宝くじと認識される有料ビンゴカードの挿入について

このQ&Aのポイント
  • 当せん金付証票法及び景品表示法の規定により、有料ビンゴカードを「宝くじ」と認識した上で、尚、それを有料誌のコンテンツとして扱うケースについて
  • 週刊誌等にミシン目で挿入されるクロスワードパズルの扱いで、ビンゴ達成者に抽選で賞金乃至賞品を組む設定においても、当せん金付証票に抵触し、「宝くじ」と見なされるのでしょうか?
  • 有料誌の知名度によってはオープン懸賞の扱いを受けると思われるのですが、それが一地方のタウン誌や発行エリアが限られる専門誌でも、雑誌価格をベースに一般懸賞が可能と思われます。如何でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

宝くじと認識される有料ビンゴカードの挿入について?

当せん金付証票法及び景品表示法の規定により、有料ビンゴカードを「宝くじ」と認識した上で、尚、それを有料誌のコンテンツとして扱うケースについて・・・。 週刊誌等にミシン目で挿入されるクロスワードパズルの扱いで、ビンゴ達成者に抽選で賞金乃至賞品を組む設定においても、当せん金付証票に抵触し、「宝くじ」と見なされるのでしょうか? 有料誌の知名度によってはオープン懸賞の扱いを受けると思われるのですが、それが一地方のタウン誌や発行エリアが限られる専門誌でも、雑誌価格をベースに一般懸賞が可能と思われます。 如何でしょうか? 雑誌の中の限られた展開では、必然的にクイズ性重視でビンゴ絵柄を統一して掛からなければ、 実施は不可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

本代が、懸賞金、懸賞賞品に少しでも充当されたら賭博とされています。 懸賞金を、メーカーのなどの協賛金から充当すれば合法。 大手の場合は、協賛金で充当できる可能性はあります。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3989/news/n2004_03_24.htm
morry-s
質問者

お礼

大変参考になりました。 実は、ごく最近まで月5万円の顧問料で弁護士と契約していたのですが、早々に解除して正解でした。 教えて!Gooの活用がどれ程有意義か思い知らされました。御蔭さまで味を占めそうです。 重ねて貴重な情報に感謝致します。

その他の回答 (1)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

#1追加 参加者の代金=本代を懸賞品に一部でもあてる場合は、賭博罪。 広告の協賛会社から金銭を、賞金に充当するときは合法と思われます。

関連するQ&A

  • ビンゴカードの販売は当せん金付証票法に抵触する!?

    ビンゴゲームに供するビンゴカードにキャッシュバックプレミアムを付けて販売した場合、当せん金付証票法に定める「宝くじ」の扱いと見なされ、販売自体が出来なくなるのでしょうか? ビンゴカードはあくまでもゲームツール!!パチンコ玉と同様の存在ですから販売も可能であり、その健全性・明朗性から金品いずれの景品も可能であると思うのですが、如何でしょうか? 景表法における一般懸賞の限度枠、即ち、ビンゴカードの販売価格×20の限度額を順守し、ビンゴ達成カードの中から抽選で相当人数に、キャッシュバック及び景品を交付するキャンペーンにおいて実施を検討しています。

  • 当せん金付証票(宝くじ)の解釈について

    考えますに、宝くじはtotoやロト6のように、宝くじの機能しか有しない商品と解釈出来ます。 宝くじの付加価値を付けて販売する分には、「お年玉年賀状」や「かもめーる」の前例があるように、 当せん金付証票の規定には入らないと判断しています。 但し、料金において、その付加価値分を上乗せしていないところが気になります。 やはり、上乗せすれば当せん金付証票と見なされ、法的規制を受けてしまうのでしょうか。 週刊誌によく挟まれていたクロスワードパズル等、 偶然性に左右されない答えの導き方が出来る、いわゆるクイズの展開であれば、 その運営費(問題の作成・印刷費・賞品等)分の上乗せを、 販売価格にプラスして行えるものと考えていいでしょうか。 因みに、それが公共交通機関の乗車カードの類のものではどうでしょうか。

  • ジャンボ宝くじについて

    <ギャンブル>で質問したのですが要領を得ません。 ジャンボ宝くじで1等前後賞3億円がダブル、トリブルといった感じで複数当選した場合、受け取る金額はどのようになるのでしょうか? 当せん金付証票法を見ると1等賞金の最高限度や非課税になることはわかるのですが、専門家ではないので内容をすべて把握出来ません。 素直にダブルでは6億円、トリプルでは9億円そのまま受け取れるのか、もしくは3億円までなのか、あるいは3億円を超えると課税されるのか専門家の明快なご回答をお待ちしております。 ほとんどあり得ないことですが、可能性はゼロでは無いのでそこのところを法律ではどう判断するのか、いつも宝くじを買って発表前まで(同じ番号はないので1等&2等とか)気になっています(笑)

  • 自分で作ったクロスワードの投稿のしかた

    自分で作ったクロスワードの投稿のしかた クロスワードを懸賞パズル雑誌に投稿したいのですが どうすればいいのでしょうか?

  • パズル雑誌の懸賞

    懸賞付パズル雑誌を買ってよく応募しているのですが、一度も当たりません。(これは質問でもなんでもなく私の運の悪さですのでよく分かっていますw。) 質問は、1冊500円弱の値段でどれくらい売れているのかは知りませんが、いくら賞品を安く仕入れても結構費用がかかっているのではないのか、あるいは全賞品が本当に当たっている人がいるのだろうか、ということです。 比較的安価な賞品には本当の当選者がいるが、高価な商品はダミーの名前を使い当選発表をしているようなところが出版社によってはあるのではないかという疑問です。 私はパズルを解くのが目的で、懸賞は「当たればラッキー」くらいにしか思っていませんでしたが、「高価な賞品は雑誌を売るための餌で当選者はいない」というような噂をわざと教えるような輩がいたので、確認したくなりました。

  • オススメな難しいパズル本(又は雑誌)教えてください

    敬老の日に贈るハズル本を探しています。 漢字塾やオール漢字パズル、ナンパラ等のクロスワードパズル雑誌、特に漢字物が大好きで 毎月3誌くらいを買い込み全てやっているようです。(懸賞目当てではありません) 難しいめのもので、雑誌や本でオススメはありますか? ちなみに数独は分からないようなのでそれ以外のものでお願いします。

  • 懸賞当選の秘訣(クロスワードなどパズル雑誌)

    雑誌のとじ込みハガキで応募しようと思っています 1)クロスワードの雑誌ならではの当選のコツ もちろん、書き漏れや丁寧に書くなどの基本的なことはわかっています。 私は都内在住なのですが、当選者の住所をみると地方の割合が高いような気がして不公平さを感じますが・・・。 2)当選確率は他の懸賞(一般的な雑誌等)と比べてどうなのか? パズルを解く手間があるが、懸賞マニアの主婦などのライバルも多そうなので、確立は低いかな・・? 3)パズル雑誌で当選した(もしくは失敗した)経験談ありますか?

  • ナンプレ等の懸賞パズル

    ナンプレとかの懸賞パズルを始めようかと思うんですが、懸賞って本当に当たるんでしょうか?当てる方はいくつも買って送っているのでしょうか? 出版社に勤めていた彼氏から *大きい出版社が出している物の方が信頼出来る(読者に送ってない出版者もあるから) *懸賞の写真が前月の物と同じだと怪しい *当選者発表をしている物が良い このような事を言われました。雑誌の種類も多くて私にはどれが最良なのか解りません。 クロスワードは知識が乏しい私には無理かと思います。なのでナンプレ(数字の1~9を埋めるやつ)をやろうかと考えてます。 こんな私にお勧めの雑誌を教えて下さい(雑誌名と出版社もわかればお願いします。探すときに店員さんに聞けるので・・)ナンプレ以外にもあればお願い致します。

  • 景品法、当選について教えてください。

    私は、10店舗ほどの量販店で働いています。 そこでは、年に何回もフェアやキャンペーン、感謝祭をやっています。 盛り上げるためと、売り上げアップのために、豪華賞品や、当選確率の高い抽選会をおこなってきました。 応募用紙に記載しての抽選は、たくさん買ってくれてる人や、これからも買ってくれそうな人を購入履歴を見て、当選者を決めていました。 全ての抽選ではないですが、半分以上はそうしてきました。 会員カード発行前は、常連さんを当選させてましたが、実際の購入金額とかをみると、来店回数が多いけど以外と買っていないケースが多いので、近日、月での購入が多い人をもっと、店舗のファンになってもらおうと思い、当選させたりしました。 ガラガラ抽選は、そういう訳にはいかないので、日別にむらなく賞品が出るように玉を入れて開催していました。 上記方法でさえも、たぶん景品法に抵触するんじゃないかと思っています。 知人の派遣社員は、その仕事をよくしていますが、当選本数は公開・記載してるより少ないと言っています。 これは明らかに、違法だと思います。 遠まわしになりましたが、読売新聞の別紙、フリーペーパー(月一の宮城版)になりますが 「よみうり Cha!」の懸賞について、お聞きします。 これまで、三度ほどハガキで応募していました。 ある日、「読売の者です」と言って、男の人が自宅に尋ねてきました。 「先月に、この懸賞に応募したのを憶えていますか?」と聞いてきました。 そう聞いてきたので、当選したのでわざわざ持ってきてくれたのかと思いました。 当選の感想を聞くためかな~って、思ってです。 ですが、違っていました。 当選者が居なかったり、当選本数が公表より多かったので余ったので、「いりますか」と言ってきました。 最初、意味がわからなかったですが、もらえるなら欲しいので、欲しいと言いました。 応募した景品はどれかを聞かれましたが、ちゃんと憶えてなかったので 、たぶんコンサートチケットだと言いました。 8000円ぐらいの価格だと思いますが、「東京からこのために来てるので手ぶらでは帰れない」 「高価なものなので、新聞購読契約の半年がほしい」と言ってきました。 まぁ、ずっと読売を購読してるので構わないと思い、サインしてチケットをもらいました。 もらったときは嬉しかったのですが、今になって考えると、景品法に抵触してそうな気がしてきたので、どうなのかを聞きたいと思い、ここに載せました。 どうなんでしょうか。

  • 録画脳波とスマホ

    以前録画脳波の為に入院したことがあるのですが、 ガラケーの時代で携帯電話の使用は一律ダメだと言われました。 スマホが使えないとなると、この時代にどういう風に暇を潰すかもうホント・・・。 私は以前入院した時はクロスワードパズルの本のような懸賞雑誌を持ち込んだのですが、 今はそんな集中力は保てません。保つ自身がありません。当時もギリギリでした。 第3世代?第4世代とかのスマホならOK? (病院による以外で。ココは勝ち取って見せる。) あと、スマホがダメならオススメの 録画されててもなんとなく暇を潰せる方法や経験を教えてください(ハート)