• ベストアンサー

「そもさん」、「せっぱ」の意味

昔、アニメの一休さんで問答をするときに「そもさん」、「せっぱ」と掛け声?をかけるシーンが何度もでてきましたが、どんな意味なのでしょうか?それから、現代風に訳した場合、なんというふうになるのでしょうか? 一応辞書で調べてみましたが、一つ一つの意味はなんとなくわかるのですが、会話のつながりとして、現代風にどうなるのか思いつきません。「問題出すよ」「受けて立とう」でよいのでしょうか?

  • nascar
  • お礼率90% (111/123)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.1

辞書に載っているとおりです。 そもさん・・・"如何に"と言う問いかけ。 せっぱ・・・・"説破"言い破る事、説き伏せる事 現代風にだと「問題出すよ」「受けて立とう」というニュアンスで捕らえておいてよいと思います。

nascar
質問者

お礼

やはり、現代風だと「問題出すよ」「受けて立とう」でいいんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

 「そもさん」、「せっぱ」は禅問答をする場合のかけ言葉ですね。それで、nascarさんが仰るように、「問題出すよ」「受けて立とう」でいいです。

nascar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いまでも、禅問答をするときは「そもさん」、「せっぱ」のかけ言葉を使ってるんでしょうか? 友人に、いきなり「そもさん!」なんて言ったら「せっぱ」ってかえってくるかな(笑)

関連するQ&A

  • アニメ「火垂るの墓」で出て来たセリフについて

    古い話で恐縮ですが、アニメ映画火垂るの墓の中で出て来たセリフの意味が分からないので、教えて下さい。 そのシーンは、清太とせっちゃんが映画が始まってすぐに、空襲にあいますよね? 攻撃が終わって、清太はお母さんが待っているから、二本松に行こうと言って、その場所に移動しますよね。 その二本松で、ちょっと声の甲高い感じの少年二人が「むしろ放ったろうか・・・」とか「どないもこないもあらへんわ」って会話しているシーンがあります。 この二人は、何の話をしているんでしょうか?会話の意味が分かりません。 場面が場面だけに、多分、空襲の話をしているんでしょうが、ちょっと分かりません。 この場面を覚えている方、会話の意味を教えて下さい。

  • “いつものられるのじゃ”ってどういう意味?

    先日の大河ドラマ「江」の次回予告で 江が 「秀忠様はいつものられるのじゃ」と言っていました。 (そう聞こえました) いつものられるのじゃの部分の意味が分かりません。 いつもは、常々とかのいつもとかだと思うのですが のられるってなんでしょう? どういうシーンで言っているのかはまだ分かりませんが。 昔の言葉使いがたくさん出てくるので 分からない言葉は辞書とかで調べてきたのですが、 のられるだけは漢字も分からないし、辞書にも載っていませんでした。 分かる方、推測でもいいので教えて下さい。

  • みなみけ ナツキ君の数学ノートの意味

    開いていただいてありがとうございます。 自分ではもう少し頭の柔らかい人間だと思っていたのですが、漫画ならびにアニメ『みなみけ』において、どうしてもどうしても分からなくて気になるネタがありまして、このたび残念ながらギブアップ宣言をさせていただくことにいたしました。誰か解説してください!  SCENE: 夏奈とアキラの学校における会話  アキラ「どうすれば彼女ができるかどうかいつも考えています。たとえば数学の時間とかに……」  数学のノートを開くと【π=2h】と書かれている。 漫画だと本編の間のおまけ絵、アニメではきちんとネタとして扱われているこのシーンですが、この数式は具体的にどんな意味を含んでいるんでしょうか? 流れ的にくだらない下ネタ駄洒落のような気がしてならないのですが、謎が解けなくて気になって思わず数学のノートに殴り書きして知らない女子に失笑されたらどうしようなどと思い詰めてしまいがちですよね。 参考:http://blogs.yahoo.co.jp/bokuteitaraku/28416138.html(アニメ当該シーン)

  • 「経典」の意味を教えてください

    こんにちは いつもお世話になっています。 私は二ヶ月前から、日本語、英語、中国語を併記したブログ(アニメや日本文化の話題が中心です)を書いています 中国人とコメント欄を利用して会話をすることも多くなりました 中国では(彼らは)「キャンディキャンディ(アニメ)」のことを「经典动漫 小甜甜」と言うそうです この場合「経典」は日本語の「古典」(古典アニメ、古典漫画)と同じ意味だとみなしてよいのでしょうか? [エキサイト辞書]では、 ------------------------------------------------ 『名』 (1) (宗教上の)経典(きようてん). (3) 経書(けいしよ),権威をもつ古典. ━ 『形』《多く定語として》(人や著作について)権威ある,規範となるような ------------------------------------------------ というふうに書いてありました また、なぜ「キャンディキャンディ(アニメ)」が「小甜甜」となってしまうのかがよくわかりませんでした これは中国の業者が自由にタイトルを決めているのでしょうか? 彼、彼女らと会話をするときの「壁」になってしまっています Web翻訳(エキサイト翻訳)を使用すると「candy-candy」となるのですが。。やはりそのつど地道に調べてゆくしかないのでしょうか? よろしくおねがいいたします

  • 意味を教えてください

    (1),「エゴ」 (2),「ぺーぺー」 (3),「連呼」 (4),「可もなく不可もなく」 (5),「ぬかせ」例,あほぬかせ (1)、(2)、(5) 意味を教えてください (3) 辞書には、「大声で同じ事を何度もいう」という風に書かれていますが、大声でなければ連呼とは言わないのでしょうか? (4)「普通」という意味ですが、全く「普通」という単語と同じように使っていいのでしょうか? 例えばブロコッリーは好きですかという質問に対する答えに使えますか?  質問が多くなりましたが、どうか宜しくお願いします。

  • よくわからない言葉の意味

    以下は辞書で調べても見つからなかったか、理解できなかった言葉です。 ・古典的 (→のような例文は可能ですか?「古典的な戦術やな。」つまり、「昔風な」のような使い方は現代でされていますか?) ・ニュアンス (使い方がいまいちよくわかりません。例文で教えて頂けると有難いです。) ・正統派 「正統派アイドル」 ・一粒で二度おいしい ・やーさん ・珍道中 ・ぴんきり ・ななめ読み ・アドモアゼル 以上の九つがわからない言葉です。 一つでもわかる方いましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 言葉の意味について

    言葉の意味についてですが、普段会話で使っている時にしろ、本で読んでいる時にしろ、一語一語の意味を正確には分かっていませんよね。難語句に限らず、一般的な語句でもそれが普通のように思います。 これが一度気になりだすと大半の語句の意味が十分説明できず、辞書と首っ引きでほかのことが出来なくなってしまいます。さらに辞書を引いても堂々巡りのようになることもしばしばです。 これは一種の完全癖だと思うのですが、なんとかもう少し無頓着になる方法はないでしょうか。誰か知恵を貸してください。

  • 英語の単語には色々な意味があり、時と場合において使

    英語の単語には色々な意味があり、時と場合において使う意味が違いますよね⁇ そういう場合どういう風に判断してどの意味を使うのでしょうか⁇ わたしは辞書で調べた時に一応一通りの意味は確認するのですがどの意味が1番正しいのかいつもわかりません(-。-; 前後の文脈から判断すればよいのでしょうけどその判断の仕方もいまいちわかりません(・_・; どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「古典」語句の意味を教えてください

    『語句を古語辞書で調べ本文に添った意味を一つづつ記せ』 との問題があるのですが辞書で調べてもわからないんです。。助けてください (1)いと忍びて行きけり。 の、「いと」 (2)人を据えて守らせければ、 の、「据え」 (3)御送りして、とくいなむと思ふに、 の、「とく」 (4)大殿龍(おほとのごも)らで明かし給うてけり。 の、「大殿龍ら」 (5)かくしつつ、まうでつかうまつりけるを、 の、「まうで」 (6)いにしへのことなど思ひ出で聞こえけり。 の、「いにしへ」 以上6つです 一応自分で調べて、(1)たいそう(2)配置する (3)?(わからない)(4)おやすみにならない (5)伺い(う)(6)ずっと昔 ではないかと思うのですが?あってるでしょうか? どうかよろしくお願いします

  • Daadyの意味を教えてください

    現在英会話に通っているのですが、私が通ってる英会話教室ではレッスンの度にネイティブの先生が専用のノートに今日のレッスンはどうだったか一言コメントを入れてくれます。そして、昨日英会話のレッスンがあったのですが、担当の先生がノートに“Daady!”と書いてくれました。DaddyではなくてDaadyなのです。意味が知りたくて、辞書やインターネットで検索してみたのですがそれらしい回答が見つかりません。御存知の方は、教えてください。

専門家に質問してみよう