• ベストアンサー

大型直角定規を買いたいのですが

昔の学校の先生が持ってたイメージなんですが、 木でできたL型の大型定規って、どこかに売ってないでしょうか? 長い辺は、1mくらいあったら嬉しいです。 最近なら、アクリルでできたものとか売っていそうなのに、探しても見当たりません。 角の所を、斜めに補強が入ってても構いません。(L字でなくても可という事です) 何万円も出せないので、安いものが良いです。 直角の精度はあまり問わないので、もし売っていたら教えて下さいませんか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1
orange-house
質問者

お礼

教材用の定規というので、調べたら良かったのですね。 思いつきませんでした。 懐かしいです。(笑) 商品の方は、何となく惜しい感じです。 60cmですか・・・せめてあと20cmくらい長いと、使用用途に幅が広がるのですが・・・ 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.2

ちなみに、直角だけ出せればいいなら、カッター定規というのも ありますよ。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/iimono/77524-0000001.html

orange-house
質問者

お礼

URL拝見しました。 これは良い商品ですね。 ちょっと、私が欲しいものとは違うのは違うのですが、また別のアイディアが浮かびました。 追記、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 直角三角形の辺の求め方

    一般的な内角30度、60度、90度の直角三角形を思い浮かべてください。 90度から30度を結ぶ辺をA、90度から60度を結ぶ辺をB、30度から60度を結ぶ辺をCとします。 ここで辺Aの長さと角AC(三角定規の30度の角)の角度のみ解る時に、辺Bの長さを求めるにはどうしたら良いのでしょうか? 角ABは90度で常に直角三角形です。 辺Aの数値と角ACの数値を入れて辺Bが出せる計算式を教えてください。

  • 平行定規 ネジの調整、三角定規、フローティングディスク

    DRAPASの平行定規を購入したのですが、使い方がイマイチわかりません。 (1)平行定規部が緩いのか、ガタガタして、平行に線が引けません・・・。 他の平行定規を使ったことがないので、わからないのですが、平行定規とは、コツを掴まないと、ガタガタしてしまうものなのでしょうか? DRAPASの平行定規には、LOCKとは別に、ネジで平行定規の定規部分の高さを調節できるようです。 このネジを調節する場合、紙にピッタリと合わせた方がいいのでしょうか?それとも、浮かせたほうがいいのでしょうか? (2)三角定規の90度になる角をL字をあてて、縦の線を引くと聞いたのですが・・・。 三角定規を90度の角度をLの反対側にした方が描きやすい気がします。(右利きなのですが・・・)でも、そうすると、三角定規を裏にして使用することになってしまいます。矯正した方がいいのでしょうか? (3)三角定規等に張るフローティングディスクについて 片面にのみ張るものなのでしょうか?両面に張ってもいい物なのでしょうか?30cmの三角定規ですと、何箇所くらい張るものなのでしょうか? また、平行定規にも張るべきなんでしょうか?

  • L字金具の補強について

    素人ながらお恥ずかしい質問で恐縮ですが、 例えば、立ててある板の倒れを補強する場合、 L字の板金金具を片面につけたとしたら、どちら方向への強度が向上すると考えられるのでしょうか? 両側からの力に対して補強する場合、 L字金具は両面に必要になるのでしょうか? 自分の考えとしては、 角部に斜めの補強が無い限りあまり強くはならないが、 無くてもL曲げの強度分は両側からの力に対して補強降下がある。 ・・・ようなイメージですが如何でしょう。 恐れ入りますが何か考え方等のアドバイスいただければ幸いです。

  • 三角形をθで表す。

    半径1の円に外接する角BAC=π/2である直角三角形において 角ABC=θ、辺BCの長さをLとする。 Lをθを用いて表せ。 (解説) 半径1の直角三角形なのでL=2/sinθ+cosθ-1 ってこれだけじゃわかんないです。 詳しく解説お願いします。

  • 玄関ポーチのタイルの欠け防止

    磁器タイルのポーチです。 いつも同じ角が欠けますがうちの場合はそこはやむを得ないので、欠け防止策を考え中です。 三角形でも四角でもよいのでその角の表面に貼るか、またはL字型のものを角の側面に貼るのも良いと思います。適したものが探せません。 ゴム板はちょっとダサいので透明のアクリルの弾力のある素材でもあれば良いと思います。それはイメージの一例ですので何かよいものがあれば教えて下さい。接着剤で貼ります。 よろしくおねがいいたします

  • 木材の切断

    2*4のパイン材で簡単な台を製作しようかと思っておりますが、このパイン材の切断方法について教えて頂きたいのです。  一応電動のこぎりで切ろうと考えていますが、過去において定規で線を引いても直角に切れたことがありません。若干ながら波を打ったり、斜めにカットしたりと。  それでも、カンナなどを用いて再度直角に挑戦しますが、小口のカンナかけは中々難しく、余計凹凸ができたりして上手に仕上げることが出来ません。  何か良い方法コツを教えて下さい。※精度は1ミリ以下としたいのです。できれば肉眼で0にしたい。

  • 合同条件が苦手で・・・

    私は、合同条件(正三角形、直角三角形)をかなりの確立で間違えます。 証明はできるのですがそのイメージというどこの辺、角をいっているのかがよくわからなくて合同条件のみ間違ってしまうのです。 中でもよくわからないのが 2組の辺にはさむ角がそれぞれ等しい。 斜辺と一つの鋭角はそれぞれ等しい。 斜辺とその他の辺がそれぞれ等しい。 です。 テストが近いので早めの回答お願いします!!

  • コーナー用の棚受け金具を探しています

    スピーカー設置のため、部屋の角に棚を作ろうと思っています。 重量が3~4kgほどあるので金具でしっかり補強したいのですが、 よくあるL字型の棚受け金具に、もう1本足が伸びてるやつが あれば理想的だな、と思ったのですが、   イメージを伝えづらくて申し訳ないですが、   通常のL字金具の足がX軸、Y軸とするとZ軸にも伸びてるイメージです。   フレミング左手則みたいな感じ。 そのような金具があれば、取り扱っているお店・サイトを お教えいただけないでしょうか? もしくは、部屋の角に棚を設置する際の一般的な技法を ご教授いただければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 直角度を比で算出?

    今ベースの上にL字のブラケットが取付いているとします。 縦に長い方の辺が500mm、横に短い辺(ベース)に取付いている方を 適当な長さにするとします。 長い方にはストローク750mmのロッドレスシリンダが付いています。 この時、L字の直角度ですが・・・比率で何となく求める事が出来るのですか? 500:750=1:1.5・・・? だからL字ブラケットの縦長さの直角度はベースをデータムAとして1.5になるとかって? そんな計算方法があるのですか?

  • 小学校4年生の子供にどうやって教えるか考え中です

    小学校4年生の子供にどうやって教えるか考え中です 以下の問題を、小学校4年生の子供にどうやって教えるか考え中です。 わかりやすく解説して頂ける方お願いいたします。 直角三角形の定規 の 角度は 30度 60度 90度 は 理解しています。 問題は、30度 と 60度の頂点を結ぶ 斜めの辺の長さを求める計算です。 問題でわかっているのが、 60度と90度の頂点を結ぶ長さ 5センチだけです。

専門家に質問してみよう