• ベストアンサー

軽油を不凍とする添加剤はありますか?

スキー場通い目的で軽油車を購入予定です。 九州在住なのですが、販売している軽油で寒い地方に行くと凍るとの話しを聞きました・・・ 添加剤等で不凍とすることはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

500ccくらいのペットボトルに灯油を用意します。これは軽油の凍結防止です。給油の際に満タンあたり500ccくらい入れると温暖地用の軽油でも凍結しません。寒冷地軽油を入れるのがベストですが、寒冷地用は高いので・・・・。以前乗っていたディーゼル車で-20℃まで実験済み。ただしあまりたくさん入れるとインジェクターに悪影響があるそうです。この方法は修理工場のオヤジ/年間滑走日数80日くらいのキチガイ/に聞いて、自分でも数年間やってみたのである程度信憑性があると思います。 http://www6.plala.or.jp/yurina/hitori2/no101.html

hake93i
質問者

補足

ネットで調べておりましたところそういった方法があるのは見つけました。 私も昔は夏は数日おきに屋内に、冬は毎週山に通っていた基地外ですが(笑)、 軽油車は初です。 Webページを拝見しましたが、 灯油・・・ 樹脂系のパーツは大丈夫なのでしょうか? 水抜き剤で凍りにくくすることはできますか? 基本は現地給油前に軽油規格を確認、満タンと聞いておりますが、 九州のスキー場近辺は温暖地方用ということで凍ってしまいそうな気がして ならないのです。 基本的に一人で行くので、山中に取り残されることを考えると恐ろしいです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

詳しくないのですが、不凍添加剤は無かったような気がします。 その場合、現地で燃料を補給するようにすると良いですよ。 現地では凍結しにくい軽油が販売されているので、これに入れ替えるつもりで走ればよいと思います。 現地に到着したときに2割から3割程度の残量に対して満タン給油で良いでしょう。

hake93i
質問者

補足

基本はおっしゃる方法でよいと思うのですが、 九州のスキー場に行く際を考えると、 (温暖な地域なので)不凍仕様でないかもしれない・・・ という疑念に頭を悩ませております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寒冷地の軽油

    私はスキーヤーです。 ディーゼル車でスキーに行こうと考えていますが、寒冷地では軽油は凍るとのこと。 寒冷地のガソリンスタンドで売られている不凍液を混入した軽油は凍らないそうですが、いくつか質問があります。 教えてください。 1.軽油には凍りにくさで等級分類があると聞きましたが、何段階分類があるのでしょうか。 2.どの地域でどのランクの軽油が売られているかネットで事前に知ることができるのでしょうか。 3.東名高速沿線で売られている軽油に中央道諏訪湖SAのスタンドで半分程度給油した場合、白馬や志賀では凍ってしまうのでしょうか。 4.寒冷地の軽油は、温暖な地域で売られている軽油と比べ割高なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 灯油添加剤について

    ディーゼルのプレジャーボートを購入したのですが、少しでも費用を浮かせたいので、灯油に添加剤(ブルゾールの予定)をいれて軽油とまぜて使用しようか悩んでいます。 使用経験のある方 注意点などを教えてください お願いします。

  • 灯油を軽油にするブルゾールについて

    オークションサイトでよく出品されているブルゾールという添加剤なのですが、灯油に添加剤を入れて軽油に近い液体にする商品らしいのですがコレって脱税とかにならないんでしょうか????? 今、セルフで灯油が18リットル1200円ぐらいでリッターあたり66円ぐらい。 軽油がリッター100円ぐらいでリッターあたり33円ぐらいの差が出てきます。 もし購入して使ったら使った人間は罰せられますか? 売った人間だけが罰せられますか?両成敗?

  • 寒冷地仕様の軽油について!

    お正月に2泊3日で信越地方へスキー旅行に行くのですが現地で軽油凍結防止のため現地近くで軽油を入れたいのですが高速のサービスエリアのガソリンスタンドは寒冷地仕様の軽油では無いと聞きました。本当でしょうか?現地街中にあるスタンドは全て寒冷地仕様の軽油でしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 不凍液について教えてください

    平成20年に車を新車で購入して一回も不凍液を交換していません、使用している地域は神奈川なのでまったく問題ないと思うのですが。 今月に長野の山間部に一泊で旅行に行く事になったのですが不凍液の濃度などはどうなのかと思います? ワイパーゴムとかもどうなのかと思います? ウォッシャー液は濃度を上げて入れ替えて行く予定です。 詳しい方がいましたらお願いします。

  • 食品添加物について

    日本では食品添加物の使用にあたって、厚生労働大臣の指定したものだけが使用可となているそうですが、食品衛生法における食品添加物に「既存添加物」というのがあります。この添加物は大臣の許可を受けていないのに使用できるものですよね?? 指定したものだけしか利用できないはずなのに何故このような既存添加物というのがあるのでしょうか?? ちなみにこれは 「食品添加物は指定されたものを除き販売を目的とする食品に添加してはならない」正か語かという問題でどう答えたら良いのか…という疑問です。 わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 軽油引取税に対する消費税?!

    いつもお世話になっております。 つい先日、軽油に関する請求書が来て、???と思ったことがあります。 私の見解では、軽油には軽油引取税というのがあって(32.1円)、消費税はそれを除いて出した金額に対してかけるものだと思っておりました。 いくつかのスタンド等から請求書がくるのですが、大体のスタンドはきちんと軽油税と本体価格を分けて記載してくれているところがほとんどですが、中には、すでに消費税もすべて込単価で請求書がくる相手先もありまして、その場合は自分で、数量リットルが出ているので、そのトータル数量に32.1円をかけて軽油税を導き出して(消費税不課税)、それを引いた残りの部分を消費税抜きして消費税を導き出しております。 まずこの処理はあってますでしょうか。といいますのも、消基通10-1-11として、「なお、その税額(軽油引取税)に相当する金額を明確に区分していない場合には、対価の額に含まれることになります。 」という一文を見つけました。となると、全ての額にたいして消費税がかかってくるのか?と疑問がわいております。 ただ、上記通達は使用する購入者ではなく販売者に対してのもののような話しもありまして、混乱しております。 さらに今回漁協からは、金額的に明らかに軽油税が含まれている単価に消費税をかけて軽油代の請求が来ました。思わず、おかしいじゃないかと問い合わせをしたら、修正します、といわれたのですが上記の一文を発見してから、相手先のやり方でも間違いなかったのかと不安になってきました。 販売店が特約店、委託販売店とかその他とかでじつは違うような記述もあったり、実際は特約店以外もほとんどが委託販売契約しているから、軽油税は消費税不課税で特に問題ないとか、よくわからなくなりました。 どなたかすっきりできるよう、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 添加剤は必要?

    先日、初めてユーザー車検に行ってきたのですが、そこに来ていたライダーのお兄さんから「添加剤を入れたら振動音が小さくなった」と話を聞きました。「新車を買ったら(添加剤を)入れた方がいいよ」とも。でも購入したバイクショップではそんな話は一度も聞いてません。 過去の質問を探してみるとバイクではなく自動車の方で、賛否両論と言うよりは添加剤に否定的な意見が目立ったように感じました。私自体はバイクにも車にも燃料に添加剤は入れたことがありません。 ここで質問です。添加剤は入れるべきですか?もし入れるべきならお勧めの添加剤のメーカーと商品名を教えていただきたいのですが。

  • ディーゼル車と軽油価格

    マツダからディーゼル乗用車が復活しました、昔のディーゼル車とは様変わりに力強く、清潔、静粛で、トヨタ独壇場ハイブリットガソリン車を脅かす存在か?とも思われますが---,普及の鍵を握る軽油の割安感が最近何故か薄くなっています、ディーゼルやハイブリット車両価格が50万円以上割高になると、毎月壱千Km程度の一般家庭走行距離では燃費メリットは無いようです? (1)過去長期間約40円/リットルであった軽油価格差が何故薄くなったのでしょうか? (2)1500Kg程度の車両、毎月千~千五百Km走行でハイブリットとディーゼル車 燃料費は何れが有利?   具体的には、何れも輸出目的の トヨタカムリ と マツダCX-5ディーゼル 実燃費では? (3)今後、欧州で販売されている、日本メーカーのディーゼル車が、日本でも販売されるでしょうか?

  • 添加物について教えてください。

    北海道小樽洋菓子舗ルタオの広告が中部地方に入ってきました。 直径12センチのドゥーブルフロマージュとストロベリードゥーブルが2つで 3255円。 広告には、直径が載ってなかったので、ネットで調べました。はじめてルタオで検索すれば出るそうです。〔広告に直径が載ってないのはどうでしょうか〕 全国ネットで人気テレビ番組や有名百貨店 大丸WEBショッピングスイーツ売れ筋ランキング1位 とか、有名女性誌steadyおとりよせランキングでも1位。通販ご利用50万人突破記念キャンペーン 初回購入限定で3255円、送料無料とありました。〔これって本当なのでしょうか?〕 事実なら、ぜひ食べたいと思ったのですが、添加物が気になって電話かけたところ、 ローストギーンガムが入っていると言われました。殿粉、型崩れしないために使うものみたいですが、 安全な添加物なのでしょうか? ルタオも含めて、いろいろ書いていただけるとうれしいです。