くようになり、周囲からも災害見舞いの便りをもらって、殺してやりたい気持ちも消えました。でも、もう同居するには無理が来ている年齢なのだと思います。早く家を出てほしいですし、本人のためにもそうしてもらうべきなんです。 感情を正直に出すお母さまのようですね。それだけあなたに甘えているのだと思います。そんなに泣いたのも、あなたを心の支えにできているからでしょう。手でも握ってあげて、手伝いでも申し出て、食卓を一緒に囲んであげればいいのではないでしょうか。 あなたには阪神大震災の記憶はおありにならないでしょうが、大きな災害に直面して、思わず人のための食料や物資を無駄に確保する未熟さは、私にも身に覚えがあります。また、あなたが「短気だっていうけど・・・殺されるんじゃないかもって恐くて・・」と言ったのは間違っていません。むしろ、これまで胸にしまっておく必要はなかったんだと思います。それでもしも親子関係に「ヒビが入ってしまった」のだとしたら、それはもともと入るべき「親離れ/子離れ」というヒビだったのだと思います。#1さんにも賛成です。

noname#153079
質問者

お礼

はじめまして。 お返事ありがとうございました。 なんだか私の家だけじゃないって思うと ちょっと安心しましたが、 やっぱりもう家を出るというのも 考えた方がいいみたいですね。。 私は4年制の大学なので あと2年間、学校に行かなければなりません。 学校に行ってるお金も親が支払ってるんです。。 結構家から学校まで近いので 一人暮らしはまだ考えられそうもないんですが・・・ (父の方が心配症なため許してくれないと思います・・) 就職等々の季節になりましたら、 一人暮らしも考えてみたいなと思いました。 そのために今家事とかいっぱい手伝って 覚えていった方が母のためにも自分のためにもなりますよね。 私は結構心が弱いといいますか・・(>_<) 幼少期など怒られた記憶があまりなく 怒られ慣れていないため 感情を正直に出されると委縮してしまうんです; もっと厳しく育ててもらった方がよかった・・ なんて思ったりもしたんですが、 怒られずに愛情を受けて育ったんだなと思います (もちろん厳しくしかるのも愛情だと思います) 手は握るのは恥ずかしいですが・・・・(p_-) お手伝いはあと2日で実習が終わるので それからしたいと思います。 最後の「親離れ、子離れ」というヒビ・・・の表現に 思わず頷いてしまいました。 そうですね、お互いそれが出来ていなかったようにも思えます。 なんだか凄く前向きになれそうです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • march9q9
  • ベストアンサー率43% (194/443)
回答No.5

>「私も、殺してしまうかもしれない。・・・これでプラスマイナスでしょ?だから言った、顔あげて」 >その後は母はいままで通り接してきます 私はこの部分に、お母様の深い愛情というか娘への心遣いを感じましたよ つい言ってしまった言葉を娘が心から悔いていることを お母様はしっかりと理解なさっているのだと思いますよ もしかするとお母様ご自身も、自分の短気のせいで娘がこんな思いをしていたのかと そのことがショックだったのかもしれません 今回ここに書かれている切実な思いを そのままお手紙にしてそっと渡してみてはどうですか? 「雨降って地固まる」 前よりもっともっと良い関係が築けるのではないでしょうか

noname#153079
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 あれから時間が経ち、 何事もなかったかのように 過ごしています。 回答ありがとうございました。 これからは言葉に気を付けて 過ごしていきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まず「血は水より濃い」です。 親子なら、あなたのような素直な方なら、きっと時間が解決してくれます。 そもそものあなたの食料を買ってきたという行動、激怒するほどのことでしょうか? 普段の食事が足りないという意味ではなく、非常用ですよね? どちらかというと、お母様の反応の方が異常です。 激情型のお母様に接していて、「殺されるんじゃないか?」という恐怖は、率直な気持ちだと思います。 ただ、いくら激情型とはいえ、よほどのことでもない限り、親が子供に対して殺意を抱くなんてことはありませんから、言われた方はショックでしょう。 でも、お母様は自分で自分の性格がわかっていらっしゃるようなので、子供にそう思われていたというより、自分がそう思わせていたという自己嫌悪の方が強いのではないでしょうか。 ですから今回の件は、ある意味、お母様が自分を振り返る良いきっかけになったように思います。 少なくともあなたがお母様と仲直りしたいと思っている限り、親は自分から子供を拒絶しませんので、きっと元に戻ります。 いや、むしろ前より良くなるかもしれません。

noname#153079
質問者

お礼

はじめまして。 お返事ありがとうございます。 はい、非常用にラーメンや水、パンなど 買ってきました。 母はよく親戚などから貰うお土産や食糧など ありがた迷惑のように思っていました。 なんだか自分はちゃんとやっているのに 出来てないからいろいろ渡されていると 思っていたみたいです。 (この親戚の方とは仲が悪いです。。) だから、私が買ってきたことによって 母の用意不足を指摘されたと思っていて、 母は怒ったのかもしれません・・・ が、金銭面での援助を私は受けているので。。 なんとも言えませんが、、気持ち的には残念でした。 TVや町で買いだめしている周りの方々を見ると うちは大丈夫なのかと思ってしまい。。。 気持ちが焦ってしまいました(>_<) 私の気持ちをわかってくださり、 とてもうれしいです。。 きっとここに悩みを相談しなかったら 私は今頃、自分を責め続けていました。 本当にありがとうございます。 そうですよね、 相当大きなショックを与えてしまったと思います。 母はあまり自分が悪いとは思ってないみたいですが。。 いや、私の方が悪いんですけどね; なるほど!そうですね・・ 私も振り返るきっかけになりましたし、 母もそうであればいいなと思います。 元に戻ることを祈ってます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#213651
noname#213651
回答No.3

 親子げんか。言いたいことを言い合える関係。しあわせの象徴。  良い家族だよ! お母さんも、あなたも、向き合ってるいい関  係だよ! あなたは、いい環境でいい親子関係を築いてきたん  ですね。わかりあえますよ!   

noname#153079
質問者

お礼

はじめまして。 お返事ありがとうございます。 そうですね。。 言いたいことはお互い言うように しているんですが・・・・・。 今回は 言ってはいけないことを 言ってしまったように思えます。。 わかりあえますかね(>_<) 徐々にそうなればいいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139377
noname#139377
回答No.1

原因はコミュニケーション不足、それは間違いないと思います。 もともと女って要求したがり屋なので、それに父親も娘も相手にしてもらえなければ どんどん望みが高くなり、要求ばかりになります。短気になります。 コミュニケーション不足だからあなたが悪いと言っているわけではありません。 原因はあるというだけです。だからといってそうなってしまったから何をしてもいいわけではありません。 自分の娘からそんなことを言われたらびっくりするし、ショックだとは思いますが、そうなって当然なことを 自分もやってきたのだから自業自得なのではないかと思いますね。 今はこのままでいいと思います。 そのうちにあなたにもわかる日がきます。 今はあまり考えずにこうなったらいやだなとかは言いはしますが、そうは言ってもやってることと違う、 というのはよくあることです。私は20代まではずっと反抗期なところがありまして、 まぁ色々あって、30過ぎてから親のありがたみをわかりました。 だからといってごめんとは一言も言いません。 そのかわりにできることがあると思います。 介護をするというのも一つの手ですね。自分が親に対して何ができるかを考えるのもまた 親孝行のひとつであると思います。 やってもらったことをそのまま返すだけではそれはコミュニケーションとは呼べません。 まだ5年、10年たってもいいですから、自分が親のために何をしたら孝行になるのか それをよく考えてください。

noname#153079
質問者

お礼

はじめまして。 お返事ありがとうございます。 そうなんですよね、 女の私もそれは理解しています。 父は無口な方で母は話していても つまらないといった感じで 夫婦間においても不満があるようです そのためかわかりませんが 私によく話をしてきます。 同世代のお友達は母とも仲が良いみたいで 自分の家のことを話すと きっとお母さんは寂しいんだよ!と言ってくれましたが、 試験勉強等している時まで話しかけてくるので だんだん私も嫌になってしまったことがありました。 母は相当ストレスがたまっているんだと思います。。 ストレスを溜めさせてしまったのは 私も父もいけない部分があったと思いますが。。。 今はこのままでもいいと言ってくださって 救われました。。 なにか手紙等書いて謝罪した方がいいのか 悩んでいたので・・・(>_<) そうですね、 介護ということも考えられますね はい。 今からちょっとずつ、考えていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の母親に我慢できません

    一緒に妻の母と数年住んでいて、 掃除や料理、様々な文句を聞かされ、周囲も同情するくらい我慢してきたのですが、  お願いしていないのに突然「自分の下着は洗濯機を使わず洗え」って言われて。 妻に言われるなら、まだしも、 いろいろなことが集まってあまりにもハラがたったので、ついついその気はなかったのですが、「ぶんなぐる」って言ったら、そんなこと言うものかと超激怒。 いつも親子喧嘩はたけないのに、自分が今回一回あっただけで、ものすごい反応。 他人だからですよね。 「感謝が足りない」「男はダメ(やはりその母は離婚しています)」だと言われ続けています。 やっぱり自分がもっと我慢したほうが良かったのでしょうか。 さすがにたまっています。

  • 母親に嫌われている

    高1の女子です。 最近、母親との関係が上手くいかなくて悩んでいます。 ちょっとしたことですぐに喧嘩になり毎日のように喧嘩をしています。 私の家は母子家庭です。 半年くらい前に親が離婚しました。 いまは母と私と兄の3人で暮らしていますが、母子家庭になる前までは私と母は仲が良かったと思います。 母親は気が強く短気で自分の意見は絶対に曲げない人です。 私の意見を言っても聞く耳を持たず言い合いになると最終的には『もうお前なんて家を出て行け』などと言い機嫌が悪くなります。 1度機嫌が悪くなるとなかなか直らずずっとぐちぐち言われ続けます。 ちなみに兄と母は仲が良いです。 私は母に嫌われてると思います。 家に居場所がないです。 辛いです。 なにか関係が改善される方法はないでしょうか? 長文すいません。

  • 母親が憎い。殺したい。

    はじめまして。30代の主婦です。主人と子供3人います。私は、母親を殺したいくらい憎いです。私には、兄がいます。私は、幼いころから母親から虐待され育ちました。両親は共働きで、祖母(父の母)が保育園の送迎などしてくれました。父は、ギャンブル好きで仕事が終わったらパチンコ、日曜もパチンコでした。母は、会社でのストレス、姑とのストレス、旦那とのストレス全てを私に当たってきました。また、兄と私が喧嘩しても怒られるのは絶対に私でした。また、のけものにされ私が寝室に行ってから、兄と母と父でおいしいものを食べたりしていました。母は、兄が一番かわいいのです。 私は、小さいころから母の顔色をうかがいながら生活してきたので、だんだん本当の事が言えなくなり、嘘をつくようにまでになりました。そんな親子関係で今まで生きてきたせいか、母は、今でも私を馬鹿にしたり、のけものにしたり、信用できないとかいいます。いつも、母と会うと口論になります。そのためか8年くらいまえに、精神的におかしくなり心療内科に受診したところ、幼いころからの虐待が原因で統合失調症と診断されました。そのことを、最近母に伝えましたが嘘だとか、仮病だとか言われました。何もわかってくれない母をとても憎いです。どうしたらこの気持ち抑える事できますか?

  • 母親の言い分

    私の姉は私や母に屈辱的なことを言って、とんでもない けんかに発展することがしばしばあります。 つい最近、私もそれに巻き込まれてしまい、あまりの腹だちに 足げりでもしてやりたい気持ちになり、姉に怒りを静めることが できず向かっていったところ、 母がそれをものすごい力でとめて、私の腕にひっかき傷ができ 水ぶくれになりました。 そのことを次の日になって、私に、「虐待の気があるね。」と 言ってきたので、今までの母親が姉に対して、たたきまくってた ことや、何かを投げて傷をつけたことや、私よりも、すぐに 手を出して切り傷をつけてきたことを持ち出し、自分が 虐待じゃないかと、言うと、親が子供にわからそうとして やるのは問題ない、妹が姉にやることじゃない、などと 言うので、あなたがやることは全部正しいのかと、また口論になり 最後にはとんでもないけんかに発展しました。(笑) いい大人で、こんな喧嘩のくだらない話だとは思いますが、 時々私は、母親の理屈が理解できないときがあり 反論します。母親は筋を通して話していると、あんたみたいに小さな話をしてるんではないと、言います。 その度にそれは違う、それは違うっていう気持ちばかりです。 口論になると、母親は絶対まげません。私もまげません。 子供の私がいい返してくること自体が間違ってるといいます。 ですので、私が最後にぐっとこらえることができない限り、永遠に 口論は続き、そして私が疲れて、家を飛び出すといった具合です。 残念ながら私はぐっとこらえることができません。 みなさんは親に対して、説教されたり怒られたりするなかで絶対それは 違うだろうと思っても、そして上からおさえつけるようなことを 言われても素直に気くふりしてますか? よろしくお願いします。 (ちなみに、この喧嘩はいい大人になってのことで子供時代の 話ではありませんのでつけ加えておきます。)

  • 母親に言われた言葉に傷ついた…死にたい

    私は高校生で諸事情で 今は週2で通っています。 平日にも時間ができたし 友だちは学校なのに 家で1人でダラダラしてるのも 嫌なのでバイトをしようと思いました。 それでバイトを探そうと 求人情報の雑誌を見ていたら 母親に「どうせ受からない」 「面接しても無駄」と言われました。 もともと「バイトをしなさい。」と言ったのは母親です。 行っていることは矛盾しているし なんか傷つきました。 私は人見知りだしブズだし 生きていても意味のない存在です。 薄々バイトの面接しても受からないかな? みたいな事は思っていましたが 親にソレを言われて傷つきました。 小さな事ですが本当に傷つきました。 ほかにも色々思い出して辛くなってきました、 最近、両親は私のせいでうまくいってないし 私なんか生まれてこなければ よかったんです。死にたいです。 なぜ私は生きているのでしょうか? 私は存在価値も無いのに いつもどうりの生活をしていて 今回あった地震を含め 私の命が助かる代わりに 誰か1人でもたくさんの命が助かってほしいです。 私の命はいらないから 誰かにあげれるものならあげたい気分です。 けど、やっぱり死ぬのは怖いし… どうすれば良いですか?

  • 母親の言葉に傷つきました。

    当方30代女性です。 今週、長年の夢であった留学を控えております。 それに伴い、今日母親の姉にその件を報告しに行きました。 叔母は応援してくれて、そのとこを母に伝えた所 その場で母は、叔母にお礼(?)の電話をしました。 初めは、留学する事になった事を普通に話していましたが 段々と愚痴のような事を言い始めました。 そして、私が近くに居たからか、方言を使い話し始め 愚痴はエスカレート。(母は当方の出身でかなり訛りが強い地方の生まれです。) 訛りが強いとはいえ、言っていることは理解できます。 内容は以下の通りです。 ・言うこと聞かないから、行けば気がすむだろう。 ・どうせすぐ帰ってくる、根性が無いから。 ・自分の稼いだお金で行く、親の世話にはなっていないと思っている。 ・応援なんてしていない。 ・人様に言えるような話じゃない(そのくせに自分の友人にこの件を話していました) など、酷い言われようでした。 私は、この留学をするに至るまで、何回も悩んで、考え直して決めました。 お金も、本業が休みの時にアルバイトをして貯金しました。 なので自分的には、人生の大きな決断のつもりでしたが、母からしたら すぐに諦める応援する必要のない夢と思われていた様です。 行く事を迷っている時「本当は海外行きたいなら行ってきたら」言ってくれてたのに、、、 行くんだったら、いつまでも居られるように頑張るんだよと励まされたんですが、意味が分からないし、その言葉を鵜呑みにしていた自分が愚かです。 母は、本当は私に結婚して家庭を持って欲しいと思っている事を私は知っています。 でもそれを出来ず留学する道を選んだ事を、申し訳なく思っており、今回の渡航前に 親孝行と今までの感謝と母の願いを叶えられずゴメンねの意味を込めて 海外旅行へ招待しました。 少しで母に私に気持ちが伝わっていると思っていた私が馬鹿でした。 以前、失恋した時に母がいつでも話聞くよと気に掛けてくれていた事に 甘えて話を聞いて貰ってたら、裏で父に鬱陶しいだのと愚痴を言ってました。 そうだ、コイツはこういうやつだった事を忘れて、自己満で親孝行旅行なんて 計画してた自分を殴ってやりたいです。 それでも、いつも母を見捨てられない どんなに酷いこと言われても、嫌いになれない自分が一番嫌いです。 すべての理由ではありませんが、母と離れたくて留学を決めたところがあります。 自分で考えて決断して、責任とって生きてみたいと強く思う様になり それが強く背中を押してくれました。 側にいると、いつも母の意見や顔色が気になってしまう、自分をやめたくて この決断に至りました。 海外に行けば、距離と時差も相まって、母からの干渉も私の母への依存も少しは薄まるだろう言う考えです。 ※留学の真の目的は上記の件ではありませんのであしからず。。。 私は一人っ子で、よく干渉されて育ちました。 母は、感情的なので意味もわからず怒られたり酷い事を言われたり ずいぶん振り回されて来ました。 今でも思い出すと胸が痛む事がよくあります。 渡航までもう時間がなく、どうしたら良いかわかりません。 電話の後、私が元気なかったので 母は気づいているとは思います。 上記の発言は、謙遜からくる下げ発言であるとは思いますが それにしても聞きたくなかったのです。 このまま渡航したら、後々後悔する自分が見えますが だからと言って今許す気は1ミリもありません。 未熟でみっともない私にどうかアドバイスをください。 宜しくお願い致します。

  • 母親が...

    母親が... 私は、大学生の女です。 うちの母は、家族が好きに出かけることを過剰に嫌がります。 私が小さいころ、父は趣味でよく泊まりでスキーに行っていました。私たち姉妹は同行せず、父も羽を伸ばせていいことだというふうに思えましたが、母は嫌で嫌で仕方なかったらしく、毎回目くじらを立てて怒り、しまいにはなんだか具合が悪くなっちゃうのよなどといい出しました。 父は毎回写真をとってくるし、スキークラブのホームページに写真がのったりするので、浮気でないことは明確でしたが、母にとっては、自分をおいて出かけること自体が不快だったんだと思います。 それは、夫だからだとおもっていました。妻として、一緒に行動したいんだと。 でも、おなじことを私たち姉妹にも言ってきます。 大学生なので、春休みが長く、友達と出かけることは当たり前のことですが、出かけるたびにまぁぁぁた出かけるのおおお!!!???と怒ってきて、いつもいつも家にいない!!家のことなにもしない!!などと叫びます。別に、夜遊びしまくっているわけではありません。家にずっといる日もあるし、私自身あまり体力がないのでオールで飲み会などもほとんどしません。また、家にいたところで私はいつもだらけてしまい何もしないのですが、特に家事をしろとも言われません。なので家事をしないというのは後付けの理由のようです。 旅行も、今回の春休みは、一泊のちょっとした温泉旅行などもいれて3回するのですが、それをいうと、行き過ぎでしょう!!私が大学生のころなんて...と始まります。 それが本当に嫌です。 そういわれることが目に見えているので、こっちもギリギリまで言いたくなくなってしまいます。そして、ギリギリまで言わないと、それを大げさに父に報告して、父は父でそれを真に受け、旅行に行くこと自体にではなく、ギリギリまで言わなかったことに対して怒ります。 もう本当にストレスです。 よくある、大学生なのに親が厳しい、とはちょっと違います。 母は、とてもインドア、寂しがり屋で病みやすく、私たち姉妹でその寂しさを埋めようとしてきます。 でも、いろんなところを旅行したり、時間を自由に使えるのは大学生のうちだけです。もちろん旅行費用は自分のバイト代です。というよりも、私は旅行するのを目標にバイトしてます。 だから、母が寂しいという理由だけで家に縛り付けられたらたまりません。 母は寂しがるくせに、自分から友達を作ろうとせず、中高時代に親同士が仲良くなる中、私そういうの嫌いなの。などといって最初から全くそういうのに参加しようとしませんでした。 だから友達もほとんどいません。 家をあけること以外でも、とりあえず人のやることに反対してきます。 自分も興味のあることだったら一緒にするのですが、父の趣味のバイクなどには興味がないので、全力で否定します。別に借金したり家庭の貯金で買ったわけでもないのに、もういい加減にしてよ!!!!!と怒鳴り、父も短気なので稼いでるのは俺だ!!となってしまいます。 母が怒ってくるのは、女の子だから、危ないから、という理由ではなく、自分がさみしいから、おいてかれるのが嫌だから、自分は旅行にいけないのに勝手に行くのが妬ましいから、という子供のような感情的な理由からだと思います。 たとえば夜道が危ないようなときは、怒るのではなく迎えにきてくれます。そういうところは優しくてとても感謝しています。金銭的な面でも、太っ腹ですし、家事も全部やってくれます。 私がするのはたまにお皿洗うくらいです。もう大学生なんだから、家事なんてもっと適当でもいいのに。と思うほどです。 でも逆に、母にとっては自分が尽くしている家族が全てになってしまっていて、だから家事は苦ではないけど、家族はいつも一緒にいるべきなのに、娘たちは友達と遊んでいる!!となって感情的になってしまうのだと思います。 専業主婦で、ずっと家にいると家族が全てになってしまうので、パートでもしたら?というのですが、今は忙しいから仕事はしたくないといいます。 今は忙しいって...いつでも忙しいと言うでしょ。ってかんじです。 べつにフルタイムで働くことを勧めているわけではなく、コミュニティを広げるためにちょこっと働けば?と言っているだけなのに。まぁ趣味でもいいですが。 もうほんとに、依存されるのが迷惑です。実際、母とは親子というよりも、友達のような関係で買い物などにいったり、仲はいいのですが、友達と遊ぶことに嫉妬してくるのは本当に困ります。 私は母の彼氏ではないのに...。いつも一緒にいるなんて無理です。 そしていつもヒステリックな怒り方をしてくるので、こっちも怒鳴ってしまい、全く解決しません。 今日も、もういい、あんたにはもう何も頼らないから!!といわれました。ただ旅行にいくだけでなんでそこまで言われなきゃいけないのかわかりません... これじゃ結婚するのも大変そうです。 私も母といる時間をもっととってあげるべきかもしれませんが、いくらなんでもそんな、年老いた母のような扱いをするにはまだ早いです どうしたら母は満足するのでしょうか。 母の気持ちがわかる方、母の心情なども教えてください。ただし解決につながらない無意味な誹謗中傷はスルーします。 ヒステリックになってしまう人と話し合うなど無駄にしか思えませんが、話し合わずに勝手に行動すると父にとても大袈裟に報告し、父は私を悪者として解釈するので、それで父に怒られるのがとても嫌です。でも母のいうことを従順にきいていたら、大学生活の思い出がほとんど残らないことになります。

  • 彼との結婚に反対する母親(長文です)

    以前、彼との事でご相談させて頂きました。 http://oshiete.coneco.net/qa4332728.html あれから結局、向こうからメールがあり、彼も反省をしていたようで、お互い考慮の末、仲直りする事に決めました・・。 そこで、また新たな悩みが出てきてしまいました。実は以前から、彼がUKに戻ってから、私もそこに渡り一緒になろうということを話していました。今回彼の帰国前に、母に合わせようとしましたが、その喧嘩でダメになりました。。 私は彼に「Yes」と言ったものの、心の中ではとてもうだうだしていました。彼にとって、何もしない私にもどかしさを感じていたようです。 何故かというと、母が彼との交際を大反対しています。主な理由は、(1) 彼は過去にうつ病を患っています(私の兄も、現在それで療養中ですが その苦労が目に見えている為)(2)彼が短気なところがある為(私もかなり短気ですが。。彼との出来事を母親に話していたので、ばれてしまいました 汗)。母はもっと穏やかな男性と結ばれて欲しいそうです。 (3)彼の育った家庭環境(母親から愛情をもらわずに育ったようです。今でも母親と仲が悪く、今後それでもいいと思っています。)の為です。 彼は、自分の年齢(38)と私も30代後半という事も、子供を持てないんじゃないかと気にして、焦っているようです。 今朝も電話で話したのですが、「君は本当に僕と一緒になりたいの?もう待てない。時間を無駄にしたくないし、これ以上一人でいたくない」と言われました。 私も彼と一緒になりたいですが、どうしても母の事が気になります。 今回彼と喧嘩別れした事を母に告げた時、「あんたもようやく気づいたんじゃんない」とほっとした様子でした・・。今回また彼と仲直りしたことはまだ言っていません。 恐らく、言ったとしても大反対すると思います。でも駆け落ちする訳にもいきませんし、また彼はUKにいるので、母親と会うこともできませんし(母が会わないと思いますが。。)どうしたらいいのか分かりません。 乱文になってしまい申し訳ありませんが、自分でも決められず非常に迷っております。 どなたか、アドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。。

  • 母親について

    私は母子家庭で育った高校2年女子です。 私の母親は少し干渉が過ぎるところがあります。小学生の時から今まで、着る服のこと、関わる友達のこと、学校のこと、携帯、全てにおいて知っておきたいみたいです。 特に今でも困っているのが携帯の中を見ること(しかも堂々とではなくコソコソ見る)、カバンの中身や財布の中身をチェックすることです。 この前、財布の中身を見られた時、Twitter上でいらなくなったCDを譲って貰うのにお金を振り込んだ領収書のようなものが見つかり、怒られました。(自分で稼いだお金でちゃんと相手の方の見極めもしています) 高校生がこういうやり取りをするなと言われたので、親に言ったらどうせ駄目だと言われるからと思い言わなかったりしたし、そのことについては反省しています。 そうしたらTwitterをやめろ、口座から自分が頼まれた分だけお金を下ろすからカードを渡せ、携帯のロックも外せ、と言われました。 それに本当に小さな約束を破っただけで裏切り、だと言います(学校にちゃんと行けと言われたけど朝寝坊してしまったなど) 自分が悪いのはわかっていますが、なんでそれで裏切りだと言うのかが理解できません。 私は学校でのことなどは周りの子よりは話すようにしていますが、それでも掘り下げて聞いてくるので答えるのが面倒になって適当に返すと秘密主義と言われて怒られます。 確かに親に色々と言われるのが面倒で親に黙って振り込んだり、約束を破れなかったのは私が悪いと思いますが、少し度が過ぎてないかなと思います。 他の家庭でもみんなこういう感じなのでしょうか?(携帯を見たり、カバンの中身を漁ったり) 何度も何度も、何もやましいことは無いから携帯を見ないでと言っても、おさまるのは一瞬でまた始まり、ロックをかけると激怒します。(今はロックをかけても言わなくなりましたがそのせいで不安感が増したみたいで、朝起きれなかったり携帯に関係無いことでもことあるごとに携帯の回線を止められます) 私はお母さんのことが大好きなので喧嘩になりたくありませんが、お母さんは短気で私は気長でなかなか怒らないしマイペースで行動がトロいので合わないみたいで、高校生にもなって週の半分以上は激しい言い合いです。(小学生の時から)ちなみに妹とは気が合うみたいです。 これは私が全面的に悪いのでしょうか…何が正しいのか、わからなくなります。こんなに干渉されると苦しいです。乱文ですみませんが、何か母と良好な関係になれるようなアドバイス等くれたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 母親に頼る夫

    夫40歳、親離れ出来きないことで悩んでいます。義理母はだいぶ前にパートナーを亡くし独りです。結婚10年が過ぎ、思い返すと結婚当初から義理母と夫の関係で喧嘩が耐えないでいました。 10年という長い年月で、だいぶ免疫はついてはきましたが、未だに夫が母親を頼りすぎていて、大黒柱として頼りがいがなく呆れてしまいます。私には見えない所で会ったり連絡とりあったり…小遣いもらったり。小遣いは、『足りなくなったら言ってね』と伝えてあるのにも関わらず、私に言いもせず母親に貰いにいきます!私の知らないことを義理母が知っている、仕事のこと、金銭面、友達のこと…。 それに、子供を遊びに連れて行くといい、私の居ない所で子供に『お父さんとお母さんは最近ケンカとかしないのー?』と聞いたり。 また、夫も、私が場を外した瞬間に『昨日ケンカしたさー』と夫婦喧嘩の内容をわざわざ話したり。 夫から、『これは母親にも伝えてあるから。』と聞いていたので、義理母に『聞いてると思いますが…』と話すと、『私は何にも聞いてないわ~』と嘘をつかれます。逆に、夫も自分の事なのに『覚えてない、わからない、知らない』と昨日の事なのに突き通します。 もう、イライラMAXになり喧嘩。 この親子は一体なんなんでしょうか? 私が嫌だと分かっててやってるようにしか思えません。 私は、結婚=所帯を持つのだから自立と思っていて、なるべくなら親に頼りたくはありません。 逆に、少しでも親の喜ぶ事をしてあげながら親孝行していきたいのです。 夫は母親に贈り物をしたりしたことが今まで一度もありません。ですが、私は夫の名前を添えて、記念日には必ずプレゼントを送ります。 それが、嫁の気遣いであると思っています。 なのに、義理母は夫にお礼の連絡を入れ、そこで夫も『嫁が送ってくれたんだよー』なんて言いもせず、あたかも自分が送ったかのように『あーどういたしましてー』とだけ言ってます! クリーニングすら、私に頼まず母親に持って行き出して貰ってます。 もう、わけがわかりません! やはり夫はマザコンなのでしょうか? 自立して…もう無理でしょうか。 言えば喧嘩になるので、もう言いたくはないですが、それも私がモヤモヤして、義理母ともなんだか溝ができてしまって変な状況です。 伝えたいことが分かりづらかったらごめんなさい。