• ベストアンサー

ビンゴカードの販売は当せん金付証票法に抵触する!?

ビンゴゲームに供するビンゴカードにキャッシュバックプレミアムを付けて販売した場合、当せん金付証票法に定める「宝くじ」の扱いと見なされ、販売自体が出来なくなるのでしょうか? ビンゴカードはあくまでもゲームツール!!パチンコ玉と同様の存在ですから販売も可能であり、その健全性・明朗性から金品いずれの景品も可能であると思うのですが、如何でしょうか? 景表法における一般懸賞の限度枠、即ち、ビンゴカードの販売価格×20の限度額を順守し、ビンゴ達成カードの中から抽選で相当人数に、キャッシュバック及び景品を交付するキャンペーンにおいて実施を検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

>パチンコ玉と同様の存在 子供が遊ぶパチンコのようなゲーム機はおもちゃ屋で売っています。 しかし、パチンコ屋は警察と存在する地方公共団体から許可を受けて 営業しているのです。そのパチンコでさえ、玉は売り物ではありません。 あくまで1個=4円程度でお客さんに貸しているのです。 余った玉は景品と交換してくれますが、お金と交換できるパチンコ屋は 存在しません。あくまでも、客は玉を景品に変えて、その景品を 買い取ってくれる施設が別に存在するのです。これは違法な賭博を 取り締まるべき警察が考えた、法律をすり抜けるためのシステムです。 現金が当選する確率があるビンゴカードはほとんどスクラッチ宝くじと 同じ物ではないでしょうか?当然、「富くじ法」に抵触する行為と なります。 >健全性・明朗性 ビンゴは当選番号の選定時に恣意的な操作をしやすいものです。 また、野球は健全で明朗なスポーツですが野球賭博は犯罪になります。 健全で明朗ならば賭博をして良いという理由にはなりません。 >ビンゴカードの販売価格×20の限度額 景品表示法はあくまでも商品に対する景品についての規定です。 ビンゴカードは紙と印刷費は5円くらいでできるのではないですか? また、景品表示法には景品の最高額が商品額の20倍以内という規定 がありますが、さらに、景品総額が商品総額の2%以内という規定も あります。 2%しか返金されないカードを売れば詐欺罪にもなりかねません。

morry-s
質問者

お礼

教わって!Goo 懇切丁寧なご回答に感謝申し上げます。 パチンコをはじめ賭け事が苦手な自分が、セールスプロモーションの為に必死に絞り出したアイディアでしたが、現実の方が厳しかったようです。適切に引導を渡して下さって有難うございました

その他の回答 (2)

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

 最初にご質問を読んだときは「楽して儲けようとする輩」と 思ってしまいましたが、回答に対するご返事の真摯な文章を見て 考えを改めました。 折角のアイデアを(法的に)否定する事を書いて申し訳ない。 ただ、昭和初期は景品付きビンゴカードを発売していた事が 阿佐田哲也さんの本に書いてありますし、私が小さかった 昭和40年代にも、大阪の新世界(違法なことがけっこう 認められていました)では発売されていたように記憶しています。  日本の法律では賭け事は厳しく禁止されていますが、パチンコは 例外のようです。これは多額の政治献金をし、警察OBの天下り先 になっているからでしょう。日本は中級レベル以下の国民の娯楽を パチンコだけにしてしまって、より貧富の差を大きくしています。 毎年、夏になると駐車場の車の中で地獄の熱さと渇きを味わいながら 死んでいく子供達や、パチンコで全財産を失ってガソリンをまかれて 焼き殺された多くの人のことを考えると、この業界をそのままに しておいてはいけないという思いを強くします。  日本では(お金を賭けた)スロットマシンは違法ですが、パチスロ ならば合法です。ルーレットは違法ですが、パチルーならばいいので しょうか?パチが付けば何でも免罪符なのでしょうか?

morry-s
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございます。 私と致しましてはパチンコ業界に詳しくありませんので、何とも申し上げられませんが、 何事も程度問題が絡んでくるのではないでしょうか。 確かに、賭け事における社会問題は、これからも絶えないでしょう。 何故なら、我々人間は千差万別だからです。 問題を起こすヤツもいれば起こさないヤツもいる。その中で問題を起こしたヤツが取り沙汰されるのは、 世の常です。 何が悪いのか、何が不公平なのかを見極めていれば、問題の本質が見抜けると思うのです。 公平も不公平も、世の中に同じ数だけ存在してバランスを取っていると考えれば、 すべての事象が世の中のワン・オブ・ゼムになりますよね。 達観ではないですが、還暦ともなると醒めた見方も出来るようになります。 こんな奴がビンゴにこだわるのは、イベント業を営んでいるからでしょう。 しかし、パチンコ業界の知られざる事実を知ってカルチャーショックを受けました。 重ね重ね御礼申し上げます。   有難うございました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

まー 印刷済み年賀状に独自の懸賞付けるのと同じで、 販売促進用の懸賞なら 社会通念上妥当な売価賞金額なら、認められるのでは\(^^;)... ハナヤマさんのカードセット並みの売価で、 例えば 30枚一セット200円で、300人に1人、二千円お返しか家庭盤進呈なら 大丈夫。 ※一枚千円で、1000人に1人一万円、100人に1人5千円とかやると ヤミ富くじです(>_<)

morry-s
質問者

お礼

簡潔に分かり易いご説明、有難うございました。 法の網の目は狭くて厳しいものですね。こう感じるのは私が善人の証拠と思っています。

関連するQ&A

  • 宝くじと認識される有料ビンゴカードの挿入について?

    当せん金付証票法及び景品表示法の規定により、有料ビンゴカードを「宝くじ」と認識した上で、尚、それを有料誌のコンテンツとして扱うケースについて・・・。 週刊誌等にミシン目で挿入されるクロスワードパズルの扱いで、ビンゴ達成者に抽選で賞金乃至賞品を組む設定においても、当せん金付証票に抵触し、「宝くじ」と見なされるのでしょうか? 有料誌の知名度によってはオープン懸賞の扱いを受けると思われるのですが、それが一地方のタウン誌や発行エリアが限られる専門誌でも、雑誌価格をベースに一般懸賞が可能と思われます。 如何でしょうか? 雑誌の中の限られた展開では、必然的にクイズ性重視でビンゴ絵柄を統一して掛からなければ、 実施は不可能です。

  • 当せん金付証票(宝くじ)の解釈について

    考えますに、宝くじはtotoやロト6のように、宝くじの機能しか有しない商品と解釈出来ます。 宝くじの付加価値を付けて販売する分には、「お年玉年賀状」や「かもめーる」の前例があるように、 当せん金付証票の規定には入らないと判断しています。 但し、料金において、その付加価値分を上乗せしていないところが気になります。 やはり、上乗せすれば当せん金付証票と見なされ、法的規制を受けてしまうのでしょうか。 週刊誌によく挟まれていたクロスワードパズル等、 偶然性に左右されない答えの導き方が出来る、いわゆるクイズの展開であれば、 その運営費(問題の作成・印刷費・賞品等)分の上乗せを、 販売価格にプラスして行えるものと考えていいでしょうか。 因みに、それが公共交通機関の乗車カードの類のものではどうでしょうか。

  • 景品で金品をわたしてもいいのでしょうか。

    はじめまして。 私は飲食店を経営しています。 再度来店してもらうために、来たお客さんに、 景品をわたしたいと思います。 普通の景品では面白くないので、 100円をキャッシュバックしたいと思いますが、 これは景表法とかにひっかかりますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ビンゴカードのUFOキャッチャーについて質問です

    とあるお店のビンゴカードのUFOキャッチャーをし、当たりが出ませんでした。 お店に聞いたところ他の業者に委託しているので詳細は分からないとのことでした。お店側も疑ったことはあるらしいです。 最後に当たったのが7月で8月28日にビンゴカードの補充をしたそうです。 最初から決められた番号があって番号は補充前と一緒でした。 全部ビンゴカードを取ったのですが一枚も当たりはありませんでした。 ちなみに景品はお店にあるゲームソフト(限定版を除く)でした。この場合なんの違法にもならないのでしょうか? 4万超使いました。・・・

  • 二次会の景品

    初めて二次会の幹事を任されました。 進行内容は意外と早く決まり後はビンゴゲームの景品を決めるだけとなりました。 5000円~100円くらいの景品はだいたい決まったんですが1等を何にするか決めかねています。 私はwiiがいいかなと思ったんですが私以外の幹事はゲーム関係の景品は嫌だということです。 じゃあディズニーランドやUSJのペアチケットというとそれもあまり賛同してくれませんでした。 じゃあ何がいいの?って聞き返すとわからないと言われるし・・・。 ゲーム、iPod、折りたたみ自転車、デジカメ以外で10000円~20000円くらいのものでこれはよかったという景品があれば教えてください。 ちなみにビンゴゲーム以外にクイズゲームをする予定なのですが、その景品はギフトカードの予定になっています。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの特典、活用していますか?

    現在様々なカードがあり、ポイントでキャッシュバックや景品との交換以外にも ○○カード利用者はこのお店のご利用時15%OFF!とか、様々な特典がありますよね。 私は今まで、普通のとあるVISAカードでポイントをキャッシュバック (とは言え50万使って1500円程度の寂しーいものです) くらいしか利用していませんでしたが、 私の知人はとある外車のディーラーのカードで ポイントが1000円につき60ポイント(キャッシュバック額は私のカードのなんと20倍)がつき、 ディーラー以外の買い物でも1000円につき10ポイント(私のカードの約3倍)がつき 車検時にキャッシュバックされるそうで、結構な額のキャッシュバックを受けているそうです。 こんな風に、キャッシュバックに限らず 皆さんのお持ちのカードにはどんな特典があり、どんな風に活用されていますか? どうぞ活用法を教えて下さい。

  • 景表法の取引価格について

    中古車買取の業者比較サービスにおいて、抽選で10名にキャッシュバックをするという企画を検討しております。  (1)顧客が中古車買取の業者比較サービスを利用  (2)実際に中古車を売却  (3)上記顧客の中で抽選を行い、10名に各1万円をキャッシュバック この場合、景表法の一般懸賞型に該当し、最高額は 「取引額の20倍以下かつ10万円以下。 総額は売上予定総額の2%以下」となりますが、 極端な話をすれば取引価格(中古車の売却価格)が200円の可能性もあるため、 【抽選で10名に各1万円をキャッシュバック】という表記は景表法に抵触するのでしょうか。 また、1万円をキャッシュバックする為には、どのような表記をすればそれが可能になるでしょうか。

  • 披露宴でビンゴゲーム

    二次会でビンゴは定番ですが、披露宴でビンゴはアリですか?ナシですか?? 私達は二次会はしません。 披露宴会場は4時間使えます。 せっかく長時間使えるので(その分お金も余分にかかってます・泣)、間に何か皆でできるゲームや余興を考えています。 そこで、考えたのがビンゴなのですが。。。 普通のビンゴでは無く、全部で12マスくらい?の白いカードにゲストの名前をひらがなで書いておき(それを席札にしようかと…)、そして新郎新婦が47文字のカードの中から無作為に選んでいく…という感じで考えています。 その方が、自分の名前だし、皆も注目してくれるかなぁ、と。 (名前の文字数に差が出るので、文字数の少ない人にはハートや☆を付けて、調節しようと思います。) そこで質問なのですが、景品は何個くらい、金額の上限と下限はどれくらいが良いでしょうか? 二次会のビンゴとは違い、景品用に会費から予算を回せる訳では無いので、あんまり高い景品は用意できませんが、そこまで大掛かりにゲームをしているのに、ショボい景品もちょっと。。。 他にも「ドレスの色当てゲーム」も考えましたが、受付の友人にゲームの内容をいちいちゲストに説明させるのも気が引けます。 もしくは「招待状の返信が一番早かったで賞」のような物は、当選した人を読み上げるだけで、終わってしまいます。 もう少し、ゲスト皆で楽しめる余興が良いのです。 他に何か盛り上がるゲームはありますでしょうか?? 披露宴でビンゴゲームを経験された方、披露宴でビンゴは無しでしょと言う方、ご意見をお聞かせ下さい! お願いします!

  • クレジットカード入会特典の景表法について

    クレジットカード(年会費無料/銀行カードではなくショッピングセンターなどが発行するクレジット機能付きポイントカード)の入会促進企画を予定しております。 入会特典として、2000円分の粗品を検討していますが、 景表法に問題ありますでしょうか? ※入会費、年会費無料なので取引きがない前提。 あと以前ご相談して 入会金等の費用が発生せず、一定の取引額を条件としない場合は、 「取引価額が確定しない場合」として景品提供を行う(上限1,500円)か、 過去の客観的データから通常考えられる最低の取引額を取引価額と みなして景品を提供することとなる。 と教えていただいたのですが、 1500円でいいのでしょうか? また、過去の客観的データとは、 現在の既存顧客をベースに1年間の取引額を調べて、 平均か何かを出せばそれでいいのでしょうか? ”最低の取引額を取引価格とみなして”の部分に ついても教えてください。

  • 景表法について教えてください

    景表法について質問です。 例えば、「千円くじ」を先着100名に販売し、外れくじ無しで、1等1万円×1本(金券)、2等5千円×2本(金券)、3等千円×97本(金券)のイベントを行った場合、景表法上問題ありますでしょうか?金券は図書カードを考えています。