• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生垣 剪定)

マルバヒイラギを使った生垣の剪定方法と育て方

このQ&Aのポイント
  • マルバヒイラギを使った生垣の育て方や剪定方法について詳しく教えてください。
  • 生垣のマルバヒイラギは上の方では枝分かれしていくが、下の方では枝別れが少なくなり、葉が茂らないため、十分な眼隠しになりません。枝分かれを増やし、葉のつき方を良くする剪定方法や、肥料のやり方などのアドバイスをお願いします。
  • 芽吹きの時期になると古葉を多く落とし、生垣がだんだんと薄くなっていくため心配しています。この古葉の落ち方は正常なのでしょうか?アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

葉が茂って密集しないと生垣として意味がありませんが、生垣にした場 合は葉が密集する事で内部に光線が当たりにくくなり、また風通しも悪 くなるため内部の枝枯れが目立つようになります。 剪定をする時期は決まっていますが、剪定が可能な時期に行っています か。自分なりにと言われますが、適当な時期に自分で判断した剪定方法 で行っていませんか。 剪定は年2回行い、1回目は7月に新梢を刈り込みます。2回目は11 月から12月の間に、生長した夏芽を刈り込みます。 枯れた枝からは新芽が出る事がないので、剪定時期内に切り落として下 さい。するとポッカリ穴が開きますが、この穴は周辺の枝を誘引する事 で修復は出来ます。 下葉が枯れるのは、光線が根元に当たらなくなるからで、根元まで光線 が当たるようにすれば下葉が無くなる事は避けられるはずです。 肥料は与えていますか。2月の寒肥と8月下旬の追い肥の年2回で施し ます。油粕に骨粉を2割程混ぜて、根元より少し離れた位置に2握り位 施して軽くすき込みます。萌芽力が強いのが特徴ですが、養分が不足す ると萌芽力も弱まりますから、施肥時期には忘れないように施して下さ い。 剪定の本ですが、マルバヒイラギとして記載されている本はありません から、ヒイラギが記載されている本を購入されて下さい。大型書店なら 多数の本が販売されています。何軒か回られた方が見つけやすいと思い ます。ただ専門書は安くありませんから、値段よりも内容で決められた 方が分かりやすいと思います。本だけでは絶対に上手く剪定は出来ませ んから、樹木を販売施工している園芸店や造園業の方に相談されるのも 方法かと思います。

noname#253578
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 剪定は、年1回この時期にしていましたが、晩秋の剪定はしていなかったので、今年からしようと思います。 肥料ですが、固形肥料はしていませんでしたので、こちらも今年からしていこうと思います。(土は足していたのですが) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生け垣の強剪定の時期?

    九州在住です。3年目のプリペット(セイヨウイボタノキ)生け垣が、丈も幅も大きく成りすぎました(丈は50cm、幅は片方で20cm両方で40cmオーバー)。 剪定時期を調べると「5月から2月おきに9月くらいまで3回」とありますが、5月まで待てばその芽が展開し、ますますオーバーになり、その時強剪定(再新芽の伸びを考えれば丈-60、幅-30cm)すれば、葉がなくなる状態と予想されます。) ならば今の時期に、丈-60、幅-30cmの剪定をし、樹エネルギーを無駄にしない方がいいように思えます。 一般的に、成長旺盛な常緑樹の生け垣の丈幅キープ剪定について、新芽展開前の切りつめダメなのでしょうか? (広葉樹なので、針葉樹カイズカイブキの幅ぶと放認、強剪定→新芽吹かない:ではないと思うのですが)

  • ベニカナメモチの剪定について

    生垣にべニカナメモチを植えています。植えて15年が経過して幹も根元のところは、直径が5センチを越える太さに成長しています。手入れは毎年2回、目の高さでの剪定です。この時期真っ赤な葉を着けてくれます。 ただ、上部は茎も葉も密生して立派ですが、下部はスケスケの状態になっています。幼木の頃の手入れが間違っていたことが原因と思いますが正直垣根の役割を十分には果たしていません。 折角太くなった木、植え替えを行なうことは、もったいないと思っています。たとえば根元から切った場合、ベニカナメモチは新芽が出てくる植物でしょうか。 木の仲間でも、切ってしまった場合、新芽が出ない杉や松等がありますが,ベニカナメは切って大丈夫でしょうか、スケスケにならない方法と合わせて教えていただけば助かります。

  • キンマサキの生垣の強剪定と根元の砂利について

    10年ほど前、業者の方にキンマサキの生垣を植えてもらい、その一年後に自分たちで、根元に2~3センチの大きさの砂利を敷きました。東側6m道路に面しています。 ほとんど剪定しなかったことや害虫駆除の甘さが問題かもしれませんが、木の下の方に全く葉が茂らず、スカスカです。 2m以上あるキンマサキを70cm位にまで強剪定しようと思っています。(ほとんど枝、葉がなくなる) でも、このまま枯れてしまうのでは、と、なかなか恐くてのこぎりが持てません。 そんなに切っても大丈夫でしょうか。 また、根元に敷いてある砂利もどうしたがいいか、迷っています。 色々ネットで調べていましたら、木の根元に砂利を敷いてしますと(通気性が悪くなる・根が重さで傷む・照り返しで下葉が枯れる・蒸れる)等、書いてありました。 しかし一方、造園業者のかたが、砂利を敷いていたりもしている記事もありました。 なにが正しいか判りません。でも生垣を枯らしたくないので必死です。 よろしくお願いします。

  • 南西角地のセミオープン新築に向く、目隠し用生垣の種類はどれが良いですか?

    現在南西角地にセミオープンの家を新築中ですが、前面南及び西道路に目隠し用生垣を、工務店に頼みましたが、ひいらぎもくせい、ウバメガシ、キンマサキ、レッドロビンの4種での選択をを薦められました。 私が思ってる条件としては、 a.薄い厚さの生垣でも、道路から目隠し可能なこと b.手入れが簡単なこと c.見た目が美しいこと d.葉が小さく密集しているもの e.セミ洋風の家にあうもの ですが、どれが良いか、教えてください。 当方は、ガーデニングは全くのシロウトです。

  • ■ドウダンツツジの剪定について

    ドウダンツツジ(白い花)を生垣にしようと思って、3年前に10本買いました。 上部の1/3だけは今年も元気に芽吹いています。買った時から下部は枝だけでした。丈は120cmほどです。日差しは十分にあります。 「剪定すれば、下からも芽吹きします」と販売業者に言われていたのですが、なにせ、葉のある部分が少ないものですから、これまで上部を少しだけの剪定に留めていました。・・・・しかし、3年たっても全然芽吹きせず、スカスカの状態で生垣になりません。 思い切ってバッサリと葉のある部分の全部か、1/2くらいをカットすれば改善されるでしょうか? もし望みあれば、やってみようかと思いますが----時期は何時がいいでしょうか? もう1本、単独に植えているドウダンツツジがあります。 こちらは下部まで葉がありますが、片面が満ではありません。 3年前に移植した時、葉が出やすいようにと思って枝振りの少ない方を南側にして植えたのですが、これも元気ではありますが、ほとんど望むようになりません。  どなたかお教え願えればと思います。

  • サツキの生垣ってへんですか

    5m×10mくらいの大きさの南向きの和風の庭です。マツ(1本)が庭の中心を作っていて、門柱のそばにマキ(1本)があります。あと、ヒイラギ、カエデなどです。庭の南の端はラカンマキマキが1列に並んで生け垣になっています。 生け垣のラカンマキマキですが、年中青くてきれいなのですが青いだけで芸がないという感じがするので花の咲くサツキに変えようかと思っているのですが、サツキの生垣をあまり見たことがありません。 サツキは生垣にはあまりしないものなのでしょうか。確かに、葉の色はラカンマキマキの方がしっとりとした感じで濃くて落ち着きがあると思うのですが。

  • 柊(生垣)の天道虫防虫について

    毎年春頃、柊の生垣に天道虫のような小さな虫が大量に飛来し、若葉を食い荒らしてしまいます。ほんの数日の間ですが、あっという間に食い荒らし 後は、1年中悲惨な状況になってしまいます。ここ数年特にひどくなっています。これの防止について教えてください。どんな薬を 何時ごろ どんな周期で どんな方法で付ければ良いでしょうか?ぜひ教えてください。地区は広島県です。 また植えて既に30年くらい経っており年に2回程度 植木屋さんに剪定してもらってますが、葉を食い荒らされているのも原因かも知れませんが、樹が弱ってきているように感じます。栄養の与え方も教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。 

  • キンマサキの生垣

    前の質問で、お答えをいただきましたが、結局価格、入手の面で、「キンマサキ」の生垣を新築の家のまわりにつくることに決めました。ただ、比較的葉がきれいなのですが、なにせ「キンマサキ」の苗木しか見たことがありません。もし「キンマサキ」の生垣をご存知の方は、下記を教えていただけませんか?その生垣を見に行きたいくらいです。当方、生垣はズブの素人ですので、よろしくお願いします。 a.虫に弱いといわれてますがどうですか? b.目隠し/バリアーの目的も期待してますので、   小枝、葉は、結構密に、成長するものですか? c.手入れは、普通と考えて良いでしょうか? d.その他アドバイスいただければと思います。

  • ツゲの木を元気にしたい  柘植 賦活

    30年を超えていると思われる目隠し外構のツゲが弱ってきています。先の方は葉が付いているが、伸び過ぎた幹が裸になっており、目隠しの意味が少なくなっています。頻繁に剪定した方が葉の密度が上がるでしょうか。 肥料はあまり意味がないでしょうか。

  • 生垣の木の種類について

    こんにちは。 今、庭の生垣の木の種類を選定中です。 おすすめの木を教えていただけないでしょうか? 希望は、 ・伸びが遅い(いかにも生垣!といものではなく、ちらっと中が見えるくらいがいいのです。高さも2m程度でよいです) ・虫が付きにくい ・常緑(できれば色自体も緑系がいいです。赤とかにならないほうがよいです。) ・日向に耐える ・安価 です。 こちらや他のサイトでいろいろと調べて、ヒイラギナンテンがいいかなとおもったのですが、日向だと赤黄色になってしまうということで、迷っています。 目的は目隠しということもありますが、庭と道路の境界としての役割も強いので、密生しなくてもかまいません。 手入れの要らないフェンスも検討しましたが、予算があいませんでした。 お知恵をお貸しください!よろしくお願いいたします!

このQ&Aのポイント
  • EW-M571Tを使用しているが、印刷中表示が5分間止まった後に1/5の範囲で印刷される問題が発生している。
  • パソコン、タブレット、スマートフォンで試しても同じ問題が発生する。
  • コピーは問題なくできるが、印刷ができない状態で困っている。
回答を見る