• 締切済み

支払いの悪い取引業者との付き合い方

こんにちは 私は個人で大工をしているものですが、付き合いをしています工務店が支払いが悪くて非常に困っています。流れからいいますと、A工務店→B工務店→私という順番で仕事はAからBに振り私は日当単価でしております。私はBに請求するのですが、いつも請求より10万円ほど少ない金額を振り込んできます。それがつもりつもって100万円ぐらいになっており、年末にきちんと払いますとゆう約束でまっていましたが、30日に振り込まれたのはたった40万円でした。AはBにきちんとお金を支払っていますが、私がBを飛ばしてAに請求もできずこまっております。 Bはそれ以外に自分で取ってきた仕事をしていますが、私の弟が塗装の方をしておりまして弟の方でも200万ほど支払いされておらずこれも年末で払う約束で40万円の入金しかありませんでした。 Bは昔からの知り合いで馴れ合いができておりますが、こちらは待つのにも限界があり、このまま馬鹿をみてしまう結果になるのが怖いので、なんとかお金を支払うよういい方法があれば教えてほしです。ちなみにA工務店は私の事を気に入ってくれており 今年も仕事をいわれているので有難いのですがAは私にお金が支払われていない事をしりません。 間にBが入るため困っています。仕事があるので事を大事にもできず Aに内情を話すのは最後の手段かなと・・・ 何か先に法的な手を打って置かなければいけない事とかあればわかりやすく教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hantyo
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.4

質問者様。内容証明郵便は誰でも出せます。 詳しくお教えしたいのですが、文字数の限界もありますし、他のURLを紹介してしまうと、消されてしまうことがあるので、もうしわけありませんが質問者様ご自身で「内容証明」で検索し調べてみてください。 事実を正直に書くだけです。例えば「○○殿、これまでの○○についての請負代金XXXXXX円が、わたくしに支払われておりません。平成23年○○月○○日までにお支払いください。お支払いいただけないときは法的手段に訴えさせていただきますのでご了承ください」などです(これはあくまでも例ですのでそのままでは通用しません)。 ただし、決して感情的な内容などは書き込まないでください。簡潔に必要なことだけ書いてください。そうしないと、のちのち裁判になった時に不利になります。 どうしても自信がないときは専門家に頼むのも手です。それが一番間違いがないでしょう。

estimans
質問者

お礼

貴重なご意見大変ありがとうございます。現状がさらにひどくならないよう、ご意見を参考に手をうっていきたいと思います。大変ありがとうございます。

回答No.3

切れ。

estimans
質問者

補足

切れ?意味わかりません そんな事できればここで相談いたしません。わざわざ時間をさいて悪ふざけの書き込みをされて あなたは気分がいいのでしょうが こちらはただ不愉快で仕方ありません。真剣に考えて下さる方がいるなかあなたは本当に 切れ の一言でいいのでしょうか?すみませんが私はそうは思えません。

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.2

内容証明とか裁判とかが最後の手段だろうな。法的なことといっても、いつ・いくら支払われたか、未払いがどれくらいあるのかを示す資料がどれだけ揃っているかを確認することから、だろう。預金通帳とか領収書とか、契約書とか、作業を終えた確認書とかな。 B相手に法的な何かをするよりもむしろ、説明できる資料を揃えてAに内情を話すのが、あなたの最初にやることだと思うぜ。

estimans
質問者

お礼

ありがとうございます。 私ごとですがこれからの仕事の事をかんがえると なかなかAに話すことが難しいですが手段の一つとして参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  • hantyo
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.1

まずBに対して、これまでの未支払い分について内容証明で請求しましょう(当然それを裏付ける書類等が必要です)。相手が内容証明を無視したら「支払わなければ法的手段(民事裁判)に訴える」と最後通牒を突き付けます。 それでも支払わなければ民事裁判を提訴します。

estimans
質問者

お礼

ありがとございます。大変参考になりました。しかし 当方法律知識が詳しい方ではないもので、内容証明など言葉で聞いたことがあるていどで、実際、作るとなると近隣の法務局等にいけばいいのでしょうか。 それとも、人ずてにでも行政書士さんか司法書士さんにお願いした方がいいのでしょうか。もしよろしければ参考程度でもいいのでお返事お待ちしております。すみません。

関連するQ&A

  • 料金支払いについて相談です。

    ちょっと携帯電話の料金支払いに関して相談があります。 この前の木曜日に、ドコモのセンターより料金未払いに関しての電話がありまして、9月の30日までに一万円を支払う約束でした。 母親の携帯の料金の一万七千円を取り合えず、支払いしました。 ところが、母親の所持している携帯の番号が、弟の名義で、請求が来ていました。 あと、父親の持っている携帯の支払いの請求書も、弟の名義で来ています。 我が家は4台携帯を契約しています。(両親、自分ともう一台は停止してありまして、厳密には3台です) この件に関して、母親がセンターの人に一台で4万円なのか、4台(3台)で四万円なのか、問い合わせても、弟の名義になっていると返事が来るんです。 母親が、請求金額が、一台で4万円なのか、4台(3台)で四万円なのか、正しい答えをお願いしますとセンターの人に問い合わせても、悪い言い方、誤魔化すような事を言われたそうなんです。 つまり、どれだけ母親が請求に関して聞いても、センターの人が、逃げるような、あやふやな返答しかなかったんですね。 最初は、分割で支払いをするという約束を交わしていました。 センターの人から「分割をやめましょうか?」という事で、約束が違うという事と、センターの人から、支払いしたという証拠の書類を見せろという事で、母親が「電話なのに、どうやって見せるんだ?」という事で怒ったらしいんですね。 どう思いますか?

  • 商売の取引について

    リフォーム会社を経営しています  A社には仕事を出す方で B社は仕事をいただくほうです  A/B両社は知り合いです  仕事の紹介者が集金をし A社の支払いを約束をしていました(当社とは利益分の分配でA社を紹介)が 金を使い込みしたことで 支払いができていません 話し合いの中 当社がBから集金があることを聞きつけて A社がB社にその支払いを当社に払わずA社に支払ってほしいと FAXを送りました それは合法なのでしょうか? 急いでいます よろしくお願いいたします

  • 取引における支払条件に関して

    私は現在、チラシやカードなど販促ツールの作成・デザイン業務を細々と行っております。依頼を受けたツールのデザインなどを作成し、依頼者からOKを貰った後、商品代金を支払って頂いて、インターネットの印刷サービス等を利用し印刷→納品、という形態で業務を行っていたのですが、先月、以前から取引頂いていた会社Aから「注文1回ごとの支払いでなく、月締めでの支払いに出来ないか?」といった事を言われ、渋々了解しました。(これまでは従来の[デザイン作成→入金→印刷→納品]という形でお取引頂いていたのですが、急に「そんなやり方は社会的に非常識だ!」みたいな内容を強く言われました。) そこで印刷などに掛かる代金をこちらで立替えて注文を受けたツールを数種類作成した後、月で締めた請求書をA社に対して送付した所、A社より今月の私からの請求金額と以前からA社に対して残っていた買掛金を相殺する旨の書面が届きました。(実は私は以前、A社とフランチャイズ契約を結んで今とは違う業種の仕事をしていたのですが、その際に未払いになっていたロイヤリティーが残っており、その返済に対して金額は決めていないのですが少しづつ返済しております。) 今回の請求金額を全額相殺に充てられてしまうと、私の生活もままならなくなってしまいます。さらに現在もA社より注文を受けたツールを作成中なのですが、これも全て相殺に充てられるとなると本当に困ってしまいます。そこで現在注文を受けている商品を相殺扱いされる様なら注文を受ける事は出来ないと伝え、なんとか支払って頂いて、その上でA社への残債に対しては毎月○万円支払うという約束を出来ればと思っているのですが、可能でしょうか?こういった場合の交渉の仕方などアドバイスがあれば是非お聞きしたいです。

  • 取引先が支払いをしてくれない

    期日を過ぎても支払いがなく、担当者と連絡も取れません。 大手の企業なので経理の部署があり、直接経理に電話してもいいものでしょうか? また、期日はこちらが決めたものではなく、取引先の経理の都合で一方的に決められた期日です。 大手の企業で経理の部署があり、支払日なども決められているのに、振込を忘れてしまうなどということはあるのでしょうか? 私が今まで仕事をしていた会社ではそのようなことはありませんでしたので、不思議に思ってます。 もう1点質問です。 税金対策で次から次へと新しい会社を作っている企業があります。 「今回の請求書はA会社に送って。」「今回は、B会社に請求して」と指定されるのですが、ここもまたおかしな会社で、振込が遅れたり、こちらが再三の請求をしなければ支払わないなどということがたびたびあります。 経営者が直接仕事を依頼してきて、請求先がそのたびに異なり、振り込むのも「会社」ではなく経営者個人の名前ということもあります。 こういった企業、一般の企業ではありえないと思っていたのですが、気にする必要はないのでしょうか?

  • 支払の遅滞

    質問です、うまく質問できるか不安ですが 私は個人で建築業を営んでいるものです 特に現場の管理をしています、仕事の多くは工務店さんから 新築等の現場管理を依頼されてそれを請け負っています ちなみに今はみなさん御存じのようにとても不景気であまり仕事がない 状況です、そこで質問です、いまわたしがお世話になっている 工務店があります、(半年ぐらいの付き合い)その会社もあまり経営は かんばしくありません支払条件は月末〆の翌月末払いですが 最近は支払がおくれます(一週間ぐらいおくれます) その支払には一部私から直接業者に支払いもあります、 そういう時は、いつも私の貯金から たてかい払いしています そういう状況が3か月ほ続いています とても不安です正直取引を やめたいのですが、それ以外の仕事が今ありません、 もしその工務店が今後請求しても支払できないとか、あるいは、 倒産した場合私はどうすればいいのでしょうか? 特に契約書等は交わしていません そういう状況になったとき請求した金額を取り戻すことは 可能なのでしょうか? 変な質問でごめんなさい、

  • 業者への支払いの仕訳

    建設会社・支店の事務をしています。 今回A大工から請求書がきまして 本社(Bとします)の依頼分 マンション修理 6500円 うちの支店(Cとします)  △現場 65000円 合計 71500 本当なら請け負う会社が違ってるので別々に請求書をいただきたかったのですが1枚で届きました。 (C)はネットバンクを経由して労務費として支払っています。 (B)は現金支給or口座へ入金。という形で支払っています。 別々に支払うと大工が嫌がるためまとめてうち(C)から支払おうかと思うのですが、 (B)と(C)の経理はそれぞれ独立しており会計ソフトや帳簿は別々の為 あとあとの仕入帳などの帳簿に転記することも考えたら どのような仕訳をしたらいいのかわからず、困っています。 どなたか教えてください。 なお本支店勘定という科目も必要に応じて使っています。

  • 不法行為の報酬、裁判所は、支払いを命じるのか?

    Aが、Bに対し、「Cを病気にしたら、500万円、殺したら、1,000万円支払う」と、成功報酬を約束していた場合で、成功したのに、報酬が支払われなかった場合、Bが、裁判所に成功報酬の支払いを求めて提訴した場合です。 裁判所は、Aに対し、成功報酬の支払いを命令するんでしょうか?

  • 請求に対する支払いについて

    A会社に5万、B会社に5万分の請求があったとします。 請求自体はA会社に10万請求する決まりになっていたとして、あしかし、実際の支払は、A会社B会社5万ずつ支払ってきた。 というようなケースは法律的にOKなんでしょうか?

  • 請求書の宛名と支払について

    新しく入った職場で疑問に思う経理がいくつかあります。 職場内では数社の会社の経理を行っています。 請求書の宛名がA社なのですが、本当はB社が払うべきものです。 実際社内ではA社が支払いをして、B社からお金をもらっています。 A社は支払ったときは  預り金 / 現金(など) B社からお金をもらったときは 現金(など) / 預り金 B社はお金を払ったときは 雑費(など)  /  現金(など) という処理をしています。 社内ではB社の経費になっているのに請求書の宛名が違っても問題ないのでしょうか。 本当ならば支払先に頼んでB社宛の請求書を出してもらって、B社が払えばいいし 伝票も2度手間だと思うのですが、上司に言っても(経理をわかっていない社員) 今までそうやってきたからと言われてしまいました。 問題ないのでしょうか。

  • 給与支払い通告書について

    昨日も質問させて頂いた者です 現在東京在住・住民票も東京にあります。 昨年1~3月A社で27万円(熊本) 4~12月B社で104万円(東京) のバイト代があり、東京の市役所にはB社の給与支払い通告書のみ行っています。 ①A社は給与支払い通告書を出していないのでしょうか? ②A社は熊本の私の元住居の市町村に通告書を出しているのでしょうか? ③支払い通告書を出していないのって違法ですか? もしくは、A社がB社に源泉を渡すと、B社が合算して通告書を出すのでしょうか? B社に源泉徴収票を渡して年末調整してもらったのですが、B社のミスでA社の分の年末調整はされていないみたいなので、来週市役所に申告に行きます。