• 締切済み

柊(生垣)の天道虫防虫について

毎年春頃、柊の生垣に天道虫のような小さな虫が大量に飛来し、若葉を食い荒らしてしまいます。ほんの数日の間ですが、あっという間に食い荒らし 後は、1年中悲惨な状況になってしまいます。ここ数年特にひどくなっています。これの防止について教えてください。どんな薬を 何時ごろ どんな周期で どんな方法で付ければ良いでしょうか?ぜひ教えてください。地区は広島県です。 また植えて既に30年くらい経っており年に2回程度 植木屋さんに剪定してもらってますが、葉を食い荒らされているのも原因かも知れませんが、樹が弱ってきているように感じます。栄養の与え方も教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。 

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2878/5608)
回答No.1

>柊の生垣に天道虫のような小さな虫 「ヘリグロテントウノミハムシ」ではないでしょうか。 発生時期に即効性のスミチオンと、浸透移行型のオルトラン混合液の散布が良い様です。 http://gardencare.jp/byougaityuujyouhou.htm#ヘリグロテントウノミハムシ 「駆除の方法としては、やけど状に変色した葉を見つけ次第、その葉を切り取って処分するか、幼虫以外の時期に薬剤の散布を行います。」 http://www.coppice.co.jp/index.php?catid=21&blogid=5&skinid=12 >栄養の与え方も 他の回答をお待ち下さい。

hiro2733
質問者

お礼

早速の親切な回答ありがとうございました。 スミチオンを試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 生垣 剪定

    生垣にマルバヒイラギを使っています。 植えて約3年になります。 高さは十分に育ち、上の方は枝分かれしていきますが、 下の方は枝別れが少なくなっていくし、葉が茂りませんので、 なかなか眼隠しになる程の生垣に育ちません・・・ それでも自分なりに剪定はしているつもりですなんですが・・・ 枝分かれが増え、葉のつき方が増える剪定の方法、 または、肥料のやり方など、マルバヒイラギにお詳しい方、 何か参考になるような育て方、または参考になるようなサイト(書籍でも結構です。)をご存知の方よろしくお願いします。 と、去年あたりからなんですが、芽吹きの時期になると、 芽吹く量より、古葉を落とす量のほうが多いのですが、 これは大丈夫なのでしょうか? あまりにも古葉を落として、だんだんとスケスケなり、 よそ様の立派な生垣からかけ離れていくようで心配です。

  • ヒイラギモクセイの防虫対策

    生垣にヒイラギモクセイを植えて5年がたちますが、毎年今の時期に葉虫(?)に新芽を食われて、生垣になっていません(すかすか状態)。今年こそは防虫噴霧で虫対策したいのですが、どんな薬剤がよいか誰かアドバイスをお願いします。

  • ヒイラギの成長について

    ヒイラギ(20年少し経過)で高さ1メートル20程度の枝切りをしました。 40センチ程度剪定しました。 そしたら、もう、見渡す限り、葉はほどんど無くなり、最上部(80センチ程度の高さのポイント)付近は、もう、もはや、枝だけの状態になってしまいました。 木全体も、ほとんど、葉はなくなり状態です(もちろん、葉も残ってはいますが、、、)。 ここで質問なんですが、こんな状態から、このヒイラギは葉を出してくれるでしょうか? そもそも、ほとんど、枝のみになってしまったヒイラギは、再び、葉を出すことは可能なんでしょうか?

  • 生け垣 をうまく作りたいのですが・・初心者です

    防音効果を期待して、生け垣を植えています。 あかめがし(紅要黐 ベニカナメモチ)です。 今、高さは2、5m、幅は1m、木と木との間は50cm位です。 葉の茂り方が疎らで剪定すると隙間が空いてスカスカで、防音壁になりません。 また、剪定ではなく新芽が出たら、枝を編むように中心に入れ込んで隙間を埋めていくとも聞いたのですが 枝が折れてしまいうまくいきません。〈そう言った人も素人です) どうしたら緊密な生け垣に育っていくようになるでしょうか?

  • 生垣を作ろうと思うのですが、お勧めは?

    「生垣」で、同じような質問はあるのですが、質問させてくださいm(__)m 南側、西側に生垣を作りたいと考えています。 家は、洋風で、西風が強い地域です。 日当たりは、良好です。 高さは、~1.5メートルくらいまでの低めのものを探しています。 頑張って、剪定もしようと思っていますが、できるだけ高くならないものが良いです。 西側も、南側も、隣家の土地に接しているので、(両方、畑です。)花や葉が散って迷惑をかけるものはできるだけ避けたいと思っています。 小さな子どもも居るので、虫が付いたり、ハチが来たりするものは、避けたいです。 いろいろ検索しているのですが、なかなか分かりにくく頭を悩ませてしまいます・・・ よろしくお願いします。

  • ヒイラギの葉が茶色になって枯れる

    庭にあるヒイラギ(高さ約3m、植えて20年くらい、1株)の葉が、茶色になって枯れるようになりました。枯れたところは、上から地面を背景にして見ると茶色ですが、下から空を背景にしてみると透けて空の明るい色が見えます。枯れたところの大きさは、小さいもので直径1mm程度の円~楕円状、大きいものでは葉の半分~全体にわたります。この症状は一昨年から発生し、今年は木のほぼ全部の葉に広がっています。若葉は大きさが1×2cm位に大きくなる頃までには例外なくこのようになります。虫がわいているのかとも思ったのですが、いくら見ても虫はいません。周りにはツバキ、カシ、マキ、ツツジなどありますが、周りの木は全て何ともありません。 何という病気でしょうか。直すにはどうしたらよいでしょうか。

  • 生け垣の強剪定の時期?

    九州在住です。3年目のプリペット(セイヨウイボタノキ)生け垣が、丈も幅も大きく成りすぎました(丈は50cm、幅は片方で20cm両方で40cmオーバー)。 剪定時期を調べると「5月から2月おきに9月くらいまで3回」とありますが、5月まで待てばその芽が展開し、ますますオーバーになり、その時強剪定(再新芽の伸びを考えれば丈-60、幅-30cm)すれば、葉がなくなる状態と予想されます。) ならば今の時期に、丈-60、幅-30cmの剪定をし、樹エネルギーを無駄にしない方がいいように思えます。 一般的に、成長旺盛な常緑樹の生け垣の丈幅キープ剪定について、新芽展開前の切りつめダメなのでしょうか? (広葉樹なので、針葉樹カイズカイブキの幅ぶと放認、強剪定→新芽吹かない:ではないと思うのですが)

  • 洋風の生垣にするために

    中古住宅を購入し、生垣を残して新築しました。 3方向に高いイヌツゲの生垣があり、この機会にと強剪定しました。 ちゃんとした生垣になるまでに3,4年かかる覚悟です。 ところで、一部イヌツゲの足元につつじ(皐月かも)が植えてあります。 つつじはどうしても和の印象なので、洋風な感じのものに変えたいのですが(花でなければならないということはありません) 何の植物がオススメでしょうか? また、ネットで洋風生垣を調べても、植えたて(竹などにくくりつけている)の洋風生垣はありますが、最終的にどんなデザインになるのかは出てきません。イヌツゲの生垣もみっしり詰まった感じで洋風にできるのでしょうか? 手間がかからない(病気や虫がつきにくい)ものがいいです。 よろしくお願いします。

  • ヒイラギの葉の様子がおかしいのです。

    植えてから1年半経つヒイラギの葉が茶色になってしまいました。 場所は東京都、コンクリートの建物の脇、西日の良く当たる所に植えてあります。水遣りはあまりしていません。 今のところ虫は付いていません。 何とかして原因を知り、緑の葉を取り戻したいと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 生け垣のラカンマキが元気なくって・・・

    今年で7年ほどになる生け垣のラカンマキがなんだか元気がなくってちょっと心配です。冬に油粕をあげて春先に少しだけ剪定してこの前虫がついていたので毎年使っている薬で除去作業して・・・でもなんだか元気がありません。7年もたてば根とかがいっぱいになってしまって元気がないのでしょうか?何かいい方法等ありましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう