• ベストアンサー

【 中国語 】 簡字体の存在意義はOA機器の普及で薄れていくのでは?

hongsiの回答

  • hongsi
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.3

OA機器で入力するから繁体字で良いということは無いと思います。簡体字に変わって長いですから、香港・台湾のように繁体字に戻しても本土の人は読めないと思います。(日本の漢字も簡略化されてきてます。私も昔の漢字は読めません) 書かなくなってきても読める文字として簡体字の存在意義は薄れないと思います。

BowJackBujin
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 > 本土の人は読めないと思います。 それはどうでしょうか? 古典をかじった人、高等教育を受けた人なら読めるのではないかと思いますが。(もっとも、中国の大学進学率は日本よりはるかに低いので、いったいどれだけの人が読めるのかと言われると心許ないところではありますが) > 書かなくなってきても読める文字として簡体字の存在意義は薄れないと思います。 についてはおっしゃる通りですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • A4サイズの書類はいつごろからビジネスで標準に?

    OA機器が普及する前の業務文書は多くが手書きだったと聞きます。 1960年-1970年ごろの職場を想像するに  会計伝票は様式に手書き、  報告書や稟議書は様式に手書き+捺印 という状況だったのではと推定します。 その時に現役だった方に教えていただきたいのですが、 用紙のサイズがA4だったかB5だったか、またまたB4(?)だったか 記憶してらっしゃいますか? A4がスタンダードになったのはICTの普及で加速したようにも思います。 が、このあたりのエピソードがありそうでありません。 興味本位の質問で恐縮です。

  • 高画質&A3対応のインクジェットプリンタ?

    このたびSOHOを立ち上げ予定です。 OA機器として複合機の導入も検討しましたが、「1つがコケるとみなコケる」ということから、それぞれ購入することにしました。 プリンタも、高速なモノクロレーザーとカラーとを分けようと思っています。カラーレーザーは高いのと、カラーの出力がそれほど多くないので、インクジェットにしようと考えます。 しかし、カタログなどを印刷したいので、A3まで対応のものを探しています。そこでご質問は、表題の通り、高画質でA3対応のものをご存じでしたらお教え下さい、ということです。 その他、SOHOにおけるOA機器についての考え方等なども、アドバイスくださると幸いです。 それではよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

  • 中国語を学ぶ意義

     今年大学に入学しました。私の大学は一年生から第2外国語として中国語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、韓国語などから選ぶことになっています。私は話す人が多く、これからの経済発展に望みの持てる国だからという考えで中国語にしたいと思っています。ですが、それぐらいの中国語に対する知識しかありません。中国語の学習を楽しみながらも自分で納得して貫き通すためにも、中国語の面白さや学ぶ意義を教えてください。もし経験者の方がいらっしゃいましたら、「私はこの理由で中国語を選んだ、勉強している」などお願いします。

  • 競馬の式別「複勝」を中国語に訳した時の簡字体を教えてください。

    競馬の式別「複勝」を中国語に訳した時の簡字体を教えてください。 「置」の最後のLをとったような字ですが、読み方も不明で検索で出てきません。 複勝を「位置」と書くことはわかっているので、この2つめの漢字だけ教えて下さい。 (※2つめ↑の漢字が出ないので置を代用してます) ちなみにワイドもこの漢字を使います。 他の式別はなんとか漢字を出せましたので、よろしくお願いいたします。 参考までに、他の式別の中国語 独?(単勝)、括号??(枠連)、??(馬連)、二重彩(馬単)、?T(3連複)、三重彩(3連単)

  • 中国への中古OA機器の輸出について

    中国への中古OA機器の輸出について 手元に中古OA機器がありまして、中古の複合機、プリンタなどです。それらの機器を中国に輸出したいんですが、やるのが初めてなので、わからないところがいくつあります。 まず、日本から、中古OA機器の輸出は可能ですか。税関のHPを一回調べてみましたが、OA機器に適用する項目はないようです。 そして、中国むけのOA機器の輸出をやるには個人名義でもできますか。やはり会社を作らなくちゃだめですか。 中国への中古品輸出に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • あなたはなぜ存在しているのか。あなたの存在意義は何

    あなたはなぜ存在しているのか。あなたの存在意義は何なのか、あなたは説明出来ますか? 現象学からの存在論で、なぜ人間が地球に存在しているのか説明出来たのでしょうか?まだ解明されていないのでしょうか? 地球で人間の存在意義は何ですか?

  • 存在意義がない

    自分の存在意義がないと感じています。消えてしまいたいです。 仕事で失敗ばかりで、周りに迷惑ばかりでお荷物で、失敗の多い自分は駄目人間でどうしようもないと感じます。周りも思っていると思います。最近は、人間に生まれたのが間違っていたんではとさえ思います。 失敗をなくすと思い仕事をしていますが、上手くいかずに、昨日、大きな失敗があり、生きるのがしんどいと感じてます。消えてしまいたいと思えて、仕方ないです。二十代後半で今の仕事で、五年目のなのに情けないです… 色々あり、今の職場を辞めようと思っていますが(辞めなきゃいけない気がしています)なんだかもう訳わからない状況で、転職するのも怖いです。怖いけど働かなきゃいけないので、甘いとか色々思いますが、自分なんかが働くのは迷惑ではと感じます。 気持ちが切り替えられず、くるしいです。 私はどう生きたらいいのかわかりません。仕事も明日あるのに怖いです。 情けない…です。どうしたらいいのか…わかりません。

  • 存在意義について

    人には三大義務が課せられていますが、義務を果たさない私を関係者は認めません。 家庭の役割を果たしたところで、それは当たり前のことです。 仕事も意欲的でなければ、不必要とされます。 家庭も役割を果たせなければ、怠けていると思われます。 本音はどちらも頑張れません。 でも、頑張れない自分を認められません。 それは学校や社会で、自分自身を認めたところで、最終的には他人の評価で決まります。 だから、人と比べて納得のいく結果が得られた時、やっと自分を認められます。 しかし、それだと他人の評価で自分の価値が決まってしまい、 辛くなるから、自分自身で認めることが必要と知りました。 この行動は独り善がりな感じがして、あまり意味を感じません。 いつも認められようと、社会でも家庭でも虚勢を張っています。 空元気を出してばかりで、自分の本音を置き去りするから、徐々に辛くなります。 自分の存在意義が他人で決まるから、他人の思考を寄せ集めて生きているだけで、 私自信が生きているように思えません。 そうなると、自分の生きている意味が全くわからないです。 人と話していても、私というものが宙に浮いているような感覚の時があります。 虚しくて涙が出る自分が、本当の私だと思っています。 この矛盾はどうすれば良いでしょうか?

  • 存在意義とは?

    容姿がハゲチビブサイクだと子孫を遺せないから生きている意味が無い。 ( ̄∬ ̄;) 絶対に彼女出来ないし。 へ(~o~)へ ハゲチビブサイク男の存在意義って何ですか? ┐('〆`;)┌

  • 存在意義。。。

    最近、自分の存在意義を常に考えてしまい、 何もできない何もやりがいもない自分には何もない としか思えなくなってきてしまいました。 具体的に理由が思い当たらないのですが。 この気持ちは時々感じてはいたものの最近、そのことに ついて考える時間が多い気がします。 何をしていても憂鬱で仕方がありません。 自分に自信がないからでしょうが 自分が自分でも何者なのかわからないのです。 なぜ今こうして生きているのか。 どうして存在しているのか 自分の存在意義が 「無」でしかないのです。 なにかやりがいというか自分が没頭できるものなどが みつかればいいのですが そうすると(何か早くやりがいをみつけなきゃという気持ち)よりいっそう 焦燥感 が出てきてしまいます。 自分はなんでこうなんだ とか深く考えすぎだとか 自分を責めてばかりいます。 最近、朝起きては 毎日 憂鬱な気持ちで朝が始まります。 何してんだろ~。自分は。 という問いかけが毎日です。 自分で自分がコントロールできないというか。 バランスをどうとればいいのかわりません。 病院にいったほうがいいのでしょうか・・・・