• ベストアンサー

オランダ語で「サンゴ」とは?(古文書)

幕末の古文書(書状)に「サンゴ」なる単語が出てきます。 他にもオランダ語が出てきますので、これがオランダ語である 可能性があります。 オランダ語とすれば、どういう意味でしょうか? 他に「せールサンゴ」なる単語も出てきます。 遊郭、青楼で遊ぶ文脈の中に出てきます。 「遊女」「若い娘」などの意味がありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.1

翻訳サイトを使ったところ”koraal"と出てきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ステーキ(オランダ語)の意味は?

    ステーキ(オランダ語)の意味は? 幕末の古文書で、 「膀胱のステーキ仕候患者全快」とありました。 ステーキは蘭語と思いますが、どういう意味でしょうか? 「手術」「治療」「炎症」に類する意味の単語がありますか? 膀胱が悪く、小便の出の悪い患者です。

  • オランダ語のセメンはどういう意味

    オランダ語のセメンはどういう意味でしょうか? 「セメン蘭説」などと幕末の文書に出てきます。

  • オランダ語

    私は最近オランダ語に興味があります。 でもオランダ語ってあまりよくわからないので よく使うオランダ語やかっこいいオランダ語など単語で いいので知っていたらぜひ教えてほしいなと思います。 オランダのスペルと発音の仕方、意味など 書いていただければ幸いです。

  • オランダ語で「王立」

    オランダ語で「王立」という意味の"Koninklijke" という単語がありますが、なんて読むのでしょうか? もしオランダ語の辞書がネット上にあれば自分で調べますので教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • オランダ語の単語について

    オランダ語の ”Zomaar” の単語の意味を教えてください。

  • ケヘルは何という意味でしょうか?オランダ語?

    ケヘルは何という意味でしょうか?オランダ語? 江戸時代の古文書に出てくる言葉です。 オランダ語かもしれません。 ケヘルを鑑定したら欠損もなかったので、高額で引き取ることとなったとあります。 美術品の類かもしれません。 よろしくお願いします。

  • 幕末の遊郭について教えてください。

    幕末の岡場所(私娼窟)について詳しいHP又は文献を教えてください。探しても見つからないのです。客を自室で取るのか、などと他の遊郭との違い等を知りたいです。 また、吉原や島原といった遊郭の詳しい制度や遊女のことを書いているHPや文献も教えて下さると嬉しいです。

  • 吉原の遊女の言葉遣い

    最近SJコミックの「JIN-仁-」というマンガを読んで疑問に思ったことがあります。 これは幕末の江戸が舞台になっていて、結構リアリティを大事にしている印象がある作品なのですが、その中で吉原の花魁が 「あちき」(私) 「~でありんすか」(でありますか) 「やめなんし」(やめなさい) 「ほんだすかえ?」(本当ですか?) と言った風な言葉遣いをしているのが気になりました。 一人の花魁だけではなく遊女たちが総じてこういう言葉遣いなのですが、他の歴史マンガやTVなどでこのような遊女の言葉遣いを聞いたことがなく驚いています。 これは史実に基づいた江戸の遊女の言葉遣いなのでしょうか? それとも作品の中で区別目的や印象づけるためだけの演出なのでしょうか。 遊郭の歴史にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • イタリア?オランダ?語の正式な文が知りたいです。

    スイートプリキュアというテレビアニメ内での発言の正式な文書を知りたいと思っています。 第16話 ピンポーン!交換ステイでベストフレンドニャ♪という話で、主人公のお父さんの北条 団が発する、イタリア語かオランダ語かドイツ語かと思われるセリフの正式な綴りを知りたいです。 日本語訳は、ハミィという三石琴乃さんが声優を担当している妖精のネコが「今のは楽にしていいよって意味ニャ。」と言っています。 ヴィッツァ フー ディッヒ ビーツ ハウザンと言っているように聞こえます。こちらの文章について実際の言語の文章をぜひ教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 初めて日本に入ってくる外国語って。。

    いつも不思議に思っているのですが、初めてある国の外国語が日本に伝わって来たとき、その単語の意味はどのように知りえたんでしょうか。 最初に日本に入ってきた外国語が中国語だと仮定すると、例えば「本」という漢字(言葉)がなぜ日本語の「ホン」だと分かり、「要」は、「ヒツヨウ、カナメ」の意味だと分かったのでしょうか? また、江戸時代にオランダ語が入ってきたときも、膨大な単語の一つ一つ、それに対応する日本語の意味をどのように知りえたのでしょうか? 何でも良いですが、waarschijnlijkと言うオランダ語に初めて出くわした日本人はその意味をどのように。。。 やっぱり語学の天才やすごい人物がいて、留学などして全て学んできてしまうのでしょうか。そう言う人が辞書を作ったり?? あるいは、オランダ-中国語辞典などを利用していたのでしょうか。中国語でしたら当時の知識人は漢文としてかなりのレベルだったと思うので。 また現在学ばれている主要言語も、初めて入ってきたときはどのように日本語に翻訳されたのか。。 やはり中国語やオランダ語と、入ってきた外国語との辞書を見ながら研究でしょうかね? 私は韓国語勉強中ですが、やはり韓国語も韓中辞書みたいのを頼りに翻訳していったのかなー? 今の我々は辞書のおかげであっという間に未知の言語でもその意味を知ることが出来ますが、その辞書の無い時代にはどうだったのか、知りたいです。 それから、現在もアフリカの奥地など、知られていない言語の場合、そう言う言葉の意味はどのように知りえるのでしょうか。 なんだかまとまりのない質問になってしまいすみません。 (予想も含め)分かる範囲でお答えいただければ幸いです。