• ベストアンサー

微分積分学の級数の問題です。

「lim(1+1/2+1/3+....+1/n-logn)が収束することを示せ。ただし、n→∞である。」 という問題が分かりません。lim(Σ1/n)とlim(logn)というように個々での場合なら分かるのですが、あわさった途端出来なくなりました。 誰か分かる人は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OurSQL
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.1

{ 1 + 1/2 + 1/3 + ・・・ + 1/n - log n } という数列は、下に有界な単調減少数列です。

関連するQ&A

  • 高校数学(微分積分)

    以下の問題の考え方、解き方を教えて下さい。 1.n≧4のとき (2^n)/(n!) ≦(4/3) * (1/2)^(n - 3)を証明せよ。 2.級数Σ(n=1 ~ ∞) (2^n)/(n!)は収束することを証明せよ。 1.の右辺について(4/3) lim (n→∞) (1/2)^(n-3) |(1/2)| < 1より収束,よって(2^n)/(n!) ≦(4/3) * (1/2)^(n - 3)より、Σ(n=1 ~ ∞) (2^n)/(n!)も収束する。 これで合っていますか?

  • 極限値の問題です

    以下の極限値を求める計算をしたのですが、 あっているか自信がありません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご指導お願いします。 【問題】 一般項anが、次で与えられる数列{an}について、個々の収束・発散を調べ、収束する場合にはその極値を求めよ。 (1) 2^n (答)lim[n→∞] 2^n = ∞より、発散する。 (2) (2n^2+1)/(n^2+3) (答)lim[n→∞] (2n^2+1)/(n^2+3) =lim[n→∞] {2(n^2+3)-5}/(n^2+3) =lim[n→∞] { 2(n^2+3)/(n^2+3) - 5/(n^2+3) } =lim[n→∞] { 2 - 5/(n^2+3) } より、2に収束する。 (3) √(n+1)-√n (答)lim[n→∞] √(n+1)-√n =lim[n→∞] {(√(n+1)-√n)(√(n+1)+√n)}/(√(n+1)-√n) =lim[n→∞] (n+1-n)/(√(n+1)-√n) =lim[n→∞] 1/(√(n+1)-√n) また、lim[n→∞] 1/n = 0より、 √(n+1)-√nは、0に収束する。 以上、よろしくお願いします。

  • 大学の極限の問題です。 

    大学の極限の問題です。  lim(n→∞)(1+1/2+‥+1/n-logn) が収束することを示してください。 よろしくお願いします。

  • 級数の収束問題について

    問題集を解いていっているのですが以下の3問がどうしても解けません。 ヒントだけでも良いので教えていただけないでしょうか。もちろん詳細に回答していただければありがたいです。 1) Σ[n=1~∞]1/(n^α)が収束することを示せ。(α>1) 2) lim[n->∞]a_n=aのときにlim[n->∞](1/n)Σ[k=1~∞]a_k=a であることを示せ。 3) lim[n->∞](1+a_1)(1+a_2)・・・(1+a_n)=∞のときΣ[n=1~∞](a_n)/((1+a_1)(1+a_2)・・・(1+a_n))=1 であることを示せ。 1は事実だけは知ってるのですが、なかなか証明ができなくて・・・。 2はa_n/nをうまく置き換えればいいように思うのですがうまくできません。 3はまったくわからないです・・・。 下に画像を張っておきます。よろしくお願いいたします。

  • 微分積分概論 実数の連続性公理を用いる問題です。

    今日の17時までに提出のレポートの問題なのですが、 この問題だけ解けません。。。どなたか、どうか助けて下さい。 数列{a_n}n∈N,{b_n}n∈Nが lim[n→∞]a_n=a,lim[n→∞]b_n=bをみたせば、 lim[n→∞](a_1b_n+a_2・b_n-1+…+a_n・b_1)/n=ab を満たすことを示せ(ε-N 論法をもちいることもある)。 ヒント:a=の場合に帰着できることをまず示すこと、 また収束列が有限界であることも活用すること。 どうかどうかよろしくお願いします。。。

  • 無限等比級数の説明の所で

    lim[n→∞]Snのlim[n→∞]r^nが収束する時lim[n→∞]Snが収束すると書いてありますが、 lim[n→∞]r^nが±∞(収束しない場合でも)だったらlim[n→∞]Snが0に収束しませんか?

  • 微分積分の問題です

    微分積分の問題です 1.2.の解答をお願いします。 1.α>0,β>0,α+β=1とする。a_0,a_1を勝手に選んだ数とする。a_n+2=a_n+a_n+1(n=0,1,2,...)によって数列{a_n}を定める。 (1)b_n=a_n+1-a_n(n=0,1,2,...)とおいて、数列{b_n}の漸化式を求めよ。これから数列{b_n}を求めよ。 (2)a_n=a_0+b_0+b_1+…+b_n-1によって、a_nを求めよ。 (3)lim_n→∞(a_1)を求めよ。 2.0<a_1<b_1とする。a_n+1=√(a_n・a_n),b_n+1=a_n+b_n/2(n=1,2,...)によって、数列{a_n},{b_n}を定める。 (1)0<a_1<a_2<...<a_n<a_n+1<...<b_n+1<b_n<b_2<b_1を示せ。 (2)lim_n→∞(a_n),lim_n→∞(b_n)が存在することを示せ。 (3)lim_n→∞(b_n)=lim_n→∞(b_n)を示せ

  • 数列・極限と積分・・・?

    lim[n→∞]Σ[k=1~n]1/k がlognになることを証明する問題が分かりません。 誰か教えてくれるとありがたいです。

  • 微積 級数の問題です。

    整級数 1+(2+√1)x + {(2^2)+√2}x^2 +・・・+{(2^n)+√n}x^n +・・・ lim[n→∞] {(2^n)+n^(1/2)}^(1/n) =2であることを示し、収束半径を求めよ 完全にお手上げでした。 回答お願いします。

  • 微分積分の問題です

    lim[n→∞] An=a ならば lim[n→∞]{A1+A2+・・・+An}/n =a を証明せよ。 こういう問題なのですが、 自分ではAn=a+εnでε-N論法を使用することはわかりました。 なにしろ、微積の理論的な問題がすごく苦手で、論述する回答の作り方 もあまり身についていない状況です。 ご回答お願いします。