• ベストアンサー

知的財産に関する資格

知的財産について興味があります。 弁理士など本格的に職業として考えているわけではありません。 しかし、この分野をもう少し勉強したいと思い、そのきっかけとなる資格などあったら受けようかなと思っています。 知的財産に関する資格とはどのようなものがありますか? 弁理士弁理士とよくいいますが、弁理士は資格をもっているのでしょうか? 何か参考になるURLなどありましたら紹介してほしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7146
noname#7146
回答No.2

弁理士と云えば有名な資格で日本の5大資格(司法試験・公認会計士・不動産鑑定士・技術士・司法書士)の内の一つで超難関な資格です 弁理士試験に関するQ&A http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_siken_faq.htm 最近まで大卒等の受験資格があったようですが現在てっぱいされだれでも受験できるようです 又弁理士はとても難関で合格できないと思う人は民間資格でそこそ知られている特許管理士と云う資格もあります http://www.icoop.co.jp/~yumekobo/atypep4.html 特許管理士会 http://www.e-tokkyo.net/ ただこれは特許庁に出願するのを代行する権限はありません

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_siken_faq.htm,http://www.icoop.co.jp/~yumekobo/atypep4.html,htt
kouji0524
質問者

お礼

とても参考になりました。 特許管理士なんてあったんですね。 色々調べましたら知的財産管理士みたいなものもあってご回答かなり役に立ちました。 私もそんな趣味程度のものですので、民間資格で十分です(^^ゞ 是非受験を前向きに考えたいと思いました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#7146
noname#7146
回答No.3

ありゃ訂正です、司法書士も難関ですが 日本の5大資格(司法試験・公認会計士・不動産鑑定士・技術士・弁理士)に訂正します

kouji0524
質問者

お礼

何度もご回答頂きありがとうございます。 弁理士はやはり難しいですよね。 私も本格的に弁理士まで資格を取るなど思っていません。(難しすぎて無理(笑)) ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.1

>弁理士弁理士とよくいいますが、弁理士は資格をもってい>るのでしょうか? 弁理士試験は特許庁のにおかれる弁理士審査会が行う国家試験です。 特許庁のHPをみれば少しはわかると思いますよ。

関連するQ&A

  • 知的財産権(文系には…)

    私は知的財産について興味があり勉強しようかとかんがえております。弁理士の資格取得や企業の知的財産部に勤めることを目指したいと考えているのですが、この世界は理系が断然有利であるとよく聞きます。文系の人間がこの道で活躍できる可能性について教えて下さい。

  • 資格教えてくださいっ

    こんにちは。 時間があるので資格を取ろうと思っています。 *今から3月までに取れる資格 時間の余裕があるのが3月までです。 *学歴の関係ない資格 弁護士、医師などは現実味がないので省いていただきたいです。ちなみに理系です。 *その資格を使った仕事がある資格 今の仕事に役立つかどうか、また教養としてではなく、資格を用いて仕事をすることができるか、資格を利用したいと思ったときに役立つ仕事があるか、というのを考えています。漢字検定では仕事に直接つながらないですよね。 独学を考えていますが、通信や通学もニーズに合えば利用するのもいいかと思っています。 勉強は好きなので、真剣に取り組みます。 語学系は短期集中には向いていないのではないかと思っているので、暗記系、考え理解する感じのものがいいかなと思っています。 弁理士の勉強をしている友人のテキストを見せてもらったのですが、かなり興味のある感じでした。ただ、弁理士は時間が足りないので無理でしょうし、知的財産検定だと仕事にはつながらないかと思いまして・・・。 (1)条件に合う資格を教えてください (2)その資格の受験システム(一次と二次がある、など) この2点について教えていただきたいです。 もちろん、その他何かあれば教えていただきたいです! とにかく資格が多すぎて条件に合うものを知りたいので、どんな分野でも構いません! 皆さんの情報を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 弁理士資格に詳しい方

    現在、経済学部生ですが、弁理士という職業に興味があります。ですが実際の弁理士は理系出身者が多いと聞きますが、経済出身で資格を取得しても、仕事としてやっていくことは厳しいでしょうか?またこれから弁護士が増員されていく中で、競争が激化していくと思いますが、この職業事体の将来性はどうなのでしょうか?教えてください。

  • 理系大学生です。弁理士資格について悩んでいます。

    こんにちは。 就職、資格取得について悩んでいる、現在大学二年の者です。現在化学系の学科に通っています。 もう大学二年も終わるということで、就職について悩むようになりました。 そして、悩んで考えた結果、院へ進学して研究の道を行くことは自分には向いていないと思いました。 では、どういった職が自分にはあっているのだろうかと考えるようになりました。世の中には様々な企業、様々な職があるので現時点でこういった職に特定して就職を考えるのはもしかしたら良くないことなのでは…と思うところも正直あります。まだまだ自分の手でいろんな職を調べ、目で確かめる努力はしていくつもりです。 しかし、難しい資格が必要になるような職はもたもたしてられないとも思い、そういった職にも目を向けて就職を考えています。当然もっと調べてから道を決めようと思いますが、今、「弁理士」という職に大変興味を持っています。 理系出身の人が多い職というのがきっかけで興味を持つようになったばかりですが、業務内容には興味があります。しかし、資格をとれば就職出来るという世の中ではないですよね。弁理士の採用は現在縮小しているという情報も知っています。 弁理士資格を取るには死ぬほど勉強しないといけないということは分かっています。 ですが、実際、大学を出て、資格がとれたところで就職はできるんでしょうか? というのがこの質問の正直なところです。 弁理士の方、弁理士について詳しい方、今勉強している方、僕と同じように理系の大学生の方、誰でも構いません。回答を頂けると助かります。 お願いします。

  • それぞれためになる資格

    今大学で経営分野を学ぶか会計分野を学ぶか迷っています。 私はまだ将来の夢がありませんが、それぞれの分野を学ぶにおいて、取得しておいた方がよい資格ってありますか?また、この2つのコースははだいたいどのような職業つくのでしょうか? 後文型の就職先ってやはり理系に比べるともうからないんでしょうかね・・・? 紹介された仕事を調べてみて気に入ったらその分野を学び、資格もとっていきたいと思ってます。お願いします。

  • 知的財産管理技能検定と弁理士

    知的財産管理技能検定と弁理士 どっちも国家資格のようですが、業務を行うにあたって違いはあるのでしょうか? 弁理士にとっては迷惑な話でしょうし、特許事務に関する資格がわざわざ二つもある意味がわかりません。

  • 知的財産法って?

    こんにちは!大学院で知的財産法の講義を履修しているものです。(専門は医学です。 この度、その講義でレポート課題が出されまして、法律初心者の私は筆がちっとも進んでいません。>< というのは講義で使われるテキストに出てくる用語すら理解できていない状況だからだと思います。 私は新しい学問を学ぶ時は必ずその分野で一番分厚い参考書(詳しい辞書・参考書)を用意します。なぜなら、私は性格的にとても几帳面で、知らない用語があると意味を理解せずに先に進むのが少々気が引けるからです。 前置きが長くなりましたが、本題に入らせていただきます。今回のレポートは意匠法に関するものなので、右の理由からまずはその分野の詳しい参考書・辞書を用意したいと考えています。 僕が求めるその法律書の要件は 1、意匠法の条文に出てくる用語の解説がなるべく多くあるもの。 2、意匠の審査基準?が載っているもの。 3、特許庁が定めた規則等が多く記載されているもの。 弁理士さんまたはその分野の弁護士さん等が愛用しているもの、受験時に使用してよかったものなどを教えていただけるとありがたいです。 長文になりましたがご返答よろしくお願いいたします。

  • 知的財産権取引と知財戦略・研究開発コンサルティングについて

    現在、弁理士資格の取得を目指して勉強をしています。 資格取得後は、弁理士としてのキャリアを積むために特許事務所に入所し、まずは弁理士としての基本業務を一通り身につけたいと考えています。しかし、クライアントからの出願依頼に基づいて、明細書の執筆などを機械的にこなすだけの弁理士で終わりたくはありません。将来的には、より幅広い活躍ができそうなやりがいのある仕事に就きたいと思っています。 具体的には、技術移転や知的財産権の取引、企業や大学で研究開発を進める上での制度設計や知財戦略に関するコンサルティングといった仕事に携わりたいと考えています。大学院で博士号(工学)を取った経緯があるため、アカデミックな分野には詳しく、特に専門の分野に関しては広く人脈もあります。 しかし、進むべき方向のイメージとキャリアプランに関するキーワードはあるものの、具体的なアクションとしてどういう可能性があるのかがよく分かりません。 そこで、 1.弁理士の基本業務を習得するために、まず適当な特許事務所に入所することについての是非 2.上記キャリアパスを実現するために考えられる具体的な方法(例えば、こんな会社でこんな仕事ができる等、望ましい会社や環境など) 3.そのために必要と思われる具体的な能力と望ましい経験 4.その他にも考えられるキャリアパス について教えてくださいませんでしょうか。 徐々に、弁理士試験の勉強も大詰めを迎えてきた感じがするこの頃です。勉強のモチベーションアップのために、ぜひご教示くださると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 電子化資格

    漠然とした質問で申し訳ありませんが、書面を電子化する手続きを個人でできる事ができる資格が有ると聞きましたが正しいでしょうか? 特に弁理士などの資格は必要無く、個人で勉強して取得したいと思っていますが、参考になる情報お持ちの方、御伝授下さい。

  • 病気や薬に詳しくなれるけど手が届く資格

    病気や薬に興味があるのですが、 30代なので今から看護師とかそういう本格的な資格は予算と時間の問題で難しいです。 職業にするつもりもなく、 自分の安心のためにという感じです。 いろいろな本を読んでみましたが乱読になってしまい混乱し、 系統だって勉強してみたいと思って何か資格がないかなと探しています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう