• ベストアンサー

法令集への書き込み

23年度の法令集を買い、法規の過去問をやってます。 過去問で出てきた法令の横にペンで●印を法令集の中に書き込んでいたのですが、(再度過去問を解く時に参考にしたい)これは違反ととられて会場で持ち込み禁止になったりしますか?もしダメな場合は、修正テープなどで消してしまえば、使えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.1

○印は問題無いです。修正テープで消せば良いですが試験のときに消す時間は無いですよ?この法令集のチェックについては担当試験官の気分次第だと思うので、冒険しないほうが良いと思います。私が受験したときは、同じ法令集を違う年度で2冊持っていたら1冊しかダメとか言う人がいました。このあたりは統一的な指示がされていないようです。 過去問出た条文に○印をつけるのでは、あまり意味ないですよ。問われた条文の中で重要なキーワードまでが探せるようになっていないと。 それよりも直近で改正があった条文に○印したほうが良いです。

sakura616
質問者

お礼

有り難うございます。 法令の横に○印は、法規の過去問を何回か繰り返した後に、出題頻度の目安にしようと思って始めました。 おっしゃられるように、頻度よりも中身の理解が肝心ですよね! 心がけながら、勉強を進めたいと思います。

関連するQ&A

  • 一級建築士試験で法令集は最新を買うべき?

    一級建築士試験で法令集は最新を買うべき? H23年度の一級建築士試験を独学で受けるものです 持ち込み法令集を作るのに相当な時間がかかると聞いてます。 なので、今からインデックスを貼ったりしておきたいのですが、 やはり、最新の法令集にするべきなのでしょうが、 発売されるのが年末年始あたりで、それから2カ月くらい?かかるのなら H22年度版の法令集で作って法規の勉強を進めておいたほうがいいような気がしてます。 来年度はどの程度の法改正があるんでしょうか? 来年度の学科合格のため、ぜひとも皆様のアドバイスをお願いいたします。 よかったら、体験談や、使ってよかった参考書、逆にやめておいたほうがよい参考書、 勉強方法など、なんでも結構なので教えてください

  • 2級建築士過去の法令集持ち込みについて

    今年2級建築士を受験する物です。 法令集について知りたいのですが、 過去に発売された法令集(例えば平成18年度のもの)は持ち込みは可能でしょうか? 2級なので、若干の建築関係の法律の変更でも大丈夫だと思ったのですが、 もし、知っている方がいたら教えて頂けますでしょうか? お願いします。

  • 二級建築士 法規でピンチ!

    こんばんは。 2012年度の二級建築士を受験しようと思っていますが、 法規をあとまわしにしていたら、あまりにも法令集を引くスピードがあがらなく 足切りにひっかかりそうでかなり焦っています。 法令集を持ち込めるということでなめてかかっておりました。 その他の教科は過去問を何度もやったのでなんとかいけそうな気がしますが、 法規ばかりはやってなかった分今のままではとても合格できそうにありません。 試験までのこり10日ほどになりましたがなんとかなるものでしょうか? 自分次第だとは思ってますが、過去に同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? またなんらかの対策やのこりの時間で優先すべき点などアドバイスをいただけると大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 介護福祉士の試験

    今度介護福祉士の試験を受けます。試験の案内に筆記用具→鉛筆、消ゴム。携帯持ち込み禁止と書いてありました。 質問は…鉛筆はシャープペンでも大丈夫ですか? 携帯は電源切ってバックの中に入れて出さなければ、会場に持って行っても大丈夫ですか?

  • キッチン無窓はOK?

    自分の家を建てたい!がために、独学でインテリアコーディネーターの勉強をしている主婦です。試験も間近(10/13)というのに、過去問で分らないところがあり、実際の現場でもどうされているのかお伺いしたいと思います。助けてください! H19年度の問題 集合住宅のリフォームに関する記述のうち、不適切なものを選びなさい。 そのうちの答の中に・・・ 「現在のLDKをLDと独立型キッチンに変えたいという要望があったが、その間取りにすると、採光が必要な居室であるキッチンが無窓になり、法規に違反するという説明をした」 問題集の解答・解説には 「居室の採光では、特例として、ふすま・障子などで仕切られた2室は1室とみなす(建築基準法第28条第4項)」とあります。 みてみましたがそのままの記述でした。 これは独立型といっても引き戸のような間仕切りにすれば、逃げ道があるから法規に違反しないということでしょうか? ドア式にしてしまうとアウト?ということですか? 過去にも似たような問題があり、キッチンは良いのか等々、 イマイチピンと来ないでいます。 どうか素人に分るように教えてください!お願いします!

  • コミックマーケット配置用データ に修正液は使えるの

    D.コミックマーケット 85 配置用データ に修正液は使えるのか? コミックマーケット85への参加申し込みを考えている者です。 『 D.コミックマーケット 85 配置用データ 』という、薄い黄色の用紙について質問です。 用紙に、ボールペンで書き込んだ後で、字の間違いに気付きました。 (下書きもしていたのですが・・・) この場合、修正テープ等を使用してもよいものでしょうか? 『 「コミックマーケット85」参加のご案内 』には、 鉛筆や色の付いたペンの使用は禁止とありましたが、 修正液や修正テープの使用については触れられていませんでした。 QandAなどのワードでググってもみましたが辿り着きませんでした。 ちなみに字を間違えた箇所は、 裏の「アンケート」の「(9)あなたの注目する同人誌作家1名と~ 」の、 作家名の欄です。 アンケートの欄なので、横に2本線を引き印鑑というのもおかしな気がして困っています。 もしくは、2本線を引き(印鑑ナシに)横に書き直すだけで何も問題無いのでしょうか? 運営に問い合わせるには、郵便でとなっているため 申込期間内に回答が得られない可能性があったのでここで質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 横断歩道上に停止している車を追い抜く場合について

    道交法によれば、横断歩道や自転車横断帯の上は停止禁止場所で、その前後5mは駐停車禁止禁止場所です。 さらに、横断歩道又はその直前で停止している車両がある場合は、その車の前に出る際、一時停止義務がありますよね。 横断歩道の直前に車がいて、その横で一時停止する場合は、「法令の規定」あるいは「危険防止」に該当するので、駐停車禁止が除外されるのは分かります。 しかし横断歩道に乗っかる形で停車している場合、その横で一時停止すれば停止禁止違反になりそうですし、一時停止しなくても違反しそうです。 この場合、どう対処すれば良いでしょうか? できましたら、根拠となる条文もお示しください。

  • 修正テープで訂正した年賀状を送ってしまいました

    元上司に、修正テープで訂正した年賀状を送ってしまいました。 一文字も手書きがないのは良くないかなと思い、空きスペースに一言添えたのですが、あとから見直した際、若干文章がおかしいかなと思ったので、なんの躊躇いもなく修正テープで訂正し、投函してしまいました。 お恥ずかしい話ですが、今までに修正ペンで訂正された年賀状を何枚か受け取ったことがあり、特にそれを疑問に思ったこともなかったので、修正テープを使うことが失礼にあたる、という考えがまったくありませんでした。 (修正液を使わず、誤字を吹き出しなどで補ったり、二重線で消したりするのはもっと失礼かな、と思った程度です) 先ほど修正液がマナー違反だということをネットで知り、物凄く失礼なことをしてしまったと、顔面蒼白になっております。 26日に投函してしまいましたし、後悔だけしていても仕方がないので、せめてこの後の対応だけでもしっかりとしようと思い、今後の行動について考えました。 (1)すぐに謝りに行く (2)会ったときに謝る (3)寒中お見舞いを出し、非礼を詫びる という上記の3つが思いついたのですが、なかなかどれを実行するか決められません。 本来なら迷わず(1)を実行すべきだとは思うのですが、現在は違う部へ異動してしまっているため、他の部員がいる中いきなり訪ねて行き、謝り始めるのは、さすがに驚かせてしまうような気がしますし、かと言って(2)だと時期を逃してしまうかなと。(3)はやり過ぎなような気もしてしまいますし…。 焦るばかりで、余計に考えがまとまりません。 申し訳ありませんが、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 宅建、平成7年度の国土利用計画法の問題について教えてください。

    宅建、平成7年度の国土利用計画法の問題について教えてください。 来月の試験に向けて過去問を解いているのですが分からないことがあるので質問させてください、 平成7年度の法令上の制限の国土利用計画法です。 「注視区域及び監視区域外に所在する土地の売買について届出をし、勧告しない旨の通知を受けた後、利用目的のみを変更して契約を締結しようとする場合、改めて届出をする必要がある」 という問いに対し、回答は 「【×】利用目的の変更があったときは、再度の届出が必要である」 とあります。 この×という答えは、 注視・監視区域外での届出なので事後届出、 事後届出は「利用目的の変更」しかないから、問い中「利用目的のみ」が×なのでしょうか? 理解出来ぬまま放置することが出来なくて質問させていただきました。

  • 再投稿論文の英文校閲

    自然科学系の学会誌に論文を投稿しています。査読結果が返ってきたのでレフェリーの指示に従って原稿を修正したのですが、かなりの部分を書き換えたものですから、再度英文校閲業者に校閲してもらいました。 その結果、今回修正した部分以外でも結構赤ペンが入っていて、なるほどと納得できるところも多くありました。 修正原稿を再投稿しようと思っているのですが、初稿で何らコメントのなかった部分を今回の英文校閲に従って修正するということはマナー違反になるのでしょうか。また、もし直してもいいとしたら修正箇所を列記して査読者に示す必要があるのでしょうか。

専門家に質問してみよう